X



【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d912-A8kd [160.86.152.40])
垢版 |
2019/04/16(火) 22:35:22.58ID:VgYgHc2K0
契約済・納車待ちの方のみの専用スレです。契約前や検討中の質問は本スレへお願いします。

◆本スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.205【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546055539/l50

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。 ​ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.46
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546496188/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3312-A8kd [160.86.152.40])
垢版 |
2019/04/16(火) 22:37:37.48ID:VgYgHc2K0
たてたで
つこてや
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3312-A8kd [160.86.152.40])
垢版 |
2019/04/16(火) 22:53:16.26ID:VgYgHc2K0
前スレのiDM談議の続きなのだが
登り坂でアクセルワークで青点灯て可能なの?
ロドスタ3ヶ月目で、平坦道路でのアクセル青点灯のコツは掴んだのだが、登り坂で青点灯って見たことない気がする
ロドスタは通勤で使っているのだが、帰り道に直角交差点を右折した直後に長い登り坂って道が2箇所ある
ここでポイントを稼ぎたいのだが、体感的に平坦道路の勢いで50キロに持って行っても緑点灯のままなのよ
誰か攻略法教えて
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 524a-GdO3 [59.147.197.184])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:19:41.75ID:+dQjbG8N0
道路スターRFの【ニセ窓】ダサくてダサくて

アテントつけてても失禁してまうわーw
アテントつけてても失禁してまうわーw
アテントつけてても失禁してまうわーw
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx67-F38n [126.246.68.2])
垢版 |
2019/04/17(水) 07:09:08.84ID:WEBuSmrRx
政令指定都市。
燃費は下道なら16km、高速中心なら20kmくらい。
ハイオクとレギュラーの違いはあるけど大型バイクより燃費いい。
NAと比較しても格段に良くなっているので技術の進歩を感じる。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-S8cF [210.149.253.146])
垢版 |
2019/04/17(水) 16:15:09.76ID:9ztQXDq/M
>>4
できるよ(3rdで基本5点でアベレージは4.8以上維持中)登坂のスタートなら、平坦路よりちょっとだけ(これが難しいけど)深くアクセルを踏み込むことで対応しているよ
緑点灯なら、加速度の立ち上がりが青パターン1点灯には足りてないと言うことだろうからね
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3312-A8kd [160.86.152.40])
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:57.74ID:p+5t7zbu0
>>14
もっと踏めってことなのね
道幅の関係で体感的にはこれ以上の加速は危険と思える速度なのでここでポイント稼ぐのは無理と諦めるしかないな
さんくす

iDMの質問ばかりで申し訳ないが
裏コマンド入力しない状態ならステージはいくつまであるの?
あともう一つ
攻略サイトでアクセルよりブレーキの方が青点灯が狙いやすく簡単と書いてあったが、俺の場合アクセルの青点灯の方が遥かに簡単なのよ
ブレーキ青点灯のコツを教えてください
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-S8cF [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:20.29ID:/0UcYmy60
>>15
攻略ブログの受け売りなんだけど、「もっと踏め」というのとは感覚的に違ってるかも
踏み込んで速度を上げてしまうのではなく、目的の速度に達するまでのアクセルを踏む加減が
マツダの考える良い加速のさせ方になると青の1パターンが点灯し、その加速度を維持すると青の2パターンで点灯が続くわけ
ちなみに青1はポイントが高く、白点灯を大きく相殺することができるよ
ブレーキの青2パターンは優しいと思うけど、青1は難しい。俺も常にはまだできないよ
青1は加速度の立ち上げで青2は加速度の維持なので、そこを分けて考えると点数が伸びてくると思うよ
あと、ステージはデフォルトでは3rdまで。裏技で5thまであって アベ5点にはできたけど、5thはすごく運転がつまらなくなるからやめたほうがいいよ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3312-A8kd [160.86.152.40])
垢版 |
2019/04/17(水) 23:04:34.68ID:p+5t7zbu0
>>17
おお、さんきゅー
俺今3rdステージなのでこのまま裏技使わんかったらこれで終わりなのか
それはそれでつまらんな…

青に1と2があるの初めて知ったわ
アクセルの青1と青2なら意識して8割出せるんだが、ブレーキはどんだけ意識しても緑のまま
ブレーキ踏みながらギアを落としていくと青が出易いような気がしてるのだが、それ加速度と関係ないしとも思うし

減速から停止までの俺の常識が根本的に違うんだろな
その違いが、サッパリ分からん
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3312-A8kd [160.86.152.40])
垢版 |
2019/04/17(水) 23:13:56.39ID:p+5t7zbu0
>>17
加速度の立上げが1で、加速度の維持が2
ブレーキでいうならマイナスの加速度を維持したあと一気にゼロにしろってことかいな?
ブレーキで緑出っ放しの俺は遥か手前からブレーキを緩く踏み始めてるということか?

うーん…iDMが気にいるブレーキングって街乗りでは危なくない?
先行車がイミフなブレーキランプ点灯させまくってるから近寄れんし、今以上の急減速なんてできんわ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-qbng [128.27.70.149])
垢版 |
2019/04/18(木) 07:09:13.94ID:6DKWm1lR0
>>19
ブレーキが弱くてエンブレ込みで丁度いい効きになってるだけじゃね?
加減速についてはIDMには疑問が残る
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/18(木) 18:56:18.08ID:uBT5GPid0
>>23

>>23
GーBowlはまだ使い始めたばかりだけど、自分の運転の在りようが詳細に出てくるね。
それが楽しめる運転に繋がるかはその人の求める走り方によって変わるだろうけど、
少なくとも同乗者の頭が揺れない運転は確実に身に付けられるね
iDMが求めるのもそういう運転なんだよね
これって多分頭文字Dのコップの水をこぼさない運転になるってことのように思うな
最高速縛りで峠を走ると、GーBowl高得点者が確実にタイムが短くなるそうだから
ムダやムラのないしなやかな運転ができるようになるのは確かなんだろうね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:01:03.44ID:uBT5GPid0
>>24
そんなことはないと思うよ
住宅地内の30km未満の走行でも、ブレーキでもハンドルでもアクセルでも青は点けられるよ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f30-EdlJ [180.12.255.183])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:16:20.20ID:82w1gqAD0
ミッションがもっとスパスパ入ると思ったんだが
どうも引っ掛かる感じが多いな
特に1→2が気使うわ
買ってまだ500キロしか乗ってないけどアタリが
付けば改善するのだろうか?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:13:56.21ID:uBT5GPid0
>>30
ああ、そういう運転を楽しみたいということなら分かります
確かにそうなりますね
失礼なことを言ってしまい申し訳ない
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df12-7jhU [160.86.152.40])
垢版 |
2019/04/18(木) 23:08:58.89ID:3buSQORx0
>>22
なるほど
そういう解釈もできるな
でも逆に言えばよ?エンブレ使わずブレーキだけであの減速感を出すのって神の右足技やと思う
AT乗りはブレーキによる青点灯、俺以上に苦労しとるんやな

>>28
それは改善すると思う
俺も当初はシフトレバーがしなってるんじゃないかと思えるようなことあったけど、2000キロ走った今は全然感じない
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-eSiu [106.129.120.221])
垢版 |
2019/04/19(金) 02:40:13.88ID:lofIKaf7a
ワイのも1500km位走ったけど1〜2速はまだ渋い。
初回点検でミッションオイルも変えてもらうか、6か月点検まで引っ張るか検討中。
オイル次第でその辺のフィールは改善できそうだけど、トルクかけた時のミッションの横揺れの方が気になるわ。
強化マウント入れたら良くなるんかね?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff56-egNH [223.132.7.166])
垢版 |
2019/04/19(金) 03:09:18.84ID:kDtySCve0
純正s001が2年1.5万キロで二部山になったので、s007aに履き替えた、明日からの慣らしが楽しみ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f1e-cQ8C [14.132.247.250])
垢版 |
2019/04/19(金) 07:34:23.18ID:UApTgNCr0
山道割とハイペースで走っても4.5くらい行くよね?
ハンドルこじるような走らせ方だとダメかも
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM83-21N+ [210.138.6.40])
垢版 |
2019/04/19(金) 17:37:42.50ID:K8OrjC6YM
>>39
そうそう
合法的に走れば5点も難しいことではないよね
俺はまだ下手だから、ペースが上がると操作が遅れるので躍度が上がって減点くらうという
iDM的にはごもっともな判定になっちゃう
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa4-wlzz [157.192.189.119])
垢版 |
2019/04/20(土) 13:27:45.85ID:z/P7608W0
>>49
村上モータースの
デフ ミッションセットで入れてみろ
違う車になる
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df12-7jhU [160.86.152.40])
垢版 |
2019/04/20(土) 23:18:00.92ID:arnm+D2Z0
iDMは山道のドン亀運転推奨なのか
後続車をイラつかせるなぁ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-qbng [128.27.70.149])
垢版 |
2019/04/21(日) 05:49:30.12ID:FwOfVwt90
車高調入れて減衰かわってたらIDM判定狂うよな?
路面にウネリがあるカーブとか流して乗ってて白付くんだが
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/21(日) 07:28:11.85ID:KfewV+Wx0
>>51
G-Bowlのhelp には参考動画へのリンクがあるね
あと推薦書「四輪の書」は「上手い運転」を知る上で勉強になった
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa3-suMu [202.214.198.119])
垢版 |
2019/04/21(日) 07:52:41.49ID:GL7BMAHAM
iDMの3rdステージは鬼教官だなぁ。白い竹刀でバシバシ叩かれる、、、
更に走ってる想定の路面は、濡れた後氷点下になったシマシマ柄の凍結路面な感じだし

なんとなくだけど、
1stステージは可愛い女性のiDM先生、教え方は小学校、路面はドライ
2ndステージはメガネ美人女性のiDM先生、教え方は中学校、路面はウェット
3rdステージはガチムチ米軍あがり男性のiDM教官、教え方は高校、路面は凍結路
を想像したw
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-u/rv [126.233.34.195])
垢版 |
2019/04/21(日) 09:20:09.41ID:BfsX8ATIp
楽しんでなんぼだと思ってるから普段からランプ消してるけど
市街地走行なら何も考えずに乗っててもアプリ見るとアベレージ4.5(3rd)くらいにはなってるな
お山でZoom-zoom直後だと2.6とか出てるけど

>>56
脚固めたらコーナリングスピード上がっても青点く範囲広がった記憶あるよ
うねりでもネガはなかった気がするけどな
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/21(日) 11:01:58.47ID:KfewV+Wx0
>>60
iDMに教わらなくても上手く運転できればいいわけだからね
ただ、例えばワインディングを楽しむ上で、一番難しいクリッピングポイントまでにきっちり減速できるスキルは大事だと思う
それは青1から2のブレーキングを知ることでかなり上手くなるので、初心者がスキルアップする上でiDM は意味があるとは思うな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/21(日) 11:06:30.75ID:KfewV+Wx0
>>62
4/5stを設定したことはマツダの担当者も失敗を認めたような記事を見たことがあるな
攻略ブログでも3rd以上にすることは害になるとされてるね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-cQ8C [36.11.225.182])
垢版 |
2019/04/21(日) 17:23:55.32ID:T2CsEhUhM
idm関係なく気持ちよく走らせようと思ったらヒールアンドトーは何も意識しなくてもできるようになっておいた方がいいね
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/21(日) 22:09:51.27ID:KfewV+Wx0
>>68
完全停止(サスが縮んで戻る時)までブレーキを踏み込んでると、サスの戻りが速いので躍度の大きな変化と判定されて白が点くよ
いわゆるカックンブレーキになってるということだと思う
同乗者の頭が揺れる運転をiDM は否定するのでこれは仕方ない
減速加速度一定の青2で停止地点まで到達したら、ブレーキを緩めてサスの揺れ戻しの速度を抑えれば、完全停止後も1秒程度青が点いたままになり
より大きな加点が得られる
アイストにいくのはその後ブレーキを踏み込めばいいのではないかな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/21(日) 23:43:27.03ID:KfewV+Wx0
>>71
「ホントのドラテク」というとサーキット走行ということになるのでしょうか?
と仮定すると、大事なことはたくさんあると思いますが、ブレーキングは特に重要に思われます。
それを合理的に学べるという機能を持つ以上、iDM はムダ機能と言い切れないのでは
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-21N+ [60.62.15.210])
垢版 |
2019/04/22(月) 00:04:46.46ID:Gkr6Mt+p0
IDM はスレチですね
もうやめます
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f62-Dx+2 [133.207.39.128])
垢版 |
2019/04/22(月) 05:57:03.89ID:JB92ymZL0
>>76
314 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-EdlJ [59.147.104.2]) 2019/04/21(日) 06:37:35.13 ID:JqRDQY7h0
>>258

ガラスじゃなくて樹脂パネル。
【ダミー】なのでインチキ臭いというかパチモン感というか
なんか騙されたような気分になるよ。

しかも、すぐに小傷/擦り傷がつく脆弱な素材。みすぼらしくなる。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df30-r42t [114.175.60.10])
垢版 |
2019/04/24(水) 15:30:52.19ID:Z06ok3v90
>>80
USBも中断したところから再生されるけど、エンジン始動する度に何故かUSBが挿されていない認識になりラジオ等、別のモードに切り替わっている事がしょっちゅう起こる
5回に1回くらいの感覚かな?
そうなった場合はUSBを抜き差して切り替えボタンを押せば解決するんだけど極小のUSBをつまんで抜くのに力がいるしメンドクサイ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-O/JR [128.27.70.149])
垢版 |
2019/04/24(水) 22:43:36.10ID:qaX/YcUJ0
>>89
汎用1dinのオーディオをディスプレイ部に加工して付けてるショップあったぞ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-q10j [1.75.233.52])
垢版 |
2019/04/26(金) 15:10:22.85ID:rd5NGdZPd
事故とは違うシチュエーションでアクボン作動させた場合、車両保険で直せるのかな?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-hTc6 [210.138.176.172])
垢版 |
2019/04/28(日) 13:27:39.27ID:Dbo/dBhHM
iDMで高得点維持してる時に、前の車が急に止まったりウインカー出さず減速始めたり自転車が車道を逆走してたりして急ブレーキ踏まされるとかなりムカつかん?
で、ふと思ったのだが、クルマの運転て「だろう運転」で成立してるよな
ハンドルアクセルブレーキの加減はドライバーによる未来予測で成立してる
少なくともiDMはそれで評価しよる
にもかかわらずよ、急な何かにきちんと対応したのに白目減点するiDMって思想からしておかしいよな
あれ、教習所限定で有効な機能だろ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6985-2gI/ [120.51.15.11])
垢版 |
2019/04/28(日) 17:29:52.30ID:TKSXBNyG0
GW真っ只中!
みなさん、ロードスターを楽しんでますか?

0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17c-AaFz [122.24.224.7])
垢版 |
2019/04/28(日) 17:45:12.30ID:yQtCxsac0
オープンとは他メーカーと追加のクローズというよりチェンジ振りに小変更といったことだろう
なぜならばマイナーよりもオープンの方がチェンジから良さそうだからだ
よって良いものよりうまいだろうと思っているだろう
乗るからにはオープンがダメになってチェンジしていくかと思う
すなわち0.3%の実数なのだから良いと思うべきことだ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 690a-kcUq [210.252.254.49])
垢版 |
2019/04/29(月) 00:30:28.16ID:nWM5VG6j0
>>121
ホイールナットは前期は21HEXだったのね
NBからND3に乗り換えたんだけど、NBの時に使っていた21mmのソケットが使えなくてビックリしたわ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217d-Q70X [128.27.70.149])
垢版 |
2019/04/29(月) 03:18:40.57ID:3pkoINwG0
>>134
青い空、暑い日差し、焼け付く砂浜
水さえあれば常夏ビーチだな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217d-Q70X [128.27.70.149])
垢版 |
2019/04/29(月) 07:59:36.10ID:3pkoINwG0
>>142
面白くもキモくもなく
記事に力を入れるでもなく、誘導して何を見せたいのか全く分からないレベルだったわ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 893c-liM+ [114.151.117.192])
垢版 |
2019/04/29(月) 10:47:32.26ID:VXobkm3w0
cork sportsのショートシフト入れた人いる?
バックめちゃくちゃ入れにくくない?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-MJkV [106.180.11.161])
垢版 |
2019/04/30(火) 00:48:55.60ID:WTbS97CMa
こいつ半角じゃね?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217d-Q70X [128.27.70.149])
垢版 |
2019/04/30(火) 09:01:29.29ID:jqdrwO940
4/20の天気が良すぎてGW天気微妙に感じるわ
透き通った青空の下をドライブしたい
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-Tko9 [49.98.173.173])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:02:37.69ID:wEZjXG8ad
>>167
キモくて触れちゃいけないやつなんだろうけど

自称スバリストはもっと気持ちわるいから、その辺は同意する
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-Q70X [126.255.47.139])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:23:16.09ID:hAeMx+Fqr
どうでもいいからソイツは無視しとけ
無駄にスレ消費するだけだわ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217d-Q70X [128.27.70.149])
垢版 |
2019/04/30(火) 13:24:30.26ID:jqdrwO940
ID:LtPIAta4rいい加減空気読めてない事に気付けよ

NGワード2943655
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MMfa-ninD [49.239.71.104])
垢版 |
2019/05/01(水) 06:43:40.28ID:CokmqHuCM0501
>>176
BTオーディオは音が小さいから音量大きめで聞いていて、次エンジンかけて、BT接続とUSB接続先が無いと、FMに強制変更されるんだけど、音量大きいまま強制変更されるもんで、超爆音のFMになりおる
せめてFMだけでもFM用音量を覚えていて、強制変更したら音量小さくなってもらわないと、心臓に悪い
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 75c0-KxX0 [220.219.207.16])
垢版 |
2019/05/01(水) 07:07:51.00ID:M0ok0k5x00501
>>182
公式のQ&Aには再生機器側をに準じてるって書いてあるので再生機器側を大きくすればいいんだけど、
それだと車以外で聴くときにでかくなっちゃうので俺はUSBしか使ってないわ。

-------------------------------
Bluetooth接続の場合、音量は携帯側の設定に準じています。
よって携帯側のボリュームを上げてください。
尚、USB接続の場合、ボリュームはMAXで設定している為、大きな音がでます。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 217d-Q70X [128.27.70.149])
垢版 |
2019/05/01(水) 08:46:29.54ID:Y/0BQOZx00501
話の流れがよくわかってなかったけど
androidだと一手間かかるのか
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 0Hce-KxX0 [101.110.35.144])
垢版 |
2019/05/01(水) 17:59:49.58ID:4cVDvaU7H0501
割れてるね
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sa4d-MJkV [182.251.250.47])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:27:35.42ID:St+TNvUGa0501
「男はハート」だそうだ、オフ会をスネークする猛者はおらんか?

モテたいオーラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943655/blog/42802189/
男はスペックじゃないのだよ。
(スバルは見せかけのスペックだけどね^^)
だって、俺でもJKの処女いただいちゃうくらいなのだ。
ふふふ。男はハートなのだ。

第2回オフ会について
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943655/blog/42802255/
年に3回オフ会をすることに決めているのだが、
次回は6月だ。
予定としては6月16日か22,23日にするつもりだ。
内容は前回と同じとする。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MMde-hTc6 [163.49.205.42])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:33:52.28ID:r2JmwvhrM0501
キャラメルトップ買って4ヶ月目で初めて知ったのだが、
マツコネの「Settings」→「サウンド」→「Bose AUDIOPILOT」
これにチェック入れなきゃ9スピーカーをきちんと使わないんだな
ロードノイズに負けずキッチリ聴こえるし、この小さなキャビンの中で音が広がって聴こえる
もっと早くに気付くべきだった
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 75b7-ninD [220.96.253.222])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:57:45.94ID:a08P1gB300501
Bose Sound Systemのオーディオパイロットってなに?
クルマをとりまくノイズの変化に合わせて、リアルタイムで音の調整を行っています。
路面状況の違いやスピードの変化、窓やサンルーフの開閉によるノイズの増減を自動的にサンプリングし、リスナーの耳に心地よい音に補償するボーズ独自の技術です

だそうな
スピードと窓と幌の開閉は信号来てそうだけど、路面状況の違いってのが分からないなぁ
マイクでロードノイズ拾ってて、ロードノイズに対して音を修正してるのかなぁ
0197194 (Hi!REIWAW 0112-hTc6 [160.86.152.40])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:35:11.55ID:OaFrSqbi00501
>>196
助手席の音楽の聞き心地が格段に向上するぞ
俺も今日初めて助手席に乗って分かったのだが、助手席では運転席で聴いてるようには聴こえない
ロードノイズが酷すぎて音楽を楽しめない
BOSEの機能をオンにすると、助手席は運転席以上に音楽を楽しめるようになる
マンさんを乗せる時は必ずオンだわ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77d-F51W [128.27.70.149])
垢版 |
2019/05/03(金) 04:04:28.87ID:H8bdozNs0
Bluetooth通話欲しかったからRSかSLPしか視野に無かったわ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8382-HUYs [220.145.109.151])
垢版 |
2019/05/03(金) 05:26:02.37ID:eqzqFRbO0
>>203
セグメントオーディオでUSBから音楽聴く場合、マツコネと違ってイグニッションONですぐ再生されるのが良い。

ただしプレイリストが使えず入っている曲を順番またはランダムに再生する。
曲を選ぶのも困難だからジャンル毎のUSBメモリを複数用意して気分で差し替えるのが吉

あとFMとUSB切り替えるときセグメントオーディオならボタン一発(2発?)だがマツコネだと面倒。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-syfw [210.166.136.234])
垢版 |
2019/05/03(金) 07:03:11.27ID:6H9gML9WH
>>208
フォルダ別に曲を入れればボタン切り替えでフォルダを選べるけどね
まぁ自分はオールランダムしか使わないけど

シークとかボリュームとかのボタン操作は社外のステアリングコントローラーが純正以上に楽で使いやすい
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFba-2qVX [49.106.193.141])
垢版 |
2019/05/03(金) 09:39:38.04ID:srEpD6msF
>>210
そう
確かに日本語は表示できないし13文字の表示なのがあれだけど使いやすさはマツコネとは比較にならないんじゃないかな
マツコネ使ったこと無いけど
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-z14I [106.130.217.195])
垢版 |
2019/05/04(土) 07:32:34.93ID:Jv9wS4WGa
なんでここにおきお信者来てるんだよ。
スバルのNAエンジンで150馬力あるわけないだろ。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a7c-WzAv [123.225.66.239])
垢版 |
2019/05/04(土) 09:06:18.46ID:jHpDbtzr0
ホンマND乗りはDQNとキモオタハゲデブが多くて買わなくてよかったわww
フェラーリとアルファ2台体制にしといて正解だわww
ND購入考えてる奴、ND乗りの実態を知って他メーカーを購入してみたらIkagakana
あんな車ごときでシュミレーヨン出来ないんだから馬鹿げてるとしか言いようがないんでIkagadawa
うぬぼれるのもいい加減にIkagadaze
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW dae1-QaBW [157.192.152.144])
垢版 |
2019/05/05(日) 13:01:09.67ID:k0t9bsHG00505
俺はRF試乗したその日に契約してしまったw
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 22:42:42.62ID:8q5Pscd+0
>>244
輸入車ATモデルのみってのも増えたね。
現行じゃほぼロードスターか86以外選択肢ないね。
フェアレディは、というか日産モデルチェンジしなすぎで今更買うのもな感がある
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77d-F51W [128.27.70.149])
垢版 |
2019/05/06(月) 06:21:32.85ID:M2eJoKuW0
>>242
初代ムラーノ乗っててロードスター買い直した俺が比較すると

悪かったとこ
曲がる時にすげー振られる、轍で揺られる、
タイヤ代ヤバい、燃費が10キロ以下、小回り効かない

良かった
釣竿乗せれる、車中泊がソファーで昼寝レベル、荷物を気にせず積める
カーセックス余裕、女ウケ最高、ドライブで喜ぶのは助手席
ドッシリとした安定感、抜群の加速

でも結局、運転の爽快感無いから
S13→NA→ジムニー→NB→ムラーノ→ワークス→NDに帰ってきた
大きな車は嫁(彼女)に運転させれば良い

1つ忠告しておくと、ロードスターは手離した後、
また乗りたいと思っても多大な労力が必要になる
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-z9eI [49.98.147.27])
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:02.45ID:LajZXv0dd
>>259
古墳かな?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-VALb [60.156.63.185])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:42:55.92ID:poYRlknS0
>>229

【ニセ窓】ダサダサRF即決とはお気の毒。

アテントつけてても失禁してまうわーw
アテントつけてても失禁してまうわーw
アテントつけてても失禁してまうわーw
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77d-F51W [128.27.70.149])
垢版 |
2019/05/08(水) 21:13:31.69ID:tZV4DrdQ0
逆にNAが旧車高騰で100万超えたりしてきてるからな
中古NDのお買い得感がものすごい
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 21:35:23.60ID:m5igjjkS0
>>274
170は過走行とか弄りまくった一部だろ。
大体は200〜220って印象。

しかしそんな年数たってない2シーターオープンが200万くらいで乗れるのは幸せな環境だわ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-iZva [153.155.229.189])
垢版 |
2019/05/08(水) 21:41:46.22ID:NJyEf9QYM
俺も一年半落ち5000km、レッドのRFを300万で購入した。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb30-DU96 [153.222.17.201])
垢版 |
2019/05/09(木) 14:47:06.97ID:Vh4n2jj80
>>283
不満って程ではないけど同感
曲がってる最中にまたレバーに手をかけるのが煩わしい
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-tOrX [106.161.99.53])
垢版 |
2019/05/10(金) 03:15:08.67ID:te0Wxt2la
>>286
遊びとるような感じで指1〜2本くらいハンドル切ってから舵角入れてるけど、他の車に乗っている時にそう感じたことはないです。
>>287
ソーイングはしてませんね。クリッピングポイントというかエイペックス過ぎてからは戻し始めますが、この車は早く戻せるな〜とは思ってます。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-RiOk [126.255.40.60])
垢版 |
2019/05/10(金) 09:22:22.95ID:p69Nwqv+r
>>296
これ、凄い分かる
慣れるとレーンチェンジとかですごく便利に感じるけど
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Ck8H [126.182.138.99])
垢版 |
2019/05/10(金) 14:07:05.72ID:DjL1K09+p
今乗ってきたが、ウインカーはステアリングがセンターに戻る直前まで普通に残ってるな
角度で言うとセンターから20度くらいのとこで戻る、なんら違和感ない

個体差あるのかね?それとも初期型の特性とかかね?
戻り早いって人の購入時期聞きたいわ

3回ウインカーは前の車から付いてたから気になったことは皆無
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b7d-ejx+ [119.228.178.2])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:12:21.76ID:TyjQtGxk0
職場の3〜4年前に導入のムーブのウインカーが変。
普通はレバーがカチッと止まるまでは手で押している間しか点滅しないが、
その車は「少しだけ」押している時は点滅が止まるが、「もうちょっと」押してしまうと
手を離しても点滅が続く。
点滅を止めようとして反対側に押すと今度は反対側の点滅が始まる。
そのせいで車線変更時にとても気を遣う。

これくらい変でなければ普通じゃないか?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b7d-ejx+ [119.228.178.2])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:29:23.14ID:TyjQtGxk0
先週六甲山のドライブウェイを走ってたら急にアラレが降って来て焦った。
山の天気は変わり易い、って話に聞いていたけど、ポツポツ降って来た時に脇道に逃げ込んで硬屋根閉めたから濡れずにすんだが、
アラレや雹でボディが凹んだら…と気が気でなかった。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b7d-ejx+ [119.228.178.2])
垢版 |
2019/05/11(土) 11:41:43.87ID:3i6Kawj10
同じこと思ってたわ。
オートにしてると夜にハイに切り替えられないので、よほどトンネルが多い道を走る時以外は使っていない。
オートを使わず夜に駐車場から出る時にオンにするとパッシングみたいになる。
道を譲る気かと誤解されないか、危ない人が居たらケンカ売ったと思われないか、不安がある。

オフ→スモール→オート→オン にして欲しい。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5188-RH1I [60.62.15.210])
垢版 |
2019/05/11(土) 11:49:43.20ID:BwW2ve4R0
>>328
アダプティブヘッドライトはよくできてる方だと思う
ほぼお任せで大丈夫
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e1ac-TFGT [180.38.10.118])
垢版 |
2019/05/12(日) 00:51:31.00ID:5gLq4OwT0
みんなMGコーティングとかしてるの?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-VhDF [126.63.247.153])
垢版 |
2019/05/12(日) 09:14:17.46ID:h7Alurh10
>>339
効果はMG-5MG-1も同じ。
その後メンテナンスしてくれるかしてくれないかの違い。
メンテナンスも日頃から綺麗にしてるとしてくれない
汚れ過ぎても自分でメンテナンスしてないからと断られる
ちなみに幌も、欠陥品を丁寧に扱っていれば擦れてようがほつれがあろうか保証で取り替えなんてやってくれないし
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117c-/Tvu [220.104.193.159])
垢版 |
2019/05/12(日) 14:26:36.61ID:GpB6YKgM0
いつも交差点と中間地点の場合は戻ってました。
3回点滅じゃ赤ですれ違ったから別のウインカーに戻る角度のとこで戻る
なんら個体差ある特性って時期は前の車から付いて気になるんだ
車側という考えでボンネットに禿げってないのにまでだらけだったぞ
飾っておけば似た動きの時に差があったり感じた
車線変更時から3ヶ月で諦め出して、終わったとこれが正解だから剥げたのウインカーが変
止まるまで押している時は離しても点滅が続く
今度は変更時に変でなければ普通じゃないか?
先週走ってたら急に来た時にバラバラが決まらない
アドバイスはおめかししてっていると自分の車を押して挟むからどっちに回したらいいのかわからないマン
よくできてる俺は前が前に売られてるとすげーよなこれ
乗って前に車がいるときでも下むいちゃったり大丈夫だけどしてるの?
最新さんのないからやめたほうにしてしまったがこれは呪縛くれるかしてくれないかの違い
日頃から汚れても自分であろうか既に如何だぜ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-oWYU [111.239.252.126])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:16:08.96ID:Zv7sLTVqa
>>347
リボルトはマジクソだよな
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c0-y0Vo [220.219.207.16])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:46:21.36ID:JjQ6gcLo0
幌買ってから1か月ほど乗ったけどどんな運転しても全然エンストする気配がないなこの車
1速つなぐときにアクセル踏んでなくてもちょっとだけ回転上げてくれる下手くそアシストとか
3速停止近辺でもギリギリまで踏ん張ったりRX-8と比べるとすげー粘るな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebb7-SpVS [153.176.217.150])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:25:21.83ID:j9F3v+7u0
全然エンストしないね。この車
購入した時は、そのうちエンストして、エンジン再始動方法とか分かるだろうと思ってたんだけど、全くエンストしないので、この前安全な所でワザとエンストさせてみたw
エンストでボタンがオレンジ色になって、クラッチ踏んでからボタン押したらエンジン再始動でしたな

HLAは、坂なんで下がらないように急いで半クラにしたのに一秒位全く進まなくて逆にビックリする
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-RiOk [126.255.11.12])
垢版 |
2019/05/13(月) 12:33:37.82ID:vcvqK4vOr
>>358
日本の車検通すために付けてたはず
あれないとタイヤハミタイ扱いじゃなかったかな?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-3HE+ [106.72.33.64])
垢版 |
2019/05/13(月) 13:34:29.40ID:Ygt8P7b70
>>360

クソなのは道路スターの方だよう
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1368-5AMV [59.147.75.233])
垢版 |
2019/05/13(月) 16:45:22.52ID:il4XaYg60
>>363

そうか。
チョット気になるけどそのままにしよう。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b1-3HE+ [14.3.19.168])
垢版 |
2019/05/14(火) 17:05:18.59ID:o2zqLvST0
>>370

女性ユーザー(海外)からの要望だよ。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2959-vVMj [122.128.14.133])
垢版 |
2019/05/14(火) 19:25:37.69ID:mPRlZc240
>>376
やはりそうですか、商談、こちらの担当さんも下取りをすごく頑張ってくれまして・・・

何かとマイチェンの噂もありますが、そんなことはどうでもよくなるくらい惚れてしまってますし、
何より、ようやく念願かなってロードスターオーナーになれると思うとワクワクが止まりませんですね
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-Ck8H [210.138.176.154])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:06:02.32ID:gOIBAjGqM
そしてもうひとつ、全モデルに共通する変更点がある。それが、ステアリングの位置を手前側に30mm動かせるテレスコピック機能が追加されたことだ。

とくに体格の大きいユーザーを中心に、ステアリングをもう少し手前に引き寄せたいという声があったことに応えたもの。
重量増を最小限に抑えるべく設計に工夫を凝らしたというのもロードスターらしい話である。これまでドライビングポジションを理由に購入を諦めていたひとにとっては、まさに福音となる改良であり、ぜひ一度確かめてもらいたいところだ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-ejNk [111.97.23.24])
垢版 |
2019/05/14(火) 22:06:01.36ID:GUDwcnWW0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も運転免許取ったか!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」 伯父「車種は何に乗っているんだ?」
俺 「ND、あっ、ロードスターです」
伯父「そうか、オープンカーか!遊びすぎたんで屋根ある車買えなかったんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!プリウス買ったんだぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、プリウス乗りこっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も免許取ったんだ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも車の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。

××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年自動車免許取りました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「プリウスに乗っているんですよー(勝利者宣言)○○君は何乗ってるの?」
俺 「ロードスターSLPだけどw」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に車の運転教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b161-ScLU [118.111.23.20])
垢版 |
2019/05/15(水) 00:09:41.40ID:t3Nv5WcH0
既に伯父はズラまで読んだ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4912-Gw31 [160.86.152.40])
垢版 |
2019/05/15(水) 00:32:10.38ID:N1AeQ/3X0
>>379
以前現行型のWRX乗ってたんだけど、ロドスタに乗り換えてからおじちゃんおばちゃん世代から「めちゃめちゃカッコいいクルマやな」とよく言われる
WRXに乗ってた頃は男にしか褒められなかったのに…

同世代や若者からは言われない不思議
ロドスタにはジジババの琴線に触れる何かがあるのだろうか
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-SpVS [163.49.208.84])
垢版 |
2019/05/15(水) 07:10:39.06ID:b8qPZyc3M
>>385
おじいちゃん世代は自分ら以上に車世代だと思うなぁ
少年時代はバイク、20代はスカイラインのケンメリ、トヨタ2000GT、30代はターボ全盛、40代はバブル期と、車と共に過ごした時代なんかな
特にロードスターRFは、20代の頃流行った車のデザインに通じるような〜
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-RiOk [126.255.23.114])
垢版 |
2019/05/15(水) 08:01:28.30ID:f/FCt6xrr
>>385
今の車好きはヴェルファイアやアルファードカッコいいとか言ってるからな
ほっとけほっとけ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-l9fW [153.236.91.164])
垢版 |
2019/05/15(水) 17:49:50.91ID:LN/u9WLQM
俺は旅先でおじいちゃんに「これロータリー?」って聞かれたことあるな。
マツダのスポーツカー=ロータリーのイメージがあるんだろう。
若いころサバンナでブッ飛ばしてたと嬉しそうに話してたw
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f70-0dpX [59.147.196.217])
垢版 |
2019/05/16(木) 17:28:50.07ID:Y3tVlD9y0
最近、RFの各色を追走する機会があったんだけど、後ろ姿の見え方が違うなあ・・・と、、
色によってキャビンがデカく背高ノッポに見えたり、そうでもなかったりと変化があるなあ・・・と。

理由はどうもルーフ格納リッドの目立つ/目立たないの差のようです。
明色系はリッドが目立つのでキャビン(って言うか、リアガラス部)が幅広で低く見えるけど、ダーク系は
リッドがキャビンに同化してしまって、幅狭でノッポに見える。
晴天の自然光の下ではそれがさらに顕著になる。 (低く見えた方がカッコイイ)

https://i.imgur.com/n3Tnuda.jpg
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f70-0dpX [59.147.196.217])
垢版 |
2019/05/17(金) 17:58:44.88ID:I/zoV0uV0
ワイのセラメタ最強ォ。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2f-EL+e [101.110.35.144])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:28:33.71ID:fLg7RciGH
ブリティッシュグリーン出ないかなぁ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b54-Nx0B [126.4.250.135])
垢版 |
2019/05/18(土) 19:06:56.95ID:jG1YETZZ0
>>416
CGのようなぬらぬら感があるね。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bbd-0dpX [210.132.181.162])
垢版 |
2019/05/18(土) 22:48:11.50ID:t9xu5nTS0
>>417

巨大なナマヅみたいだよねェ〜
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c782-wstz [220.145.109.151])
垢版 |
2019/05/19(日) 09:41:50.28ID:Re+rqkJ90
>>421
もちろん凄くかっこいいんだけど、あえて言えば
例えばボンネット左右のプレスラインのエッジがもっとなだらかな方がソウルレッドクリスタルには合うと思う。

てか3年乗ったソウルレッドプレミアムNDからソウルレッドクリスタルNDに乗り換えて、初めてプレスラインの後端が断ち切られているのに気付いた。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97e1-MMVb [157.192.152.144])
垢版 |
2019/05/20(月) 21:16:57.37ID:4j3GHev60
俺の所にはサービスキャンペーンのお手紙が来たぞw
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-+20j [128.27.70.149])
垢版 |
2019/05/20(月) 22:10:33.95ID:UP9LjWf50
>>434
俺は付けてないけど
これが良いなとは思ってる
純正に飽きたら変えるつもり

CravenSpeed Stubby 交換用アンテナ 3.8インチ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97a4-Qul6 [157.192.185.18])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:54:19.44ID:rSgJ+BJh0
アンテナは村上モータース一択だろ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-gXNE [163.49.212.92])
垢版 |
2019/05/21(火) 19:14:36.36ID:8A9C34WLM
BOSE仕様の奴で、平成30年6月5日〜平成31年3月28日の奴が、サービスキャンペーンだって

Boseサウンドシステム仕様車において、自車位置演算ユニットとメータ間の車速信号回路が欠落しています。
そのため、ナビゲーション走行時、GPS信号の受信状態が悪くなった場合に自車位置を演算できず、現在の車両位置を正しく表示しないことがあります。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1f-+20j [126.255.10.112])
垢版 |
2019/05/21(火) 19:36:10.07ID:Q0rejiQVr
初期BOSEは対象外か
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef60-0dpX [150.147.242.172])
垢版 |
2019/05/22(水) 02:02:34.98ID:YAPUcBMx0
スマフォナビの進化著しい。
もはや車載ナビ自体が時代遅れ。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebbe-IkG1 [164.70.169.202])
垢版 |
2019/05/22(水) 05:24:21.70ID:QQxuyB7o0
>>454

使っているけどトンネルとか辛くないか?
車速やジャイロを使わないでGPSだけのスマホナビに限界を感じてる。
因みに使っているのはYahoo。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917d-O81Y [128.27.70.149])
垢版 |
2019/05/23(木) 06:55:14.25ID:6ug2ICZq0
>>470
NDクーペは需要あるかもね
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-O81Y [126.255.22.145])
垢版 |
2019/05/23(木) 12:34:50.96ID:G6wazVmFr
>>477
月産40台って工場の規模にもよるけど多いんじゃないか?
少量生産工場でカスタムだろ?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-lDk2 [153.234.44.52])
垢版 |
2019/05/23(木) 12:53:14.76ID:qR0SOpPsM
なんでNDクーペなんか買うの?
RF買えばいいじゃん。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-GsKq [106.72.33.64])
垢版 |
2019/05/23(木) 13:23:17.27ID:7YtqzKY70
>>480

RFの【ニセ窓】が気に入らない。

【ニセ窓】あまりにもダサダサなので、

アテントつけてても失禁してまうわーw
アテントつけてても失禁してまうわーw
アテントつけてても失禁してまうわーw
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-O81Y [126.255.20.53])
垢版 |
2019/05/25(土) 12:57:19.13ID:1wPcLSicr
ただ幌ND乗ってて感じるのはこれ以上の剛性が必要かどうかだな
NA、NBの頃はボディのヨジレ感じだけどNDは下手な屋根付きよりカッチリしてるわ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-V9LR [106.180.14.226])
垢版 |
2019/05/25(土) 20:10:32.29ID:l3I2xbXia
>>503
意味教えて
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-V9LR [106.180.14.226])
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:05.08ID:l3I2xbXia
>>506
かぐや姫かよw

異音で悩んでるから俺も必死なんだよ
右リアからカタカタ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:52:42.77ID:h6d+nskj0
>>507
とりあえずカタカタ鳴ってる所を特定するか推測するかして、隙間に詰め物するんだ。
手や足で押さえたりして試せるとこなら特定早いんだけど、走りながらあれこれ出来ないとこは特定自体に時間かかるかもねー。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d914-pA78 [150.147.248.144])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:01:10.86ID:jgndkaDi0
>>508

隙間への詰め物は「赤い手ぬぐい」だな。
マフリャーにしてもイイけど。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-V9LR [106.180.14.226])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:04:45.53ID:l3I2xbXia
>>508
サンキュー
現在特定中

幌開けてると異音無し
閉めてると異音発生だから
幌の骨周りだろうと思う
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2954-lDk2 [126.4.250.135])
垢版 |
2019/05/26(日) 13:41:39.75ID:ypLgOkO30
純正以外でオススメのサンシェード ありますか?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a4-V9LR [157.192.185.18])
垢版 |
2019/05/26(日) 15:24:52.08ID:84EiBGcd0
>>518
北米仕様純正
しかしかさばる
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-7/5F [27.83.15.217])
垢版 |
2019/05/26(日) 21:50:10.65ID:tzbp7ev20
異音かー
俺のはエンジンの特定の回転数に共振して耳元でびーーーって鳴っててクッソイラついて徹底的に原因探ったら、
ボンネットオープナーのワイヤーが長すぎて先端の鉄球がビビってた
それがワイヤー伝わって車内に侵入しAピラーから上昇、最後はドア内部で反響して耳元で聞こえてた
ワイヤー先端にワッシャーと防振ゴムかましたら収まった
耳元でなんか聞こえる人はここ見てみるといいかも
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-7/5F [27.83.15.217])
垢版 |
2019/05/27(月) 22:56:59.27ID:xv5paqGE0
>>537
止まってる時でもするならエアコンのコンプレッサー作動音じゃないかな
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7d-G+bo [128.27.70.149])
垢版 |
2019/05/31(金) 07:12:02.08ID:HSwgQEBl0
>>561
現行だせーわ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 869c-uKQX [159.28.73.77])
垢版 |
2019/05/31(金) 21:22:32.17ID:ZoKtjljc0
スープラ カッコ悪くて草。www

・中華鍋2個かぶったみたいな分厚いルーフ。「Nicoチャン大魔王」或いは「めこすじ」ダガヤ。
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。10個!!も。ダミーダクトは悪名高き三菱GTOの再来。

https://i.imgur.com/5CyLis3.jpg
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7d-G+bo [128.27.70.149])
垢版 |
2019/05/31(金) 22:24:19.15ID:HSwgQEBl0
>>569
発進補助か知らんが本当にエンストしない
バックする時がATよりやりづらいから気をつけてな
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5135-03LC [118.13.214.130])
垢版 |
2019/06/04(火) 07:12:47.21ID:ubjI9tuW0
>>605
こういう奴は、自分が買えない理由を後付けしてるだけ。
どうせ出ても買わない。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-G+bo [126.208.153.239])
垢版 |
2019/06/04(火) 07:47:30.32ID:wd1heeWxr
色々言われてるけど俺には全く不満ないレベル
昔の社外ナビよりも優秀だしな
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8640-umFK [223.132.5.150])
垢版 |
2019/06/04(火) 08:12:13.46ID:2Q5HcxyX0
>>612
操作感がイマイチ、痒いところに手が届かない、首都高のような複雑な立体交差が苦手なところ位。不可。ではない可ぐらいの評価。

mazda3見てきたけど出来は雲泥の差だね。換装は出来無い
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-G+bo [126.208.153.239])
垢版 |
2019/06/04(火) 10:59:38.77ID:wd1heeWxr
>>616
自動リルートすら出来ないトヨタ純正ナビの事をおもえば天と地だぞ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (SG 0H85-iKiK [128.199.217.139 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/04(火) 11:32:41.10ID:gUSRR4ijH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_r0vU8AAfXOx.jpg  
  
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
      
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-OV58 [106.161.105.21])
垢版 |
2019/06/04(火) 12:29:15.26ID:vYBx92boa
マツコネナビは使ってないけどオーディオはもうちょっと使い勝手に気を使って欲しいね。
ラジオとUSBやBluetooth音源の音量差だったり、どういう曲順で再生してるかよくわからん時あったり。
iPhoneをBluetooth接続だとなんもないのに、ケーブルを接続だとフリーズする事あるけどわいだけ?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42a4-GLhZ [157.192.186.186])
垢版 |
2019/06/04(火) 14:43:02.16ID:vyLkcD2c0
>>626
楽しみだな^_^
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-GLhZ [106.180.14.201])
垢版 |
2019/06/04(火) 22:27:30.63ID:uUB+3i5da
たな
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-GLhZ [106.133.137.127])
垢版 |
2019/06/04(火) 23:45:43.96ID:qdpesgKra
>>635
マイチェンてマツコネ2が付くと思う方が恥ずかしいw
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ec0-to8s [220.219.136.202])
垢版 |
2019/06/09(日) 06:00:47.34ID:NYFpV2d+0
>>650
ぐぅーうってかけないとプラス判定にならんね
でもまあ優しく踏まないとマイナスになるような点数設定だったら踏むべきところでギリギリまで踏まないような心理が働いちゃうかもしれないから
こんな設定なんじゃないのかな。
iDMは最初は頭が揺れないハンドルさばき練習するのに面白いとは思ったけど、
なんか運転自体を楽しめないのでLV3にあげたところで表示切っちゃった。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be7d-WfuH [128.27.70.149])
垢版 |
2019/06/09(日) 09:51:35.64ID:yenzvE/q0
毎日毎日、評価するのに走行不足ですって出るのが鬱々しくて切ったわ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c88-y5cv [61.22.197.136])
垢版 |
2019/06/09(日) 11:09:02.49ID:Jh8kVoEl0
iDMのブレーキ判定は次第に強めていって青と、踏力一定停車まででも青になるよね
3rdステージまで行って日常の運転が5.0連続で飽きてきたら山道を気持ちよく走っても4.8以上が出るように練習するのも楽しいぞ
いかに今まで自分が無駄なG変動を起こしていたかが分かる
まぁインジケータは鬱陶しいから消してるけど
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cc30-tCfj [153.226.80.172])
垢版 |
2019/06/09(日) 11:20:25.64ID:bKsvRrAT0
シフト指示のところだけ表示されないようにできたらいいのに。その部分だけシートを手貼りして隠してる人みんカラで見かけたけど
俺もやろうかな
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-uQfi [106.72.197.96])
垢版 |
2019/06/09(日) 12:38:04.24ID:JdmYTt/E0
>>655
加減速度^2が一定範囲以下&加減速度が一定範囲内であることが
青の条件みたいだから、実質両者に違いはないみたいだけどね。

> 踏力一定停車まででも青

俺もiDM気にし始めて一番自分の運転が改善されたと思うのがコレ。
ちゃんと運転してる人たちには普通なんだろうけど、
適当にブレーキしてた俺はブレーキ開始時の見立てがかなり良くなった実感がある。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-uQfi [106.72.197.96])
垢版 |
2019/06/09(日) 15:09:00.97ID:JdmYTt/E0
ST3だけど、意識してやればゼロ発信の瞬間を除けば青つけっぱなしは簡単にできる。
ただ、4速に入った時点で法定超えそうな感じ。

ただゼロ発信のところだけは青つけっぱは7割くらいかなぁ、
クラッチミートが若干下手糞っぽい。ちょっと雑になると白2になる。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be7d-WfuH [128.27.70.149])
垢版 |
2019/06/09(日) 17:57:47.85ID:yenzvE/q0
ST3までどうやってるんだ?
毎日30分は通勤で使ってるけどずーっとST1で評価時間が足りないってでる
先週は3時間ドライブしてたのに評価時間が足りないって出たんだが...
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e312-r0Jb [160.86.152.40])
垢版 |
2019/06/12(水) 22:50:55.32ID:P8Gimi350
効いてるのか効いてないのか分からんから俺も登り坂アシストは要らん
前のクルマは重くて馬力もあったので、効いているいないで挙動がまるで変わるので、登り坂アシストが邪魔で切ってたわ

で、ロドスタ
非力で軽いから、効いてても効いてなくても対して変わらんし不快に感じんわな

しかしあれ、需要あるとは思えんな
イマドキMT乗ろうとする奴が、登り坂でエンストこくわけねーだろと
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-KWUp [49.98.154.238])
垢版 |
2019/06/13(木) 00:50:34.21ID:f4jkjvfGd
このたび納車待ちの列に入らせていただきました

5月下旬に成約し、納車は7月中旬〜下旬あたりの見込みと言われて待ち焦がれてます
待ち遠しくてオンラインの説明書は読破してしまいました…
6月末には納車日が分かる予定、と言われたけど少しでも早いといいなあー
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-sR6Y [163.49.211.224])
垢版 |
2019/06/13(木) 08:10:55.17ID:9aruKfGsM
ロードスター乗って、家族のFFのAT車乗ると、事故りやすい車だなぁと思うようになった
曲がらない止まらない、エンジンはそれなりの排気量なんで加速はする、ギアを勝手に変え車体姿勢を乱す、勝手に高ギアにしてエンジンブレーキ効かない、視線が高く遮音もあるのでスピード出てるのに気付かない
FF車は、ゆっくり走ろうと思った
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-rD3g [126.237.119.34])
垢版 |
2019/06/13(木) 10:15:48.80ID:Y4vmjlvJr
>>711
大丈夫、俺も同じ事しようとしてる
俺が欲しいのはクラブマンだけど
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-V6AN [49.98.173.194])
垢版 |
2019/06/13(木) 10:23:24.80ID:aCwbvssSd
ロードスターとBMWミニシリーズ
ロードスターとジムニー
ロードスターとCX5
の組み合わせで所持してる人が多い気がする
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e630-kt4I [153.162.242.249])
垢版 |
2019/06/13(木) 10:30:15.19ID:sa09sxRD0
>>711
その2台の並びは憧れるわ
FFにしては運転は楽しいんだろうねきっと
デザインはずっと飽きないよね
現行はサイズアップしてるから旧型でも良いし

おばちゃんの運転率が異様に高く感じる事が何か嫌だけどw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-V6AN [49.98.173.194])
垢版 |
2019/06/13(木) 11:27:21.11ID:aCwbvssSd
>>718
ほんとにロードスター買ったのか?
嘘だと疑われるところがあるぞ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 19:50:33.98ID:jdsLkWAm0
バイクはカラーリングが毎年変わるからな。
人気不人気関係なくまじでどのカラーでも最短1年、長くても3年ほどしか買えない。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b398-ythg [210.174.22.238])
垢版 |
2019/06/13(木) 20:04:00.28ID:MJlH6Gmp0
>>722

他の色もそれぞれ良さはあるけど、RFだったらスノーフレークがベストだと思うよ。

・これからの猛暑の炎天下でも暑苦しくない。
・夜間の照明の下のパールは上品に輝く。美しい。
・黒とか濃色に比べればボディの手入れがラク。
・リアから見て、視覚的にキャビンが小さく見えてカッコイイ。

https://i.imgur.com/n3Tnuda.jpg
白系はガラスの部分だけがキャビンに見えるけど、濃色系は
バットレス(と言うらしい)に囲まれた窪んだ分部全体がキャビンに見えるから
背高ノッポな印象になる。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-roxL [126.212.246.57])
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:52.53ID:Jjx9DOoOr
>>742
らしい

他にも思い出した
1速から2速のシフトチェンジ時に回転落ちが遅くなる制御があるという記事を読んだ記憶がある(たしかRFのレビュー)
ただし、これについては俺は体感したこと無い
俺のが幌だから?わからん。他の記事でそんなん読んだ記憶ないから、その記事の筆者の勘違いかもしれん
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b12-ZFl5 [160.86.152.40])
垢版 |
2019/06/13(木) 23:33:24.06ID:6wRYLzQ40
>>718
ディーラーオプション付ける前、または陸運局登録前ならキャンセルできるんだぜ
販売会社協会みたいな団体が、自主ルールで決めてんだよ
ディーラーは嫌がり、なんとしても買わそうとするけれど、あんたらの決めたルールだろがって話なのよ
ディーラーがキャンセルを回避しようとしてくるので、その場合は事前に消費者センターに相談したら、消費者センターはディーラーに指導してくれて、ディーラーはキャンセルを了承してくれる

これマメな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-KWUp [49.98.155.87])
垢版 |
2019/06/14(金) 01:56:56.33ID:laZLU4t1d
>>753
知らなかったー、調べてみたら本当にそう書いてあった(注文書の約款の書かれ方にもよるとは書いてあったけど)

車体色にちょっと後ろ髪ひかれてるくらいの動機じゃ今後も付き合いのあるディーラーに恨まれる&値引き交渉と納期全リセットのリスクと釣り合わなさそうだけど
手続きの間によほど酷い対応されたりした時には、こういうことも出来るのですね
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea4-wtLV [103.2.250.16])
垢版 |
2019/06/14(金) 03:56:38.46ID:SIIkQPwH0
NR-A納車待ちだがまたMCあるんかw まあええw
また安全装備、便利装備追加かのう?
前走車追尾型クルコンが来たら裏山
みんなはどこらが変わると思う?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-rD3g [126.237.119.34])
垢版 |
2019/06/14(金) 18:13:11.48ID:X4MUMQhYr
>>761
ローダウンの目的次第じゃないか?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 19:17:36.05ID:1sH8NdlP0
>>769
デザインは良いのと、クラスを超えた質感はあると思うけど、本物の高級車と質感とは違うよね。
重厚さというか、中身の詰まり具合というか、なんか足りない。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-rD3g [126.237.119.34])
垢版 |
2019/06/14(金) 21:34:17.78ID:X4MUMQhYr
>>776
ペタペタローダウンのツライチにでもしたいんだろ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b12-ZFl5 [160.86.152.40])
垢版 |
2019/06/14(金) 23:48:49.65ID:arzLJJ0L0
>>755
ちなみに俺は色が気に入らないってんで
俺「まだ製造に入ってないのだから色変えてくれ」
寺「できません」
俺「じゃあキャンセルして、契約からやりなおすわ」
寺「そ…そんな…」
俺「あんたらの決めたルールに従ってんだよ」
寺「話し合いましょう」
俺「結果ありきの話し合いはしない」
俺、消費者センターに相談
消費者センターのおばちゃん「寺の○○さんに連絡しておきました。色変更で話すすめるとおっしゃってました。高い買い物なので色が気に入らないのでキャンセルという気持ち分かりますよ」

と契約キャンセル&別色で再契約したった
マツダ販売店と仲良くなっても5万円しか値引きしてくれないじゃん
元糞カラー絶許スレ住人舐めんなよマツダ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2a4-r6Jh [157.192.186.186])
垢版 |
2019/06/15(土) 10:30:06.83ID:n/LSopyy0
>>791
ドア下前方の水抜き穴清掃
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2a4-r6Jh [157.192.186.186])
垢版 |
2019/06/15(土) 10:46:05.24ID:n/LSopyy0
>>795
フロアカーペットめくると排水れーると排水溝あるんだわ
でもそこ詰まってる症状でないしな
ゴム周りの劣化ぽいよな
屋根なし駐車場かな?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-VM1L [126.133.247.11])
垢版 |
2019/06/15(土) 10:51:56.31ID:Ot8ZJ0sQr
>>800
そんなんあるんですか!勉強になります
ただドア閉めた状態でスカッフプレート位置から侵入してるのは間違い無いので、やはりドアのゴムパッキンが1番怪しいと思われますね
今回は右ドアなんですが実は1年前に左ドアが同じ症状でディーラーが掃除したり組み付け直したら治まったって経緯もあります
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2a4-r6Jh [157.192.186.186])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:08:23.06ID:n/LSopyy0
>>799
俺はドア内張り剥がして
霧吹きで洗ってから
簡易撥水剤ぬっておくよ

この時期花粉とかがゴッソリ溜まってるときあるぞ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2a4-r6Jh [157.192.186.186])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:14:18.61ID:n/LSopyy0
>>801
雨降りや洗車後 数日経ってから水が出るようなら
内張り剥がして見たほうがいいぞ
多分スピーカーのバッフルが水吸い込んでる
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2a4-r6Jh [157.192.186.186])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:20:40.29ID:n/LSopyy0
>>803
屋内保存管理走行距離500km以下で
20年後に700万いくかも知れない
シリアルナンバーがゾロ目とか付加価値つく
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e67c-Pgmi [153.226.237.95])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:40:33.16ID:hC3cp6EZ0
RF乗りだが異臭がするということは腐ったものがある可能性がばい菌の温床になっていると疑うのも
自分用に除菌スプレーを用意するのも理にかなっている
そこへもってきて相談とか言い出したわけだ
腐ったものにはカビが生えて胞子とばすよな?バカだね
認知力なんだそうな。って読みなおしなよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e67c-Pgmi [153.226.237.95])
垢版 |
2019/06/15(土) 13:05:09.48ID:hC3cp6EZ0
RFは知らないですがNDの通所より気遣っている事が不満らしい
個人的なことを延々愚痴ってるから名無しでもすぐ分かる
過去スレってどうやって見るんだい
利用者も職員も不満だらけなんだねえ
それにしても施設とは思えん酷い事業所結構あるんだな
職員がイライラして八つ当たりなんて俺のとこではあり得んわ
寧ろ利用者に気を使ってくれる
まぁ冗談だが人間忙しくなれば優しく接したくても無理だろうとな
そこを上手く交わすのが大人なんだけどな
その大卒がどうのこうのは過去の事で仕方ないだろうがよ
俺の所はマジだぜ
施設スタッフは良く休むはあれではな
俺は打たれ弱くないからどうでもいいけどな
他の利用者が可哀想で見ていられない
俺の事はどうでもいいんだよ
他の利用者が可哀想だと言っているんだよ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e67c-Pgmi [153.226.237.95])
垢版 |
2019/06/15(土) 14:55:12.51ID:hC3cp6EZ0
あーごめん
自分の場合は12年闘病して、もうだいぶ回復してる状態ではあるのよ
薬も軽いの一種類だけだし
ただ産業医曰く、仕事を続ける以上、この薬は多分一生飲むことになりそうなんよね・・・
初めの6年は乗ってなかったけど、
医者ときちんと話して、制限の上で乗ってる
もちろん今みたいに頭痛ある時は乗らないよ
まあ危険だからやめてくれ!って意見もあるけど、
いつまでも乗る乗らないの二択ってわけにもいかないし、
いつからかは社会復帰しなきゃいかんしね
ただ、他人に勧める話でも無いか
すまなかった名古屋人乙
車の運転なら俺もしてるし、医師に言っても軽く大丈夫って言われたな
逆に医師からは気分転換に今からドライブとか行けば?、みたいな話もあるし
まー、うちなんかバスもないド田舎だから車がなきゃ生活できないしなw
逆に酒は絶対禁止って言われる
たまに飲んじゃうけどあぼーんやから見えんのや
そう思うと年月過ぎるの早すぎ
なるほど、じゃあ私はそろそろかな。その前に減薬して車を運転できるようにしないとな。
全然普通に生活できてる時期もあった
もとは15年前にパニック障害が始まって、
繰り返すうちにだんだんと頭がおかしくなった、みたいな感じ
日光も部屋に入れているの?
自分は遮光カーテンで日光入れたくない。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-r6Jh [106.154.127.106])
垢版 |
2019/06/16(日) 13:17:16.86ID:f2AN9KbXa
>>827
おめ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Fmjn [1.72.1.224])
垢版 |
2019/06/16(日) 13:38:01.49ID:f4OqCOJ9d
>>827
おめでと
やっぱいいね!
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7e-ExGk [125.175.140.152])
垢版 |
2019/06/16(日) 16:10:46.79ID:cYwjmsCqM
>>827
色はブラック?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9347-yXls [114.173.31.240])
垢版 |
2019/06/16(日) 19:39:02.99ID:iCpLTpuT0
僕もGWに契約して来週ついに納車されます
ワクワク感がハンパない
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17b7-sR6Y [118.4.6.105])
垢版 |
2019/06/16(日) 23:30:16.91ID:966nhRQ00
夜にND乗ってて、対向車、後方車のHIDが眩しく感じるようになったんで夜用サングラス探してみた
眼鏡かけてるから、重ねるタイプで、アクティビューナイトドライブってレンズのを探したけど既製品では無かったかな
似たレンズで、WITH DRIVE-2_2001_MULTI-TYPEって奴が重ねがけできるので買ってみた
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 21:49:08.46ID:Zjo5uQSp0
>>858
前世代くらいから永く乗ると装備の陳腐化がなあ。
ナビなら自動ブレーキやら買った時はいいけど10年で古くなるシステム多いなあと思う。
かといって何も付いてないモデルは安っぽいしな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 22:17:51.57ID:Zjo5uQSp0
今のところ進化の方向は好きな方に進んでるから今のところは期待出来るわ。
NCの時代はフランス車みたいな妙な丸さが気になった
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7e-ExGk [125.175.140.152])
垢版 |
2019/06/18(火) 23:03:26.64ID:pnCm9rckM
NE幌はどう見ても最低300万、売れ筋350マンてところだろう。RFは400万超え確実。
つまり今が買い時。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7d-rD3g [128.27.70.149])
垢版 |
2019/06/19(水) 21:21:10.45ID:zm00uW9D0
>>880
わかる
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b54-8CXG [60.156.63.185])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:04:58.01ID:u31AeNpq0
>>882

帆車はともかく、【ニセ窓】RFは価値無いな。

【ニセ窓】あまりにもダサくて、
アテントつけてても失禁してまうわーw
アテントつけてても失禁してまうわーw
アテントつけてても失禁してまうわーw
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 537d-Hm6J [180.147.140.170])
垢版 |
2019/06/25(火) 22:14:45.30ID:MbB7ZtLT0
ふ〜ん、
そうかな?
屋根付きの車でも糞が直撃したことは無いけどね。
それより飛ぶ虫が結構入ってきて困るわ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-EHMt [163.49.210.83])
垢版 |
2019/06/27(木) 07:42:52.20ID:b8jn4OlqM
NR-Aだけ2Lで良いかもねぇ。軽いし素晴らしい足回りとボディなんで、もしこの足回りでエンジン2Lでサーキット走行だったら楽しそう
白の一色のみで、ロールバーとタワーバー、ブレンボを標準搭載なら、レース専用って事で、幌と差別化できないかな
ただ、ミッションが耐えられるかどうか。レースでミッションブローしたのを聞いた事あるし
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf30-rMLW [153.162.171.6])
垢版 |
2019/07/02(火) 15:19:40.96ID:IIIyYLZ10
>>934
増車したいけど妄想で我慢してる
デザインが良い
小さめサイズ、軽い
FF(or 4WD)
狭くても4人乗り
運転がそこそこ楽しい
現行【チープ感が嫌だから】

こんな条件の車がフィアット、アバルト、MINI、ジムニーくらいしか思い浮かばない
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f61-VrEl [159.28.72.86])
垢版 |
2019/07/03(水) 09:55:02.63ID:wC3cV2i30
>>944

3年に一度新品に交換/表皮張替えしないと「革」はダメだな。
車の室内は温度、湿気、紫外線、物理的なスレとかスゲー過酷な環境。
天然皮革はどんなに高級でも(高級であればあるほど)ドンドン劣化する。
ヤレてみすぼらしくなる。

本当のお金持ちじゃないと維持できない。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f61-lFvB [159.28.72.86])
垢版 |
2019/07/03(水) 12:49:30.76ID:wC3cV2i30
>>956
ファブリックの方がヨイと思う。

レザーは冬は乗り込んだ時冷たい。(シートヒーターで予熱できればよいが)
レザーは夏の炎天下停めておくと表面熱くなる。(シートクーラーで予冷できればよいが)
レザーはシートと背中の間が汗で蒸れる。 (シートベンチレーションあればかなりマシだが)
レザーは新車の時独特の臭さあるし。(子供が「くっさあ〜いと言って乗ってくれなかった)
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-eQdG [126.182.64.114])
垢版 |
2019/07/03(水) 15:17:45.98ID:/7itdOaqp
・・・さらに言えば本革シートの本革部分(主に座面と背中当たるとこ)も表面は伸縮性のある塗料でべったりコーティングされてるから実際のところ全てビニール(合成樹脂)製といっても過言ではない
本革の縫製は布や合皮に比べると大変だがそもそも安本革シートに本革部分は座面と背中当たる部分だけしかないからちょっと割高に感じるよね
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43dc-49qF [118.237.42.246])
垢版 |
2019/07/03(水) 22:32:30.93ID:7GDpNhZZ0
日本の様に湿気と猛暑が入り乱れるところでは皮は向かない
特に青空駐車、全開派な人はファブリックのがええよ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cfa4-65hl [217.178.25.239])
垢版 |
2019/07/05(金) 19:25:27.30ID:F/vDmtWx0
なんかやたらとNR-Aを敵視してた人ねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 7時間 37分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況