X



【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Kv0q)
垢版 |
2019/04/15(月) 11:09:54.11ID:rWCvPtZMd
>>209
大丈夫じゃないか?ハリアーはモデル末期だし、来年FMCだし。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 11:44:27.79ID:kq/HnOP40
ダライラマは「敵に感謝せよ」と言った
敵は、、身内や仲間よりも多くのことを教えてくれるからだ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-YBbk)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:01:17.64ID:VXogC3/Bp
内装ダサいよ!
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d954-2loy)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:10:40.30ID:qMrIv7Ia0
3/9契約だけど、GW明けには納車してもらいたいな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:14:06.87ID:kq/HnOP40
>>219
ダボハゼ君
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:08.69ID:kq/HnOP40
RAV4
車線逸脱抑制機能は約50km/h以上で作動します。 

フォレスター
0km/h?約120km/hの幅広い車速域で、アクセル、ブレーキ、ステアリング操作を自動でアシスト。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:37.08ID:kq/HnOP40
RAV4
車線逸脱抑制機能は約50km/h以上で作動します。 

フォレスター
0km/h〜120km/hの幅広い車速域で、アクセル、ブレーキ、ステアリング操作を自動でアシスト。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:14.54ID:kq/HnOP40
渋滞時
フォレスター ツーリングアシスト(渋滞時)
車間距離が狭い渋滞時など、区画線が見えない状況でも、先行車を認識して操舵を支援します。


混雑時
フォレスター ツーリングアシスト(混雑時)
区画線が見えにくい混雑時や、カーブなどでも、区画線と先行車の情報を組み合わせて安定した制御を行います。


高速巡航時
フォレスター ツーリングアシスト(高速巡航時)
先行車がいない場合でも、区画線を認識することで車線内中央付近を維持します。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:52.40ID:kq/HnOP40
SUBARUだけが作れる、
確かな性能と安心感

SUBARUが運転支援システムの研究開発を始めたのは1989年。
「交通事故ゼロ」という究極の目標を掲げ、その性能を着実に進化させてきました。
SUBARUがこだわっているのは、テストコースではなく実際にお客様が走るリアルワールドで、いかに安心して使えるシステムにするかということ。
そのために地道な走り込みと検証を行い、作動の正確性や安定性を高めるとともに、ストレスや気持ち良さといった“人の感覚”を徹底的に考え抜いた開発を行っています。
ツーリングアシストの揺るぎない安心感。
それは長い歳月の間に培われた技術と経験、そして安全への果てしない想いに、しっかりと支えられているのです。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:22:53.31ID:kq/HnOP40
ツーリングアシストの機能
アクセル、ブレーキ制御 アクセル、ブレーキ制御
[全車速追従機能付クルーズコントロール]

ステアリング制御 ステアリング制御

区画線認識
[車線中央維持]

先行車認識
[先行車追従操舵]
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:24:58.88ID:kq/HnOP40
どこまでも“人”を考え抜いた安全テクノロジー。



“ 交通事故ゼロ” という
究極の目標に向かって

アイサイトは、次のステージへ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:25:58.62ID:kq/HnOP40
アイサイト・ツーリングアシスト
https://youtu.be/vSduCiIdrVI
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:26:29.43ID:kq/HnOP40
【新型フォレスター・アイサイトの制御チェック】老舗ならではの絶妙な制御だな、と感じました[clicccar公式 第2チャンネルです] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wxyV19AVC6s

スバル 新型アイサイト ツーリングアシストvsライバル! 運転支援システム比較テスト 前編 SUBARU NEW EyeSight「EyeSight Touring Assist」vs rivals - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lM2M3lL53y0

スバル 新型アイサイト ツーリングアシストvsライバル! 運転支援システム比較テスト 後編 SUBARU NEW EyeSight「EyeSight Touring Assist」vs rivals - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HcHA5JrESVk
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:28:19.78ID:kq/HnOP40
日経オートが自動運転の性能テストやってたけど

1位ベンツE200 99点
2位ボルボVC90 95点
3位スバルレヴォーグ 89点
4位BMW540M 77点
5位日産エクストレイル 54点
6位アウディA5 18点

トヨタに至っては俎上にすら上がっていなかった
第2世代でも推して知るべし
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5135-cSql)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:44:30.30ID:2Y0ECyU40
>>221
時速50キロ以下は使えません
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:29.25ID:wpO4Fnmi0
ここまで見せつけられてまだフォレスターでなくラブホを選ぶって
どんな教育を受けて来たらそんな判断するようなバカになるんだろうね
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:54:37.20ID:wpO4Fnmi0
リアシートヒーターがオプション設定すら無
助手席パワーシートがオプション設定すら無
ミラーメモリーオプション設定すら無し
右側ミラーはリバース連動無し
サイドカメラ無し
ラゲッジから後部座席を倒せない
ドア開閉角度が狭い
アドベンチャーは最小回転半径5.7
パドルシフト無し
自動運転は50km以下で使えない
フォレスターより50万円以上高い
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b78-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:06:43.19ID:Mo1MutX80
RAV4の情報だけ知りたいのにどうして他車の情報ばかり書くやついるんだろう・・・。
全く興味ない車の情報は邪魔くさいでしかないな。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-9BYO)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:08:04.07ID:wpO4Fnmi0
ダボハゼのアホが如何に間違った選択をしたかを思い知らせるためだよ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:12:30.54ID:rqcsMjGT0
>>206
いや、RAV4とRXがどちらか1台タダで手に入るなら一切の迷い無いぞ?

っていうのは置いといて、現実にはありえないからイニシャルコスト1/2で手に入るという意味ではravで充分と思う
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:13:42.27ID:rqcsMjGT0
>>239
ダボハゼ君 とうとう複垢してきたか… はぁ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:14:08.98ID:wpO4Fnmi0
>>237
高速道路や自動車専用道路などで使用してください。シフトポジションがDのとき設定できます。
車線逸脱警報機能(車線維持支援機能中は除く)、車線逸脱抑制機能、ふらつき警報機能は約50km/hで作動します。
故意に車線から逸脱して走行するなど、システムの作動を確認する行為は大変危険です。絶対におやめください。
また、道路状況、車両状況、天候状態および操作状態によっては、システムが正しく作動しないことがあります。
レーントレーシングアシストは自動で運転する装置でも前方への注意を軽減する装置でもないため、運転者は常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ステアリング操作で進路を修正し、安全運転に心がけてください。
設定詳細は車種により異なります。
トヨタ トヨタの安全技術 | 高速道路を走るとき | 追従ドライブ支援機能/ハンドル操作サポート | トヨタ自動車WEBサイト
https://toyota.jp/safety/scene/highway/?padid=ag461_safety_scene_highway01_tss_link02#support01
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:15:59.96ID:wpO4Fnmi0
レーンディパーチャーアラート
車種によっては(ステアリング制御)機能の設定がないものもあります。詳しくはトヨタ販売店におたずねください。
幅約3m以上の車線を自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。
表示される画面は、グレードやオプション装着により異なります。
また、道路状況、車両状況、天候状態および操作状態によっては、システムが正しく作動しないことがあります。
レーンディパーチャーアラートは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ず運転者が責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転に心がけてください。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:40:52.05ID:wpO4Fnmi0
>>244
それはアシスト中に50キロ以下に低下しても車線維持の自動操舵を継続する意味であって
40で走行中にはみだしてもハンドル支援はない
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-b/or)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:43:29.06ID:d5LblBoAM
>>245
車線維持するのとはみ出してハンドル支援するのって何が違うの?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:08:09.82ID:wpO4Fnmi0
>>246
車線中央維持・・・ 0km/h以上
はみだした場合のリカバリー ・・・50km/h以上
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:23:14.26ID:wpO4Fnmi0
複垢しようがうんこ漏らそうが
a5- ←これNG入れときゃ全く見ることないよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-9BYO)
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:56.34ID:wpO4Fnmi0
もっとNG登録しろよ
まだまだ足りんぞ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3938-N01b)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:51:37.54ID:5kAddhVa0
はっきり言って1855くらいの車幅だったら走ってる時に取り回しが不便とかは全くない
だがしかしスーパーの駐車場に停める時とか枠に余裕がなく隣に同じような幅広の車があるとドアパンしないでくれよと祈るように車を後にする
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-9BYO)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:14:40.03ID:wpO4Fnmi0
>>257

どうでもいいけど配偶者のことを嫁と呼ぶのはおかしいんだが
奥さんと呼ぶよりはましかもしれんが間違いだ

「嫁」という呼び方、問題あります。やめてください|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
https://gqjapan.jp/culture/column/20171026/what-to-call-your-wife/page/3

時々、自分が結婚した女性のことを「嫁」と呼ぶ男性がいるけれど、あれがどうにもこうにも苦手だ。すてきだなあと思っていた人が「うちの嫁がね……」なんていうと、勝手にがっかりする。

そもそも「嫁」というのは、三省堂の辞書によれば「息子の妻として、その家族に迎え入れられる女性」である。嫁と呼んでいいのは、本来、結婚した息子の父親及び母親だけなのだ。

じゃあ、配偶者をなんと呼ぶのがスマートなのだろうか。

わりと年配の方が「女房」なんていうのは、ちょっといいなあと思う。トラッドな感じがして。
でも、まあ、女房という言葉は年齢によってはとってつけたようにもなる。気後れするなら「家内」はどうだろうか。

これらの言葉も辞書で引いてみると、「女房」とは「古くは宮中の官女や貴族の待女を指し、後、広くは庶民の妻を指す言葉」とあった。
官女や待女から派生しているとは意外だった。

「家内」は、「その家で生活する人(全員)、狭義では主人の妻」なので、正統派な印象のわりに無難な言葉使いだ。

無難中の無難といったら「妻」。辞書にも「その人と結婚している女性」とだけある。
「愚妻」は、「自分の妻の謙称」だ。今時、CMで「うちの愚妻が」なんて台詞が出てきたら、即炎上だろうけれど、個人的には嫌いではない。
きちんと対等な関係を築いている夫婦だとしたら、互いの距離感の近さから身内を謙譲するのは一つのスタイルだし、日本語らしい余韻だとも思う。

ちなみに、「奥さん」は三省堂の辞書では「他人の妻に呼びかけるのに用いられる用語」だそう。
最近は、自分の配偶者のことを「奥さん」と呼ぶ人も少なくない。
勝手な推測だけれど、妻という響きがこそばゆい人が使っている印象だ。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:28:47.37ID:IsKwDuF90
>>258
出先は、お店によりけりだろうけど。ワゴンかレクサスかってくらい車幅が広いからねぇ。

ど真ん中を狙って停めたのに、タイヤ幅ひとつくらいズレて入れた時だね。
今までなら放置できたけれど、これからは、入れ直さないとドアパンの恐怖を纏う。
日本仕様のRAV4は、全周カメラが付けられないから、常に一発では入れるのは辛いと思う。

それと自宅が、月極めの駐車場だったら、ワゴン車並に嫌われ者に、、、
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-YBbk)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:59:33.53ID:22fXc7xP0
内装ダサいぞ!
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-MdG5)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:33:46.22ID:aDBJCQQCd
>>209
1速でしかダイレクトにならないCVTって
そんなにいいの?
時速17km以下だけやろ
2速以上は普通のCVTと何も変わらんぜ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:50:49.84ID:wpO4Fnmi0
>>262
もっと低速の段階でギア切り離されるらしいよ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:13.59ID:wpO4Fnmi0
スバルのリニアトロニックCVT|構造・仕組みを説明。欠点や評価も紹介 | カーナリズム
https://matome.response.jp/articles/2743
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:49.43ID:wpO4Fnmi0
新型インプレッサのパワートレインは、エンジンについては直噴化による熱効率向上、
チェーンドライブ式CVT「リニアトロニック」については
変速比の幅を従来より1割程度拡大するといった改良がなされているが、
基本的には従来のアーキテクチャの延長線上のもので、劇的なパフォーマンスの向上はなかった。

走ってみて従来型と最も異なっていたのは、CVTの挙動だった。

まず、中高速域でのクルーズ時のエンジン回転数が低くなった。
負荷の小さい平地で100km/hを維持する時のエンジン回転数は1500rpm程度、
また緩加速でも1600〜1700rpmに上がるくらいで、変速比幅の拡大の恩恵が如実に表れていた。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b38-U5P5)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:08.71ID:jdgrDqoz0
なんで大発狂してるの?
(ワッチョイ b32b-XGqV)
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1a6-IJj+)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:17:52.86ID:O/0n5Y690
FFのアドベンチャー欲しいんだけどそのうち出るかな?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1a6-IJj+)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:26:12.82ID:O/0n5Y690
というかXにアーバンカーキで顔面だけアドベンチャーのやつが欲しい

内装とかどうでもいい
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:07.76ID:wpO4Fnmi0
スバル インプレッサ スポーツ 2.0 i-S EyeSight VS トヨタ CH-R S-T(ダブルレーンチェンジ編)【DST#109-04】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FMstmEX9m0o
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-V7u/)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:09:15.32ID:+02xboc1M
>>262
インプットおよびアウトプットシャフトそれぞれに、ドライブ/ドリブンギヤを設けておき、間にインターミディエイトシャフトを加えて1速の伝達経路を形成するから。
インプットシャフトとドライブギヤ間、およびセカンダリーシャフトとセカンダリープーリー間に湿式多板クラッチを持っており、これをハンドオーバー制御することで、トルクフローを切り替えるんだなこれが、凄い。
インプットシャフトとプライマリープーリーの間に解放機構はないため、ギヤ伝達経路を使用している際にもプライマリープーリー〜ベルト〜セカンダリープーリーは回転するが、セカンダリープーリーとシャフトの拘束が解かれるため、そこでトルクフローが途切れる。
プライマリープーリー側にクラッチを付けて、CVTの伝達経路を止めてしまったほうが損失は少なくなるが、ここを回しておかないと、ハンドオーバーする際に、いろいろ問題が出てきそうなんだけどね。
ちなみにトヨタが公開している動画では、インターミディエイトギヤがシフトフォークで切り放される様子が見られるが、これはベルト駆動時に、ドリブンギヤからドライブギヤ方向に回転力を逆流させないための構造。
実走行で多用するベルト駆動領域でここを切り放さないと、引きずり抵抗が大きくなって効率が低下するため、MTと同じシンクロ+ドグクラッチ機構をここに設けているわけ、わかる?
このトランスミッションを初めて見たとき、プーリーとベルトのコンパクト化を図るのが主目的なのかと思った。
負荷が最大となる発進時をギヤに負担させれば、ベルトやプーリーの強度は落とせるし、滑りのリスクも減るから、ベルト挟圧を生み出す油圧も下げられ、機械損失も下げられるからだ。そういう効果もあるとのことだが、主目的はレシオカバレッジの拡大、マジで。
それでもプーリーの小径化やベルト幅の縮小で駆動系の慣性を40%減らせたというから、効果は決して小さくない。
挟み角を狭めれば、同じプーリーの変位幅でレシオの変化量が大きくなり、変速応答が速くなる反面、制御がシビアになる理屈。
燃費をハイブリッド仕様と較べたところ、概ね2割落ちという感触だったから「約6%の燃費向上」という公表値に偽りはなさそう。

理解した?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5981-U2h7)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:33:02.12ID:z5z6gsUj0
まだ誰も試乗してないんだよね
試乗してみないと良いか悪いか何とも言えないね
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:40:36.41ID:+gGH1zx7a
どんなに頑張ってもここにいる連中は
フォレスターや他の車種など買いはしないよ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-gsdp)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:43:05.38ID:XX3k9xu3d
IRカットフィルムって見積りシミュレーションでは出てこないのか
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-iCpG)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:44:21.95ID:rFZ/XklEp
>>258
マンションの機械式駐車場の車幅が1850なんだよな。
実際にテストしないとな。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-hh84)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:56:11.17ID:mC0OWFpxp
初代アルファードを14年乗ったけど、このRAV4ガソリンも10年乗れるかの?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-9BYO)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:58:20.95ID:wpO4Fnmi0
>>280
そのほうが叩き続けられるから好都合だすね
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-b/or)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:58:30.79ID:qJN9T0of0
>>255
今の時代ドアパンチでも事故扱いされるから心配ではあるね
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-9BYO)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:02:16.38ID:wpO4Fnmi0
>>283
CVTを買わされたやつにずっと貧乏人だからCVTなんだと思わせ
8ATを搭載した高価なボッタクリ車種を買わせた客に優越感を与えるため
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-p1hz)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:23:46.30ID:XkA1SxrBM
>>284
10年まではよっぽど運が悪くない限り無故障じゃないかなぁ。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-hh84)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:27:30.23ID:mC0OWFpxp
>>288
色々試乗レビュー見た感じパワー不足感も少なそうだし検討しようかな。
アドベンチャー買う人はやっぱツートン選んでる?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-xNym)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:42:50.89ID:IN24tQAW0
試乗レビューを見ると、ハンドリングの良さなど運転の快活さは、
HV車のE-fourではなく、どうやら、トルクベクタリング搭載車の一択みたいですね。

もちろん登坂は、HVなのでしょうが、HVは人間一人分も重い車重
(特にノーズ側が重くて、バランスが悪いらしいの)が、機敏さには致命的な模様。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-b/or)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:43:29.32ID:d5LblBoAM
>>289
凄い技術だね
自動運転技術は日進月歩だから3年くらいで買い換えたくなりそう
ガソリンの方がリセールいいのかな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-zf/B)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:45:34.95ID:c0VrpQ+50
安全装備はソフトもこなれて来ないとだから、しばらくは精度がよくなるだけ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 591c-itL5)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:56:40.17ID:bRIbutOw0
>>268
それじゃRAV2じゃないか
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:43.36ID:wpO4Fnmi0
スタックするぞ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-W6ia)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:08:54.73ID:H9E93QZKd
>>281 IRカットフィルムとJBLスピーカーはTRDのパーツで設定されていますよ。
ジャーナリストの五味さんの試乗動画でプレミアムダブルツィーターシステムありのrav4がありましたが
とんでもない位置にとりつけてありました。

注文したかたはみた方がよいですよ。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:16:34.49ID:rqcsMjGT0
>>255
車幅1855mmっての自体はまぁ、
かつてFD3sのワイドボディキット車の1915mmに4年 乗ってたから取り回しは直ぐ慣れると思うけど アレは避けて止めてたし運良くドアバンに被災した事は無かったけど 成りが普通のRVだと 誰も警戒してくれないから逆に被災しやすいという点では不可避かと思う。
トナラー問題もあるしさ コレばっかりは…
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:18:41.15ID:rqcsMjGT0
>>288
アレ?君、斎藤君? こんな所で何してんの?
ココはミニバンスレちゃうよ?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:21:53.46ID:rqcsMjGT0
>>260
あるある、極みつけは市営団地のランクル
完全に枠スッポリ隠れてて草www
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:24:30.09ID:rqcsMjGT0
>>277
困る!ハリアー並みのリセール…せめてA+〜B+ランクを60ヶ月維持汁ように働き掛けようよ!
出なきゃ購買欲湧かん
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Gmxt)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:24:32.74ID:X9u2S2nZd
>>179
相変わらずズレたレスがついてるな。
電動パワステは舵角と速度を瞬時に判断してモーターアシスト調整できるのにRAV4のハンドル径やタイヤサイズくらいでカバーできないわけないだろ。
しかも「小径ハンドルで電動パワステが軽すぎそう」ってどんな意味でいってんの?
頭沸いてねw

あとハリアーより高いってどのグレード同士で比べていってんだ?

質問返ししないで答えてみなよ。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:28:40.78ID:rqcsMjGT0
>>266
-2bをngすれば良いらしいけど、時々マウント話を辿りたいからng解除してる時もある。
どんなキチレスしてるのか気になるし
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:33:06.13ID:rqcsMjGT0
>>283
次期MC若しくはFMCの目玉だよ!
もしかしたら2.0Tか2.5Tがラインナップに
ぬるぽガッツ かも知れないね。

2020年新型adventure ver.2 ターボモデル登場!
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-g1Gx)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:52:11.57ID:l1hbE8AS0
なんか今回のrav4はハンドリングとかのレポートは見るけど内装や安全装備について真面目に書かれてるのが見当たらないんだよな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:55:32.30ID:rqcsMjGT0
>>303
そら、エレガンス一択やからやな。
お化粧にステ全振りで上部だけなら女さんホイホイ! ええ商売やで ほんまゆ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-6ajg)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:57:05.26ID:qMrIv7Ia0
おくだけ充電付けるか迷うな。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:00:14.48ID:rqcsMjGT0
>>307
GZだとまずまずなんだがG選んでも誤発進ピピピーか後ろに人おるでー 程度ならGで充分なんだが 目玉のトルクベクタリング無しなのが
辛し… Gにして差額でTRD組みたいなぁ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ae-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:02:58.01ID:rqcsMjGT0
>>310
ダシにして交渉しまくれええやん!
10分粘れば手に入るかもしゃないね(予想
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-4PAA)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:06:04.27ID:eo5LqwBbM
このオプション付けたら今日ハンコ押すって言えば大抵のオプションは値引きでつけれるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況