X



【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14b-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:05:23.09ID:4UjXOe+D0
>>850
古いマツダのイメージにとらわれすぎ。
最近のマツダは下取りかなりいいぞ。
特にディーゼルモデルは中古車でも人気。

>>885
一番金がかからないのは壊れるまで乗り潰す使い方でしょ。
10年以上と3年前に買い替える場合だと倍は違うと思う。

>>893
ガソリンモデルはやめとけ!
ハイブリッドじゃないと、重い車に弱いエンジンの組み合わせで最悪。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-MzIt)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:06:18.01ID:z1mmJ3bOp
>>898
中谷さんも最近はメーカーに媚びた発言多くなってきてるからあまり信頼できないな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:13:18.25ID:L33bJdLz0
>>895
年齢の2乗万円の貯金まであと2、300万円は貯めないといけませんからね
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:14:31.65ID:L33bJdLz0
>>900
一番金かからないのは5年落ちセダンを10年くらい乗ることです
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:16:00.27ID:L33bJdLz0
>>898
そんなに固いのに77kmのあのていたらくwww
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-g1Gx)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:21:59.78ID:J/iu8SBRp
リセール関係無いとか言ってる奴は 購入時の価格も気にしないタイプの人?
同じ条件乗って下取り出すときにメーカーとか車種で数十万円異なるなら、実質的にそれがトータルコストに反映されることになると思うんだが、、、。

性能やデザインで拮抗してて迷ってて、決め手が価格 になる様な場合は、ちゃんとリセールも含めて考えないと
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM05-Ybms)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:36:55.33ID:cTrVQOSAM
白の黒屋根が無いってどいうこと?
MCの目玉にするんで出し惜しんだって事か。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-R6CW)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:46:49.53ID:ks0bToeld
>>896
コメントでも言ってるが確信犯動画じゃん。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb0-Yn7e)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:07:39.94ID:Oom7bzSq0
>>771
トレッド及びサイドウォールは柔らかいほうが走破性は高くなるぞ。
実際、砂漠地帯を横断する四駆は空気圧を下げるくらいだからな。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-MzIt)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:13:44.16ID:z1mmJ3bOp
RAV4よりエクリプスクロスが買いとかねーからw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:16:10.52ID:L33bJdLz0
先日も書きましたがプロがお勧めしないのにはもう一つ理由があります。
但しこれは都会に住み雪道も林道にも河川敷にも行かない人には関係無いお話ですからそういう方は安心して買ってくださいね。
あくまで『生活四駆』として使用する方。
東北〜北海道など寒冷地&雪国に住む方が対象のお話です。
今回のRAV4の四駆システムは通常の燃費を良くするためプロペラシャフトを分断する仕組みです。
このドライブシャフトを接続したり切り離したりする部分の強度と信頼性にプロが疑問をなげかけていました。
トヨタは過去にアルファードでリコール並みの問題点をサービスキャンペーンで対応し何も言ってこない顧客の車両は放置しているというダーク面もありました。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:16:31.71ID:L33bJdLz0
昔と違い実際の走行テストに時間をかけないでコンピュータシュミレーションで強度をテストする事が多くなり試験期間も短縮されています。
寒冷地(極寒地)や細かい悪路走行時の衝撃で起きる金属疲労など不安材料は存在するとプロは言います。
営業マンの研修会でも『モーグル走行禁止』とか『急坂の登坂走行禁止』あと『水深に関係なく渡河禁止』と説明されとか・・・・・。
そういう顧客には『ランクルを薦めろ』と言われたそうです。
またメーカー研修に参加した営業マンからも動画投稿サイトで将来「三菱自動車の登坂力」と比較する画像があがるかも知れないが動揺せずトヨタには他の車種も豊富にあるからそちらを販売して欲しいとも案内されたとうかがいました。(笑)
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-MzIt)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:16:52.54ID:z1mmJ3bOp
ただの営業妨害w
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:17:40.14ID:L33bJdLz0
結果2〜3年は様子をみてから検討するならまだしもいきなり買うのはお金を払ってトヨタのテストドライバーになるようなものだと言われました。
もうひとつ気になるのは乗った人は皆トルクとパワー不足を言います。
ジムニーにノンターボ(NA)が存在したら恐らくこんな感じとの感想も。
生活四駆として使うならやはり都会より長距離走行や登坂性能も問われる場面が多いのでエンジンとミッションの完成度も重要です。
トヨタは一速を強化するシステムを搭載したと言っていますが試乗したプロからは高評価は聞けませんでした。
トヨタの国際戦略車でこんな中途半端な設計はどうかと思います。
宣伝でタフさやオフロードギアをうたうならもう少しオフロード性能にも力を入れた車両開発をお願いしたいですね。
個人的には好きなデザインなんですがプロが辞めておけと言うので残念ですが数年は候補に入れない事にします。
  
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Kv0q)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:22:35.85ID:Xgks9U1wd
誰か納車待ちスレ建てろよ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb0-Yn7e)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:24:33.44ID:Oom7bzSq0
>>906
バネ定数とショックアブソーバの減衰力は別物だからな。
おそらく、動き出しの数mmの応答性に難があうのだろう。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-vVqC)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:24:59.68ID:L8hp6lKna
あらし荒らしうぜえな すばるなんてか買わねえよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:34:12.78ID:L33bJdLz0
>>927
速度域が上がってくると「あらら?」。直進安定性がイマイチで、ステアリングレスポンスは、明確に悪いです。

 乗り心地を確保するため動き出しの減衰力をフワフワにしたら、ハンドル切った時までフワフワになってしまったのだと思います。
都市部だけ移動するなら柔らかくすごく滑らかながら、横風強い日に高速道路などを走ったらけっこう厳しいはずです。
私の基準からすると、「アカンです!」
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:38:43.17ID:L33bJdLz0
最小回転半径が5.7m
片側2車線だとUターン一発厳しい場所も多い

右折レーンの左寄りに構えて大回りしないと縁石につかえて切り替えしが要る
切り替えしたりモタモタしてるうちに対向車線の車が迫ってきてクラクション鳴らされる恐れもある
隣にいい女乗せててこれだと恥ずかしいし
かといって十分すぎるマージンで車が切れるタイミングを見計らって自重してるのもこの人下手なのかしらと思われるし
後ろで待っている右折のやつに、なんでこのタイミングでいかないんだとイライラさせたりして
右折じゃなくて同じUターン車だとその先で煽られるリスクになる

いくら見た目だけは立派な車でもそんなことで見透かされたらたまったものではない
ドライバーの評価というものはその運転技術の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
運転下手だと見すかされてもシエンタクラスのほうが車や運転に興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが立派な中途半端なSUV車では、がんばってもこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:41:36.64ID:L33bJdLz0
私は、このスレで自動車の歴史とは何たるものか
を理解した者のみが味わえる喜びを、皆さんにも感じ取って頂くことを期待します。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:42:13.24ID:L33bJdLz0
イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。

たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:42:34.07ID:L33bJdLz0
クルマは何も語らず。歴史をして語らしむ。
これは我々モータージャーナリストの間ではよく引用される言葉でもあります。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb0-Yn7e)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:55:48.83ID:Oom7bzSq0
>>930
キャスタはプラットフォーム単位で固定だから、直進安定性に関してはカムリもRAV4も同等だと思う。

ショックアブソーバの減衰力というよりは、バイパスバルブの応答性の話。
操舵後のふらつきはバネの硬さの問題。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-hh84)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:00:02.01ID:+hGTs0y6p
HVG9月とか聞いてもうマイチェン待つことにした
もともと8ATじゃない時点で躊躇ってたからな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM05-zf/B)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:01:32.52ID:R4PzmKf7M
アドベンチャーの純正タイヤってオールシーズン?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8b-8XYB)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:18:37.95ID:sAgELfe9K
> 今回のRAV4の四駆システムは通常の燃費を良くするためプロペラシャフトを分断する仕組みです。

正しくは「プロペラシャフトを分断」ではなく「プロペラシャフトを駆動から分断」ですし
他社もそうですしランクルのフロントプロペラシャフトも駆動から分断しますので
世界全該当会社と全関連会社と関連ユーザーに詫びと訂正しつつ自首して刑に服してください
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-MzIt)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:24:01.78ID:z1mmJ3bOp
>>938
オンデマンド式の四駆はほとんどらそうだよなw
そもそもミニクロスオーバーみたいな故障多発する車乗っておいてRAV4の信頼性についてケチつけるとかアホ過ぎるw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-kFPw)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:27:24.79ID:2xweWl0la
不毛な質問やめろよ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb0-Yn7e)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:27:57.04ID:Oom7bzSq0
>>942
寸法がってこと?
トヨタの新世代車ってLNxとかいう規格だったよな。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 397b-+RER)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:45:54.18ID:bMt3iwlp0
>>868 アドヴェンチャーもなかなかいいじゃん
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 137c-nCbJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:35:06.04ID:7h/K3Z3M0
ヨタペットがカタログ持って来てくれ、見積もりまでしてくれたが、来年のハリアー観てからにしようと思う。
RAV4にするならXSEに未練あるし
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59b0-Yn7e)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:52:11.84ID:Sp9+YyTN0
>>955
ハリアー消すのか!?
世界戦略車に絞って、ラインナップの大幅縮小を進めているのは事実だが、
人気車種まで国内専用車という理由だけで消すとは思えないが。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:58:26.76ID:mdcjEimi0
国内専用車はいくら人気で売れてもスケールメリットがなくて開発コストを回収できずに儲からないから

ハリアーが4000台売れるより RAV4を2000台売るほうが儲かる
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-LoN9)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:01:54.24ID:8i/6KVTL0
実物見たけど内装安っぽ〜い
買わないわ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-4PAA)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:04:36.70ID:n5pT90y+M
内装ちゃちいよな
アクティブな感じを表現したいんだろうけどそれが滑ってる
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Fply)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:06:41.40ID:u7q0DHwPd
>>959
無くさないよ
トヨタお得意の自社競合でシェア確保する為にハリアーを無くす訳がない
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:11:08.79ID:mdcjEimi0
>>964
その場合でも利益確保のために大幅値上げが待っている
お前らには手が出せまい
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-MzIt)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:11:15.46ID:z1mmJ3bOp
>>961
コード57
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-5SLJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:15:01.66ID:/TFUhbRzd
内装が安っぽいって言うコメがちらほらあるけど、高級車乗ってる人ばかりなのかな? 今回のRAV4は高級感はそんなに感じないけど、安っぽさも感じないけどなぁ。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-KDeA)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:22:28.75ID:STof/epQ0
この車トヨペットで買えるの?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM05-PAoE)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:29:46.52ID:GQnHSFnXM
HVGとadventure見てきた
ハリアーとの比較になるけど

内装はギリギリなレベル、シンプルで使いやすい
スイッチ類がハンドルに集約されてるけど、安っぽい
前席後席共に広いが、後席リクライニング無しは×
荷室は広いが、下のスペースは狭い
opスペアタイヤだと広いかも?
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-5SLJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:49:59.24ID:/TFUhbRzd
>>970
RAV4の後席はリクライニングするでしょ。 知らないのか、適当なのかわからないけども。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-7wkQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:50:47.66ID:NyPyVOsjd
>>969
都内なんかだと四月からトヨタ販売店であれば系列店舗関係なく買えるはず
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1393-5yFH)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:51:25.12ID:olFajHfv0
>>971
2段階でリクライニングするよね。
見てきたって書きたいだけで、実際に実車を見てないんだと思うよ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-g1Gx)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:53:48.93ID:RzWSegVQ0
リッター10くらいかな?カタログ燃費詐欺はトヨタの十八番だからな
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93e8-7IQ8)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:07.61ID:XazAW74x0
これで内装安っぽいとか、どんな高級車と比べて?ただの煽り?
ハリアーと並んで展示されてたけど、負けてないレベルだと思ったなぁ。。
むしろ個人的にはハリアーよりこっちの方がソフトパッドの素材感が革っぽくて好きだなー。

そこまで安っぽいって皆に言われると今日見てきて感動して帰ってきた自分が馬鹿みたいだw
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1347-lwXM)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:04:17.12ID:mRgzsKAZ0
>>975
煽りじゃなく安っぽいだろ実際
アドベンチャーのオレンジなんて致命的にダサいし安っぽい
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1362-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:07.96ID:t+8cpNyF0
>>969
都道府県によってはトヨペットで扱わないところもあるよ
それぞれの地元で確認するしかないんだってさ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-9BYO)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:12:17.06ID:mdcjEimi0
20代が400万も払って新車なんか買うかよ
お前らおっさんよりも経済観念はしっかりしててダボハゼみたいに食らいつくようなことはない
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 136d-6kjd)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:13:42.08ID:yGs+aEXd0
オレンジは確かにどうなんだって感じだよね。どーせMCで改善される。
あとオレも実写見てきたけどリクライニングはすでにフルで倒されてて、
「これって後席リクライニングしないんですか?」って聞いたら
「そーですねぇ…(ガチャガチャしながら)しませんね。」
って営業も言ってたから多分知識の無い営業マンに当たったならそう説明されてるかも。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 697b-Fply)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:14:02.52ID:M23Y/kSI0
>>978
間接視野で置いてる物を確認しやすい、ってのもあるんだってさ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 697b-Fply)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:14:48.71ID:M23Y/kSI0
>>977
この価格帯で内装豪華な車って何がある?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-nCbJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:18:20.30ID:gssrtUQna
内装でぶつぶつ言ってる奴は何がしたいんだよこの価格でこれなら全く悪くないだろCRV見てこいよ
文句あるなら大人しくレクサスRXでも買っとけ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1393-5yFH)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:20:46.49ID:olFajHfv0
単純な疑問なんだけど、内装の質感をそんなに重視してる人達って、なんでラグジュアリーカー(もとい高級車)を検討しないの?

ここで内装ガーって騒いでるけど、200万〜300万ぐらいの価格帯の車はそういうジャンルの車じゃないよ?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-vfin)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:24:54.49ID:xIQD+2wBM
>>975
この価格帯で豪華な内装が欲しいならマツダ一択だろうね。

今、70カムリ乗りだけど内装のチャチさは
トヨタの中堅クラスは仕方ない事だと思ってるよ。
カムリだって、ぶっちゃけシエンタの内装と
大して変わらないからな(T_T)

でもカムリも内装は慣れたらどうでも良くなったから
ラブ4も多分同じだと思う。

燃費と乗り心地と使い勝手と視界。これが良ければ。
値段考えたら悪くないように思うんだけど・・・。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a93a-+RER)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:25:15.73ID:L08HTFVW0
ハリアーも前期はひどい内装だったぞ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1347-lwXM)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:27:37.64ID:mRgzsKAZ0
>>984
文句あるからマジでRX買ったわ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-nCbJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:29:37.10ID:gssrtUQna
>>988
おう、じゃあこのスレ張り付く必要もなくなったな
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-R6CW)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:30:04.37ID:itdNgfkMd
>>985
CX-5のナッパレザーがいい感じだしCX自体安い。フォレスターのブラウン内装もアドベンチャーが真似たx-breakの内装も残念ながらフォレスターの方が良いからだよ。

それとRAV4買うと思うがまさか乗ったらCXもフォレスターもすごく走りが良くて楽しかった。CX-5は2.5T
フォレスターは2.5NAだったけど、ずっとトヨタしか乗ったことない身には毒だったわ。

トヨタ縛りあるからトヨタ一択なんだけど、もうトヨタのミニバンはお腹いっぱいで汗
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hd3-vVqC)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:32:23.94ID:6fBAD0VFH
定期的にツダオタ湧くな
あんな三流メーカー買わないだろ。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-MzIt)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:33:45.91ID:z1mmJ3bOp
CX-8の内装見たけどすげー安っぽかった
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71cb-R6CW)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:36:58.67ID:bUwMPkVX0
>>991
同意だわかる。
値引きの額が違うからな。
全系列対抗したCHR買わされなかっただけ勝ちだよ。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1393-5yFH)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:42:02.70ID:olFajHfv0
>>991
CX-5の質感が良いのは同意だよ。

ただ、フォレスターは言うほど質感良くないよ。
インテリアのデザインや差し色の入れ方の好みかどうかの話になっちゃってると思うわ。

でも、質感で選ぶならCX-5買えば良いだけだし、トヨタ縛り云々って個人の都合だから車関係なくなってるよ。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b955-Kv0q)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:43:16.99ID:59+BGrVK0
納車待ちスレまだかよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517c-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:44:44.79ID:qFavu95z0
信頼できる評論家の中谷が新型デリカを絶賛してるみんなも試乗してみなさい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況