X



【W212】メルセデス・ベンツEクラス 43【S212】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 19:03:16.62ID:ycNicpiW0
前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 40【S212】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474527924/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1499618158/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519948900/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 42【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535548956/

過去スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 38【S212】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449262806/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 39【S212】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452637516/

建て直し
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 15:42:15.77ID:IGG4pdUf0
>>641
>>644
ディーラーの認定中古車のような保証ではないです。
2年間は、とりあえず自走出来ないほどの故障なら面倒みます、と言う事です。

ライトやエアコン、パワーウインドなどは、1か月とか3か月の保証期間だったと思います。
確かに、オイル交換やボディのコーティングのメンテを無料でやってくれるのは良心的ですが、
2年保証の内容は、ちょっと残念な実態です。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 22:07:48.01ID:bMcit9DO0
>>652
考えたけど、バンパーから交換が必要だから相当な金額がかかるよ。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 22:08:43.56ID:bMcit9DO0
>>651
2年保証ってそんな内容だったとは…
仕入れの目利きは悪くなさそうだったけど
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 23:25:50.20ID:cgfzTx280
>>650
今、チェックしてきたぉ。1x4のコネクタを差し直してみたけど、残念ながら回復せずだった。
昨日のディーラーチェックでは、ヘッドライトユニット内のヒューズが切れていて、取り換えたけどまた切れた、とのこと。
原因特定に時間が掛かるかもなぁ。
でも、アドバイスありがとう!
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 01:44:31.01ID:NpabFc8d0
>>657
その4ピンコネクターの細い線がCANバスで、ライト系SAMに行ってるようです
誤情報でACCラインだというので分岐したら、例のエラー出まくってパニックになった経験ありです

SAMユニット交換だと大量の諭吉さんが・・・軽傷で済むとよいですね
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 06:27:49.26ID:qO9j0qPY0
>>658
なるほど、そういう経験ありですか。お盆前の微妙な時期に入庫させるのもイヤなんですが仕方がないです。ググった情報ではボート交換になったそーな。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 11:40:24.34ID:DJDSuLZS0
最近のヘッドライトはスゲー値段だから、この手の問題は嫌だな…
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 19:49:38.34ID:Sn+E1r3x0
>>659
自己レスになりますが、
故障要因は片側のヘッドライト底面にある制御基盤らしいということ、ただし、ライト本体にもダメージがあるかも知れないとのこと。段階的に基盤から交換してみるという手順になりますた。ライト本体をやると40万??
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 00:10:31.58ID:LO3d4UVQ0
帰省中の東名下りで、バックアップバッテリー故障が出ました
ディストロニックプラス制限されて不便
サブバッテリーAGM 12A在庫してるショップが無い、ネットも配送は連休明け
ご当地のヤナセは連休突入
電圧測ったら11.2Vなので抜けぎみ

諦めかけていたら、エラー出なくなった
連休明けまで機嫌そこねませんように・・・w
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 02:18:28.47ID:NjDMz/760
>>664
走行中に出るって、バッテリーが原因か??
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 15:44:39.30ID:JaT4LnYO0
>>666
ヤナセでサブバッテリーはメルケア対象外だと言われて、3万ちょいで実費交換だったよ?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 05:08:39.35ID:YHZnDCKo0
後期350dですが、高速道路走行中エンジンチェックランプ点灯。原因は何か分かりますか?メルミーでは排気系とのことみたいですが。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 09:03:50.16ID:V59gutcB0
>>665
秦野中井までの夜間渋滞中、ずっと追従走行して足柄SAで休憩
戻ってエンジン始動して10秒後にバックアップバッテリー故障表示

純正バッテリーが3Kバッテリーというタイのメーカー製で3諭吉
BOSCHのBLA-12 Black AGMバッテリーが1諭吉
純正買うのはバカらしく思えるのですが、皆さんいかがですか?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 09:36:08.62ID:bbTWv6gy0
>>669
定番の故障じゃなくて?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 09:37:25.80ID:bbTWv6gy0
>>670
アイドリングストップオンにしていて、渋滞で電力の持ち出しが相当多かったとかかな?
まぁバッテリーの劣化もあるだろうけど。。。ボッシュで、いいと思うよ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 10:33:29.82ID:X4Q5uu/t0
>>671
noxセンサーですか?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 10:51:04.88ID:0L+Vme9U0
>>669
Noxセンサーの検知不良が最も多い症例だな
ヤナセなんかだと部品の交換だけで20万の見積もりがあがるので自分の場合は知り合いの修理工場に並行品の部品を持ち込んでトータル9万程で済んだ。先端の検知部品の配線交換を自分で交換出来る人ならば1万位からでも出来るみたいです。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 11:01:01.62ID:0L+Vme9U0
>>670
VARTAかBOSCHが良いんじゃない
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 11:03:56.55ID:0L+Vme9U0
>>674
メルケアあれば勿論正規店で
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 11:27:45.22ID:YHZnDCKo0
>>674
ディーラーで20万の回答でした。この部品やばいですね。保証あるんで大丈夫です。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 23:19:37.65ID:bbTWv6gy0
>>677
このセンサーの爆弾があると、燃料費が安くても帳消しになっちゃう。。。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 09:46:14.67ID:eRWIk6LM0
>>670
W212後期。メインはBOSCH BLA-80-L4 、サブはBOSCH BLA-12を買った。
サブはバックアップ不要で、重量も軽いので自分で簡単に交換できた。
メインはバックアップが必要で、23kgもあり、涼しくなってから作業するつもり。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 07:22:15.57ID:o2cnpEyl0
>>679
本当ですね。これだけの故障例があるんだから改善しろよって思いますよ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 07:26:36.36ID:o2cnpEyl0
>>678
夏はほぼ機能しませんしね。エアコン切った瞬間に緑になる 笑
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 13:19:40.83ID:c/a7ZDnU0
350BTの事ですが、Eモードで大通りに出るときなかなか進まなくて怖くありませんか?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 15:14:57.78ID:o2cnpEyl0
>>687
外車特有のもっさりですかね 笑
Sにすると、多少は機敏になりますよ。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 16:14:32.67ID:+QBBRCB30
>>689
進まないなと思って踏むとえらいことになるんですよねぇ....


>>690
Sにすると走り出しのモッサリ感は無くなるのですが、普通に走っていても回転数高めになるのが嫌いなんですよね
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 19:58:17.27ID:MJlU9SZF0
>>687
250ガソリンも一緒だよ。ガツンとベタ踏みしても何も起こらないw 一瞬の間があってからようやくキックダウンして加速。対向車の合間を縫って右折するようなシーンでは怖いな。前期250は低速がスカスカだし
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 20:00:05.57ID:4R2S+X350
何しろディーゼルとしてはかなりハイチューンでターボラグがかなりあるから、キックダウンしてからドッカーンが来るまでの間が何とも言えんな。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 20:16:04.96ID:+QBBRCB30
>>693
学習リセット探してみます。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 22:06:52.11ID:LSEuF6an0
ATの学習リセットなら自分で出来ます

E400はEモードでもアクセルの踏み方で突っ込めます
Sモードにしなくてももたつき感を感じません
M272の時は信号待ちでSモードにする事がありましたが
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 10:27:30.84ID:NTus6FWU0
このあいだ借りたE220dは
発進の時にペダルをペタって踏むと
のそのそずごーって加速したけど
あれってターボラグじゃね?

そういえばだいぶ前に借りたE350CDIも
一瞬、ん?って間があって加速してて
変わったフィーリングだなぁ〜って思ってた
E350の方はずごーどころじゃなくってどっきゅ〜んってすごかったけどw
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 14:12:18.26ID:sdbPfxR80
>>692
分かります。Sはその気にさせるモードですもんね。自分は一人だけで高速走る時に使う程度ですかね。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 14:19:44.38ID:sdbPfxR80
>>696
右側に壁等があって、窓開けて全開にすると、かなりでかいタービン音がしますよね。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 18:48:39.72ID:DxEo1rH+0
C207の後席に身長170cmの人を乗せた場合の居住性ってどんなもんでしょうか?
2時間のドライブでも苦痛なレベルなら辞めとこうかなと
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 20:53:35.17ID:t4UMYz0u0
>>710
座ったらCと同じだよ。スペース的には。
Cで狭いって言ったらアウトだけど、苦痛まで行くかなぁ?前席のポジションにもよるかと。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 21:23:37.81ID:FX5UsRiO0
>>710
ほんとの補助席レベルではないがやはり圧迫感あるし足元狭い
大人が2時間は「我慢して」って言われたらまあなんとか我慢できるが、前席2人が余裕かましてシート後ろに下げたり倒したりしたら発狂するレベル

ちなみにクーペの後部座席で一番ひどかったのは80スープラ、FTOもなかなかだったw
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 15:52:59.79ID:T5XEvY2i0
>>711>>713>>714
ベースとなったCクーペより全長が105mm長い分、後席広いのかなとorz

>>712
シートベンチレーターが素E400に無いのと、何より全幅1855は道を選びそうで

用途をしっかり見定めて検討します。ありがとうございました!
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 23:38:57.40ID:rIe5k5FQ0
メルセデスミーアダプターつけてる人いますか?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 19:27:09.49ID:1k8ybwOK0
>>719
おいくらでつけられましたか?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 23:17:01.03ID:jaOJw7My0
>>716
確かにベンチレーター付きの212なんてほぼ無いからなぁ。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 14:45:05.53ID:VoNNX9Mx0
212前期ですがコンフォートパッケージのオプション付きなので今年の猛暑も背中とお尻が快適です
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 15:35:19.14ID:VoNNX9Mx0
前期350AMGスボパケのオプションです
冷風ではなく送風なので即効性はありませんが
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 17:17:22.10ID:0AhjZzxV0
>>725
後期のガソリン350にもオプションで付くよ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 23:21:22.70ID:6tlktAYk0
ウチのはモケット+フェイクレザーだから尻が冷たいとか蒸れるとかないな。でも冬場にハンドルが冷たくて困る。350とか550はステアリングヒーター付くの?
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 06:09:39.85ID:Y4/2wxh70
>>729
550だけエアサスかな。あとワゴンのリアだけ。
サイズがデカイから、205のエアサスより212の方がやっぱり乗り心地はいいと思う。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 06:10:12.99ID:Y4/2wxh70
>>728
350はつかないな。550はついてるかも?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 11:37:42.80ID:Q0S3+Q3C0
>>729
W205発売直後に、W204から乗り換えるつもりで試乗したが、乗り心地が良いとは
感じず、結局、W212後期に乗り換えた。サスよりクラスの差の方が大きいと思った。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 13:16:55.07ID:r4PPqrA40
>>663
自己レスです。
左右ライトの不具合は、結局、ヘッドライトユニット底面にある制御基板故障で交換修理となりました。費用は約10万円ほど。
お盆休みで入院期間が長引きました。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 18:41:31.09ID:6oVsaPsC0
>>734
後部座席に荷物もバカスカ置けるから全く持て余してない
トランクは別なのがよかったからセダンにしたけど
今思うとクーペでも良かったかと少し後悔はしている
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 01:55:46.10ID:dfLmgHbW0
月極めに停めてますが、前部が駐車枠からハミ出てます。横もギリギリ。両隣りは軽だけど乗降しにくそう。大きな車は本人は良いけど、はた迷惑なんだな。今後5m超えるようだとEはもう乗れないな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 10:13:18.76ID:cCPp8T9J0
>>740
都会のタワーマンション購入したのかもしれませんよ。

>>739
状況が許せば、クーペやカブリオレも良いですよ。
Eクラスながら、サイズ的にはCよりちょっと大きいだけですし。。
ただ、ドアは長くて重いので、開閉時には横の車に注意です。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 17:29:21.60ID:o94D9heC0
うちのマンション駐車場は建前上、全長5000mm全幅1900mmまでとされてる。
どう考えても全幅1900mm超えてるSUVも停まってるから形骸化してるみたいだけど。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 10:13:43.64ID:1u+1Q4Rt0
213セダンを借りた時、乗った瞬間に広いと感激したがすぐに慣れて
その後C207に戻っても別に狭いという気はしなかったな
一番の違いはクーペは天井がやたら低いということ
前に乗り出すと必ず頭をぶつける(というか頭がぶつかるから前に乗り出せない)w
それとドアが大きいのでいつも隙間をくぐって滑り込む感じw

それからシートが低いw
縁石の切れ目なんて全然見えないから覚えておかないとならないw
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 10:52:31.39ID:1u+1Q4Rt0
縁石の話はシート位置かな?
クーペって前席の背もたれが真ん中より後ろにあるだろw
俺ってシートを前に出して座面を思いっきりあげるからその差は大きい
C207では頭が当たるから前に出せないw
後部座席はW204セダンから乗り換えて特に狭いとは言われないが
213セダンのトランクの大きさにはびっくりしたw
後ろに人を乗せるつもりなら相当に広い場所が必要
というか、いつも前に出してから乗ってもらうw
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 23:57:34.72ID:tx/irnCy0
次のニューEクラスセダンとかEクーペっていつ頃出る感じですか?
新しいEが年内に出るならそっちにしたいし、出ないなら現行Eクーペに乗り換えを検討してます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況