X



【W212】メルセデス・ベンツEクラス 43【S212】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 19:03:16.62ID:ycNicpiW0
前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 40【S212】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474527924/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1499618158/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519948900/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 42【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535548956/

過去スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 38【S212】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449262806/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 39【S212】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452637516/

建て直し
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 13:58:25.54ID:GSEiTeeb0
>>457
診断機って程じゃなくても、3,000円のOBD接続で十分だよ。自分で治して書き換えるとかじゃなければ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 16:35:41.32ID:uLp+5fdY0
安物OBDじゃチェックランプ消すくらいしか使い道ないだろw
xentryならモニタリング、実測値、制御、点検、リセット、アップデート、書換、プログラミング
全部可能、今の時代のベンツはたかがエアフィルター交換でさえリセットかけなきゃいけないしなー
フューエルフィルタの初回エア抜きもxentry
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 00:11:17.90ID:F3eKDgjD0
>>466
アリエキの2000円で十分ww
https://ja.aliexpress.com/item/32920706908.html

NOX関係もディーラーで15万で修理とか唯のアホの極み
あんなのセンサー部だけ6000円の物で修理可能ww
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:07:08.80ID:L4mi4VDy0
>>466
OEMの偽物が出回ってるからめんどくさい。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 12:34:51.26ID:8Y+4h31R0
>>471
グレードとか年式とか値段によるけど、安いのは瞬殺だよ。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 12:51:03.85ID:uhwvuocV0
200万くらいで買えれば修理に100万かかってもトータル300万で済むもんな
考え方次第だけど国産中古車高いしそういう選択肢も出てきてるよね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 12:53:30.85ID:0ZK4anH70
朝、出勤しようと思ったらキーレスゴーが反応しない。
正しくはセルが回らないだけで通電はする。
仕方なしにフタを外してキーを回したらエンジンがかかる。

これなんの現象?
コンビニに寄って再始動したら問題なくエンジンが
かかったのでとりあえず静観。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:13:57.92ID:DbD4aYXs0
>>474
修理の手間がめんどくさい。
それなら300で買った方が良い気がしてる。

300で買って150で壊れ始める前に売るのと、
150で買って50修理にかかって、下取り50なら前者の方が良い気がして。。。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:35:30.15ID:EozzLWoN0
良いものは修理すれば元に戻る
そこが安物との一番の違い
したがって修理したほうが良いw

まぁ今のご時世いかにおベン様でも
そうは言ってられないみたいだがw
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 01:45:35.23ID:Iaq3ICbB0
>>480
買うのはどっちにしてもEクラスだよw
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 21:09:35.23ID:GxHlKg4Y0
顔が好みなので212前期E250、RSP、PTS、サンルーフ付き、シルバー系を探しているけれど全然無い・・・
色かサンルーフを妥協したら一応見つかるけれどあんまり状態が良くない車両だし
前期RSP、PTS、サンルーフ付き、程度良いとなると高排気量なモデルしか出てこないし・・・
諦めて212後期の良い車両を探すべきかな?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 23:01:01.98ID:6RJxYJ3V0
>>482
RSPの世代が違うので後期オススメ
前期はW211から引き継いだエンジン、ミッション、その他部品が多い
4気筒ガソリンは前期後期では別物、6気筒ガソリンは直噴化されたM276が秀逸
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 23:54:58.99ID:6RJxYJ3V0
E400乗りです
1200rpmで最大トルク発生するので乗りやすいです
前車のW211 E350もNAならではの伸びが気持ち良かったのですが、E400は別次元の加速感で満足してます
最終モデルでタマが少ないですが、オススメします
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 08:39:53.03ID:ZM/eXY8k0
>>482
RSP付きになると前期の後期しか無いからね。
RSPとかエンジンの違いとか考えると後期の方が良い。燃費も250も350も大差ないから、350の方がおススメ。トラブルも少ないからね。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 22:07:45.78ID:cJ4+dSx80
>>487
左だからだろ。
ベンツとかポルシェとかは、右と左で、100万くらい違うよ。
右なら、50万高くても売れてるだろうな。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 01:25:32.36ID:OdF6VQJx0
>>487
距離走っちゃってるからな。安いは安いけど、エンジンデカイから熱害も気になる。もちろん乗り方にもよるけど、7万kから8万kはトラブルが多発し始める時期だし、乗り換えだオーナーはわかってるなぁと思ったよw
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:27.16ID:OdF6VQJx0
>>496
ここの店はとにかく回転率だ高い。仕入れ値同然で売るから安いけど損はしてないよ。2ヶ月で在庫が全部変わるって言ってたから、相当な不良在庫だな、このEクーペw
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 21:47:07.06ID:KSX4oQvo0
C207が車検で213のE220dセダン借りてきた
C207の9km/L走りで16km/Lかw
ディーゼルだしV6/3.5L頑張ってるな
良く走るけど200馬力と300馬力は圧倒的な余裕の差があるな

でもやっぱセダンは安定してるな
幅が10cmも違うしホイルベースもずいぶん違うんだっけ?
212C207は何かにつけてピーキー
それはそれでいいと最近思うように・・・w
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 22:43:11.45ID:M4yYJs4h0
>>501
4発の300dなら既にあるがな・・日本には入って来ないが
本国仕様の現行モデルのdはこんな感じ

直列4気筒
E200d(FR) 1.6L 160ps
E220d(FR/4MATIC) 2L 194ps
E300d(FR) 2L 245ps

直列6気筒
E350d(FR) 3L 286ps
E400d(4MATIC) 3L 340ps
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 02:45:51.16ID:nXfM/imo0
>>500
C207って、ベースがW204だからな。
CクラスとEクラスの違いが無いわけなくて…
見た目EのなんちゃってCクラスなんだから、そりゃ違うよ。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 22:21:38.00ID:0BViiZsR0
いやぁ213/220dいい車だよw
軽快に思うけど1.8tある?
でもずもももーーーって天井知らずで加速し続けるV6NAにはすごさがあるな
この辺で乗って12km/Lか
8km/Lに落ちない直噴V6がんがってるやんw

この先に学校がありますうっさいw
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 00:04:16.37ID:I812rFrs0
運動性能目的でベンツのクーペ買う人いるの?
c207の時期だったら基本スカイラインクーペかZ辺りと比べて見た目とか見栄で買うんじゃない?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 06:52:06.63ID:l1/oi22V0
見た目と見栄が大半だよな
その上で自分が納得できる性能や付加価値を探す
マッチすれば申し分ないし、しなくても後付けで納得できればいいと思う
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 07:07:34.14ID:mXgf/Rss0
自分が納得できる性能や付加価値を求めた結果ベンツに辿り着く人もいると思うが
特に中古だと買う時だけはコスパ高いからな・・・その後の維持費はかかるが
しかし維持費に悩むころには国産に戻れなくなってる人も一定数いると思う
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 13:16:56.01ID:+fkOyPYr0
>>515
まぁ壊れないけど国産より安いってことはないような。
古くなればそれなりに壊れたり、メンテが必要なのはあるし。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 17:08:51.14ID:gNN/ppAQ0
今のベンツの故障なんて殆ど電子部品か、
劣化消耗品の交換位で、中華激安OEM
出回ってるから、自分で整備できれば、
国産より安く上がる、故障率高い部品は
殆ど、出回ってるし
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 17:11:46.76ID:gNN/ppAQ0
650ntの鬼加速で、軽油リッター16走る車
国産じゃ皆無、コーナリングも乗り心地も
クラウンの比じゃない
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 17:43:34.76ID:eVS8aMBC0
いま前の車にベッタリ張り付きながら走るE63後期いたけど、レーダーセーフティって作動しないん?
車間距離は1mあるか怪しいレベル
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 21:03:34.69ID:an/ktUFQ0
>>519
登りの追い越しが超余裕だよな。
ETCゲートからフルスロットルだと3速でもう恐いレベル。
110kmhでの巡航からフツーの追い越しだと7速のままで十分。
欠点としては、やはりターボラグが明らかで、時間を置いてドッカン加速する。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 21:45:21.97ID:DAcTwaLl0
>>518
欧州のOEMは10年越えないと安くならん。
中華のコピーはすぐダメになるだろ。
電子部品は高いから困るなぁ…あとATとエアサスがな。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:43.99ID:vwgp1j2O0
220dはとてもよく走るんだけど(いつもS+)
やっぱV6/3.5L直噴(S)はその比じゃないよ
恐ろしくてアクセルペタって踏めないもん
213/220dは余裕でペタってできるw
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 22:35:40.67ID:DAcTwaLl0
>>526
メルセデスの数字は正しいなw
ガソリンでもディーゼルでも、350をペタッてアクセル全開したら大変なことになるしな…
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 23:08:51.13ID:gNN/ppAQ0
W213の直4ディーゼルなんて
実用でなんとか使えるレベルで話しにならないよアテンザレベル
212のV6ディーゼルはマジ速い0-100が5秒台なのもうなずける
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 00:25:41.62ID:FWsT+dqx0
ということは213のV6ディーゼル(あるか知らんw)は
同じようにすごいことになるんじゃね?

211のE350CDIにはいたく感激したんだがw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 00:56:03.73ID:6GYmlJWp0
>>530
あったけど、結局日本には入って来なかった
(エンジンそのものは212後期とほぼ同じで9Gトロニックが載っていた)
最近になってV6が直6に変更されたがこれも日本で売る気はなさそうだな
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 05:08:45.72ID:6GYmlJWp0
日本で211のE320 CDIが売られたころ本国サイトを見たらさらに上にV8のE420 CDIがあった
何この化け物スペック(特に730Nmという最大トルク)と思ったものだが
今は直6でそのぐらいのスペックを出しつつ当時より厳しくなった規制にも対応できてるわけか
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 11:48:53.86ID:6GYmlJWp0
SクラスをEクラスと差別化するためにE400dを入れないってのもありそうだが
(E350dは・・・日本でのハイパワーディーゼルの需要をMBJがどう考えてるかによるな)
それでCクラスはヒエラルキー維持のためにC300とC300dは入れなさそう
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 13:15:44.96ID:erFxpYO40
W213 220dは試乗してみて、静かで乗り心地も良くなってるけど、押し出す加速は全く無いので買い換え不可能になってる。400d出してくれないとこのまま乗り続けだなー
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 17:09:35.37ID:VY1LDfhN0
w213の後期っていつ出るの?
というか、次213のマイナーチェンジじゃなくてフルモデルチェンジしそうじゃない?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 18:56:51.75ID:1nH7WERD0
今日洗車してて、ヘッドライトが両方とも曇った。1時間ほどで曇りも同じようにとれたら問題ないですかね?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 21:36:52.41ID:yw62JsPp0
>>539
全く問題ない。むしろ正常。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 21:37:32.51ID:yw62JsPp0
>>538
そろそろ後期が出る時期だね。
フルモデルチェンジは無いよ。見た目が大幅に変わる可能性はあるけど、シャシーは同じ。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 22:18:36.06ID:FWsT+dqx0
今のグリル周りの鯉口はあまり好きくないけど
鮫顔よりいいかも
高級な鮫顔はいいんだけど
コストダウンした鮫顔はなぁ・・・
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 07:42:00.41ID:Qp+nhqkw0
213のフェイスリフトは来年でしょ。インテリジェントドライブがドイツ本国仕様ばりに大幅進化してくれればいいんだが、機能面での進化はあまりなさそう。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 08:47:49.90ID:0MRFGF4b0
前回マイナーチェンジのパターンだと、後期は大幅デザイン変更してCLS顔に進化するだろう。今のままだとW205と区別しにくいし。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 20:44:27.23ID:t6p9avE10
>>542
安心しました。ありがとうございます。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 09:59:25.28ID:W6mqGM8Q0
>545
ナビの大幅進化はないのか?
日本では、それが最大の問題点なのだが・・・。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 00:59:10.40ID:WiGshUcN0
213E220dとてもよい車であった
あれで十分だ
Eクラスに期待する安定性静粛性動力性能威厳がみんな期待通りに揃ってる
普通にそこいらで性能を使い切ることができる
しかもランニングコストは素晴らしくいいしw



でもエンジン音はw密かにw快調に回ってる脱水機wと言っているww
でも静粛性が高いからオーディオかけてれば気にならないよ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況