X



【W212】メルセデス・ベンツEクラス 43【S212】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 19:03:16.62ID:ycNicpiW0
前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 40【S212】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474527924/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1499618158/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 41【S212】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519948900/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 42【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535548956/

過去スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 38【S212】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449262806/
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 39【S212】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452637516/

建て直し
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 23:42:04.23ID:8F6akowH0
>>173
カタログでさえ、15.2kmと12.5kmだからな。
実燃費にしたら、、、そんなもんよ。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 09:12:27.28ID:3TSf+eAT0
外車で燃費悪くないのってゴルフとかパサートに載ってる1.4L位だと思う。
小排気量は大概悪い、逆に大排気量は思ってるより悪くない
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:44:28.47ID:Ut8Nnx6k0
直噴化したE350の高速燃費が16.8km/lとかって雑誌で見たな。前期250では頑張っても16.1km/lがベストだから、新しいエンジンはパワフルかつ低燃費って事か。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:57:26.89ID:D6PfxXhr0
EモードとSモードって引っ張って変速するだけの違いかな?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 19:47:35.97ID:fHul2I390
>>182
ガソリンなら2速発進か否かと、変速がsはレブまど、Eは5000シフトとかだった気が
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 19:49:43.18ID:fHul2I390
>>181
7速だろ。ここ212だぞ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 23:35:57.09ID:XDCfMoQH0
燃費いうならBlueTEC一択だろうね
燃料代はパッソ並
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 01:48:39.61ID:wErYx2yD0
>>185
10万のセンサーが壊れてパーになるって言う
(−_−;)
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 07:26:59.72ID:3F9IyuRE0
>>185
350BTだけど都内リッター9キロ田舎リッター14キロだった。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 09:13:58.20ID:XGEjw5GP0
>>189
DPFだのアドブルーだのにセンサー付くからガソリンよりは数が多いってことだろ。でも、センサーは経年劣化はあまり無いのでハズレを引かなければ車齢ぐらいはもつ。3年は保証あるしな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 22:14:39.78ID:wIeEEzVN0
youtubeのMB公式動画で、「時計・燃費計の表示方法」が上がってるが、燃費計なんか出てこないんだが。ハイブリッドモデル専用?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 01:00:49.83ID:FRS30w2h0
>>191
結構踏んでるよ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 18:08:15.41ID:mv0Dyc5g0
>>197
それやり方教えて欲しい
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 23:50:02.87ID:D0n6RngO0
燃費グラフは最終型NTG5も表示されます

OBDにELM327挿してスマホで燃費グラフ表示したほうが便利です
メルセデスミーアダプターでもできるはずですけど
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:18:40.36ID:XwXL97Q/0
前期の後期C207が来るんだけど
グリル1本線がかっこいいなぁ〜と思ってるw
ヤフオクとかで3万円くらいで自称高品質なの売ってるけど
つけた人いる?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 10:42:19.08ID:vkR4ubSv0
>>206
車いじるのも良いけどノーマルが一番だと思う
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 17:59:39.45ID:3WHRxVnu0
外見の問題だから別にダサくないと思うけどな
そんなこと言ったらE63自体ダサいってことになるし
社外の変なパーツ付けるよりは遥かにマシ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 01:06:56.42ID:gwoqGH180
今どきエンブレムチューンは流行らない
W1124の頃はよく見掛けたが210,211,212とメーカーがAMGラインが販するようになって
滅多に見なくなった
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 07:34:51.79ID:W84tBnxF0
s212後期です。スポーツモードって、結構サスペンションも変わるんですね!
市街地走行では気付きませんでしたが、高速時で使用すると明確に足が硬くなり、ロールも少なく、自分はかなり出す方なんですが、凄く走りやすかっです。

スポーツモードはエンジン特性を機敏に変えるだけとの認識でしたが、足回りも変わることが分かり今更ですが、感動しました。
ただ、AMGほどの変化はないですけどねw
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 17:59:54.83ID:sYRav4120
後期E350ですがバッテリーの型番は取説に載っていますか
取説が手元にないのでここを見れば分かるというサイトがあれば教えてください
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:16.53ID:JzxY1cPX0
>>220
ブルーテック以外は80ahだよ。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 20:54:24.68ID:/pkdwHnv0
>>217
自分もそう思ってました。
高速コーナーをEからSへ変えながら走ると良く分かりましたね。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 20:56:07.34ID:/pkdwHnv0
>>218
350dです。フロントはバネなんで、ショックの減衰力が変わるんですかね?
0226217
垢版 |
2019/05/19(日) 11:19:12.52ID:RuPpFwZm0
>>223
Direct Controlサスペンションなので、走行状況に応じて減衰力を変化させている
だけで、モード切替によって減衰力を変えられない。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:44:34.49ID:GN2f+8XL0
>>226
そうなんですね。
しかし自分の車では、同じ走行状態でEからSへ切り替えると明確に硬さが変わりましたよ。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:57:30.45ID:iH8s2Ibd0
「Eクラスのすべて」を久々に読んでみた。550は4輪のエアサスとダンパーを個別に電子制御すると書いてある。クーペはコイルサスに電子制御ダンパーの組み合わせ。ワゴンについては記述がないけど、電子制御ダンパーではなさそうだ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:14:51.62ID:Q2atwsha0
>>229
セダンなら、フロントもリアもバネサスだよ。
ワゴンなら、、、可能性あるかもだけど、自分は感じられないし、フロントだけ変えるとかバランス崩れるような。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:15:07.02ID:Q2atwsha0
>>230
ごめん、リアだけの間違い。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:42:59.92ID:RuPpFwZm0
>>228
W212クーペはW204がベース。
ベースとなったW204-AMGスポーツが、アジリティコントロールと称していて
コイルサスに電子制御ダンパーの組み合わせで、モード切替で減衰力が変わった。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 17:22:18.26ID:GN2f+8XL0
>>229
リアはエアサスで調整、フロントはショックにて減衰力を調整ですかね?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 21:29:58.94ID:SjVGOjtA0
V6/3.5LC250からC207ブルエフィ3.5Lに乗り換えたけど
ブルエフィってがさつな回り方してない?
そういえば大昔のディーゼルのような・・
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:39:33.57ID:Q2atwsha0
>>235
低回転は、直噴の影響じゃない?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:39:59.11ID:Q2atwsha0
>>234
フロントのショックにそんな機能無いよ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:18.42ID:8rq+PkPf0
M276のアイドル音は外で聴くとインジェクタ音が気になる
いわゆるガラガラw
けど、車内では気にならない

M272乗っていた時より低回転域スムーズに回ってる感じです
ATが7Gから7G+になって更に変速ショック減ったおかげで、微速から中速域はきわめてスムーズになったことを実感できます

バランスシャフト無しの等間隔爆発は直6要らずなのかもしれないと思い中
M256は未だ試乗していないけど、ロングストローク化のデメリットは出ないのですかね?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 13:29:32.47ID:CCPuDxaj0
>>241
M256は、補機類のベルトがないのが、印象に残ってる感じ。雑音がしないというか。
ロングストロークはあまり感じず。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 08:13:06.95ID:j9C1fxcG0
ピストンスピードが問題になるほどレブリミット高いわけでもないですね
それより低域トルクアップの恩恵ありか?

昔のエンジン常識とは異なるんですよね
材料や制御の高度化の恩恵なんだろうけど
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 12:07:42.14ID:cxOuQqZw0
M276(212前期E350)→M276(212後期E300)→M256(238E53)と乗り換えてきたけど、直6になって圧倒的に振動が無くなった。
ロングストロークの影響は、全然わからない、というかどこまでモーターでどこからスーチャか、いつターボになったのか全然わからない。
俺が鈍いだけなのだろうか。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 21:40:50.47ID:JEp4e6VR0
>>238
どなたか、自分みたいにEからSモードで劇的体感された方いませんかね?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 00:38:08.65ID:9kebEdNR0
>>245
プラシーボだと思うよ。リアダンパーに、なんの配線も付いてないもん。
E550の4輪エアサスなら可能性あるけど。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 00:59:11.79ID:Uza91xIh0
>>247
だよね
モード切り替えで制御が変わるのはエアサスと電子制御ダンパー付きのバネサスだけで、通常のバネサスはモードを変えても何も変化しない
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 17:56:01.26ID:yTlqaJrb0
W212発表時の解説に、ダンパーの減衰力を自動調整するダイレクトコントロールサスペンションとあるけど、いわゆる電子制御ダンパーとは違うのですかね?
パワーステアリングの制御も走行状況で変化させているようなので、ダンパーの減衰力も制御されているのかな?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:26:04.79ID:VfrTZ4j/0
可変排気マフラーとか可変吸気バルブみたいに、圧力や重力加速度で機械的に制御されるという事。電子制御ダンパーだとステップモーターやGセンサー、制御コンピュータが必要だがダイレクトコントロールサスペンションにはそういったデバイスは一切ない。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:39:15.22ID:8t0exAXr0
ちなみに可変ギア比ステアリングも舵角に応じてギア比が変化するだけ。BMWやLexusは電子制御なのでスイッチ操作でクイックにする事も可能。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:05:19.57ID:bzNyRO/h0
245です。
同乗者も体感してましたんでサスペンションになんらかの作用は働いてるはずなんです。
細かく言うと法定速度外でしたが。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 00:02:54.10ID:e0HQTINf0
みんなはリレーアタック対策してるの? 型落ちのEを盗むヤツはいないと思うけど、一応家ではお菓子の缶の中にキーを入れてる。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:51:43.25ID:TuZlZmUA0
W212後期乗り。
スマートキーのロックボタンを2回続けて押すとクルマとの通信禁止。
解錠する時はアンロックボタンを押せば元の状態に戻る。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 01:14:20.70ID:FcC7vOz+0
>>254
付いてるよ。ダンパーに仕組まれてる。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 01:16:35.62ID:FcC7vOz+0
>>253
路面の入力によって、機械的にダンパー内で減衰がコントロールされる機能は付いてるから、切り替えた時にそのように感じられただけでしょう。テストコースで徹底的に同条件にしたら、EもSも乗り心地は変わらないよ。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 10:22:24.30ID:VtYxwYrn0
>>262
後期でやってみたら出来なかった...
0267259
垢版 |
2019/05/24(金) 13:21:42.13ID:dxas+GLV0
>>262,266
後期でもできないことがあるのか。ちなみに私のクルマは2014年5月末発売の限定車。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:42:47.84ID:+etx5QUc0
>>267
もう一回やってみようかな?
ちなみに2013年式です。
0274267
垢版 |
2019/05/26(日) 12:00:08.71ID:MJ+S3W8e0
>>270
後期2013年式E300乗りが出来なかったと言うので、やり方を伝えたことが
あったけど、ひょっとしたら後期でも初期ロットは対応していないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況