X



【W213】 メルセデス・ベンツEクラス48【S214】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 00:39:22.85ID:YClhzo7k0
>>747
おれは逆で買って1年くらいは愛着が全然わかなくてすぐに売ろうかと思ってたけど1年過ぎたくらいから不便さも受け入れられるようになり愛着がわいてきた
不便とかDVDが見れなかったりワイパーがビビったりアイドリングストップが嫌いなんで毎回offにしたり
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 02:19:19.42ID:+LxGR/Uf0
>>751
俺はガソリンなのにアイドリング時ガラガラ煩すぎて冷めた。
0753627
垢版 |
2019/04/20(土) 03:02:28.67ID:bCTp39QH0
アイドリングストップはISGだと問題ない。揺れがないわけではないが、常時使用レベル。
ガラガラは直噴の特性だから、4気筒だろうと6気筒だろうと8気筒だろうと同じ。12気筒買え。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 05:07:20.70ID:d8uQJBXj0
ベンツなら黒だと思って購入したが、あの色って車が小さく見えるのな
全長5m近くある車には見えない
次回からは白かシルバーにしようかな
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 06:13:34.69ID:oH8kUzW50
黒は本当に小さく見える
Cクラスに見える
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:12:16.22ID:bmv9kk8R0
トヨタが無料でハイブリッド特許権を放出するらしい
影響あるかな?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:24:59.86ID:cCRIKzWL0
1500ccなんか載せちゃうから荒れるんだろうな・・
C以下あるいはC未満のグレードだけにしておけばこんな悲惨なことにはならなかっただろう
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:46:10.59ID:aIf6QGeC0
>>757
トヨタのストロングハイブリッドはそもそも需要がない
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:17:58.05ID:2RIC1NsT0
>>698
こういう提灯記事のホレホレキジをマジに受けるのがトヨタ愛の証拠。
どう見たってアルファードにLマークつけて内装変えただけだろ?
こういう事をやっているからレクサスは駄目なんだよ。
俺はレクサスがまともな車を作ればレクサスでも良いと思うしクラウンガーと違って
レクサスの新車にはちゃんと試乗に行っている。
その結果結局メルセデス以外選べない。
レクサスはメルセデスの1モデル遅れと言うのが現実。
ESがEクラスを超えてきたらESに乗り換えてもいいと思ったけど超えてきている部分はミラーしかない。
特にトヨタやレクサスの先進安全性は色々とありすぎて良くわからない。
メルセデスは一種類だけだよね。
レクサスはねじ一本でもトヨタとは共用しないと言って立ち上げたのにいまではトヨタ車の見た目と内装を変えてLマークを付けただけ
クラウンにしても前モデルよりも走行性能は上がったらしいけど比べている前モデルが120km超えるとフロントが浮き出すと言うとんでもない性能。
海外で売れるわけ無いだろ。
まさかEセグの日本車が150km以上で普通に走れないとは思わないからね。
アウトバーンで重大事故起こして有名になるのは必至だからね。
それとクラウンのあのフェイスデザインだけどあれが日本人嗜好?
嘘だろ?
タガメそっくり。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%83%A1&;source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiG_Prb2t3hAhXCAYgKHXn8AToQ_AUIDigB&biw=1224&bih=558
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:55:15.83ID:596UwPDj0
ありきたりの持論をだらだらと書いてんじゃねぇよ 暇人さん
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:20:28.26ID:/r92CwgH0
Eクラス愛がすごいな。ここまで満足できるって幸せなカーライフが送れてるんだろう。742じゃないが、ブラックアウト、ガラガラ、馬鹿ナビ、3ゾーンエアコン無し、ステアリングヒーター無しと不満だらけなんだが。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:35:44.32ID:Ny1bQZvc0
不満だらけなら、一度予算を無視していろんなメーカー・モデル・グレードを試乗するといいよ
自分が合格点を出すにはこれくらいの金がかかる
それならこの価格帯ならまあこんなもんでも仕方ないか、って思えるようになる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:51:56.23ID:XXw0QtKH0
>>765
どれも車の基本性能ではない部分だね。
日本車はそいうい所でヨーロッパ車と差をつけるしかない。
それが日本人向けとかいう馬鹿を騙す魔法なんだけどね。
車種を無駄に増やすのも馬鹿を騙す魔法。
まぁまずはEクラスに乗ってみなさい。
私も乗るまではそんなに差があるとは思わなかった日本技術マンセーの輩だったから。
出来れば高速を走ってみなさい。
同じ車という乗り物とは思えないから。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:56:12.06ID:XXw0QtKH0
>>755
Eはサイズより小さく見せてSはサイズ以上のボリューム感を出すデザインだよね。
実際、横から見ないとCかEかわからん時がある。
どこかのハリボテとは思想が異なるね。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:10:54.66ID:VH9jEn1A0
>>769
もしベンツとトヨタがコラボして ベンツの車体にトヨタのインテリアを載せたらどうなる?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:00:15.85ID:WOEOyjAp0
>>771
ボディの硬さに耐えられず、内装パネルのありとあらゆる箇所からバキバキミシミシと、ノイズの鳴り止まない、地獄のような空間の爆誕かw
トヨタの内装はゆるゆるぐずぐずボディにこそベストマッチングだろうから。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:17:48.65ID:TaUrsNLS0
>>775
メルセデスのようにコストのかかる過剰とも思えるスポット溶接はしていないけど
接着剤のおかげで意外と最近のヨタ車はしっかりとしており、内装は樹脂を木目風
にして見かけ上も悪くない。でも、すべてがフェイクで「カニ・カマボコ車」だね。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:32:12.87ID:VH9jEn1A0
>>775
ボディが硬くて歪まなければキシミ音はしないだろ
というか、俺が言いたいのは内装ではなくて、種々のイクイップメントのことだよ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:37:40.02ID:vwxGbCZm0
日本人だから日本車に乗りたいんだけど、レクサスのスピンドルグルリというのが、好みじゃないんだよなぁ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 18:11:10.46ID:Vy0l8NnV0
ゼロクラウンに乗ってたけど8年ぐらいでダッシュボードがあちこち割れてくるのには参ったな
聞いたらそうなる車がほとんどらしい
個体差で出ない車もあるらしいけど
ハリアーも同じ症状が出るらしい
トヨタは安いパーツ使ってるからそうなるのかね?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:21.34ID:XXw0QtKH0
>>771
それ意味がないし誰も望んでいない。
ナビだけ日本製品にしてあとはオプションですべて選べるようにしてくれれば不満は何も無くなる。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 18:35:31.75ID:XXw0QtKH0
>>778
私も同じ。
レクサスがしっかりしていればレクサスでも良いけどね。
あのグリルとメルセデスの型落ち機能レベルなので食指が動かない。
まぁまずはあのグリルを辞めてほしい。
あれも日本人の嗜好なのかね?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 18:40:05.63ID:6IThUM9F0
あのグリルは恥ずかしくて乗れないよな。そもそもレクサスのせいでメルセデスが割高に思わなくなるとは思っていなかった。
両方乗ったがレクサスは割高に感じたかな。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:43:19.09ID:VH9jEn1A0
>>780
それより前のマークIIに10年くらい乗ってたけど内装はイカれなかったけどな
それも野ざらし駐車で
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:45:23.83ID:VH9jEn1A0
>>781
国産車の装備でベンツにあったらいいなと思うもの何がある?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:56:04.16ID:86fzu7Fy0
Cクラスを意識してちょいちょい話に混ぜてくる輩が微笑ましいw
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:27:21.35ID:mCyyVosg0
最近のウッドパネルは経年変化大丈夫か気になるな
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 00:24:52.87ID:VJLiIo1s0
ゼロクラウン云々言う人いるけど、誰しもがゼロクラウンとか知らんからやめてくれ。ただ、クラウンでいい。
あまりに出てくるんで何かと思ってゼロクラウンとかググってしまったよ。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 01:55:29.49ID:T3SPVE0T0
>>786
Cクラスの事なんかEクラスオーナーはもちろんの事クラウンオーナーですら何も意識してないんじゃないか?
EクラスとクラウンはEセグでCクラスはその下のDセグだからな
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 02:47:32.85ID:fdrOYOF00
>>790
自家消火乙
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 09:39:46.87ID:rAbPI8Ck0
ゼロクラのダッシュボードって木目調パネルの部分じゃなくその上のシボ加工されたプラスチック部分にひび割れが出るんだよな
あのダッシュボードは不良品だって有名だよ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 11:29:55.36ID:xjZvjeLL0
>>792
昭和の頃の車は、プラスチックの耐候性が悪くてダッシュボードがヒビ割れたり色褪せたりしてたが、最近は軽でもそんなことないと思うが
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 13:13:54.88ID:jsBgCaxt0
W201は紫外線でダッシュボードが割れると言われていた懐かしい話を思い出した。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 14:26:02.46ID:9CZP0VyJ0
クラウンの追撃ハンパねぇ
Eもやばいね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 14:47:52.56ID:7yK78+7/0
>>793
w
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 14:58:31.29ID:xjZvjeLL0
>>796
だからダッシュボードが割れるってのが不思議なんだよ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 15:25:04.88ID:UhkAl7th0
>>799

不良品なんだろうよ
VWのゴルフが頻繁に窓が落ちたり、洗車したり大雨が降るとヘッドライトのレンズの中が水槽みたいになっちゃうようなもんだろ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 15:37:43.49ID:xjZvjeLL0
>>800
構造的なものなら個体差(当たり外れ)があるけど、組成的(成分的)なものなら個体差は無いだろ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 18:53:02.43ID:aHYBl1AM0
>>798
Cクラスの事なんかEクラスオーナーはもちろんの事クラウンオーナーですら何も意識してないんじゃないか?
EクラスとクラウンはEセグでCクラスはその下のDセグだからな
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 19:15:19.67ID:Nr+J7hNs0
>>802
あんたみたいなエアーよりはメルセデス乗っているだけでもマシだろ。
何か勘違いしているけどEに乗っているからCを蔑んでいるなんてメルセデスのオーナーはいないよ。
大抵は荒らしのエアーか10年落ちのEクラスを無理して買って奴が必死になってCを叩いているだけ。
俺はCからEへ乗り継いでるし、Cの時はCの時で別にEがそんなに気にならなかった。
本当のオーナーならクラス分けの意味も分かっているしね。
今は新型のCLAも気になるし、ちょっとした足に新型Aクラスも気になるしね。
ここで金額のことしか書かない奴は何年たってもメルセデスには乗れないよ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 19:18:42.73ID:Nr+J7hNs0
>>797
クラウン坊はEクラスが気になるのかもしれないけど
はっきり言ってEクラス乗りにはクラウン眼中にないというか同じ土俵で比べるという意識がない。
軽自動車と普通車の差くらいあると思っているからね。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 19:59:42.29ID:UhkAl7th0
Eとクラウンが普通車と軽ぐらいの差があるとか言ってる奴はさすがにネタで言ってるんだよね?
マジで言ってるならさすがに頭おかしいでしょw
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 20:08:09.39ID:xjZvjeLL0
>>805
俺は3台続けてEクラスだけど、買い換えるたびにクラウンを含めて比較してますが
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 20:23:16.54ID:Nr+J7hNs0
>>807
スゲーな。
フェイスリフト毎に乗り換えても12年。
そもそもモデルチェンジの時期が異なるモデルをどう比較するんだろうね?
12年前のクラウンってEクラスと比べる余地があるとは思わないけどね。
>>808
E400のW213だけどね。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 20:31:25.28ID:xjZvjeLL0
>>809
だいたいフルだが、少なくてもその時点で発売しているMB、BMW、Audi、レクサス、クラウンは比較してるな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 20:32:48.18ID:Nr+J7hNs0
>>806
ある意味、日本人嗜好に特化したという事や海外のEセグとは異なるサイズや購入層を考えると
クラウンはある意味軽自動車のEセグと言っても良いかと思う。
この頃の軽自動車のハリボテ感は半端ないよね。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 20:53:23.23ID:PZoPfKBO0
クラウンは全く興味ないな。検討したこともない。
Eクラスとクラウンを比較する人が居ると知ったのは新しい発見。
義父がゼロクラウン乗ってて、旅行で何度か運転したけどハンドルも脚もフニャフニャで怖くて仕方なかったな。
逆に義父はEクラス(当時211)が運転しにくい言っていた。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 21:45:11.46ID:ol1Vbt9B0
>>802

=エア or >>808
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 22:15:15.51ID:ldA9/Urb0
>>804
>>814
EクラスオーナーのふりをしたC乗りさんがいらっしゃったんですね、Cクラスを馬鹿にしてすみませんでしたm(__)m笑
でもCクラスはDセグでしょ?
国産車での対抗はクラウンじゃなくて同セグのマークXやプリウス辺りじゃないの?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 22:17:49.30ID:xjZvjeLL0
>>815
俺はEクラスに乗ってるけどCクラスを蔑んだことないなあ〜
普通は蔑むものなの?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 22:26:42.21ID:sgD2XEax0
>>750
素敵だね
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:05:49.55ID:fdrOYOF00
>>815
底辺グレードにとやかく言われる筋合いはないと思われてるだけだぞ。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 00:23:29.17ID:ATtXvsrA0
次期Sクラスは自動運転レベル3は搭載せずとの事。アウディに追随するメーカーが多いなか、ダイムラー、ボルボは慎重。ただし、洗練されたレベル2を実現したらしい。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 00:59:06.69ID:oOpMMrLI0
>>820
BMWのレベル3 初号車は何になるんだろ?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 02:03:36.03ID:15NodcZk0
>>819
底辺グレードのE200でもちょこっとオプション付けたりしたら軽く800万は越えちゃうでしょ
Cクラスの最上位グレードよりも値段はお高いんじゃない?Cクラスの事はよく知らないけど
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 02:11:46.97ID:oOpMMrLI0
>>822
C63Sで1400万円だな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 03:00:35.91ID:+N6RLYXG0
へぇ〜おれが初期に買ったE43が1200万くらいだったからそれよりも高いんだな
E63Sはもう2000万に近い金額だったから買わなかったけど
2000万も出すならもう他の車買うしCクラスに1400万も出すやつも相当変わってるやつなんだろうな
C63S見かけた事無いけど
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 03:26:35.84ID:z7kR5Pdb0
6発のCは(笑)、申し訳程度のオプションを付けただけで1000超えだ。
もう止めておけよ(苦笑)
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 05:43:46.09ID:4PKp+mEO0
相変わらず煽りとマウントに必死な奴ばっかだな
アホらしい
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 08:32:50.43ID:eqyeBr6m0
C63は斜め前、普通のCは両隣に止まってる。
自分のE53より、デザインのばらんす
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 08:35:34.49ID:oOpMMrLI0
>>827
???
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 08:38:24.52ID:eqyeBr6m0
は、良いように見えるよ。
ただ、代車で乗ったら、やっぱり違ってた。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 08:45:31.44ID:HeSwFXRN0
煽られ過ぎ
クラウンの新車購入層は平均70歳なんだからEクラスとはそもそも被らない
検討したとか本気で言ってるなら後期高齢者の方なんだろうね
お疲れ様です
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 08:57:26.45ID:oOpMMrLI0
>>830
俺40代後半だけど買い換えのたびに検討してる
つーか、平均70歳って本当か?
俺の知ってる範囲では現役世代だけなんだが
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 09:05:33.31ID:mCBReHCD0
>>831
トヨタがそういってるんだからそのとおりなんだろ
都会住みには全く実感ないけど
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 09:41:30.08ID:hmTbE9S30
E買ったけど友達のメルセデスユーザーに聞いたら
S乗りはSは勧めないしEで十分と言われた
奥さんがC乗ってるE乗りはEもCも変わらないと言われた
C乗りはCを勧めた
これ見るとCが満足度が高いのかな
E乗りは中途半端で気持ちが揺らぐのかと
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 09:53:16.04ID:MDThqRmz0
しかし自己肯定のために他社・他車を貶めるって所が、そいつの能力や人格の限界を示してるw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 09:59:17.23ID:HeSwFXRN0
後期高齢者専用の車を検討してるお前は何歳?
お爺ちゃん危ないから免許証の返納してよ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 09:59:17.47ID:oOpMMrLI0
>>833
コスパ的にはCがお得な気がするし、デザインのバランスも取れてる気がする
俺の場合は体格的にCだと少し狭く感じるからEにしたけど
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 10:03:49.27ID:oOpMMrLI0
>>836
さすがに40代で免許証返納する気はないわw
それに70歳は後期高齢者(75歳以上)じゃないぞ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 11:00:16.00ID:ptw26BBe0
Cクラス良いやん
唯一ナビのデザインが微妙で買うのやめたけどね
タブレット置きましたデザインはちょっと微妙
機能とかは良いんでない?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:37.32ID:spg6kAZl0
E400ワゴン乗りだが、エアサスの乗り心地が良くて気に入ってる。
現行Sのエアサスより少し進んだシステムということらしいんだが、良くは知らない。

詳しい人がいたら、教えて!
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 12:52:26.15ID:hmTbE9S30
>>837
>>839
周りはC勧めてたけど
Cは嫌だと言う根拠無い自分の見栄でE買ったかも
同じ職場の部下がC乗っててEにしたのもある
でも良い買い物したとは思うが自分のライフ・スタイルからは
Cでも十分だったんだよな
車購入資金は1200万準備してたから選択枝は多かった
0843627
垢版 |
2019/04/22(月) 13:26:14.41ID:j8cyTh290
>>841
登場時期はEのが新しいが、機能としては
S>>E>=C
の順。当たり前だが。
乗り心地は人により違う。柔らかさはSとEは同じくらい。

ECはバネサスをエアにしたようなもの。
Sは各輪、ECは前後のみ制御。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 14:02:54.11ID:+N6RLYXG0
>>842
おれも同じくちょっとした見栄もあってCじゃなくてEにしたな資金にも少し余裕があったし
Cクラスはあの質素な内装や車の小ささでやっぱりなんちゃってベンツって感じがしてしまうんだよね
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 14:32:58.51ID:FTjKKo0q0
現行W222Sクラスのサスはシングルチャンバーエアサス。
その後登場したW213Eクラスのエアサスは新型のマルチチャンバーエアサス。
その後Sクラスはビッグマイナーチェンジしたけど、
マルチチャンバーエアサスは導入せずシングルチャンバーのまま。
メーカーがEクラスのマルチチャンバーエアサスより、
Sクラスのシングルチャンバーエアサスの方が乗り心地含め上等だから替える必要が無いという判断をしたそうだ。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 14:55:18.62ID:t+g8o+y50
>>846
それは都市伝説だよ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 15:13:09.98ID:MDThqRmz0
なんちゃってE乗り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況