X



【W213】 メルセデス・ベンツEクラス48【S214】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:19:36.90ID:LRmBo9Vn0
>>676
車の場合とも書いてない
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:28:28.93ID:ePanWJ3e0
Eと遜色ないクラウンって凄い!
海外でも同じ値段で売れば相当売れそうだ!
もうメルセデスに無駄な金払う時代じゃなくなってます!
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:26.35ID:ZRseCOfL0
>>678
それじゃ意味不明
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:40:18.70ID:/VpVrLOh0
街乗りが多いなら国産車で十分だよ
クラウンまでいかなくても200〜300万の車でいいよ
高速での走行が多いならドイツ車の方が断然いい
前の車はゼロクラだったけど高速で130km/hぐらい出すとフラフラして怖かったよ
国産車は足回りがダメだね
レクサスも同じようなもんだろうけど
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:40:59.78ID:LRmBo9Vn0
>>680
わかってないだろな
おわり
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:45:45.80ID:ZRseCOfL0
>>679
Eクラスもクラウンもそれぞれの母国では同じくらいのグレードなら同じくらいの価格
もしクラウンを海外で売ったら運送費保険料為替代デポ整備費などが加算されて日本と逆転するぞ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:46:48.64ID:ZRseCOfL0
>>682
分かるように書けないとは文章力がないなw
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:54:55.39ID:LRmBo9Vn0
>>684
読解力と想像力
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:12:23.02ID:ZRseCOfL0
>>686
閲覧者の読解力が様々な掲示板で具体的に書けないヤツw
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:33:04.18ID:LRmBo9Vn0
>>687
思い込みが激しいやつ。
もう飽きた。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:46:03.74ID:ZRseCOfL0
>>688
結局、何も説明できないヤツw
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:12:24.58ID:pl8mjC0S0
>>667
いるんだよね。
メルセデスに乗ったことどころかディーラーに足を運んだことさえ無い奴が
提灯記事を読んでクラウン無敵じゃんみたいな。
何も逆転なんかしてないよ。
クラウンには追いつけない高い壁があるよ。
まずはディーラーに行って試乗しようね。
でも国産車でいくなら歩いて行った方が良いよ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:17:16.86ID:pl8mjC0S0
>>683
その通り。
だからクラウンは海外では売れない。
日本人専用と騙されてマンセー提灯記事読んでクラウン最高と勘違いした情弱しか買わない。
逆に言えばクラウンの質がその程度だからメルセデスもぼったくれる。
クラウンにもっと頑張って欲しい。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:06:40.81ID:ZRseCOfL0
>>691
情弱というよりクラウンは日本人向け車なんだよ
つまり多数派の日本人の嗜好に合わせて作られた車
それは馬車やアウトバーンの文化を持つ欧州人の嗜好とは違う
どっちが高性能とかいう問題ではないと思う
日本ではベンツは輸入車だから割高だけど、それでも少数の欧州車指向の日本人がベンツを買うが、クラウンをドイツに輸出しても、わざわざ割高のうえに日本人指向のクラウンを買うドイツ人は殆んどいないだろうから
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:31:20.08ID:pl8mjC0S0
>>692
また出た日本人向け!!
具体的にどこが日本人向けなの?
またそれが原因で欧米で売れないという根拠は?
プリウスやカローラは世界市場を睨んで開発されたの?
どちらも日本人向けに作られたと思うよ。
でも世界中で売れているよね。
日本人向けに作られても良いものは世界で認められると思うよ。
日本向けと言えば聞こえが良いけど日本人が騙されているとしか思えない。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:35:04.07ID:6QyZPl3y0
まあクラウンは車に無知でクラウンなら間違いないと勘違いしてる奴が乗る車だからなぁ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:48:57.86ID:ZRseCOfL0
>>693
そこそこ走ればいいというカローラクラスなら日本人も欧米人でも大して差はないが、Eセグともなると日本人と欧米人では走行性や居住性の嗜好の違いが如実に出てくるよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:52:41.57ID:ZRseCOfL0
>>694
まるでクラウンに乗る多くの日本人はクルマ音痴で、欧州車に乗る日本人は意識高い系とか言いたそうだな
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:53:21.61ID:xdJvEdV20
クラウンより下取り安いEクラス
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:04:18.82ID:Fn9SA4fR0
>レクサスLMは、「レクサス版のミニバン」ではなく、ロールスロイスやベントレーのようなショーファーカーとして打ち出していくようだ。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555595772/

レクサスはベンツなんか相手にしないらしいw
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:13:58.45ID:IbRlWLQu0
>>698
マジか、ベース300万台の車をロールスロイス、ベントレーって!!!
トヨタの真骨頂だな
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 02:43:22.29ID:uFOu3qki0
一般的にもおれ的にも
Eクラス<クラウン<Cクラスだな
クラウンはCクラスよりは上にいけてもEクラスには届いてないよ
Cクラスも内装がもう少しマシになればクラウンくらいは越えられるかもね
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 03:02:02.73ID:uz9CTAL10
お前の事なぞ知るか
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 03:22:21.70ID:SMaCi8kY0
クラウンって霊柩車以外の目的がらない
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:20:39.76ID:RKhsF39j0
>>700
だからそれ自体が300万円台?298万円?とかで売ってるやつに、換装を施しただけなんだがw
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:21:58.93ID:RKhsF39j0
>>702が数学の内申点1だってことはわかった。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:24:12.04ID:RKhsF39j0
>>705
違うぞクラウンは60km/h走行こそ真髄。
100まで出したら真っ直ぐ走らん。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:34:07.68ID:RKhsF39j0
>>693
日本人向けってのは、まずシートは座ったら深く沈み込むようなフワッフワのモッコモコで、各種スイッチは日本語。サッシにはカーテンレール設置可能なスペースが確保されていること。
そんな内装全般は一見すると高級っぽく仕上がっているが、実は例えばパネルを剥がそうとすると割れる恐れがあるほど薄っぺらだったり、共有部品だから車名ロゴを剥がしたら別の車名ロゴが出てきたり、とかで
とにかく安く売られていて、購買層に訴求するお買い得感満載の車。それが日本人向け。
で、みんなと同じ車なんだけど変てこなオプションとかセンスを疑うボディカラーを設定して「個性を演出!」なんてカタログに書いてああって、結局みんなと同じになるっていうところまでが一連の流れ。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:37:21.03ID:Fn9SA4fR0
>>704
パトカー
>>709
100km/hだと逃げ切れるなw
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:43:03.98ID:Fn9SA4fR0
>>710
それが周りの目を気にしながら頭一つ抜け出そうとする大多数の日本人の感性

本当に良いものを選ぶ孤高の狼は日本人の中では少数派
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:44:21.43ID:RKhsF39j0
>>711
勘違いすんなスピードはたぶん出るんだろう。ただ、いろんな所がブルブル震えたり、ステアリング操作のたびにボンネットが捻れてるっていうか歪んでることが視認できたり。
あと100km/hしか出していなくてもまるで300まで出てるの?と思うほど超高速に感じたりとか、そういうこと。
60km/h等速走行の乗り心地は、それこそ極上なんだろうけどなw
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:48:01.24ID:RKhsF39j0
>>712
>頭一つ抜け出そうとする

よっしゃ出たったで!と思って横を見たらみんな出てたでござるw
THE 日本人
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:48:55.03ID:RKhsF39j0
でも、みんなと一緒だとわかってなぜかすごく安心する。
ここまでが一連の流れ。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:53:33.77ID:Fn9SA4fR0
>>713
そんな状態ならフェラーリは高速パトカーからみんな逃げ切るぞw
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:56:09.62ID:Fn9SA4fR0
>>714
そこが日本人特有の集団主義の源
だからクラウンやプリウスが大量に売れる
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 09:22:50.18ID:D0t+7uY10
1500の新型エンジンが導入されて、これからEクラスは飛躍的に発展するから、クラウンの追撃など心配する必要は微塵もないと宣言しておく!!
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 10:06:28.94ID:yL02hzMR0
>>698
プアマンズベントレー、アジアンベントレーwww
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 10:10:39.07ID:yL02hzMR0
>>696

Eクラスってトータルバランスで優秀な実用車であって、クラウンのような走行性能も安全性能もロクに評価されない専売車とは違うわ。

だから実際に個人購入でクラウンに乗るやつはクルマ音痴。現行ハリアーも同様。
まだカローラやカムリを買うやつのほうが賢いわ。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 10:35:42.70ID:4oCDPsBX0
1500シーシーで高級車ってのは無理があるからクラウンの方が格上は当然
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 10:44:10.24ID:yL02hzMR0
3.5リッターのクラウン以外は、そのせんごちゃくしぃしぃのEよりも格下に見られるのがオチやなぁw
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 12:18:31.26ID:gczOSSbG0
クラウンっていう時点で色々お察し。
吟味さえいらない。それほどにいらない車。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 15:07:59.32ID:D0t+7uY10
たとえ僅差であってもEクラスのほうがクラウンよりはましである!!
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 15:22:14.00ID:Z43lv48l0
Cクラスとクラウンの事故見たことあるんよ。

バンパーだけが道に転がっていて大きな事故だと思ってたら前がもげたクラウンと運転席ドアべコリのCクラス。
当たり方とクラッシャブルゾーンなど意見あるかもしれないが、家族にベンツを乗せるに十分な理由だわ。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 15:36:26.03ID:D0t+7uY10
そうだそうだ!
クラウンよりベンツが植田!!
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 15:40:30.83ID:p5IFWPaf0
>>634
これ
LS500にしたけどそれはそれで失敗したのが俺
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 16:39:37.86ID:b+Pb0wVN0
何だかんだ言ってクラウンライバル視してんのな
クラウンじゃなくてカローラがEクラスのライバルと書いたら批判のレスすら付かないだろう
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 16:52:17.41ID:yL02hzMR0
>>732
つくわw

国産の車格だとGS以外はライバル足りえないわ。ま、GSなんかはもう古臭いモデルで随分と差が広がったけど。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 17:26:33.56ID:mHnOt/FF0
Eの前3.5Lハイブリッドクラウンに乗ってたけど
150Kmなんて直ぐ加速し直進安定性も良かったよ
19インチにインチアップしてたからか直線がふらつく事はまず無い
高速パトでも180出してるだろうけど事故してない
シートもふわっふわなんてこと無かったしロールも抑えられてる
剛性も十分だったが乗り心地は不思議と今のEのが良いんだよな
音は完璧にどの車速でもクラウンが静かだった
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 17:39:17.23ID:D0t+7uY10
そんな書き方じゃ 引き分けになるじゃんか!
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 18:10:04.62ID:EN3TgElu0
まぁ、もうそろそろクラウン話はいいんじゃない?

リアルなE乗りで、クラウンに興味ある人はほぼおらんやろうし。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 18:19:57.20ID:Fn9SA4fR0
>>736
すまん
俺はベンツ信者というわけじゃないので、クラウンがモデルチェンジしたら通りがかりのトヨタ店で試乗している
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 18:23:11.92ID:Fn9SA4fR0
>>737
ちなみに現行のバネ4だけどE乗りです
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 18:32:44.78ID:D0t+7uY10
だよね
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 19:23:51.48ID:sxQtfqGQ0
S205からS213に買い換えしました。
納車は連休明け予定で購入したのは2017年モデルのコネクト搭載前の中古車です。
保証継承した際にコマンドと地図は先般の不具合対応で無償アップデートして貰えますか?
また、コマンドと地図は2019/2020バージョンってまだリリースされていないのでしょうか?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 19:41:16.69ID:+SLiZPng0
ラジオつけて走ってて
いきなりブラックアウトしました。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 19:54:56.11ID:Fn9SA4fR0
>>741
ディーラーの担当の話では、Eクラスの最新地図は6月頃らしい
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 21:36:21.25ID:X/xS8E0Y0
>>736
リアルなE乗りでクラウンに全く興味がない。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 22:19:09.44ID:Fn9SA4fR0
>>744
リアルなE乗りだけどクラウンに興味がある
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 23:08:26.46ID:ZPFq2LFX0
W213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 23:34:34.36ID:X/xS8E0Y0
>>745
リアルなE乗りだけどEに興味がなくなって来た
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 23:46:52.15ID:Fn9SA4fR0
>>747
全く興味がない→興味がなくなって来た
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 00:39:22.85ID:YClhzo7k0
>>747
おれは逆で買って1年くらいは愛着が全然わかなくてすぐに売ろうかと思ってたけど1年過ぎたくらいから不便さも受け入れられるようになり愛着がわいてきた
不便とかDVDが見れなかったりワイパーがビビったりアイドリングストップが嫌いなんで毎回offにしたり
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 02:19:19.42ID:+LxGR/Uf0
>>751
俺はガソリンなのにアイドリング時ガラガラ煩すぎて冷めた。
0753627
垢版 |
2019/04/20(土) 03:02:28.67ID:bCTp39QH0
アイドリングストップはISGだと問題ない。揺れがないわけではないが、常時使用レベル。
ガラガラは直噴の特性だから、4気筒だろうと6気筒だろうと8気筒だろうと同じ。12気筒買え。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 05:07:20.70ID:d8uQJBXj0
ベンツなら黒だと思って購入したが、あの色って車が小さく見えるのな
全長5m近くある車には見えない
次回からは白かシルバーにしようかな
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 06:13:34.69ID:oH8kUzW50
黒は本当に小さく見える
Cクラスに見える
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:12:16.22ID:bmv9kk8R0
トヨタが無料でハイブリッド特許権を放出するらしい
影響あるかな?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:24:59.86ID:cCRIKzWL0
1500ccなんか載せちゃうから荒れるんだろうな・・
C以下あるいはC未満のグレードだけにしておけばこんな悲惨なことにはならなかっただろう
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:46:10.59ID:aIf6QGeC0
>>757
トヨタのストロングハイブリッドはそもそも需要がない
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:17:58.05ID:2RIC1NsT0
>>698
こういう提灯記事のホレホレキジをマジに受けるのがトヨタ愛の証拠。
どう見たってアルファードにLマークつけて内装変えただけだろ?
こういう事をやっているからレクサスは駄目なんだよ。
俺はレクサスがまともな車を作ればレクサスでも良いと思うしクラウンガーと違って
レクサスの新車にはちゃんと試乗に行っている。
その結果結局メルセデス以外選べない。
レクサスはメルセデスの1モデル遅れと言うのが現実。
ESがEクラスを超えてきたらESに乗り換えてもいいと思ったけど超えてきている部分はミラーしかない。
特にトヨタやレクサスの先進安全性は色々とありすぎて良くわからない。
メルセデスは一種類だけだよね。
レクサスはねじ一本でもトヨタとは共用しないと言って立ち上げたのにいまではトヨタ車の見た目と内装を変えてLマークを付けただけ
クラウンにしても前モデルよりも走行性能は上がったらしいけど比べている前モデルが120km超えるとフロントが浮き出すと言うとんでもない性能。
海外で売れるわけ無いだろ。
まさかEセグの日本車が150km以上で普通に走れないとは思わないからね。
アウトバーンで重大事故起こして有名になるのは必至だからね。
それとクラウンのあのフェイスデザインだけどあれが日本人嗜好?
嘘だろ?
タガメそっくり。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%83%A1&;source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiG_Prb2t3hAhXCAYgKHXn8AToQ_AUIDigB&biw=1224&bih=558
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:55:15.83ID:596UwPDj0
ありきたりの持論をだらだらと書いてんじゃねぇよ 暇人さん
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:20:28.26ID:/r92CwgH0
Eクラス愛がすごいな。ここまで満足できるって幸せなカーライフが送れてるんだろう。742じゃないが、ブラックアウト、ガラガラ、馬鹿ナビ、3ゾーンエアコン無し、ステアリングヒーター無しと不満だらけなんだが。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:35:44.32ID:Ny1bQZvc0
不満だらけなら、一度予算を無視していろんなメーカー・モデル・グレードを試乗するといいよ
自分が合格点を出すにはこれくらいの金がかかる
それならこの価格帯ならまあこんなもんでも仕方ないか、って思えるようになる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:51:56.23ID:XXw0QtKH0
>>765
どれも車の基本性能ではない部分だね。
日本車はそいうい所でヨーロッパ車と差をつけるしかない。
それが日本人向けとかいう馬鹿を騙す魔法なんだけどね。
車種を無駄に増やすのも馬鹿を騙す魔法。
まぁまずはEクラスに乗ってみなさい。
私も乗るまではそんなに差があるとは思わなかった日本技術マンセーの輩だったから。
出来れば高速を走ってみなさい。
同じ車という乗り物とは思えないから。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:56:12.06ID:XXw0QtKH0
>>755
Eはサイズより小さく見せてSはサイズ以上のボリューム感を出すデザインだよね。
実際、横から見ないとCかEかわからん時がある。
どこかのハリボテとは思想が異なるね。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:10:54.66ID:VH9jEn1A0
>>769
もしベンツとトヨタがコラボして ベンツの車体にトヨタのインテリアを載せたらどうなる?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:00:15.85ID:WOEOyjAp0
>>771
ボディの硬さに耐えられず、内装パネルのありとあらゆる箇所からバキバキミシミシと、ノイズの鳴り止まない、地獄のような空間の爆誕かw
トヨタの内装はゆるゆるぐずぐずボディにこそベストマッチングだろうから。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:17:48.65ID:TaUrsNLS0
>>775
メルセデスのようにコストのかかる過剰とも思えるスポット溶接はしていないけど
接着剤のおかげで意外と最近のヨタ車はしっかりとしており、内装は樹脂を木目風
にして見かけ上も悪くない。でも、すべてがフェイクで「カニ・カマボコ車」だね。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:32:12.87ID:VH9jEn1A0
>>775
ボディが硬くて歪まなければキシミ音はしないだろ
というか、俺が言いたいのは内装ではなくて、種々のイクイップメントのことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況