X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 21:22:06.58ID:50LQvndp0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER 納車待ちwktk及びオーナー用のスレッドです。

オーナーじゃない人はここ▼
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 32【HV】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1547362934/

荒らしの人はアンチスレへ。

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

前スレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545929719/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542091103/
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 16:53:48.00ID:A9lBsJGL0
何年か後にガソリンエンジンを禁止する法案を通した国がいくつかあるしこれからも増えるだろ
充電どうすんだ?なんて言ったって、無ければそれに乗るしかない
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 18:10:56.22ID:H6IzR64i0
>>909
電動化の流れに乗り切れてないメーカーの人じゃないの
たまにいるじゃん、うちのほうが早く作ってたとか、
作ってただけで商品として成立させられなかったメーカーの人が
0921sage
垢版 |
2019/04/23(火) 19:15:39.81ID:Xr9srLr/0
駆動を前後2モーターにすれば 高速燃費良くなるよ、ノートの四駆でさいアメリカ基準で
でノーマルより良いのだから
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 19:20:44.34ID:xF4Fld090
e-power Nismo S乗ってる人いませんか?
普段使いでノーマルとどう違いますか?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 21:52:03.30ID:/UWzHgl10
>>925
盗んじゃダメ、絶対
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 23:48:47.58ID:3UaZ3/Nq0
>>889
ルノーのデザイン見てから言えよ?あんなんダサいデザイン売れるわけないw
日本でフレンチカーが売れるなら日産の横間借りしてるルノーやシトローエンやプジョーあたりが売れないとおかしい
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 23:50:54.29ID:rLURLK9s0
ニスモS
試乗したが

加速の差よりは

バケットのような包み込むシートが
心地よいですよ。

あと、税制優遇がないとか。。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 08:52:59.49ID:82xisLvt0
S買うならテンロクエンジンがいいよ
コーナリングスピードが段違いだし圧倒的に楽しい
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:10:17.90ID:82xisLvt0
テンロクがe-Powerに負けてるのは出足だけだろ
中間加速も最高速も減速もコーナリングも全てe-Powerを上回ってる
出足で負けても、ブレーキングとコーナリング一発で追い付いて後は離れる一方だ
バッテリーが切れるのを待つまでもない
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:42:47.93ID:L473E/cR0
>>937
まるでガキンチョだな?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:50:25.08ID:rP/fwi7F0
>>930
nismoもnismoSもシートは同じだよ。

>>935
1.6LエンジンのSが楽しいのはサーキットだね。
街中や峠ならe-power nismo Sの方が楽しそうだ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 09:54:01.50ID:rP/fwi7F0
>>929
ルノー、シトロエン、プジョー 
値段が高いのと購入後の維持費も高いからね。

デザインは欧州車はさすがだと思う。
これはデザイナーの差では無く、デザイナーの地位の問題だと思うよ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 17:45:52.87ID:Bz5MM6RI0
日産、前期営業益1320億円下振れ 米国でコスト増 ゴーン氏問題も響く

営業利益は前年比で約45%減の3180億円となる見通し。
日本が59万6000台(従来予想比で1万4000台減)


https://www.msn.com/ja-jp/news/money/日産、前期営業益1320億円下振れ-米国でコスト増-ゴーン氏問題も響く/ar-BBWeN6H#page=2
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 18:58:25.76ID:LOCezUq90
トヨタはマークXの販売を今年いっぱで止めるそうだ。車種統合も近づいてるし、FCVも予定通りいってない等いよいよトヨタも経営に陰りが見えてきたね。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 22:47:38.43ID:zqi2ty0j0
デビューから約2年半
純正ナビ装着車からプローブデータ集まってると思うが
稀に起きる異常制御は無償リプロとかで改修されないのかね
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 23:01:06.50ID:VU8peQJs0
何もないのに謎の急制動されたの1年半の間に2回程ある
自縛霊がセンサーにひっかかったんだろうなぁってことにしてる
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 23:17:13.49ID:omLaS5hB0
今日、羽鳥慎一のモーニングショーで
自動ブレーキの各国産メーカー比較やってたけど

トヨタがスピード域、
対、人、自動車、自転車、
昼、夜、
ダントツで

スバルが続き

日産は
対自転車がダメで
夜がダメで
下のほうだったな

ただ、衝突のスモールオフセットとかは
ノートでも
高得点出してるよね
トヨタのコンパクトカーは
よくはなかったのでは。。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 02:49:20.34ID:l18oUaNw0
JNCAPの評価が一番信頼できるだろ
トヨタは全てがいいわけじゃなくカローラスポーツから良くなってるだけ
ホンダも新型NBOXは良くなってる
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 18:41:35.92ID:u4q1u7MP0
今日車検の代車で乗ったんだけど
なんかこの車無茶苦茶パワステ軽くない?
抵抗無さすぎで接地感もなくてかなり怖かったんだけど
お前らは怖くないの?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 19:00:03.78ID:w4TMKGRU0
自分が下手なだけかもしれないが、直線の時はずっと微調整してると感じる
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 21:33:18.35ID:CDvtGbsj0
たしかに軽いけど代車で乗ったフィット(CVT不具合で有名な型)のような嫌な挙動しないからまだいいわ
あれはハンドル多めに切ってトルク掛けたらコーナー内側にハンドルが切れる動きして事故るかと思った
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 22:46:08.03ID:JpfHwjnr0
明後日e-POWERのNISMO Sホワイト契約してこようかと
本体20万以上オプション25万に、対して2割以上値引き
下取りは買取店相場
あと希望ナンバーと今の車からのETC付け替え、オプションのナビの走行時テレビ視聴をサービスで付けさせて終わりにしようかと

あまりに引き下げすぎるとその後の対応変わる気がして怖い
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 15:20:06.37ID:U9e4DrKF0
>>971
そんな物いらん。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 15:30:43.03ID:xC8Q1fad0
>>971
ミラーは少し邪魔かなあ...
でもそういう状態を表示する機能がどこかにあってもいいよね
ぱかぱかランプが光らないような運転をするためにも
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 16:01:28.24ID:BIxYomew0
適切な運転してれば言うほどパカパカしないっていうのは少し乗れば分かるんだけど
これから買う人は気になるところだろうねぇ少なくとも自分はそうだった

まぁ表示機能はあってもいいと思うイメージとしてはクラウンのテールランプ警告灯の配置で
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 16:38:07.71ID:Gv6sN79W0
60km/hくらいで走っていてアクセルを全抜きすれば、ブレーキが点灯するから何をやってんだと思われるかも知れないけど。
ブレーキ全抜きすれば0.15Gの強目の減速もするからそんな運転はすぐにしなくなる。
つまり何の問題もないよ。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 18:06:32.85ID:xC8Q1fad0
>>979
この写真では見えるかどうか分からんぞw

夜は光ってるのが分かるけど、昼は明るくて見えないと思うんだ
凝視すりゃ見えるんだろうけど、運転中に凝視は出来ん
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 22:00:50.66ID:XNUIod8o0
>>989
いや結構大切なことだと思うよ。
現在ワンペダルで停止までできるのはBMWのi3と日産だけだよね。
回生ブレーキの強さを調節できる車種は増えてきているけど、0.15G止まりかな。
唯一新型リーフが0.2Gまで発生するようだけど。
テスラで3段階の回生強さを選択できるようにしたら100%のユーザが最強を選んだそうだ。
ワンペダルブレーキの制御ノウハウはまさにこれからの課題だと思う。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 22:10:30.35ID:lYvNj1xs0
繊細なアクセル操作に慣れてる人は
ガバッとアクセルやブレーキを踏んだりしないし、
回生ブレーキもうまく使いこなせるだろうな。

e-POWERがトルクあるおかげで、
繊細さと力強さの両方を手に入れたと思う。
乗り始めて日が浅いけど、いい車だわ。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 22:18:28.36ID:v+SW/WUx0
回生ブレーキになれると逆にふつーのATは違和感ありまくりだが
そのうち慣れてきて回生ブレーキも普通のATの挙動にも慣れっこになってしまうのもまた人間だよな
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 22:32:45.01ID:EZK3cf8Q0
e-POWERに慣れた老人がうっかりレンタカーでガソリン車に乗ってしまい、
暴走事故起こして人殺すことも起きうるだろうな。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 00:10:17.90ID:99X4IuRK0
老人は、

ミッションにしたらいい!

と、コメンテーターも言っていた。
ローギアで踏みっぱなしで
暴走もしにくくなるし

ミッション運転できないなら
返納せよと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 4時間 1分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況