X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 21:22:06.58ID:50LQvndp0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER 納車待ちwktk及びオーナー用のスレッドです。

オーナーじゃない人はここ▼
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 32【HV】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1547362934/

荒らしの人はアンチスレへ。

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

前スレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545929719/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542091103/
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 07:29:49.36ID:U3c/O0bu0
>>568
nismoは足まわりも異なり、リアスプリングのバネ定数、前後のショックアブソーバーの減衰力、フロントスタビライザーのバネ定数は、e-POWERのNISMO専用で硬めに設定された。キャンバー角度もネガティブ化している。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 17:16:52.85ID:cNXSm2pQ0
完成検査リコールしたのに72万台のリコール
メクラ判だったんじゃねぇの
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 17:43:16.92ID:tQRkYinf0
アメリカで
ノート販売終了やってね
SUV市場による不人気
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 17:58:13.91ID:cG5cctf40
>>581
都市部じゃシビックは昔から大人気だしプリウスも結構走ってるぞ
南部のレッドネックはF150大好きだけどな
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 18:04:57.53ID:cNXSm2pQ0
契約書ハンコ押させたって破棄されちゃうからなぁ
車はクーリングオフは対象外だからな!
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 18:59:48.95ID:hJ7pSIQB0
リコールかぁ検索しなきゃ

アメリカでノートはちっちゃすぎるね
今やシビックも3ナンバーだし
でも最近じゃケイカーって言って軽自動車輸入するのが流行ってるらしいね
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 20:03:02.23ID:E7L32SPL0
購入資金50万プレゼント(全車種対象

外れても下取り車年数×1万+走行距離1万km毎に1万の最大20万キャッシュバック
(ノートe-POWER、セレナe-POWERは除く)

ふざけてるのか?
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 20:12:27.60ID:fUweKu3R0
ノート、ニスモ、
たーーまに、おばさんが
乗ってるの見かけるけど

ノート、ニスモSは、未だに無し。
排気だかの優遇処置の差だな。。
ニスモSまで、手を伸ばさないのは。

それと、外観の差が、
前後のSマークがあるかな無いかだけだから
もう少し、
ニスモSに外観の差を付けないとな!
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 21:39:19.56ID:uITuOgiA0
リコールのお詫びで9100円(振込)+三角停止版かなんか整備がもらえると思ったら
今度はダンパーかよ・・もういい加減にしてくれよな。次は日産は無いわーやっぱ鈴木やね
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 09:06:25.97ID:5C5A4td40
皆様、
ホンダのハイブリッド、どう思われる?
高速巡航で内燃のパワーが発揮される。
e-POWERは、そこが弱い。。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 09:13:58.84ID:iw8OdAmD0
>>599
高速道路しか乗らないのならいいかもしれないけど、
だったらエンジンだけでいいんじゃね?
重たいモーターを載せる意味はないよね

街中運転するならエンジンを駆動に使うための
重たい金属の塊を乗せて走る意味があるの?
それにその辺は信頼と実績のTHSの方がいいじゃん?

結論:いらない
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 09:27:59.41ID:4jrexJmK0
エンジンの動力装置としての決定的な弱点はどんなことをしても補いきれない。
ある程度回転しないとトルク出ない。
反応が鈍くてどんくさく感じる。
加速でモーターがスマートに感じるのはしょうがない。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 09:56:10.15ID:5WCBJZPr0
>>601
ペテンハイブリッドe-Poorとは違い、市街地でも燃費がよいのが特徴

シリーズハイブリッドの欠陥を抱えるe-Poorと違い、パラレルハイブリッドの問題を改善する努力してますから
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 10:52:17.22ID:kjP8U1Pl0
>>599
i-mmdすごくいいと思うよ。
でも、複雑で高価で大きいよね。
それから制御を切り替えるって事はかなりのタイムラグがある。

e-powerの一番いいところは駆動系がEVと同じで、シンプルでダイレクトで、
モーターの良いところを最大に引き出している事。
ゼロで最大トルクをだすモーターに直結した駆動系がこれほど気持ちのいいフィーリングを生み出すとは。
 
i-mmdもEVモードにすると力強くて気持ちいいようです。
燃費優先の他のモードはダメです。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 10:59:12.58ID:V0qUP8o90
>>609

「制御を切り替える」
とは、

具体的に、何から何に切り替わる時ですか?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 12:54:58.07ID:u5dI6Q6w0
シリーズハイブリッドが高速で燃費が悪い理由が良く分からないんだよな。
モーターが高速で回ると効率が悪くなるって言うなら、エンジン車みたいにギアを切り替えれば良いだけでじゃないの?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 13:08:14.54ID:66qtjaJr0
一般的なAT、CVTを入れると、トルコンでロスが出る。DCTだとロスは少ないかもしれないけど、変速時の回転数の変化にモーターがついていけるかわからん。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:39.88ID:fHqyseyG0
>>604
F35Aの事故を目立たないようにするため
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 17:18:52.45ID:EVAvnIIo0
常時クーラー使用24℃、高速道路でこの燃費だけどなあ
https://i.imgur.com/7ysmUGm.png
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:18:50.03ID:yx9uOBcF0
半年以上ぶりにスレに来ました
明日一年点検で、リコール関連はまだ何もされてない状態なんだけど
下手に出たらダメかな?こっちから先にリコールの話した方がいいかな?この時点でディーラーから何も言われてない
メンテプロ入ってる
4月に担当が左遷(多分)されて新人(多分2年目くらい)変わった
アドバイスお願いします
一年点検の費用返金くらい?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:27:01.57ID:oV859wYY0
12月にリコールのお知らせが来て以降、
完成検査のDMも来ていないのに、新たなリコールかぁw
定期点検のときに一気にやってしまいたいが、
時間がかかりそうだな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:47:06.52ID:oV859wYY0
>>625
リコール対象の台数が多過ぎて一気に対応できないから、
車種や登録時期によって、順番に連絡が来るってよ
デラの担当者に聞いたらいつでもいいって言われたが
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:51:26.14ID:+jgz5Kew0
まともなディーラーならリコールの通知届く頃を見計らって営業が連絡入れてくれる。
連絡よこさないようなディーラーとは付き合い方考えた方がいい。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:59:08.13ID:1iHq2KRi0
12日金曜日にリコールお詫びの電話がディーラーの担当から来た。
状況と、部品の納入が5月下旬以降になるから、6か月点検(プロメンテ)を5月から6月にずらして同時にやることになった。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 19:51:06.28ID:yx9uOBcF0
>>626
というと…
でも定期点検来た人はその時やるよね
夕方までかかるらしいからやるだろうけど

お詫び的なものは定期点検でやる場合、点検費用無料か返金だけ?
クーポンとかはないのか
ん?
17年発覚の検査のリコールだとお詫びクーポンとか新車購入時の割引券届いてるけど
それがまだってことだよね
それが届く前にうちはやってしまうことになると、クーポンは貰えないのかな
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 21:34:52.90ID:yx9uOBcF0
>>633
2018年4月生産で2018年12月のリコール受けてない状態なの
それって部品交換ないよね
無資格ではないからチェックするだけで終わりなのかな?
異常なしの無資格検査よりブレーキのごまかし検査の方が個人的に凄い怖いんだけど
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:11:15.19ID:qxzJqhXE0
まえにあったリコール関連で新車買ったら10万バック!のクーポンがすごい待遇いいなって思ったよ
ワイがノート買う前だったら1万でこうたってよかったんや。嘘だけど
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:26:34.40ID:qxzJqhXE0
>>638
あんまり実例少ないが仮にルノーが日産を丸ごと食ってしまうとしてもだ
AOLがワーナー食ったように小が大を飲むケースなんてどう考えても大のほうが発言力高いし
ルノーのほうが子会社にならざるを得ないって思うけどな。んで時期見てルノーのいい部分だけもらって中華かインドにポイですわw
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:43.77ID:kxEhKret0
こんな軽いペラペラのドアで何を言ってるんだって感じだな
何と比較してんだろ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 22:34:54.51ID:Pyeyk4VZ0
外車はほとんどサンバイザーなんてつけてないのになんでジャップ車はサンバイザーなのか?
ワイはサンバとマットはイラネって言ったらつけなくてもその分値引きできないから一緒やでーって言われて渋々つけた
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:37.31ID:Pyeyk4VZ0
あくまで個人の意見言ってるだけなのに否定されたと思ってるカスか・・
車カスってこういう自己中ばっかりだからダメなんだよ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:44:09.14ID:v/tB4Yzr0
>>668
ドアバイザーとかサイドバイザーとか言うんだね。
わたしは付けて無いけど。
タダでも付けないけどさ。

サンバって、、、間違いを略して恥の上塗り(/ _ ; )
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況