X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 21:22:06.58ID:50LQvndp0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER 納車待ちwktk及びオーナー用のスレッドです。

オーナーじゃない人はここ▼
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 32【HV】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1547362934/

荒らしの人はアンチスレへ。

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

前スレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545929719/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542091103/
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 18:51:26.41ID:nCNEyMjj0
>>9

リアのホイールハウス辺り
耳に近いピラー周り

天井や床は敷居が高いので私には無理
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 11:34:20.80ID:gagv1L4q0
結局今年の冬はエアコンほとんど使わなかった(南国人ではない)
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 10:15:48.42ID:ZAaAoJY90
生産予定品なら3週間ちょい
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 20:12:26.24ID:w2ozfX4Q0
車両をオーテック社に持ち込んでカスタムして、検査した後一台ずつ陸運局で持ち込み登録?するからノーマルより時間がかかるとは言われてたけど、それでも三月半ばには納車されてる予定やったんやけどなー。
登録自体は三月中に間に合うからよしとするか。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 08:52:35.95ID:fa9/oOGf0
プリンスの展示車は全部オーテックになってた
これから気合入れて売っていくんだろうけど

改造車扱いじゃディーラーも大変だろうね
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 14:45:51.01ID:zmFcXhAF0
>>24
うろ覚えで適当なこと書いたわ、訂正ありがとう。

今日こそはディーラーから電話かかってくると思って毎日すごしてるけど一向にかかってこない
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 15:23:48.35ID:tPPw4XGB0
>>27
2月上旬に契約したんならオーテックの架装完了予定日はもう出てるはずだよ?
それから陸事持ち込み登録してDOP取り付けだから、おおよその納車日はわかるはずだけど?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 16:36:34.12ID:zmFcXhAF0
>>28
俺もいまいちよく理解できてないんだけど、16日に聞いた話では車体は既に完成して神戸にある(当方大阪です)
18日から神戸の日産の検査場?で検査待ちの車を順次検査して、俺の車は今週検査完了するだろうと聞いた
その後に来週陸運局で登録して、ディーラに陸送されて、オプション取り付けして納車される予定だけど、三月中に登録はするが納車は四月にかかるおそれもあると言われた
こっちから電話して聞けばわかるんだろうけど急かすみたいで嫌だし、登録さえ三月中に間に合うならまあいいかと。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 16:54:44.40ID:t6kLhw9q0
ちなみに私の乗っている車はいたって普通のトヨタ車が多いです。レクサスも乗ります。フ○ェ○ラ○ーリとかいうポ○ン○コ○ツに乗るほどバカではありません。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 17:38:22.91ID:eRxOcYj30
>>30
過走行、事故車、前期モデル
このうち、2つあれば安くなってるな
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 19:43:17.27ID:Fk2xYFny0
>>34
遠隔地のを買ったら納車までどれくらいかかるのだろうか?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:08:40.61ID:Nih6FpTk0
修復歴あり とりあえず書いてあるけど
すっごい修理なのか?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:33:01.98ID:Fk2xYFny0
遠隔地怖いな。つまらぬものを摑まされた場合。どうにもならんからね。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:59:45.89ID:HQv3AP4b0
・クルコンがついてない
・修復歴あり(程度がわからない)
・変なエンジンスターターらしきものがついている
・写真だとナビがついていないように見える。もしかしたらこれから社外ナビをつけるのか?純正ナビの可能性は低く、アラウンドビューモニターはルームミラーにしか映らない可能性あり、不便

こんなところがマイナス要素かな?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 22:25:19.36ID:6MDaLukR0
アラウンドビューモニターは前の車でも今のもミラーでしか使った事無いな。
ナビ表示を一瞬試したことはあるけど、ミラーがいい。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 01:11:29.79ID:VM3yMRNp0
>>43
全方位搭載してるのに映らないとか、そんなの売るか?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 02:23:42.07ID:P5mlYvgZ0
多分だけど初回車検前後に事故って乗り換えたんだと思う

自分が同じ状況で車体300くらいのセレナが修理費と下取り価格併せても170だったし事故の度合いがきつければ新車240くらいだと100くらいになるんじゃない?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 06:09:06.17ID:VM3yMRNp0
>>49
それならば業者は何か重大なことを隠しているということになる。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:15:14.13ID:Bu8wiTk40
>>50
アホは君だ。
アラウンドビューはインテリジェントルームミラーにもうつるけど、画面が小さい。純正ナビだとナビの画面にもうつる。
知らずに語ってんじゃねえよ。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:43:50.71ID:xOcQpeOq0
>>40
修復歴有りだから
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:07:16.49ID:wrCaodlm0
100馬力ちょいしか無いんだからドラムで十分だろ
回生も併用するんだから問題ない
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:34:19.02ID:c8mIa+1l0
>>60
メダリストの後ろシートの方が安いかも?
でも、どちらにしても後ろはリクライニング無いから不満は消えないと思う
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 17:07:26.44ID:Om9a2N810
>>58
ミラーのスイッチでミラーとナビのどちらに写すか切り替えるんだぞ
両方同時出力は無理
それと純正ナビでもこの年度で下位のモデルは対応してないのがあるし、気になるなら問い合わせるしかない
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 17:38:54.27ID:Het+asfR0
>>53
>>43 読解力がないのなら分かるまで100回くらい読まなきゃな。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 18:49:37.18ID:2Xcz0Nzn0
>>71
車種によるよ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 19:42:10.82ID:wrCaodlm0
後ろに人を乗せる機会が多いならメダリストかブラックアローがいいぞ
サイドサポートとカップホルダー付きのアームレスト付いてるから喜ばれると思う
サイドサポートの無い平べったいリアシートでカップを持ち続けるのは辛かろう
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 20:01:22.01ID:wrCaodlm0
>>77
考えてみたら自分の車のリアシートに座ったこと無いわw
特に狭いとか不満は聞いてないんだけど、今度座って確認してみるよ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 21:33:44.31ID:rzZn07FQ0
リアのサイドサポートが必要って状況はほとんどないと思うけどな。
後ろに人を乗せてコーナーでそんなに飛ばす事はありえない。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 11:34:43.64ID:jmd1mUdI0
>>40
タイヤ交換しないといかんらしい。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:58.58ID:A7zLvcml0
>>81
Xのブラックアローは後部座席の肘掛けないよ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 12:30:41.58ID:AgaRVagg0
>>73
メダリストは標準
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 17:42:49.75ID:zLENSgBe0
お問い合わせの件につきまして、下記に回答いたします。
【お問い合わせの内容】
ノートe-powerに乗っていますが、ECO S ノーマルの格モード別の特性について質問があります。e-powerはモードごとにアクセル開度に対するモーターの出力特性を変えていますね。
e-power Xモデルを例にとって質問しますと、ECOモードはアクセルに対するモーター反応を穏やかにしてあり、Sモードは俊敏な反応が得られるような特性になっています。
これに対してノーマルモードはECOよりもSよりもさらに俊敏なレスポンスとなっています。
これはなぜでしょうか?e-powerの主な使用法としては回生の効いたSモード、あるいはECOモードの普及を狙っていると思いますが、AT車との互換性のようなおまけのモードが一番力強く快適な加速をしますのは納得がゆきません。
Sモードで運転し、ワンペダル走行に感動しながら快適に運転しておりますが、ワンペダルの出来ないノーマルモードの方がより力強い加速感を味わえると思うと、もやもやした感覚があります。
どうしてこんな制御になっているのですか?開発者の真意を伺いたく質問いたします。

【お問い合わせへの回答】
HE12ノートe-POWERをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度はモード毎のアクセル開度に対するモータのレスポンスについてのお問い合わせでございますが、下記に回答させて頂きます。
ノーマルモードはECOよりもSよりもさらに俊敏なレスポンスとなっています。これはなぜか?でございますが、
e-POWERの特性としましては、
「「「SモードはNORMALモードよりもアクセルレスポンスが良く、高い加速性能(モーター駆動の特長を際立たせた特性)を発揮できるようになっております。」」」
もし、実際の走行時のレスポンスと異なる様でございましたら、お手数ではございますが、お買い求めの販売会社に一度ご相談・点検頂きます様、ご案内させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 23:09:14.40ID:YdNxz6kN0
アクセルの開度が低い状態ではワンペダルは回生ブレーキが強く効く状態だから同じ開度でもDの方がレスポンス良くなるんだろ
一つのペダルをアクセルとブレーキの両方に割り振ってるんだから
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 08:36:44.49ID:R+vfcPPu0
馬鹿と鈍感なのに気づけよお前ら
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 11:09:44.97ID:BpRw1hLc0
「ノーマルモードはECOよりもSよりもさらに俊敏なレスポンス」の理由が
「SモードはNORMALモードよりもアクセルレスポンスが良く、高い加速性能」
この回答おかしくない?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 12:17:54.85ID:d83HJJUE0
ノーマルモードなんてのがあるのか。いきなりワンペダルとか怖くて乗れないわ。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 13:14:06.84ID:R+vfcPPu0
運動神経の無い奴っているよね
家の爺さん以下だわ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 15:05:30.88ID:d83HJJUE0
中古買おうと思ったら、フロント、サイド、バック、全方位付いてるのにナビがない。
これ買うと何か不都合が生じる?
ミラーで見れるのだろうけど、使い勝手が悪いとか。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 15:44:58.90ID:d83HJJUE0
いやそれが聞きたいのではなくて、ミラーだけでも使い勝手が良いのかと。それならナビなんて買う必要もないわけで。
携帯で十分だし。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 16:12:41.39ID:PzkgkbQG0
ミラーでアラウンドビューモニターは、私には小さくてダメだった
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 16:13:09.71ID:d83HJJUE0
まあネット見ても酷評されてはなさそうではある。ミラーだけでも十分に使えるレベルということか。
ナビ欲しければ後で付けることが出来るし、ナビなしの車買うかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況