X



プリウス PHV Prius PHV Part.25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:07:01.01ID:hEu+CmAb0
ガチな質問していい?
来週友達5人と車2台で夜中に悪い噂が多い廃病院に探索に行く予定なんだけど
車が俺のPHVともう一人の四駆のSUVを使ってPHVに3人、SUVに2人乗る
PHVが選ばれた理由はモーターの電磁波で霊を寄せ付けない、霊力でエンジンを止められてもモーターで走れるの2点
SUVは予備用
外からPHVの100Vコンセントで400WLED高出力で廃病院を照らす
あと持ち物は各自ヘッドランプと手持ち高輝度LEDライト、胸につけるライト、携帯ラジオなど
これだけの装備あれば安心だよね?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 15:12:30.77ID:b0NAeG6t0
車は移動する手段でしか考えてないからなぁ。
買い換えは面倒臭いわ。
ゴルフクラブなら飽きたとか適当な理由つけて次の探すけど
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:24:30.03ID:/noGhnAB0
前スレですぐエンジンかかるって言ってた奴いたけど全然かからんな
ちょっとグッと踏んだくらいじゃ加速が増すだけだわ
アイツはオーナーじゃねぇな
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:40:54.14ID:WJkCnnt+0
マイナー情報まだ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 00:22:13.90ID:XBUqpC8p0
>>8
キックダウンして加速するとエンジンかかるけど。PHV乗り始めてまだ間もないんだったらアクセルの踏みがまだ優しい方なんじゃない?
大体100mで時速70〜80km/hに加速するとエンジンかかっちゃう。Powerモードにするともっと加速してもなかなかエンジンかからない。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 06:28:32.71ID:yai9M2hU0
>>12
この車にキックダウンなんてもんねえよw
てかそんな加速は高速合流時くらいしか普通しない
んでその時は普通はHVモードにしてる
だから使い方間違ってんだよ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 06:47:21.12ID:d0g4BNU/0
>>8
単純に踏み込みが足りんのだろ。
街中でアクセルベタ踏みする機会なんてないと思うけど
エンジンかけたい目的なら誰もいないところで試してみろ。
簡単にかかる。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 07:56:03.80ID:PmQDc8II0
いつも思うんだが、この車を買う奴は何を求めてるんだ?
スポーツ走行が出来る事を売りにしてるなんちゃってスポーツセダンでも無くて
ただのプリウスだぞ。
燃費を良くするために色々と犠牲にして来た先代迄のモデルに比べたらすごく良くなってないか?
すぐにエンジンが掛かるとか言う言うな運転をするなら他の車買ったほうが幸せになれるだろ。
あと、この車買って燃費の良さで元を取ろうと考え買う奴おるのか?
車の仕様としては、お前らの求める様な車じゃないって事だ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 08:36:31.52ID:fkHIDV7I0
素プリでおまけ程度だったEVモードを実用レベルまで引き上げた
しかしまだいくつか改善してほしい点が見つかった
それだけのこと
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 09:14:14.13ID:UE+Ve3CE0
EV走行オンリーって人もたまにはエンジン回さないと逆に良くないと思う。
あと、パワーモードはエンジン掛かりにくいってレスあったが
オレのPHVは逆にパワーモードの方がよく掛かるけどなぁ。
まぁパワーモード使う時はお遊びでブンまわしてるからかもだけど。
まぁ確かにスピード求める車じゃないね。
加速がトロイのは目をつむれるけど重いから曲がらないし止まらない。
車の挙動が運転してて危険に感じるから必然と安全運転になるし結果として低燃費走行にもなってる感じ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:29:16.81ID:XBUqpC8p0
>>13
もちろんキックダウンというのは言葉のあやだよ。その感じで強く踏み込むとエンジンかかると。
下道で対向車にイラッときたり、赤信号が連続して思わず急いだときにアクセル踏むとエンジンかかるw
それにエンジンかかってしまうのが性能上の欠点とか言うつもりはないです。

>>20
GRだったりしたら仕様がちょっと違うんじゃない? 自分のは普通のPHVです。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:33:02.95ID:wGbGshix0
春になればEVモードでアクセル思いっきり踏んでもエンジンかからなくなるから春まで我慢。
低温や充電が少ない時のそこら辺のバッテリー保護の制御がやりすぎなんじゃないかと思う。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:55:53.55ID:XBUqpC8p0
>>24
遠出って1000kmくらい? 500kmなら快適に感じてる。

>>25
バッテリー保護これくらいがちょうど良くない?w 35型の問題がいろいろ解決されてて。
EVモードでアクセル思いっきり踏み込むの楽しむのはいろいろ問題あるしw
バッテリー消費2倍になるし、事故られるとオレたちの任意保険料率上がるw
EVアクセル全開はリーフで是非w
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:47:15.45ID:KNzZ9po00
>>27
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:47:34.17ID:TuMFPjBm0
満充電でHVモードでの燃費ってどのくらいですか?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 20:46:37.02ID:0zxL3g2E0
EV走行を優先して走るようにしたり、停車中に暖機が始まったらその間だけEVモードに切り替えたりすると凄く燃費は上がる
でもその分電気は使うから走り方次第としか言えないかな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:13:17.52ID:XBUqpC8p0
>>31
>停車中に暖機が始まったらその間だけEVモードに切り替えたりすると
停車中に勝手に暖気が始まったりとかするの!? 気温が0℃以下だと起こる現象!?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 00:53:54.93ID:u5roq9Nz0
PHEV⇒PHV買い替え検討中だけど

ガソリン強制で入れる頻度ってPHVはどんな感じ?

PHEVは3ヶ月に一回の給油で15リッター以上入れないと強制エンジン始動

15リッター入れるまでメンテナンスモードで起動するとエンジン掛かりっぱなしになるけど

PHVはどんな感じですか?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 01:36:18.64ID:sBvoggjJ0
>>34
そういうのないけどエンジンは暖気だけでもいいから毎日回した方がいいと思って、
適度にHVモードでガソリン消費してる。EVモードオンリーでこの車乗ろうとしてる人いるけど
買う車間違ってると正直思う。

あと、 改 行 気 持 ち 悪 い で す 。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 04:51:24.75ID:Dw8Gfb+n0
>>34
アウトランダーでEV走行のみ運用って凄いな
電費5kmだからプリウスの燃費と比較すると一般家庭の電力料金だと割高かと

でもまあアウトランダーは燃費自体が悪いからな
運用コスト削減で乗る車では無いか
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 06:30:35.32ID:oqZeXj/Q0
市街地2割、山道の国道4割、高速道路4割程度の道のりで往復100km通勤してるんだが
高速でHVにしたりモード変える様にしてみたが燃費は大差ない。
もう少し続けてみる。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:24:18.44ID:XkxEtboy0
>>3だけど明日廃病院探索決行予定
しかしSUVの運転手が先日急性胃腸炎にかかったためPHV1台で行くことになった
ライト関係はかなりの重装備で行くので4人でも大丈夫かと
楽しみである
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:32:49.72ID:Pca1ErKx0
>>47
そんな理由ならマジでリーフ買えよと思うわ
普段はEV走行で遠出時にはHV走行出来るのがこの車の強みだろ
自分もPHV乗りだがアンタがこの車を選んだ意味がわからん
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 11:43:06.92ID:QxisLY/n0
オレも自宅充電出来ない奴がPHV乗ってたりすると不便だろーなーと思うが
まぁ他人が何乗ってようが知ったこっちゃない罠
でも極力ガソリンスタンド行きたくないってのは同意だけど
結構距離走る俺でも満タンにしたらひと月は持つけどな。
ガソリン注いで洗車機ぶちこむ。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 11:56:43.95ID:LvfNVVUX0
素プリとPHV(自宅充電なし、週一お店充電)だと、年間1万キロ走行したらガソリンスタンド行く回数どっちが少なくなるだろう
計算得意なエロいひと教えて
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 12:05:01.85ID:QxisLY/n0
>>53
計算も何もお店充電する分、PHVの方が少なくなるだろ。
月4回店に充電しに行くとして年に36回。
満充電50km程度と考えて36掛けると2400kmはEV走行だからガソリンは減らない。
でも200V充電で2時間半だぞ。
その時間をお金に換算したら大損に思える。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 13:35:03.20ID:QxisLY/n0
>>56
HV走行は素プリもPHVも大差ないよ。
乗り方にもよるけど自分は22〜25km/Lくらいかな。
実際に素プリとPHV比べてもHVは変わらない。

>>57
逆に聞くけど2時間半も何して待つの?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 14:13:29.18ID:lVnx8mfX0
●PHVはガソリン劣化やシステム保護の為の 何ヶ月に一回の給油制限とか

無いって事かな まー三菱とは精度が違うのかな でもガソリン劣化はするよね

マイナーしたら HV・チャージモードの走りの感じを確認してみよかな

PHEVはどんなモードでも一定にモータ主力だからパワーの減退感は無いけど

PHVはあると聞いたので 購入候補はGR一択
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 15:13:32.93ID:mzAatvBJ0
>>51
誤解っす。
ピュアEVはまだまだ時期尚早だと思ってる。プリウスHVの魅力もよく知ってます。
ただ、給油頻度という観点のカキコがあまりなかったので書いてみただけ。
54さんも書いてるように、保険という考えもあるよね。

リーフは品質に疑問が残るし、そもそもデザインが趣味じゃないから乗りたいとは思わない。

カラーが白なので、刺さった鉄粉が気になりやすいけど、PHVには非常に満足してます。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 20:26:22.91ID:QxisLY/n0
>>64
素プリはSグレードとAグレードで電池がニッケル、リチウムの違いがあるよ。
社用車ならSだろうからAのリチウムより1割程度落ちるかもね。

あと個人的な見解だけど、ぶっちゃけ
使い勝手は素プリが圧勝、でも見た目がちょっと悪いよね。
でも素プリもMCでかなりまともになったから今選ぶのなら迷うかな。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 00:49:32.04ID:gH3FF/xi0
彡⌒ ミ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 03:22:57.89ID:gH3FF/xi0
彡⌒ ミなん
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 06:34:48.64ID:8kGQgyCu0
PC版のT-ConnectログインサイトでESPOを見ると現状の通信してる台数がわかるけど28000台弱か
SでT-Connectを契約してないユーザーを含まないから絶対値では無いけど現実味のある数値だね
思ったより少ないもんだ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 07:06:29.10ID:i3pXgBdu0
今も見かけない車だけど、月産2500台目指すって言ってたから半分くらいだね
急速外してEV距離も短くした廉価版が出るって話だから
それが5月の改良でなのか、その先のマイチェンでなのか、はたまた五人乗りが廉価版なのか
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 07:51:32.82ID:8kGQgyCu0
別にMCはなんでもいいけど初のコネクテッドカーだったからデカナビのシステム更新をして欲しい
ちょっとした使い心地をユーザー意見を反映して対応してくれんかね、、、
プリウスにも搭載されてユーザーも増えるだろうから、3年前レベルの状態から進化させて欲しい
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 08:59:16.19ID:wWJstgpW0
通勤とゴルフ場の往復にしか使わないから、買ってしばらくT-なんたらっての無視して乗ってたが
ナビもドラレコもスマホ連携しないと使い勝手が雲泥なんだよな。
まぁなんつーか、こんな面倒事をオーナーにさせるのってどうなん?
AIが学習してくれて自動でオーナー設定をやってくれたら一番助かるが店が納車前に済ますのを義務づけしてほしいわ。
クラウンとかレクサスとか高めの車種は当然同様の機能付いてるだろうけど、オーナーは時間割いてチマチマ設定なんかしないだろうし店がしてくれない限りは放置されてるケースも多いと思う。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 10:09:17.79ID:gfWByoMk0
>>74
老害とかには確かに無理かもね
でもDCMで通信は勝手にされてるからビックデータも勝手にとられてるから安心して
渋滞情報はしっかり取ってくれてるよ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 10:22:18.58ID:wWJstgpW0
スマホなんて車内で音楽流す役割程度と踏んでたが
時代は変わったもんだよ。
未だにガラケーのおっさんとかまず無理だろな。
しかし、こうなると機種変も引き継ぐアプリが多くて面倒作業になるな。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:41:23.88ID:wWJstgpW0
老害ってバカにするけどハードルは最初の設定だけなんだよ。
それさえクリアしてしまえば、上手に使うしカネ持ってるから便利と分かればジャンジャン使う。
まぁうちの親の事なんだが、家中WIFI張り巡らして何処いてもタブレット使えるようにしたら毎日アマプラの動画観てるわ。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:47:07.04ID:gfWByoMk0
>>83
T-Connectの最初の設定ってログインするだけだ
それすら出来ないから老害

そう言う奴らはアクセルとブレーキを間違えて踏んでも自動ブレーキが作動しなかったと怒るタイプ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 12:06:29.93ID:wWJstgpW0
T-connectの登録は簡単だけどナビとスマホのBluetooth設定、ドラレコとのWifi設定はちょっと手間取るよ。
特にドラレコ。クレームにしてやろうかと思えるほど分かりにくいw
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 16:40:31.71ID:IAotWFoE0
>>75
車屋さんに家電屋さんの知識が必要になるからね

>>80
他の車種だと単純な機能アップだけど
PHVは充電の制御に必須な機能になるから無いと必要な機能がダウンすることに
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 17:29:18.21ID:wWJstgpW0
充電関係アプリならポケットPHVが便利そうだね。
自分は自宅充電オンリーだから、あまり使う機会ないかな。
T-connectアプリなんかはセキュリティだし入れてる。
あとはDRD-ビューアーくらいか。
駐車中の当て逃げもバッチリ撮れる。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 18:56:59.84ID:SnDDkvMp0
ガラケーですが何か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況