プリウス PHV Prius PHV Part.25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 19:55:13.10ID:QG3EKTQV0

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/06(木) 19:13:58.55ID:VpKYrxPr0
>>951
2画面レイアウトは通常ナビの名残りでしょ
AVとの2画面にすると違和感ないかと

あと自分も地図は2画面派かな
右の小さいのに北向き地図で比較的全体が見える縮尺にして
左のメインは3Dにして進行方向にしてる

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/06(木) 19:19:09.54ID:kXK7oQf50
希少車で派手なエアロにNo.1
よくこんな横柄な運転できるな

https://twitter.com/yuukaaya/status/1136542333413994501
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/06(木) 20:31:50.59ID:jTr7oCOw0
40万の価値が無い

20万なら見栄えがいいから考える

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 08:47:22.54ID:QobxvPtn0
プリウスに限らず20万でつけられるメーカー純正ナビってある?
軽とかコンパクトはよくわからんけどこのクラスはないんじゃないの

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 11:59:44.65ID:Fa2+tvoJ0
デカナビないとT-connect使えない。
アプリでエアコンも充電スケジュールや完了通知もないだろうし
人工音声の声質が好きじゃないけど気になるニュースを読み上げてくれるし
総じてオレは気に入ってるけどね。

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 21:03:22.98ID:lJcAMV3f0
半年でブラックアウト2回もしてるれど・・・

エアコンすら付けれない糞ナビだろ

みんから見てても故障が多過ぎだな

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 06:05:44.46ID:9OHgshFN0
>>957
購入直後は確かに走行中の再起動はあったけど
アップデート後はほぼ再現はないかと
機能で強制再起動もあるから動作が不安定と感じたら強制的に再起動してみては?

あとエアコンはメーターでも起動や操作出来るからな

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 09:41:38.13ID:WAF4MVm80
デカナビはエアコンの操作性も悪い。
未だにボタンを見ながらじゃないと操作できないから
走行中のボタン操作は危険を感じる。
エージェントで温度設定以外のコマンドってある?

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 09:53:45.63ID:+DHPUHa50
>>959
走行中にエアコンいじる必要性がわからん
全て電気で動作するんだから常時オートでいいかと
何がしたいねん

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 09:59:24.40ID:WAF4MVm80
内外気切り替えとか使わんのかJK

あとA/CのON/OFFとか・・・

まぁ、価値観が違うやつに何言ってもダメだけどなw

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 10:27:01.06ID:xcW8av9o0
>>961
内外切替するって事は田舎住まいかな?
まあそれでも無駄なのにしたいならご勝手にw
エアコンをオフにしてまで電気を節約したいのかよw

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 10:33:28.80ID:IVn8c9+c0
はいはい

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 10:54:25.79ID:8lsbyuI30
ところで、ハンドル下のAC100Vスイッチは何なん?

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 10:58:15.45ID:BrQ/VAlK0
>>964
中古で買ったん?

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 11:27:19.59ID:EKjtsUD90
エアコンなんて常時オンだろ
トンネルくらいしか
内外循環切り替えしないし

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 12:53:18.43ID:AXWwMH5k0
ずっと外気で前がバスとかトラックでどうしようもなく空気悪いときだけ内気に切り替えるなー。
ACはずっとON。

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 14:34:50.46ID:IMv9WAit0
ACはずっとON。

で40`走る?

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 14:38:02.75ID:jRqyAFTE0
今の時期ならAC常時ONでも40kmは楽勝だな
真夏の外気温35度でもいける
真冬は35km行くかどうか

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 14:39:15.63ID:Ihl2WDZ90
そういう心配するならソーラー付ければいい
走行中はソーラーの電力でエアコンが稼働する

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 14:45:14.38ID:7gUzkl760
走行中のソーラーは12V電源だからエアコンのファンくらいしか使われないけどナー

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 14:45:37.82ID:eqYnkD9I0
>>970
走行中は補機バッテリーへの補完だからそれ間違いね
補機バッテリーでエアコンは動いとらんよ

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 15:15:05.65ID:IVn8c9+c0
北国なんで晩秋〜春先までA/C OFFがデフォ
雨や雪降った時だけ曇り取りでA/C ON

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 17:02:33.98ID:hovjB7R40
>>973
冬こそACでしょ。
凍死する気か?

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 18:14:31.77ID:lVL0+ua+0
やっぱりAナビにするか

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 20:20:06.28ID:MVBA5dx30
>>974
凍死?????
なんで?

俺も973と同じだな。

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 20:23:30.92ID:8lsbyuI30
>>965
去年10月からAユーティリティを新車で購入してるけど
押すとパイロットランプがひかるんだな程度でそれが何なのかと疑問だったのだけど
普段使いに特に支障ないから取説見てまで知ろうともしてなかった。。

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 21:33:55.78ID:AXWwMH5k0
エンジン起動時は暖房で排熱利用するの?
しないのであればACのON/OFF関係ないけど。

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 21:35:57.57ID:F9S0roJc0
>>978
エンジン起動で暖房なら排熱使うよ

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 21:45:44.76ID:y+Abwa380
>>977
コンソール後ろにあるACコンセントのオンオフスイッチ

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 21:54:38.96ID:xUtB6ja30
>>980
と、ラゲッジスペース内のコンセントもね

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 23:18:30.27ID:8lsbyuI30
>>980
>>981
どーもです。

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 01:42:16.98ID:Hm7QjL0A0
GRがいいんだけど・・・装備が・・・

Aベースにしてくれないかなぁトヨタサン

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 01:53:46.95ID:OTf5D+uk0
>>983
GRのどのあたりがお気に入り?

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 10:00:29.57ID:27uFmsnb0
GRのシートはええよGWの長距離でも疲れんかった。

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 10:06:38.06ID:BLZjKYi80
>>976
エアコンは暖房に必須。

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 10:13:10.97ID:qhRzSSZL0
>>976
A/C OFF = エアコン全機能停止と勘違いしてると思われ
A/C ってもともとエアコンディショナの略だから紛らわしいな〜

A/C ON/OFFは冷房・除湿機能入れるか入れないかだからね

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 10:37:51.40ID:ptMS8xuc0
>>987
除湿入れないと冬には曇る!

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 10:44:17.51ID:qhRzSSZL0
冬場は外気導入しとけば曇らないよ
だから雨や雪降った時だけA/C ON

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 10:44:58.59ID:5Zdf8HDc0
>>989
逆に常時オンにしない理由はなんなの?

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 11:01:19.54ID:DOB2xZU40
俺も聞きたい。
他にも車あるけどACのON-OFFを切り替えたことなんてない。
ずっとONのまま。

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 11:03:36.34ID:DOB2xZU40
>>979
サンクス
半年に一回ぐらいしかエンジンかからないけど
冬場にEV走行中暖房をかける場合ACがONでもOFFでも一緒?

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 11:12:57.22ID:gfH7YAkx0
この車はコンプレッサーが2つある

HV時ACオン=排熱+除湿
HV時ACオフ=排熱
EV時ACオン=暖房+除湿
EV時ACオフ=暖房

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 11:50:03.91ID:qhRzSSZL0
>>990
>>991
正直、慣例かな。

コンプレッサーは1つだけ
(ガスインジェクション付きの特別仕様)

その代わり室内側にコンデンサ(暖)とエバポレータ(冷)が独立して1個づつある
あとは電磁弁の制御で器用に使い分ける (少し勉強してきました)

って書いてたら、冬場常時A/C ONでも
さほど電費に影響がなさそうに思えてきた

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 11:56:18.38ID:qhRzSSZL0
スレ消費すまぬ

次スレ
プリウス PHV Prius PHV Part.26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560048884/

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 12:23:50.04ID:bbEkIy5i0
>>993
知らんかった。
EV走行中はAC入れとかないと温風出ないのかと勘違いしてたわ。

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 12:32:04.24ID:bbEkIy5i0
普通のガソリンエンジン車だと、自分の場合は冬場にAC入れると体感温度が冷たく感じるし乾燥しすぎて喉もやられそうだから
AC切、外気にして温度を上げて足元集中が最善。
PHVは触るの面倒だし普段はエコにしてるからAC付けてても曇ることあるから乾燥はし過ぎないようだね。
まぁ雲ったら窓ちょっと開けるようにしてる。

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 13:41:24.05ID:5qsMESgr0
>>984
逆に聞きたいノーマルの・・・

愛知なんでPHVノーマル商業者多くて乗りたくないな

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 15:30:14.05ID:bbEkIy5i0
価値観の相違だろね。
純正乗ってる人も自分と同じ考えしてると思うけど
お金出してまで自家用車にゴテゴテのエアロ組んで
人様にアピールしたくないから純正一択。

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/09(日) 15:42:52.97ID:5wgk6yAf0
1000なら契約する

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 19時間 47分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。