X



新車販売台数ランキング総合スレ 174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 517b-EU89 [106.72.163.128])
垢版 |
2019/03/03(日) 00:14:26.50ID:epGZG8F80
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶めるキチガイや形勢が不利になると日産エ作員ガーと喚き散らす輩(たぶん中の人は同じw)がいますが無視してください
反応する事はエサを与える事になります

※前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543220390/
新車販売台数ランキング総合スレ 172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544934584/
新車販売台数ランキング総合スレ 173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547719120/

軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472176/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f5f-1889 [219.119.255.79])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:15:41.58ID:unp09L2m0
中国の乗用車販売シェア
国別 2019年2月 シェア 前年同月比 2019年1-2月累計 シェア 前年同期比
中国車 52.26万台 42.86% -25.0% 135.64万台 41.82% -22.97%
ドイ車 29.27万台 24.00% -0.58% 75.32万台 23.22% -10.88%
日本車 21.81万台 17.88% -4.09% 64.79万台 19.98% 0.00%
アメ車 10.9万台 8.94% -34.93% 31.37万台 9.67% -27.52%
韓国車 6.07万台 4.98% 6.3% 12.35万台 3.81% -16.16%
仏車  0.82万台 0.67% -57.73 2.38万台 0.73% -61.55%

米中貿易戦争の深刻さがわかると思う
アメ車が売れない
iPhoneも売れない
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f5f-1889 [219.119.255.79])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:16:12.30ID:unp09L2m0
中国での日系メーカーの新車販売台数
メーカー 2019年2月 前年同月比 2019年1-2月累計 前年同期比
トヨタ 80,000 3.0% 227,000 11.0%
日産 76,745 -1.8% 210,679 -1.2%
ホンダ 75,907 -1.5% 212,390 4.5%
マツダ 11,544 -42.50% 34,388 -36.40%
三菱 N/A -% N/A -%
スバル N/A -% N/A -%
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f5f-1889 [219.119.255.79])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:16:45.14ID:unp09L2m0
中国市場
「検索」 ○バイドゥ ×グーグル
「通販」 ○アリババ ×アマゾン
「オフィス」 ○キングソフト ×マイクロソフト
「スマホ」 ○ファーウェイ ×アップル

中国のSNS市場
1位 QQ(中国版メッセンジャーアプリ)
2位 WeChat(中国版LINE)
3位 Weibo(中国版Twitter)

フェイスブック、グーグル検索、YouTube、Twitter、インタグラム、LINEは使えない
中国当局によってすべて規制されてる
GAFAは敗北した
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/16(土) 14:54:20.34ID:NAZ9WYAW0
>>550
中国市場がついに大崩落開始してるからね
ま、実は3年位前から崩落は開始してたんだけどさ

アメリカ製品だけじゃなくて>>547の通り中国国内製も販売急落しているのがいい証拠

大崩落して経済後進小国になった中国などメーカ企業からすると何の魅力もないんでね? どーでもいいようなw
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-Cg69 [153.235.134.58])
垢版 |
2019/03/16(土) 14:57:15.50ID:bQg8SxPoM
>>534
国沢と言えば・・

トヨタ 
●1.2L、直4ターボ(国沢評価:50点)
●2L、直4ターボ(国沢評価:60点)
評価「いい部分」を探せない。

ホンダ
●1.5L、直4ターボ(国沢評価:80点)
●2L、直4ターボ(国沢評価:90点)
評価 市販ノーマル2Lターボエンジンで最もいいと思う。

https://bestcarweb.jp/news/46054

何をやっても駄目なトヨタはターボも駄目だった
トヨタ・・
><
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/16(土) 15:10:16.08ID:NAZ9WYAW0
国沢雉(笑) 典型的なステマ売文屋(笑)
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/16(土) 15:28:24.39ID:NAZ9WYAW0
>陛下の臣民さん

欧州車が日本に輸入される場合は関税はゼロです。一方、日本車を欧州(EU)に輸出する場合は10%の関税が
かけられています。信じられないような不公平ですが、これが一つの実態です。

おそらく、日米通商摩擦の交渉で米国車の輸入関税ゼロを決めた時に、あわせて欧州車も同条件の関税ゼロに
するよう、ヤナセはじめとする輸入業者からの政界工作が奏功したものと思われます。あの当時のヤナセは
欧米ほとんどのメーカーの輸入代理店をほぼ独占していて、存在感も抜群でしたし資金力も豊富だったのでしょう。
なお、韓国の場合は、EU−韓国間のFTA(自由貿易協定)が早くに成立していますので、お互い関税無しの公平な
条件になっています。

で、日本では欧州車は輸入関税ゼロの「優待」なのになぜ?全般に高価なのでしょうか?
(と言うのは、同一モデル・グレード・装備で比較すると米国市場価格と比べて日本市場では1.5倍の価格は
付けられているといわれますから。)
これ基本的には日本の輸入業者のボッ○クリですが、一方で、高額な値段(定価)をつけてもらうことを好む!
一部の日本人の気質も関係あり、と思います。なお、これは日本や中・韓などの、どちらかというと車文化後進国の
東アジアの特徴的な傾向だそうです。

数年前に顕著な円高・ユーロ安の時期が何年かあり、その期間は本来なら「円高還元セール」で4割引程度の定価に
すべきところでした。欧州車の輸入代理店側はそれでも定価の値下げをしぶり、一部マスコミの指弾などによって
やっと動こうとしたところ、最も激しく抵抗したのがその欧州車の日本人既存ユーザーだった、などという漫画み
たいなことさえ報道にありました。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/16(土) 15:29:05.50ID:NAZ9WYAW0
結局、本当の欧州車の品質や価値や出来を見るには消費者自体が目を肥えさせる必要があると思います。

別に車だけの話ではありませんが、食品ブランドなどもそうです、全般的に、「XX牛」などの表示や不可解な日本
価格だけで安易に物の良し悪しを決め付けてしまうような愚は避けるべきでしょう。

個々の輸入モデルの真価を知る手っ取り早い方法としては、「日本車も欧州車もどちらも舶来車」という「同じ土俵」
になる米国市場での「価格および売れ行きと人気と市場の評価」を見比べることでしょうね。

米国は、フォードのオートメーション大量生産の成功のおかげで「市民社会の自動車文化」が世界一長く、その分
目の肥えたシビアな消費者が最も多い市場です。同時に、コンシューマーレポート誌のように、「メーカーからの広告
や寄付を一切受け付けず車の性能・機能・出来を公平に評価するメディア」が最も高い信頼性を与えられている、
そのようなフェアなジャーナリズム環境まで存在する市場でもあります。

一方、日本の自動車ジャーナリズムには腐臭が漂っており、誰が見ても殆どステマ売文の世界ですからまるでアテには
なりません。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2d-geq4 [123.1.4.123])
垢版 |
2019/03/16(土) 16:33:29.17ID:ADFekRwX0
また同じ国沢の載せてるの・・・馬鹿みたい
もうネタがないんだね・・・哀れなアホンダ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4355-gJdc [114.180.89.5])
垢版 |
2019/03/16(土) 16:53:06.54ID:qtRkHt5B0
一発屋王国!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551539666/l50
>ホンダというのは不思議な傾向があって、ダメでもなんとか続けてみようという気が薄いメーカーのように思われる。クルマもそうだし、
>技術でもそう。もちろんVTECみたいにアイディアもので、一気に基幹技術になる場合もある一方、
>継承されない例も多い。一発屋的(失礼!)メーカーだったりする


ワロタ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb7-4/7R [110.163.217.109])
垢版 |
2019/03/16(土) 17:51:15.47ID:RXqPUjJ5d
アホンダって勤労の義務が果たせない非国民のくせに右寄りな思想だよね

ほんとに頭足らねーよな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.3])
垢版 |
2019/03/16(土) 17:58:44.26ID:Mx5yUDI3a
どのメーカーでも、低迷期もあれば絶頂期もあるよ。
技術面でいうと、日本メーカーで現在ド低迷中なのは日産だけ。特に国内ラインナップは酷いの一言。
ノートに試乗してあまりの酷さに結構驚いた。
軽の
リーフが500キロ以上走るとか詐欺みたいな事書いてる人がいるレベル。
トヨタすら今は攻めまくっているのに、隔世の感がある
ルノーの金ヅル兼世界販売台数の数合わせメーカーに堕ちてたわけだが、今はゴーンあぼーん効果でルノーから逆にカネだけむしり取るチャンス。
日本人には少なそうな、そういう利にさとい経営者がCEOにならないかな
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.3])
垢版 |
2019/03/16(土) 18:00:47.16ID:Mx5yUDI3a
ここ抜けたわ
>ノートに試乗してあまりの酷さに結構驚いた。
軽のデイズルークスの方が、車体もエンジンも古ーいはずなのに遥かに上だった
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-73J7 [49.97.104.192])
垢版 |
2019/03/16(土) 18:27:43.37ID:WUz+swSPd
スレチだけどもう直ぐデイズシリーズはモデルチェンジするらしいね
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb7-4/7R [110.163.217.109])
垢版 |
2019/03/16(土) 18:42:50.68ID:RXqPUjJ5d
>>561
乗って確かめてこいよ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-Qdp+ [126.237.51.181])
垢版 |
2019/03/16(土) 18:47:08.15ID:gsE2NbB6r
>>564
ノートの内装は軽自動車以下
レンタカーで車種指定しないとノートに当たることが多くがっかりする
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3329-zTy/ [36.3.209.209])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:49:57.86ID:+31z6cF60
モリゾートヨタは強いわ、新型クラウンやカローラ、カムリは買いたい気になった
日産にそんな車、一つもないもんな
魅力的な順に、

トヨタ>>>>ホンダ>スズキ>マツダ=三菱=ダイハツ>>>日産
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3329-zTy/ [36.3.209.209])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:52:44.20ID:+31z6cF60
ああ、スバルをわすれてた

日産=スバル

どっちもCMが胡散臭いのが特徴
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.17])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:13:00.32ID:zxElzhfca
張の頃のトヨタ酷かったけど、モリゾー良いね
クラウンみたいなオッサングルマが、あんなお洒落なクルマに変身するとはね
ユーザー側の世代が交代したのもあるだろうが、見事。
今欲しいと思えるのが、昔の3倍くらい高くなったがハイラックスと、クラウン。
レクサスなんか全く魅力感じなかった自分がクラウンは良いと感じる。
ヤリスも良さそうだが試乗しないとな
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff2b-hY62 [133.137.6.154])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:16:15.89ID:bIW+Amxc0
>>552
なんでトヨタが売れるんだろうね?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.17])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:19:20.35ID:zxElzhfca
クラウン安くなった
昔は軽自動車4台から6台分したけど、今は2台分から買えるから相対的に超安になった
品質は信じられないほど良くなってるのに異常だよ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-zTy/ [49.106.203.8])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:53:07.66ID:/c1jLca2d
>>562
悲しいね、虚しいねw
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-zTy/ [49.106.203.8])
垢版 |
2019/03/16(土) 22:02:20.70ID:/c1jLca2d
>>572
無理すんなw
トヨタ擁護に無理してるって分かるからw
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc0-ZQ5K [153.217.85.108])
垢版 |
2019/03/16(土) 23:46:17.69ID:TvnJZhaN0
567はホンダとスズキの位置がおかしい
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-Cg69 [153.235.134.58])
垢版 |
2019/03/17(日) 06:05:37.56ID:mAkCTe/tM
魅力と言えば・・

低性能が際立つカローラオーナー涙目でとても心配になるよね

その結果

■「現段階ではカローラスポーツに魅力なし」

 今回のカローラスポーツでは最高得点10点を付けたのが2名、無配点(0点)を付けたのが4名となった。

文頭に戻る。現在は魅力ないです。(国沢光宏)
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/40397
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 73e6-73J7 [180.14.175.250])
垢版 |
2019/03/17(日) 06:30:03.34ID:QdU3dw2F0
またも雉沢か
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/17(日) 09:22:18.16ID:WRh2Ng190
■悲報■情弱しか買わなかったポンコツのホンダi-DCD・・
        欧米では一台たりとも売り出せず、日本でも短期間で終了(笑)となった「裏事情」

トヨタTHSはモータとエンジンのシナジー効果により燃費性能極限を狙ったHV(市販車はTHS-U)で、
それを20年も遅れて後追いしたのがホンダi-DCD。
(なおル・マン車用のTHS-Rの場合は、そのシナジー効果を動力性能極限にふり向けた設計)

こういったシナジー追求タイプのHVの場合は、その動作上、
「モーターのみ」「モーター+エンジン」「エンジン+発電モーター」「発電モーターのみ」などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早くロスレスで動作切替が出来るか」という所がシステム性能上の肝に
なるのだが・・・

■i-DCDには構造的に致命的な問題がありギクシャク、プチフリ動作がある。
i-DCDでは動作切替の都度クラッチの繋ぎ替えやDSGミッション切替が発生するため素早く滑らかに、
というわけには行かない。
アクセル操作に対してギクシャク、プチフリ、時には突然のエンストまで発生するのはこのため。
初期リコールの連発もこの部分で発生したが、構造的な不安は「永遠に」残る。

欧米では一台たりとも売り出せないまま日本でも瞬間芸よろしく終了した裏事情がまさにこれ。
欧米ではそれこそ消費者の訴訟の嵐になりかねないので一台も発売出来なかった。

■一方THSは「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」を、
大発明の複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」が可能だ。
複合遊星ギアの動作を電気的に制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、エネルギーモニタを表示して見れば
一目瞭然。
同時に遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比もC(連続)V(可変)T(変換)
している。(クラッチも不要、ベルトも一切介さない損失最小のギア直結の構成によるCVT)
これが20年も前の大発明と言われる所以。

・・・ホンダ   ><
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2d-geq4 [123.1.4.123])
垢版 |
2019/03/17(日) 09:31:38.03ID:zKFeZxMA0
アホンダちゃん、いくら困っても
国沢はやめとけ、その名前出すだけで嘘だとわかるから。
ま、そんなエビカニ評論家しか相手にしてくれないのか・・・
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/17(日) 09:33:40.22ID:WRh2Ng190
■悲劇■なお、ポンコツi-DCD以前にも、旧インサイト等の「IMA」なる絵に描いたような「なんちゃってHV」が、
    数年も持たずに消えてしまった惨事は記憶に新しいw

ホンダ
IMA  車体に比して小排気量なエンジンをアイドリングストップにしてチマチマ燃費を稼ぐ、本質的にはエンジン車。
    急加速など小排気量がゆえに非力な場合のみモータで並列パワーアシスト駆動させる簡略方式 。
    回生協調ブレーキによるエネルギー循環システム無し。
    こうしたことから、エネルギー効率性能=燃費性能やトータルな走行性能でTHSに比べ大きな落差があった。
    その結果THSとの競合に早々に惨敗して既に新モデルは無い。
    
    何より悲しかったのは・・
    「アイドリング・ストップ」→「エアコン・オフ」→「真夏の灼熱地獄」に耐えかねたユーザが
    エコモードを嫌った結果、他の普通のガソリン車より燃費が落ちるという漫画みたいな事態に陥ったこと。
    (笑)


ホンダには消費者騙しがミエミエの英字数文字インチキ技術からは一刻も早く卒業してもらいたいものだ   ( ´ー`)y-~~〜〜〜
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/17(日) 09:59:40.54ID:WRh2Ng190
■悲報■i-DCDのヴェゼルHVのユーザーレビューは「惨憺たる悲鳴」で溢れている様子・・
https://review.kakaku.com/review/K0000602447/#tab
  ↓参考になった読者の数が多いレビューをそのままの順で列挙↓
●多数の点検表示と同時に走行不能に
急発進に悩まされてミッション交換、マウントは異音に悩まされ3回交換。
どちらもリコールや改善の対象となって苦労が報われた思いです。
ところが先日、多数の点検表示と共に走行不能になりミッション交換。
販売店でも同様に走行不能となったケースが3件あると聞きました。
ミッション交換は根本的な解決にならないことが分かり乗り換えを決意しました。・・

●日常ツールとして不合格
基本性能の問題
(1)走り出しの時にエンジンがかかると少し動かない。
(2)走り出しの時にエンジンが切れると前後に揺れる。
(3)35km前後でエンジンがかかると意図せず減速する。
(4)バッテリーが減ると勝手に減速して空白が生じる。
(5)アクセル操作は数秒もたつくことが日常的。
(6)RからDシフト時にエンジンがかかると当分動かず。
(7)オートブレーキホールドはトラブルにつながり易い。・・

●今まで買った車の中で最低最悪です。
結論から言うと最悪最低です。まず、乗り心地悪い。
特に後輪のピョコピョコ跳ねる動きなど酷すぎます。身体を壊す勢いです。
これにDCTの変な変速が加わり、乗ってて気持ち悪くなります。
モーターとエンジンの切り替えも、プリウスの経験ある人なら分かるとおもいますが、とにかく雑です。・・

●参考になれば…
納車後、楽しみしていた初日、悲劇がおきました。症状は以下のとおり。(ecoモードの状態)
バックギアなのにギアが入らない。
ドライブに戻してもギアが抜けてる感じで、制御不能。
仕方なくスポーツモードで試みるとエンジンが唸るばかり。
危険を感じましたが、その後なんとかクラッチが繋がり、駐車ができました。・・
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fe-kBCH [112.138.247.178])
垢版 |
2019/03/17(日) 10:05:16.45ID:qekfFLmE0
新車時からトラブルが出るのがホンダ
><

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html
2019年01月30日 男性 栃木
ホンダ ステップワゴンハイブリッド
2019年01月登録 680 Km走行
ドライブシャフトブーツのバンドの締め付けが緩んでいてグリスが漏れてしまっている。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.33])
垢版 |
2019/03/17(日) 11:13:34.56ID:e48ST9f7a
>>585
そもそも惨憺たる悲鳴なんて日本語ないよ
やり直し
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.33])
垢版 |
2019/03/17(日) 11:23:38.42ID:e48ST9f7a
そう言えば数日前、現実世界では世界中でホンダ絶好調で直近の2018年度第3四半期も増収増益なのに、妄想と捏造でホンダがダメになってるとか書いてた日産関係者もしくはなりすましの変な人いたね
今時、日経のバックナンバーなんか読まなくても一瞬で検索できるのに
奇妙な生物だ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f35d-jz1E [14.132.14.67])
垢版 |
2019/03/17(日) 11:47:46.46ID:mdR6qobl0
そう言えば2つ前のレスで、現実世界では世界中でホンダがダメになってるのに、妄想と捏造でホンダ絶好調で直近の2018年度第3四半期も増収増益とか書いてたホンダ関係者もしくはなりすましの変な人いたね
今時、ホンダのHPの投資家情報読めば一瞬でウソ800だってバレるのに
奇妙な生物だ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fe-kBCH [112.138.247.178])
垢版 |
2019/03/17(日) 11:48:20.42ID:qekfFLmE0
ホンダが何とかメンツ保っているのは二輪事業が好調なおかげだよ
四輪事業は低空飛行が続いているよ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-bi20 [126.182.64.213])
垢版 |
2019/03/17(日) 11:57:46.65ID:YhDDwSI7p
フィットより上の車種が他社に比べてえらく割高で売れてないんでしょ
もっと価格下げてよ、インサイトもシビックも高すぎる
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/17(日) 12:49:24.98ID:WRh2Ng190
アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.33]

ホンダの恥部のひとつを晒されてくやしさ爆発の様子だが
オマエはとりあえず涙拭いとけw
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/17(日) 12:52:20.42ID:WRh2Ng190
インサイト・・・・

■疑問■ポンコツHVのi-DCDで大コケしたホンダだが、そのお代わりのi-MMDで挽回できるのだろうか?
    

ホンダ
i-MMD  日本における直列HV(シリーズHV)の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし詐欺宣伝・手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率
    の激減をカバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構
    を備えたシステム。
    回生協調ブレーキによる減速時の運動エネルギーの回収再利用機構はアリ。
    コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。

    他方「モーターとエンジンのシナジー効果」を低回転〜高回転の全回転域でシームレスに最大限実現したTHSと
    比べると、モーターとエンジンの役割を単純2分割切替するだけのi-MMDではトータルな効率性能がどうしても
    見劣りするのは事実。
    
    更にTHSの方は、ル・マン機のTHS-Rで見られる通り、燃費性能極限の方向でなく動力性能極限に振った適用も
    可能という「究極の柔軟性・自由度」を有する大発明の機構(多軸入出力直結の複合プラネタリギア連続可変
    ミッション)であるが、一方のi-MMDは直列(シリーズ)HVの部分的な改良版に過ぎず、THSに見られるような
    設計及び適用上の柔軟性・自由度は無い。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.48])
垢版 |
2019/03/17(日) 13:33:48.45ID:Qhsn6kmQa
>>590
捏造も大きい声で言えば本当になると思ってるのかい
まるでどこかの国だな
ほれ
https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1167/850/amp.index.html
直近の数字は増収減益だが、為替原材料高騰の不確定要因除けば増益
アメリカライトトラック販売台数前年比7パーセント超増加
世界最大のの市場、中国でも四輪は暦年で史上最高の販売台数

ちゃんちゃん
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc0-ZQ5K [153.217.85.108])
垢版 |
2019/03/17(日) 13:38:06.04ID:egfLYtQ10
>>585
あらためて小西の横柄な態度にあきれるばかり
なぜ発売前に気付かなかったのか あるいはなぜ発売に踏み切ったのか
ヴェゼルHVの乗り心地ちの悪さは何度マイナーチェンジしても直ってないし怠惰
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.48])
垢版 |
2019/03/17(日) 13:42:11.27ID:Qhsn6kmQa
そして日産は
まあ武士の情けで詳しく書かんでおいてやる
今は無茶苦茶だから可哀想だもんな
今、日産は中国が最大のマーケットだが、2018年9月から5ヶ月連続前年割れということだけ晒しておこう
まあ頑張れや
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f41-jz1E [123.230.141.154])
垢版 |
2019/03/17(日) 13:51:24.87ID:GY7nwnRr0
>>590
800は勿体ない、ウソ660でいいよな。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.48])
垢版 |
2019/03/17(日) 14:10:07.41ID:Qhsn6kmQa
>>600
数字晒されて元気ないね
捏造ニダ!はやらないの?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fe-kBCH [112.138.247.178])
垢版 |
2019/03/17(日) 14:48:53.21ID:qekfFLmE0
大本営発表資料で第3四半期は減益と書いてあるのに、得体の知れないニュース記事持ってくるアホンダ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-G90H [126.35.25.96])
垢版 |
2019/03/17(日) 15:12:59.28ID:mPat5SjYp
まぁまぁ ホンダなんか誰も興味ないし ケンカしない
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-bi20 [126.35.26.61])
垢版 |
2019/03/17(日) 16:34:26.90ID:LgTSvhvZp
アホンダ千葉ちゃん、かつてワゴンRやムーブがバカ売れしていた時に羨ましいとかすごい車とだとか思わなかっただろ?まあそう言うことだよ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.44])
垢版 |
2019/03/17(日) 16:35:43.09ID:NXfBu8r3a
得体の知れないとか書いてる人、頭大丈夫かな
ホンダの決算説明会での倉石副社長のコメントなんだけど
ちゃんと読んでね
捏造基地外さんのおかげで全部の日本メーカーの業績見ちゃったよ
トヨタホンダマツダスズキ三菱全て世界販売は過去最高に近いとこばっかですね
利益はどこも為替や原材料価格高騰で減ってはいるけど
例外は三菱
三菱だけ為替も原材料高も込みで大幅増益
三菱だけまあどん底から這い上がったから当然かな
販売台数も利益も大幅減なのは日産だけ
アメリカはおろか、日産のお得意様の中国でも販売台数減
おかしい人が出てくるのも季節がらだけではないようだ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.44])
垢版 |
2019/03/17(日) 16:38:56.03ID:NXfBu8r3a
決算書の数字VS小学校低学年の悪口
勝負ありました
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.44])
垢版 |
2019/03/17(日) 16:43:27.37ID:NXfBu8r3a
トヨタは最近モータースポーツすごいよ
昔インチキして追放された黒歴史があるWRCでも大活躍
ジャガーやポルシェを真っ向から負かしたマツダとはちがうけど、ルマンも制した
スープラは欲しいと全く思わんが、モリゾーは凄い社長だ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-zTy/ [49.106.203.8])
垢版 |
2019/03/17(日) 17:32:45.51ID:UeN+WarSd
今日も日曜日なのにホンダ劣勢でし終わるのか(笑)
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-zTy/ [49.106.203.8])
垢版 |
2019/03/17(日) 17:43:50.85ID:UeN+WarSd
>>609
大変だな、誰ものってこない日産の話題で
ホンダの事忘れさせようなんて
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-Xsuu [59.134.32.115])
垢版 |
2019/03/17(日) 18:29:02.22ID:WRh2Ng190
>>609
ル・マンのワンツーフィニッシュがすごいね

あのマシンはTHS-Rという・・・THSユニットをひとつの広回転域フラットなパワーソースとして見て
それに外部ミッションを追加したシステム構成がミソだそうだ
2.4Lターボエンジン+強力モーターで、合成最大出力が1000馬力近くにまでなるって話

まぁ車のメーカーの技術競争という意味ではF1なんかよりル・マンのほうがはるかに上
F1はドライバーの力量の占める割合が高い上に、瞬間芸的(笑)競争だから

一方24時間耐久ともなれば、メーカーの技術的力量が多くを占める

ル・マンから逃げてるようなメーカーは二流だわな
ホンダにもそんな二流メーカーの位置から早く抜け出してもらいたいものだ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.46])
垢版 |
2019/03/17(日) 18:50:37.40ID:BOs8sxFBa
ホンダ叩き捏造基地外さんはモータースポーツ音痴でもあるのね
ホンダは欧州のF1、F2、F3全部制して、ほぼワンメイクになったことすらあるけど、
アメリカのいわゆるインディカーも何度も制してるし、
その中の最も有名なインディ500では直近7年間で4勝
2018年決勝では33台中ホンダ19台と凄まじい
モータースポーツって言うとF1といきなりル・マンが思い浮かぶのが音痴さん
レース中のスピード、観客動員数、賞金などすべてアメリカが上。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fb7-/hlA [123.223.128.212])
垢版 |
2019/03/17(日) 18:59:29.63ID:mC8a7V3Y0
>>572
昔のクラウンのランクはレクサス系に移って、今のクラウンは昔のマーク2レベルになってるだけでは?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4355-gJdc [114.180.89.5])
垢版 |
2019/03/17(日) 20:08:27.31ID:xzoidvyP0
>>617
とうとう本性が出たな、アホンダ工作員w
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-zTy/ [49.106.203.8])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:02:02.53ID:UeN+WarSd
芝居下手過ぎる(笑)
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.39])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:10:52.16ID:n3qOavf6a
>>621
直近の決算の数字ガン無視
モータースポーツの成績もガン無視
本当にあの国の人かな
捏造も、少しくらいほんとの事混ぜないとダメだよ
詐欺師としても幼稚
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.39])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:16:21.62ID:n3qOavf6a
ホンダの決算説明会で副社長が正式にコメントした件を、得体の知れないニュース記事とか
わけがわからない事書いた変な生物
カネもらって強引なスズキ叩きしてた雉沢並みですな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-G90H [126.35.25.96])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:30:27.23ID:mPat5SjYp
メルセデス
フェラーリ
ルノー

パーツのホンダ www
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 73e6-73J7 [180.14.175.250])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:34:59.09ID:QdU3dw2F0
インサイトは千葉のアナルに…
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-G90H [126.35.25.96])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:49:38.34ID:mPat5SjYp
ルノーエンジンでもそこそこ勝てたレッドブルだからな
チームが良いとエンジンは関係ないみたい
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-zTy/ [49.106.203.8])
垢版 |
2019/03/17(日) 22:02:39.24ID:UeN+WarSd
>>628
ポンコツパーツ?
ああ、信頼を失った欠陥エアバッグとギロチンゲート。そしてリコール祭りのフィットがあったな
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-G90H [60.126.93.179])
垢版 |
2019/03/18(月) 00:25:22.24ID:DqvzRR4Y0
車音痴御用達のホンダクオリティじゃぁ
車を知ったレクサスオーナーを満足させることはできないのは販売台数から見ても明らかでアホンダ赤っ恥
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43e2-zTy/ [114.198.194.99])
垢版 |
2019/03/18(月) 01:33:31.41ID:vJhMkDny0
>>632
レクサスw
お古トヨタの内装やり直して倍以上
の値段つけたやつねえ
輸入車が極端に少ない日本ですらドイツの単独メーカーより売れてない。
クルマ知ってたら買わないよ。
例 1200万円のランクル
800万円のハリアー
ギャグですか?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43e2-zTy/ [114.198.194.99])
垢版 |
2019/03/18(月) 01:46:47.61ID:vJhMkDny0
ホンダが業績悪いとか捏造するから、
結局国産で業績悪いのが日産だけだと晒されて
草生えまくり
トヨタ
https://www.toyota.co.jp/jpn/investors/financial_results/
ホンダ
https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1167/850/amp.index.html
マツダ
https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1150/972/amp.index.html
スズキ
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2018/1101/
V字回復中の三菱自動車
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/11/06/315863.amp.html

そして唯一救いのない日産
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-12/PMJSR06TTDS201
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc0-ZQ5K [153.217.85.108])
垢版 |
2019/03/18(月) 07:15:29.19ID:kjF1uW+S0
レクサスの価格には車体以外にサービス料も入ってるからな
組立て精度の高さ、塗装の質、NVHの低減にはそれなりにこだわりがあるはず
似非プレミアムのアキュラと違ってコンシュマー・リポートの信頼性調査で連続トップ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-/hlA [49.239.67.84])
垢版 |
2019/03/18(月) 07:51:02.78ID:iZRm8YSWM
>>609
この前、トヨタのラリーGRチームを紹介したテレビやってたが、監督?の日本人1人以外みんな外国人だった。解析チームってのの紹介だったけど
これは、勝てるチームにするために、豊富な資金を使って、外国人の凄い方々を雇い、ナショナルスペシャルチームを作っただけなのでは?って思った
野球の巨人的って言うか、大学駅伝で外国人が走ってるって言うか、そんな感じがした
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-G90H [126.35.25.96])
垢版 |
2019/03/18(月) 09:10:50.63ID:WPt3duCTp
一方某ホンダのフラッグシップN-SXは3000万なのに内装が軽クオリティ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-9VmB [126.33.14.71])
垢版 |
2019/03/18(月) 09:15:07.25ID:io/yPdYjp
>>638
総監督が章男社長で監督がトミー・マキネンなんだが知らんのか…
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-zTy/ [49.106.203.8])
垢版 |
2019/03/18(月) 10:07:14.66ID:c8aSNtaQd
>>639
さすが軽自動車メーカークオリティ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-4/7R [49.104.18.154])
垢版 |
2019/03/18(月) 10:16:14.98ID:MYHwWh6Yd
>>639
ひょっとしてバルタイ無しかな?
おまけにコスワースなのかな?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc0-ZQ5K [153.217.85.108])
垢版 |
2019/03/18(月) 10:33:05.52ID:kjF1uW+S0
ターボエンジン丸投げ 研究所は形骸化してヤンキーさん参ったかなど
マーケティングの研究でもやってるのか あまり功を奏してないが
人間工学、感性工学といった分野に力を入れてる感じはしない
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.45])
垢版 |
2019/03/18(月) 10:36:11.99ID:p6pY6Nn2a
日産泥沼だね
ちょうど今日の新聞各紙に載ってるが
日産がガバナンス改善委員会とやらで、会長職を空席にするとか
間髪を入れずにネットで炎上
違う、そうじゃない の嵐
日本の自動車メーカーの中で一人負けしてるのをゴーンひとりのせいにしようとしてる姑息な西川達、と見られてるようだ
便所の落書きと現実がリンクしてて草生えた
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.252.49])
垢版 |
2019/03/18(月) 11:21:58.82ID:EYpFJxnpa
>>638
モータースポーツ疎い?
別にトヨタの擁護じゃないけど、フランスのコンスタラクターの監督やメカニックがイギリス人だったりモータースポーツでは珍しくないよ
最近までWRCで無敵だったヒュンダイなんか車両の開発から何から全て欧州で、韓国の要素全くなかったよ。市販車にフィードバックされて、今や韓国車は英国や欧州ではベストバイに押される車種もあるくらいで、働いている人間の国籍など無関係では
日産はフランス人に救われてフランスにしゃぶられてこんな事になってるけどね
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc0-ZQ5K [153.217.85.108])
垢版 |
2019/03/18(月) 11:24:21.58ID:kjF1uW+S0
コンシューマーレポートでアキュラのポンコツさがバレてるよ
良いものを作ったとしても相手にされないホンダのブランド力のなさは自業自得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況