X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.188【DEMIO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 12:57:31.89ID:nHFgbfIj0
デミオに乗ってるのは中高年の一人もんのオッサンがほとんど。
子持ちの夫婦ならN-BOXは必需品。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 13:03:18.60ID:r+qNBijP0
>>223
デミオで絶賛子育て中だが、うちの4歳の息子は順調にクルマ好きに育ってるぞー
>>216が望みそうもないゴツいISO-FIXのジュニアシート使ってるけど文句の1つも言わない
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 14:32:58.46ID:QbvqRFpo0
軽は買わないわなぁ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 15:13:32.66ID:TK/QI2SK0
>>216です
夫の身長は176cmですが、足は長い方と思います。席も一番後ろまでは下げていません。
たしかに私の軽がハイトワゴン(スペーシア)なので、子供も狭く感じるのだと思います。自分で乗り降りしたいけど背もたれがやや邪魔でうまく乗れないのも嫌なのかと。3歳児ですが話はかなり出来る方なので、思ったことを言ってるのだと思います。
特にデミオをディスっているわけではありませんし、子供も車は大好きです。
子供がいなくてほぼ無理だろうと思われた時期に買ったので子供がいたら最低でもcx5くらいにはしていたとは思いますが、当時は夫がマツダのディーゼルに乗りたがったのでデミオにしました(運転が下手な私でもなんとかなるだろうと)
夫はどちらかというと車好きの方向性としては走り屋のタイプだと思います。ミニバン大嫌いだし。普段はそんなに長距離走ることもないので、今すぐにデミオから買い換えるほどでも無いかなと思ってます。
特に荒らしたいわけでも無かったし、育児板ではデミオ乗りは希少かと思いこちらで聞いたのですが、場違いだったなら申し訳ありませんでした。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 15:42:45.48ID:oezD3RIX0
ヤリス2020の登場でデミオの現行型マイチェンで続投が決まったようなものだが
ヤリスと同じ顔になっても買うの?それともトヨタマークなら買うの?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 16:11:20.26ID:nHFgbfIj0
走り屋はデミオディーゼルみたいな糞遅いクルマは絶対買わないよ。
最低でも86、できればシビックRかな。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 16:38:01.19ID:R9N96t8P0
>>238
あの顔は北米ヤリス専用だよ。
4年前のサイオンiAから続いているデミオセダンOEMと同じ状況にハッチバックもなるってだけ。

まあ、このことで、少なくともメキシコ工場ではOEMが続く限りデミオも作り続けることが決まったようなものだから、
デミオのフルモデルチェンジが遠ざかったとは言えるかもね。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 16:40:58.17ID:CWDWubuZ0
>>240
ある意味、オッサン向けのコンパクトなんだよ。
ブン回さなくてもトルクでブリブリ走るのが楽しいのだ。

車重は86よりも軽い、そしてトルクは太い。ただそれだけの事だよ。

実際、

わかるかなぁ?わかんねぇだろうなぁ。(w
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 16:44:53.08ID:5Lge/wgl0
1.5ガソリンMT乗ってる人いますか?
走りはどんな感じ?
ある意味希少な車ではあるけれど
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 16:52:42.53ID:TK/QI2SK0
>>240
まさしく前の車がシビックタイプR、その前は86です
子供もいると不満はありますが、デミオは夫なりのファミリーカーなのだと理解してます
>>237
ありがとうございます。頑張ります。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 17:59:46.82ID:iJDw9BFv0
>>234
なんか頭悪いキモオヤジが好き勝手に的外れな事言ってたけど気にしないでね。
うちは子供まだだから力になれないけど、頑張ってくださいな。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:42:52.19ID:/BqHLz400
>>244
13ST 5MT→15ST 6MT に乗り換えたけど、さすがに余裕がある感じはするよ。
高速の坂道で、追い抜きをかけるときはギアを落としてベタ踏みだったけど、そんなことしなくて良くなった。
恵那山トンネルの手前の坂で、13STの時はトップギアだとMRCCで定速が維持できなかったんだけど
今度はどうかな。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:52:53.70ID:xux13y5c0
マンションでタワーパーキングだけど帰宅入庫した時に
DPF再生が始まったらどうしたらいいの?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:58:24.75ID:6JIcVbbO0
>>254
244ですけど、ありがとう参考にしますm(__)m
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 10:14:17.23ID:jWOaY23d0
ちょっと聞きたいんだけど、平均車速って燃費と比例する?
1.5G(MT)で平均車速25km、実燃費16kmなんだけど、良いのか悪いのかわからん・・・
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 10:39:12.75ID:8t9o5+sT0
中古でディーラーから買ったXDT。
田舎で6MTなんでギアチェンジをサボってガンガン回してる。
それが良かったのかDPF再生間隔が450キロだった。
もう一回確認してみる。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 14:02:41.13ID:Zm9lXBel0
>>278
日本のデミオで圧縮比14.0なのは15MBだけで、それ以外の通常グレードの1.5Gエンジンは12.0だよ
出力は107ps(79kW)とのことだから日本仕様の110ps(81kW)よりちょっと抑えてるね
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 18:51:18.35ID:/3zaaDMz0
>>281
そうだったんだ
てっきり新しく追加された15Sなんかも圧縮比14.0だと思っていたよ・・・
いや、圧縮比12.0でも高圧縮なんだけどさ
ほら、世界一の高圧縮比(14.0)を達成したスカイアクティブGって大々的に宣伝してたから
なんとなく騙された気分w
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 19:29:28.52ID:yywbZxkP0
スペース狭いけど6AT積みたい

4-2-1エキマニのスペースがなくなる

4-1にしたから圧縮比上げられない

もう12でええやろ

って事だろうと思ってる。
MT車はエキマニさえ変えれば圧縮比上げられる説ワンチャンありそうな予感。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 05:09:54.62ID:vrH7bq610
>>283
オマエラさ、
圧縮比14って、どのくらい大変なことかわかってる? 

とりあえず添加時期遅らせればノッキングはしないけど、パワーに繋げるのは大変なんだよ。

なので、オイルメンテナンスはしっかりやろうね。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 09:17:49.18ID:IfpAe3c40
>>292
だからSKYACTIVE-G凄い圧縮比14スゲーと思っていたら
SKYACTIVE-Gのウリである4-2-1排気や高圧縮比14も
デミオには付いてなかったでござるってオチだろ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 23:29:49.91ID:BR6FdcbY0
一応ここにも書き込みあるんだな
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 16:06:18.03ID:g14fooHy0
>>300
海外だとそもそもi-DM非搭載なんだよな

ただ、穏やかな運転でも青ランプ点くように練習すると、同乗者に優しい運転をマスター出来る
硬派すぎる機能だけど勉強になるよ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 20:57:15.26ID:FXty1GOV0
購入後数キロで起こるDPF後、大体25000キロ走って燃費21.1に収束した

ずっとリセットしないと、DPF再生でも21.1から下落することはない
0304キモ七
垢版 |
2019/04/08(月) 21:15:33.36ID:gPVylQ/w0
売り専だい!  売り専だい!!!   どかちゃんは売り専だい!!!
https://22.snpht.org/1901312108272608.jpg
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241615829_624.v1475507758.png
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241742187_org.v1475871512.png
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241780010_org.v1475962082.png
http://art33.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241779541_624.v1475958571.png

『ウリセン』の解説

ウリセンとは男娼を意味し、売り専とも書く(売り専ボーイ、ボーイともいう)。
専門のバーなどウリセンが居る店で、好みの男子(男性)を連れ出し、
金銭で体の売買をする。基本的に客も男性だが、女性客を引き受ける店も出てきている
ウリセンは男が男に体を売ることからゲイと思われがちだが
ノンケ(異性愛者:詳細は下記関連語参照)がお金目当てでしていることも多く、必ずしもゲイではない。
2004年にはウリセンを綴った『新宿二丁目ウリセン物語』という書籍も出版されている。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 22:42:23.35ID:FXty1GOV0
>>305
ちょっとまってな imamitekuru
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 22:58:29.80ID:FXty1GOV0
>>305 2017年XDTで27km
環境としてはアップダウンは結構あり
山レベルじゃないけど、ご近所3〜10キロ範囲は高低差30〜100m(5〜15°)の上り下りはそこらしらにあって、
近所に出るのでも遠出するにも燃費が上がる道路ばかりではない

地域のマツダのデラ内では良い数字だとか言われたけど、運転が素晴らしく穏やかとかそういうわけでもない
まったく誇れないけどi-DMは3.7で、他車がいない道路での車の動作とか荒目にチェックするので、i-DMに響いてる
一般道での全車両がいない状態での加速はやや強め、あとは回転数安定させるのでそれがかろうじて燃費維持してる要因かと
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 23:00:50.84ID:FXty1GOV0
>>305
あ、ATね

>>307 40キロ維持できるって浦山死す

DPFない状態で平地走らせると32kmオーバーだから、そんな状態ばっかりの道路かw
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 09:46:04.03ID:RSoeRY1s0
>>315
お、荒らしが芸風変えたか?
違うなら君の燃費はどうよ?

俺は東京区部ばかりでディーゼル4WD
16Km/Lくらいか
高速だと多少渋滞あっても楽に20越え
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 14:35:22.94ID:oZb6f8/w0
>>316
REGNOも同サイズ出しただろ
0326キモ七
垢版 |
2019/04/09(火) 14:49:55.71ID:4nKDQWJ90
【悲報】万札・渋沢栄一さん、女性関係にだらしなく多数の愛人に中出し生セックスを決めたセックスモンスターだったと判明 炎上必至か [582550711]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554774838/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況