【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.188【DEMIO】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 22:07:48.38ID:PWw/x97V0
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレでお願いします。

◆公式サイト.
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

■前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.187【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549688860/

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/19(木) 21:38:16.65ID:+dPu8xfg0
バックモニター見ると「気が散る」というのがわからない

後ろに下がるときだけ表示されるんだよね?

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/19(木) 22:44:22.04ID:COv7/gOK0
せっかく死角を減らしてくれるものがついてるのに
使わない方がリスクも増えるだろ
使えない時は仕方ないが、使えるときは有効に使え

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/20(金) 08:16:49.07ID:n3ZPb76X0
エアコンのマグネットクラッチが入った時に大きな音でシュー!と音が出るのですが異常ですか?
エアコン自体は良く冷えて問題ないのですが外に立つとはっきりと聴こえます

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/20(金) 08:34:59.31ID:8AQcbid60
何故マツダに聞かない

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/20(金) 08:47:10.27ID:n3ZPb76X0
>>955
気温が高いと冷えた空気を送り込む時にそういった音は出るとの事でした
しかし駐車場や街中でアイドリングしてる車を見てもそんな音出ていないので不安です

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/20(金) 10:24:16.65ID:EVo8iHo60
知らんがな

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/20(金) 11:52:42.52ID:HDxHnRld0
13sから15sに乗り換えるわ

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/20(金) 12:30:10.34ID:cDRR30Vp0
次のモデルにすれば?
まだディーゼルなら

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/20(金) 20:12:49.38ID:w5d2wXM50
初期型ですかね?インパネ内のエバポレーターとバンパー内の保証延長のコンデンサートラブルは多いみたいです

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/20(金) 23:54:24.88ID:0ZgdgX+p0
ロードスターから乗換えなんだがMAZDA2の方が保険料率悪くてワロタ…(´д`

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 05:18:32.87ID:Hq+wvIFB0
>>961
ロードスターは料率低いよね
デミオとアクセラあるんだけど、デミオの方が保険高い

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 06:26:07.22ID:Dj0S/T8M0
デミオはまんこが事故るからからな

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 06:32:33.58ID:lfZub00S0
保険屋さんに言われたわ
若者たちと老人たちも乗るし

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 06:33:36.76ID:ybUPKA9r0
>>961
バスにミサイルジャンプしたあいつのせいだろうなぁ

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 09:29:59.91ID:ux9dX8It0
>>965
あれレンタカーだから、レンタカー多いのも一因?

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 09:32:23.81ID:sUzcSmOi0
>>966
>レンタカー多いのも一因?
レンタカー向け料率と、家庭向け料率は違うでしょ?

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 09:43:52.46ID:ljKPbTG30
こっちに書き込んでる人も多いみたいだから聞くけど
今まで通りワッチョイ無しの次スレ立てる?
需要有りそうなら立てるけど

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 10:09:35.65ID:yQsnqp7a0
IPだけならvol.195が立ってるよ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568783706/l50
重複し過ぎも難だし196からでも良いのでは?

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 10:39:02.35ID:ljKPbTG30
>>969
いや、そのIPがイヤだからこっちに書き込んでるのかな?と思って聞いてるんだけど
このスレもあと30スレ程で無くなるしね

まぁ、自分はたいしてカキコしないからどっちでもいい
IP丸出ししてまで書き込もうとも思わないし

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 12:25:43.28ID:yQsnqp7a0
そういう事なら今後のレス次第で
自分も重複してると見に行くのが面倒ってだけだし

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 14:17:48.73ID:45svx3HN0
>>969のスレに合流でいいよ

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 15:24:35.15ID:u3DX99cm0
CX-30の「ディミング・ターン・シグナル」いいね
流れるウインカーとは、また違った点灯の仕方で好き
このタイミングで発表するなら、MAZDA3と2にも装備すればよかったのにと思ってしまった

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/21(土) 19:45:15.26ID:9VcEEWvz0
レンタカーで借りたら珍しく明るい青のデミオ
フロントに赤い一本線が入ってかっこいい
お持ち帰りしたい

グレード最低でMRCCもバックカメラすらも付いてないのは残念……

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/22(日) 10:27:43.28ID:R2w04a1K0
アイドリングストップキャンセラー付けてる人いる?
安定に作動してる?

配線に傷つけたくないのでエンラージ商事かDENKULにしようと思ってる

エンラージ商事 MZD-I-stop01 OBDに差し込むだけだけど、作動しなくなったとか口コミある
DENKUL DK-IDLE カプラーON取り付け、外さないと機能をオフ(純正状態)にできない
パーソナルCARパーツ IDLSTPMEM02 エレクトロタップ使用。長押しで機能オフ可
ワントップ TPT035AS 同上
CEP UNM375 同上
データシステム ISC434 同上

MC前と後で対応品が違うのがあるね
ちょっとググっただけなので間違ってるかもしれん
他にもあったら教えて

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/22(日) 11:25:38.37ID:IrBRbRpq0
>>975
隙間にピンを挿し、オンのままにして何年も使っているよ
タダで無問題

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/22(日) 12:57:58.48ID:s/UMlLcy0
オフにするんじゃなくて?

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/22(日) 13:19:24.12ID:IrBRbRpq0
>>977
オフスイッチを押したまま(オン)固定しているという事
これで理解できたかな

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/22(日) 13:22:23.84ID:R5yN28tS0
アイストスイッチON=アイドリングストップOFF…のつもりで書いたんでしょう

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/22(日) 13:31:32.94ID:IrBRbRpq0
ピンでなく爪楊枝でも構わない
要は押し込んだまま固定できれば良い
私はディーゼル乗りだが、停止/始動時の振動や
始動から発進時のモッサレリ感が嫌いなんでそうしてる
バッテリーの為には良いメリットもある
燃費は誤差程度で知れている

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/22(日) 16:55:32.16ID:v8QWA66u0
いつもはアイストオフだけどDPFが始まったらオンにする
DPF終了がアイスト緑ランプ点灯でわかるからそこでまたオフにする

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/22(日) 20:34:50.32ID:wq3xkOo50
明るい青は正式名称ダイナミックブルーマイカのようだ。すごく気に入ったのに今のMAZDA2には無いと知ってがっくり。

高速とはいえ燃費27km/Lってすごいな1.5D。走っても走っても燃料ゲージが減らない。

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/23(月) 07:55:24.23ID:h6LSTHAT0
>>975
エンラージ商事のマツダ車用でOBDに差し込むタイプを使ってる。動作に問題ない

デミオ DBA-DJ13FS 
平成27年2月登録車

前期のガソリンだけどね

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/23(月) 07:55:43.27ID:Ee/neT+M0
半分過ぎるとガクッと減ってくで

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/23(月) 08:19:39.52ID:UHToUblC0
HVじゃあるめーし、距離のっても変わらんよ
5万キロ超えだけど満タンで警告ランプつくまで800キロ行けるわ
ど田舎だけど

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/23(月) 08:21:58.81ID:wwbGYqUr0
>>985
お前はバカか?

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/23(月) 09:01:46.90ID:wvtgOtzT0
走行可能距離が増えて行くのが好き

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/23(月) 12:29:16.79ID:aa1qQFVU0
あ、そういう意味ね
全然減らないから考えもしなかったわwww

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 00:48:55.97ID:Qn9zKXdn0
>>975
ボンネットのスイッチ外してアイスト無効化してる。
ディーラーの人にもちゃんと申告してるので、
定期点検や車検も問題なしだった。

ちなみに、申告したのは最初の1回だけなんだけど
毎回、明細の引継欄?にアイスト無効化の記載が入ってるので
データベースに登録されている模様。

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 14:33:51.31ID:yumczD900
デミオのアイドリングストップはかけたいときだけフットブレーキ押し込みで制御できるから便利だと思った。
それでも無効化する?

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 14:56:01.44ID:yK0p+2rq0
>>990
オートマ車はな

MT車はクラッチ踏んでギアをニュートラルにしてクラッチを戻すとアイドルストップ。

次にクラッチを踏むとエンジンスタート。

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 15:02:18.53ID:wqDuXcKP0
停車時に一々ニュートラルに入れるのか…

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 15:36:36.16ID:1mqo812j0
>>992
入れないの?
クラッチ踏みっぱなし?

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 16:52:57.54ID:9iXJlD0M0
停車時はNに入れまーす

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 21:08:55.10ID:1M9D7VRG0
torque proとレーダー探知機の両立って可能?

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 21:50:56.47ID:fH7D6JYX0
>>991
ああー
それは無効化しないと厳しいかも。

高速で50km走ったら平均燃費が43km/Lまで上がって壊れてんのかなと思った。やっぱりディーゼルすごいわ。
でも車の外で聞いたエンジン音がトラックみたいでやっぱりディーゼルだなとも思った。
アンビバレントで評価難しい。

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/24(火) 22:06:27.76ID:8rC+S2Vs0
>>995
レーダーをOBD2に接続しなけりゃ可能だろ

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/25(水) 00:58:56.02ID:wMg0glGT0
>>992ってMT車乗った事あるの?

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/25(水) 05:54:15.34ID:1aetbuse0
>>997
ありがとう
レーダーで車両情報要らないからobd通す必要無いって事か

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/25(水) 06:02:08.83ID:Dc+xtd9K0
終わり

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 7時間 54分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。