X



【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ131【IMPREZA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f54-/ccv)
垢版 |
2019/02/25(月) 06:35:42.18ID:ef7yWonr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる
 
2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについて
オーナー達がマッタリと語り合うスレです。
 
■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&;getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&;getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&;getyear=201507
 
■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね
 
■過去スレ/1〜120■
 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502625050/2-5
 
前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ129【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538745678/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ130【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543098916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM81-aN5+)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:22:23.74ID:U9N1zwqoM
VDCは普段からうごいてるよ。
つねに、ドライバーの行動に睨みをきかせてるかんじ。ハンドリングとか人工的にアンダーな動きしたり。ブレーキを強めにかけても前のめりにならない制御も入ってる。フロントに荷重掛けにくいというデメリットも。
オフにすればそのあたりが自然になる。昔ながらの荷重移動をつかった運転が気持ちいい。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0936-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:45:59.64ID:1uQczRnZ0
>>861-862

■VDCの主な機能
●トラクションコントロール(TCS)機能
トラクションコントロール(TCS)機能は、ブレーキ制御、エンジン出力制御により、滑
りやすい路面などで生じる駆動輪の空転を防止して駆動力、操舵能力を確保する機能です。
この機能が作動すると、VDC作動表示灯が点滅します。
☆5−28ページ参照
●横滑りコントロール(VDC)機能
急なハンドル操作や滑りやすい路面などでの旋回時に、ブレーキ制御、エンジン出力制御
により車輪の横滑りなどを抑制し、車両の方向安定性を確保する装置です。この機能が作
動すると、VDC作動表示灯が点滅します。

VDCランプが点いたのってみたことないわー。見たことあるん?
B型に乗ってるけど、マニュアルを見たら、
MDIの4輪状態の画面にVDC作動履歴表示があるけど、表示されたの見たことない・・・。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM81-aN5+)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:07:23.43ID:U9N1zwqoM
つねにセンサーからECUに情報が送られてコントロール下にあるんさ。だから普段から介入はしてる。

ここはメーカーによってたりクルマによって味付けが違うみたいだけどGP/GJは確実に、滑らせない制御をしてる。そしてランプがつくのは滑ったと判断したとき。雪道でよく誤動作するよ。つい先週も砂浜でなった(笑)。
本当はそういう場面で動けなくなった場合のためにオフボタンがある。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-snd6)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:51:04.21ID:mJmX6aDm0
氷上走行会とか参加して感じたけど、この車のVDCってオフにしても一定のレベル超えると介入してきちゃうんだよね。
WRXじゃないし、安定方向のセッティングなのは理解出来るけど遊びたい時はマイナスポイントかな…
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e340-PxI6)
垢版 |
2019/04/25(木) 01:27:36.34ID:xV2EyOP20
エンジン始動時にブオッとコンプレッサーの音が大きいのは、価格コムで調べたところ、かなりの個体でなるらしく、
対策はされていないらしい。故障では無いスタンスとの事。
気にはしていないか、かなりの音だ。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-FXZi)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:04:12.39ID:jqILaKxk0
この車に乗ってからしばらくして右膝がやられたよ
低いから膝の力だけで立とうとしてた
今は体重を外に出してから膝へって感じ
だいぶ慣れたけど
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-FXZi)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:27:23.41ID:jqILaKxk0
>>884
185cmだけどシートを手動レバーで3段階ぐらい上げてるよ
少しボンネットが見えないと運転していて怖い
左足を乗せるプレートは狭いと思うし
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e340-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 05:26:04.48ID:Trm0Tbbl0
シートは柔らかすぎ。
低反発クッションでごまかしている。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-FXZi)
垢版 |
2019/04/28(日) 16:26:54.38ID:edB0Y1pG0
この車は合わないと思ったら何やってもダメよ
レカロにしようがドラポジ見直そうが
車自体が合わないんだから
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-FXZi)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:20:34.63ID:edB0Y1pG0
トロールはフォレスターだね
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2525-HJzg)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:06:18.08ID:u4/3+Tce0
前は一番安いBPに乗ってたけど
それに比べていつまでも上下動が収まらない気がする、
おかげで高速で以前はメーター120キロくらいなんでもなくいけたのに
今では100キロ越えるのすらどきどきしてしまう
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-FXZi)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:07:08.26ID:WTdtp0p+0
ディーラーだとバッテリーの持ち込み工賃っていくらかかるの?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2536-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:47:16.35ID:VAz2ZkJI0
>>898
そっか?
ショック (タンパー) が劣化してガタがきてるんじゃないか?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 157b-FXZi)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:51:33.54ID:WTdtp0p+0NIKU
確かに足が柔らかすぎると思うよ
1.6is-AWD
純正タイヤはヨコハマだった
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2555-dhTQ)
垢版 |
2019/04/30(火) 04:06:43.92ID:d7wjEeju0
>>914
初期型は足回りは硬いセッティングで防音対策されてない。
後期型は足回りは柔いセッティングで防音対策されてる。
人によって用途や優先順位が違うから仕方ない。
結果的に君にとっては買った年式のサスが腐っていたということ。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-FXZi)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:31.24ID:RaRCg5iY0
ディーラーへ行って硬くを希望しても簡単にはやってくれないよね?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW e340-PxI6)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:54:55.09ID:8t7iBMsC00501
天気も悪いし、洗車も出来んから
オイル交換してこようかな。
1月にだからボチボチだな。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 157b-FXZi)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:46:41.21ID:HlwEc6ZC00501
オイル交換は基本半年に一度だね
距離にして5000〜7000km
シビアコンディションでもね
日本人はオイルを交換しすぎってどっかで見た事がある
買い物の帰りに交通事故を目撃
3台の玉突き事故だった
これだから連休は怖い
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW FF43-PxI6)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:18:31.41ID:RUxiuiFHF0501
>>932
俺も買って暫くは半年ごとに交換、2回ごとにフィルタと考えていた。
ところが交換後のフィールの違いに、年3回にする事にした。
年間12000`だから良いところだ。
まあ、懐具合で良いとは思う。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 23f7-9NGj)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:52:33.78ID:slFgflPd00501
>>932
Dで「距離走ってないからオイル交換は1年に1回が良いですよ」って言われた。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 157b-FXZi)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:13:36.53ID:HlwEc6ZC00501
>>935
さすがに年一回は心配
多少減るだそうし
5年点検パックとスバルカードで5年は安心
YEやOBは信用してないので
かと言ってディーラーで普通に入れると高いし
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA edf7-9NGj)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:19:33.97ID:Hr2qvluS00501
>>936
商売ってが無いのかな?必要なくても交換勧めそうなのに
もったいないからまだ換えないほうが良いですよ、だって。
自分で時々オイル量見たりするし、まぁいいかな。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA edf7-9NGj)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:20:28.01ID:Hr2qvluS00501
商売っけ、ね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況