X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:03:46.36ID:/XtMMooT0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504231921/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531967516/
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 10:12:15.16ID:FGjQZZap0
B16BのVTECの制御ループのブロック図持ってる人いますか?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 12:52:11.21ID:FGjQZZap0
ハンドルロック、タイヤロック、エンジン始動で停止する警報装置、200万の盗難保険付けて人感式照明のある立体駐車場に停めても不安なんだがあと何すればいい?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 17:11:20.68ID:8fsLlS9h0
タイヤ4本はずしてブロックにのせて、始動関連のヒューズを全部ぬく。セルの電源ケーブルをはずしておく。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 23:35:15.48ID:K/tnqsab0
夜は車の中で寝るとか、運転席だけ外しておく
ボディーカバー

ココセコムでGPS追跡できれば盗まれても1〜2日中なら解体されないで済むよ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 01:55:48.98ID:wRUUVKeC0
>>765
東京海上日動
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 09:03:08.18ID:Qk6EF6aA0
泥棒「ハイエースねらいにきたけど、いい感じのシビックもあるからついでにもっていこう」
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 15:44:36.94ID:UTf29kFC0
俺は田舎民だけど駐車場で鍵もかけてねーぞ笑
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 17:47:34.00ID:zIvZd68l0
「だけど」じゃなくて「だから」だろ。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 22:45:15.72ID:Flbrak2f0
大阪だとシャッター防犯カメラ付き倉庫に置いたEG6が盗まれるけど
ヤクザ事務所隣に家建てれば安全じゃないかな
警察が定期的に観に来るよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 12:40:46.07ID:nHEoRLwa0
電子工作してドア開けたらスマホで分かるようにしたいな 勉強しなきゃ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 14:09:19.75ID:2NgAJcSD0
>>788
市販のセキュリティにそういうの無かったっけ?セコムかなんかと契約するヤツ。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 16:54:25.04ID:9/kUEpP30
カメラ、シャッター付きの倉庫に置いてパクられるって執念すごいな
流行りのリレーアタックでその辺のトヨタ車パクった方が儲かりそう
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 17:02:14.74ID:JYw+iHtr0
>>791
パーツ転売目的の海外窃盗団からしたら手間が省けて大助かり。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 20:30:22.35ID:0mooiJvO0
スイスポとかup GTIとかに乗り換えようぜ。NAでブン回して気持ちいいとか、ブルジョワスーパースポーツに任せておけばいいんだよ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 20:35:13.27ID:TRVIjV6g0
スイスポは速いのは認めるけどマジでつまらん
あとこの前友人が新型スイスポをデフとミッション交換に出してたけど、
そこの工場長が「一度も大規模整備してないはずなのにミッションマウントのボルト外れてた」
「クラッチレリーズがインナータイプなのに、配管もカラーも樹脂製だったから耐久性の欠片もない」
「ミッションオイルが1.6Lしか入らんからデフブロー、ミッションブローするぞ」
って言ってたので恐ろしくて乗れない
最後のはB型とかK型でも持病としてありがちだけどさ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 06:11:22.19ID:4oIa/Gue0
スイスポつまらんのは同意
乗らせてもらったのがドノーマルだったってのもあるだろうけど…
カタログデータだけ見てホットハッチだと思って乗ると心底ガッカリする
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 09:59:17.45ID:gd8UnNod0
スイフトってカルタスだよね?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 13:46:56.34ID:uRsT5doE0
いや、馬鹿にっていうかスイスポとかGTIに乗り換えようぜってのに対して、EK9と比較したら面白くないって話しなんだがな
EK9と比較しちゃって面白い車なんて、現行車種だと皆無だろうけどね
安全基準やら排ガス規制やらで難しくなってるから仕方ない
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 14:04:06.96ID:uRsT5doE0
EP3イイよぉ
EK9から乗り換えたけど、EK9より過激じゃないだけで速いし街乗りも快適
唯一にしえ無二の問題点はフィットtypeRとかストリームtypeRって馬鹿にされることだ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 14:27:24.15ID:8MJdpPZh0
ストラットでオケならとうの昔にFKに変えてる
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 14:39:03.78ID:/hOs79Po0
ストラットは乗り心地とか操舵性に関しちゃ、タイロッドのバンザイ対策して慣れちゃえば気にならん
が、車高とかアライメントのセッティングだすのが本当に難しくて糞すぎ
ストラットにタイロッド直接付いてるせいで、バネ交換しようと思ったら、その度に車高調にタイロッドエンドプーラー噛まさなきゃならぬ
あれ、精神衛生的にあまりやりたくないんだよね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 19:26:59.62ID:cuw/16YW0
エアコン吹き出し口からスポンジ出ます。
体に悪そう。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 17:06:51.68ID:YxbMbhsT0
好きで乗ってるというより、
維持が面倒で早く手放せるよう距離稼ぐのが目的で遠出にしか見えないが
長期維持を考えたら消耗しないようにするだろ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:53:29.24ID:fB/qkeOT0
>>820
好きなように走れるよう消耗しても困らなようパーツ集めて整備していくという考えは無いのか?
俺からしたら消耗するのが怖くて走れない乗れない車なんてクソつまらんとしか思えない
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:55:55.15ID:FudUgI/c0
きてぃがいなので1日平均200km走ってる
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:57:30.39ID:YxbMbhsT0
>>820
そういった考えならあるから、フロント2〜3回事故っても直せるだけコアサポートやバンパーも持ってるよ
バックパネルと中古の足回り(ナックル・ハブ)3〜4セット、実働車も一台もってる。
横やられたらオワコンだが・・・

>>828
だって日向は38万キロって書いてなかったか?
俺なんか手放す気もないから目標距離は設定してないし
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 20:10:29.95ID:fVzV/VQt0
多分38万キロ超えてもまた別の目標定めて乗れるとこまで乗るでしょ
ひとまず月まで到達したので地球へまた帰ってきますみたいな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 20:17:02.32ID:V0XIX/kD0
ごめんな>>820君、俺も部品取りの車体持ってるんだわ
部品取り車の維持面倒だよ。放置とかできねーし、ガソリンの腐ったにおいやべーのよ。
あの方みたく、走り出すと無駄に遠回りする痛いキティなもんでさ
>>820君、自分自身のEK9を買ったら、ぜひ納車報告をここに書いてくれな?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 20:40:21.29ID:HPTK9f/M0
なんでもいいけど、俺の周りのEK9乗りはトラブル避けたいから普段は別の車に乗ってる派と、
トラブル上等、壊れたら直せば良いのでガンガン使うぜ乗るぜ派のどっちもいる
別に旧い車で距離稼いで自慢するってのも好き好きだろうよ
それはそれで大変な苦労と銭が掛かってる訳だが、趣味ってそんなもんだろ
外野がどーのこーの言うのは僻み嫉みの話でしかないよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 21:50:28.17ID:awqHCXNF0
ドナー車とか普通に考えてコスパ悪過ぎだろ
同じような経年劣化なら箱以外ゴミだし程度良いなら乗り換えろってなる

つーか程度の良い弾買う金あるならフルレストアに出せるだろ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 22:32:21.70ID:HPTK9f/M0
>>840
まぁでもパーツにしろ新品がないものは既に高騰してるし、その気になれば余り物は売れるしでコストは回収できるでしょ
錆の回ったボディ単体ですら売れてしまうご時世だ
程度については置いておくスペースが屋根ありか無しかでも変わるだろうけど、場所と屋根の都合さえ合えば悪くない
ナンバーと保険切っても、年に数回動かすだけなら日割りの自賠責かけて仮ナンで走ればいいし
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 22:36:52.15ID:JVDsxm+w0
>>838
自分は近所のコンビニへ行く途中の駐車場借りてるから、コンビニに行くついでにエンジンかけて
ヤンマガ読んで買い物した帰りに少し車動かしてから帰ってる
月に1〜2回は20分エンジン掛けてることになるのかな
紫外線が強い時期はカバーかけっぱなしだが
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 22:37:45.24ID:GESCSNyf0
たしかに10年前にek4とか買い漁ってたら笑い止まらんだろーな
そんなん言ったら32と86はその5倍笑えるが
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 22:49:56.92ID:HPTK9f/M0
00年付近のスポ車はこれから価格が下がるってことはないから、資金と場所の都合がつけば投資的に買っておくと儲かりそう
かなりの長期的なスパンになるけどw
どんな理由であれ、38万キロなんて維持できるってのは並大抵ではない
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 23:29:35.49ID:awqHCXNF0
10年維持すんのにいくらかかってんだよw

動かしてるって事は車検だけで5回は通してんだろ?
タイヤ燃料保険代モロ込みで中古部品いくら分になってんのか見物だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況