X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:03:46.36ID:/XtMMooT0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504231921/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531967516/
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 17:46:02.12ID:S1xE9p4i0
>>273
お前しらないだろ?
EK9の4穴はキャリパーもEK4になってるんだが・・・
4穴ハブでEK9の5穴用キャリパーを使う場合はスプンかディクセルの専用ローター使うんだぞ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 14:19:15.85ID:WDx2kUCr0
ごみすれ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 12:05:36.59ID:Yd7TXp2u0
ぐあっ、ホイールやってもた!
→!?Sw388再販しとるやん!
→EK9用まだなんか‥今ここ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 18:26:58.35ID:tlT29lRQ0
このご時世に15インチの5穴再販するとは思えないよな
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 19:48:35.57ID:3AP+MwQe0
>>313
EK4、破格で買うチャンスがあったのに、ハイオクや保険料という言葉が頭を過ぎり、
悩んでる間に売れちゃって激しく後悔した事を思い出した('A`)
当時その思い切りが俺にもあったらなあ…
人も車も運命の出会いはあるもんだ。 大事にしつつも目一杯楽しんでね
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 20:34:14.00ID:TIxrFd7K0
>>317
実は5年くらい前にEK9買うか迷った時期があって、もう純正部品が出ないとか盗難怖いとか状態の割に値段高いとかで結局買わず後々激しく後悔したんだよね……
もう今じゃタイプRは無理だけど、今度こそはと思って…
距離の割にかなり綺麗だから、このまま維持できるよう大切に乗って楽しむよ!ありがとう!
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 20:47:05.26ID:TIxrFd7K0
>>321 
俺の場合これから値上がりはしても値下がりすることはない車種だろうから維持できず売ったとしても大きく損することはないと踏んで買ったんだよね
DC2も絶賛高騰中だった気がする…

俺は最近買った人間だからなんとも言えないけど、海外で異常に人気だから純正部品にこだわらなければパーツには意外と困らないと聞いたよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 10:17:43.68ID:VnDYHAhD0
eK4って4穴?
もうハブでないよな
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 16:27:36.04ID:uLQpaM6e0
>>318
それは俺も思う。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 17:39:51.31ID:wrAJqhKJ0
B16AとB16Bではハイカムのパンチ力ではBの方がガツンとくるし、赤レカロとか専用メーターとか質感も高いからねぇ
だけど結局は突き詰めていくと重量の軽さからEK4の方が速くなるし、町のりでもAの方が快適
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 18:30:57.51ID:4q6bdisi0
後々どうにかできないとこだとフロアの補強がEK9の方がしてあって剛性高いっていうけどどうなんだろね
体感でわかるレベルなのかな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 19:32:48.99ID:oYcUkS5t0
剛性なんて目くそ鼻くそで結局はロールケージやらスポット補強しなきゃならんのだから、すこしでも軽い方が良いよ
なので一番軽いEG6が大正義、DC2はエンジンだけよろしくねって感じ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 20:18:32.75ID:dQCbLYFV0
EGが大正義だとかロゴがぶっとんでるとか、EK9スレの住人は中年、老害が多いんだなw
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 21:14:38.16ID:Ki8rZYri0
EG6の可愛い系の見た目とダッシュボードのシンプルさ、リアシート倒すとフラットになるところ好き

EG4MXとEG5がフラットにならないのは絶対に許せない
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 18:32:37.56ID:c/p+6IB+0
うちの近所のサーキットのFFレコードはEGだな

大体20代でeKなんて乗ってるやついる?
乗ってるのは30〜40代の変わりもんのおっさんばっかだろ、自分含め
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 19:10:58.26ID:mbNNLsGu0
改造ベースだと>>339が言うようにEGが一番軽くてホイールベースも短いから良いけど
更に軽くて小さいEF系になると、話題に浮かんでこないのは構造的にも不利なのかな
サーキットとかそれなりに通えばEGと比べちゃうとEKだと限界感じるよね
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 19:31:13.48ID:gZouTCmR0
EF系っていうとEF8はCR-Xだけど、ジムカーナだと未だにFFで最速クラスと言われているわ
EF8かDC2 96spかEG6が最速争いしてて、それ以外は蚊帳の外
まぁクラスとか年式規定あるけどね
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 23:55:23.53ID:JsXqAJ970
ef8ってもともとフロントヘビーが極端でピーキーって言われてたけどそれがジムカで活きたんだろね
EKは設計思想自体がある程度スピードレンジが高いのを想定してたんだろね、ホイールベースや太すぎるスタビ見ても
EG≒DCがちょうどその中間でミニサーキットクラスではちょうどいいバランスのような気がする
いくらいじってもホイールベースや元の車重はどうしようもないよ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 09:01:39.58ID:C3tg3lve0
買ってからも乗り続ける人が多いんだろう
やっぱ楽しいものこの車
維持するしんどさより楽しさが上にくる車だよ
若い子が買っても手放さないのが多いんだと思う

まあそれでも8割はおっさんだけど
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 12:48:04.79ID:pA819pLQ0
ビートとか軽自動車なんかバイクを所有する程度の維持費じゃん
下手すりゃバイクのが維持費が高い(タイヤが5万円で一万キロもたないとかある)
それを無理してってのも違和感あるよ
ホンダ乗ってる人はバイクも乗ってる人多いでしょ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:44.51ID:2JfNJ0/t0
余裕とか言ってんのはジゴロか全く女っ気のない奴でしょ
俺は車と原チャリでカツカツだった
金が無いから自分で整備も覚えたし彼女に土下座して金借りたりもしたよ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 15:23:29.17ID:pA819pLQ0
>>368
昼は半額補助の社食、夜は全額補助の社食
朝食わなければ土日だけだが、一人自炊なんかコスト面のメリット少ないし
土日は付き合いで外食する程度だから自炊なんか必要ないわ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 19:21:22.77ID:hcQuFD0G0
>>351
18でeg6買って潰して
19でek9買って7年目突入
なお、峠もサーキットももちろんジムカーナも無縁の模様
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 22:13:21.31ID:hYM1/lZm0
351だけど、ek乗ってるのは30〜40代の変わりもんのおっさんとか書いたらめっちゃ自己紹介始まったな笑

俺はお遊びジムカーナ程度だけど、エンジンOHするまでスポーツ走行禁止って言われてしまい、降りるか悩み中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況