X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:03:46.36ID:/XtMMooT0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504231921/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531967516/
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 22:44:23.50ID:xtfCa6YW0
>>130
オイル上がり下がり共無しですね。
30万手前でオイルパンかオイル滲んでやっとパッキン換えたくらいですかね。
サーキットの様な0.001秒を削る走りは楽しいけどもう必要ないかな。遅くても気持ちの良いエンジンでガシガシ出なくスーッと走るの楽しくて満足してる。
サーキットはサーキットで楽しいけど、そこじゃなくてもRの楽しみ方は有ると思います。
>>131
無理に乗らなくても乗りたい時に手元にあるあって、少しずつ長く楽しめるのも良い乗り方だと思いますよ。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:13:45.07ID:pxmTt2Dh0
主要メーカーでek用ラインナップしてないとかあるんかな?
それか競技よりの味付けの足しか出てないとか?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:06:57.71ID:kLDczzrm0
古すぎるから、無いのでは?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 02:01:00.44ID:a5MmHkwU0
20〜30万出せばかなり選択肢ありそうだけどね
〜10万は知らんけども
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 13:22:53.43ID:Kb9Dvg4u0
安めの車高調でストリート向けだと、TEINに2種類くらいあった気がするんだが。
ストリートなんちゃらとフレックスZあたり。
廃版になっちゃったのかな?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 19:28:40.06ID:GNwlvZAH0
136です。
いろいろ情報ありがとうございました。
車高調+フルブッシュ交換の予定なので
予算は厳しいですが参考にしたいと思います。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 23:11:37.32ID:qKEx5VyK0
百式の足周り一式セット入れてる人いたらどんな感じか教えて下さい
ブッシュ類が駄目駄目でアライメントもまともな数値が取れないため購入検討してます
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 00:25:19.92ID:NCboaomE0
>>151
リアトレーリングアームブッシュと前後ロアアームのみですが百式入れました。
ブッシュ交換自体の効果が大きすぎてモノ自体の評価はしにくいですが強化と言う割にはいい意味で純正と変わらず乗れると個人的には思います。特に変な硬さは感じませんでした。
テンプレになりますが1G締めとトレーリングアームブッシュの角度出しはしっかりとやってください。これでもかなり変わります。
余談ですがアッパーアームにはウレタンのフローティングブッシュ入れましたがこれはかなり当たりでした。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 20:27:31.02ID:rgDVyzLo0
>>161
そんなジョジョ第5部風に言われても。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 22:43:35.80ID:1h3773ap0
volkは装着率が高いから割れるって話が多いだけ
レース車両に使われてるの見れば信頼性は一目瞭然だろうに

ていうか昔advanの製造元ってraysだった気がするけど今は違うの?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 15:48:08.73ID:fhJTYMmS0
確かにレイズで割れてダメだってなったらホイール何履けばいんだろーな
倒産する前?のSSR製品は割れるってよく聞いたけど
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 21:58:46.43ID:DbFDqwgB0
>>194
俺はType-RXを新車で買ったけど当時オデッセイのV6よりも高かったぞw
あの頃に比べて今は車の値段が高騰し過ぎてる
EKシビック1300CCなんて新車で百万円もしなかった
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 00:54:55.58ID:VHJwQQJw0
20年も経てば、物価は上がって当然だと思うけど。
安全装備、電子デバイスもコストアップ要因。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 15:03:04.57ID:Wa2Rjqjj0
走行会行ってもおじさん比率明らかに高いよね、そういう事だよ
新社会人で車持ってガソリン撒き散らしてタイヤ削りに行けるような余裕のある若い子なんて少ないよ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 08:03:13.73ID:fpB0bb440
ベスモやHVの素人さんが出る企画では、90年代は20代ばかりだった。その頃の人がそのまま走りの世界に生き続けているのだろうね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:03.49ID:OZzXWAoW0
かくいう俺もエビスのHV走行会に20年前参加したんだけどね。ドリキンと飯田章選手が来てた。同乗走行で己の未熟さを思い知らされたのも今ではいい思い出。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 20:40:09.11ID:ij0AL6Co0
ジェイズティーポ廃刊なってたのか
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:42:20.89ID:sgNqOmS10
ホンダ主催のツインリンクもてぎ走行会に行った奴はいるかな?
新車で買うと取説にハガキが付いてきてそれをホンダに送ると参加できる奴
俺は遠かったから参加しなかったw
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 01:50:42.91ID:w9O6F4zs0
イタリア語のショップに出入りしていた頃雑誌「車少年」の取材があるから峠に集まってと誘われたな
富士のゼロヨンとかも誘われた
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 15:40:29.90ID:Jl0uuR6m0
V-OPTはドリフト一辺倒になってFF乗りを切り捨てたよな。
ラーマンのセリフ「ミーは、前輪駆動車だーいっ嫌い!」ってのがやけに印象に残っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況