X



《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part27《》

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 00:11:21.02ID:s3jt44jx0
MTのギヤ比は、禅のNAとノート/マーチNISMOと同じ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 00:16:02.94ID:0njz7tVW0
トゥインゴNAって全然回ろうとしないエンジンよね
燃費か排ガスの為か知らないけど意図的に抑え込んでる感じがする
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 01:24:12.37ID:F6NPwpZY0
>>858
「コンパクトカー」の定義をはっきりさせないと議論しても意味がないだろうな。
俺に言わせりゃ使い切る楽しさなんてのは自動車雑誌の提灯記事で使い古された
陳腐な言葉遊びに過ぎんよ。この車みたいに腰高でアイポイントの高い車なら尚更。
リアエンジンの挙動に美点を見出せるだけのエンジンパワーは無いし、あったとしても
横滑り防止装置オフにできない安全設計でもある。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 02:26:19.40ID:iVMnehF70
>>859
お前の運転経験の浅さを 『陳腐な言葉遊び』とやらに言い換えないでくれるかな?
色々な車に乗った経験があるなら 使い切る楽しさを知っているはずだが…
まさかキミ 免許取り立てクンかな?
そんな浅い経験で『使い切る楽しさなんて存在しない』なんて断言して 恥ずかしくないのかな?
そういうデカい口は もっと運転経験を積んでからにしようぜ?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 05:58:36.98ID:jPRQdq/W0
外観が気に入ったから買った
後輪駆動だから買った
初代の頃からトゥインゴが好きだ

理由は何だって良いじゃん(´・ω・`)

買ったなら愉しめば良いし、
不満があるなら他に乗り替えても良い
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 07:50:33.41ID:NxCA9Fx70
>>868
これ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 09:46:13.71ID:Y+Al8Oic0
エンジン後で寝てるお陰か余程雑に急ハンドル切らん限り大してロールしないのよな
スッ飛ばしてグイっと持ってくんじゃなく軽さもあってギューっと横荷重掛けていって滑り出しコントロールするのが楽しい車よ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 14:48:39.03ID:OHrpde9P0
リアドライブの面白さは信号付き交差点を曲がるだけでわかるけどね。

横に滑らせないと分からない人もいるんだ?
俺は家族を乗せて安全運転でも楽しいよ。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:49:53.50ID:pDkoO+7j0
鈍くて、挙動の違いを楽しめない奴や、ジャーナリストは提灯記事を書くのが常だと思いこんじゃう奴って、一定数いるからね。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 00:11:10.11ID:FX0/fxgE0
>>876
サスにアンチロールバーが付いてるんじゃないの?

今の車はタイヤを始めにえらく性能が上がっているから
ノーマルトゥインゴといえども、性能を使い切る自信はないなあ
まあ腕もへったくれもない、アクセルベタ踏みの高速での追い越し加速ぐらいなら使い切れるか
ちな、オレの職業は召使い、魔法使いと並ぶ世界三大使いの一人
ムダ使い様だ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 13:36:13.79ID:2vED+irF0
何も知らない奴に運転させて気づくもんかね?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 14:07:59.87ID:84Os1cIb0
エンジン音が後ろだから気づくよ
回してもうるさくなんないからいい
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 15:07:41.56ID:nyDsLaZ/0
プラシーボ効果があるぞ。
燃料パイプにマグネットの輪っか付けるとか、ノロジーとかガンスパークとかアーシングとか、色々楽しいぞ。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 16:28:21.25ID:q72IGmvw0
あのてのアクセで本当に効果のあるものは、直ぐにメーカーが改良して取り入れるからな
オイルに入れるテフロン添加剤は、ピストンスカートにテフロンコーティング
確かスワローとかいった、インテークに付ける風車(乱気流を起こして混合気を攪拌し、着火し易くする)は
インテーク自体に捻りを入れることで、乱気流を起こす
などなど
逆にメーカーが採用しないアクセは・・・
後は分かるな?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 17:24:36.00ID:CjilqKHV0
つまりアルミテープは効果があるってことなのか?
どうしてもオカルトチューン臭がして正直信じられんけど…トヨタが実際に使っているしなぁ…ううーん
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:21.25ID:wo6inTkO0
数百円とかであれば、実際に燃費upしてもすぐに元が取れるからいいと思うけど
もしそれが何万円もするパーツで燃費数%up程度なら元取るのにどんだけ走らなきゃいけないの
って感じがするので無駄だと思うな
馬力upとかは感覚で「楽しい!」って感じるかどうかみたいな部分もあるし
好きにしとけと思う
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 22:39:58.43ID:84Os1cIb0
>>900
ソフトいじくるやつだからオカルトじゃないよ
エンジンその他が壊れやすくなるかも知れんけど
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 07:44:05.47ID:SuprM6s/0
体感できるかどうかなら個人差だろ。
データに基づいて効果ありだといってるんだからね。
静電気が空気の流れに影響を与えてるかどうかの話なんだから「影響をあたえる静電気を取り除いて効果を得る」のはオカルトではない。
馬鹿はなんでもすぐオカルトとして処理したがるね。
そんな馬鹿のくせに人間のふりして人間界に存在してることのほうがオカルトっぽいわ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 09:19:11.83ID:3Juzu67H0
アルミテープ(実際はプレート)やアーシング、トヨタは初めっからつけてるしね。ミニバンなど体積のでかい車は静電気のまとわりつきが大きいから有無の差が大きい。
リヤバンパー裏覗くとアルミ板がしっかりついてるしミッションブロックからボディーにぶっといアース線が繋がれてる。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 09:48:35.47ID:/Zuofchb0
知らないから質問して「〇〇はこうだよ、こうだと思う」って感想や意見は大歓迎
だがすぐにマウント取りたがるチンパンは森へお帰り
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 17:33:59.68ID:49DH6CiC0
EDC?で停車直前にシフトレバーがコンッ(カチッ?)と
軽いショックがあるには普通ですか?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 20:33:16.00ID:cak6zfuZ0
新東名の120制限区間で120位で進路変更したらなんか変。
横滑りマークが点滅してた。
横風のせいか?

山道は楽しいんだがなあ。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 20:35:09.60ID:j997g1iz0
音の大小に個体差があるようです。自分のは停止時「コトッ」と音が割と大きく、ディーラーで部品??の無償交換対応となりました。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:02:08.73ID:49DH6CiC0
音はどのような原因でなっているのでしょうか?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:44:42.20ID:8t6pegpk0
アスペ発見
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:27:58.33ID:5GaucKn40
古くて劣化したものとか追加品で電流が増えてるなら分かるが新しい車の純正状態でアーシングして効果あったとかプラシーボ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 14:19:48.41ID:ERgoLNeo0
古さや劣化に関係無く、電流が増えるかどうか。
プラス側もマイナス側も重要で、抵抗値が少なく大電流を流せることが
安定した性能を生み出す。
ただし必要以上に流れが良くなってもメリットは無いが。

少し違うが、スマホの充電ケーブルの違いで充電完了までの時間が大きく変わる。
オカルトではない。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 14:56:01.04ID:XYe2+umY0
>>926
メーカーはアーシング有る無しでテストして、効果があったから採用したんだろ
アース線の太さもテストの結果だな
あのトヨタが無駄なコストをかけるわけがない
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 15:17:07.26ID:EDVZdZSA0
あのメッシュ状のアース線、電機的ノイズの除去やECUの性能保証のためについている。
最近のは車はHVじゃなくても電気的な要求や制御がシビア、有無ではパワステのフィーリングすら左右される。プラシーボとか言ってる連中は豆電球と乾電池を繋ぐ程度の電気知識しかないんだろ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:31:02.99ID:TnvopPCF0
911です。
以前のコメント見ていたら、走行中にD抜けないようにする為のロック と
ありましたがどういう意味でしょうか??
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:40:26.23ID:fv03Muop0
>>929
電気なんて+とーだろ?くらいしか知識ねーよその辺の連中はw
トヨタみたいなコストバカが意味ないものに金かけるわけないだろw
それより今日はルノー車を見なかった無ルノーな1日だった
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 19:05:50.28ID:vbbtmmnA0
>>798,799
寺に聞いたら、去年の11月納車のGTのMTはDRLと車線逸脱警告がブランじゃなくても付いてたとのこと。ちなみに同時期のEDCは無かったとのこと。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 22:20:52.84ID:1dj8ngcs0
今日、EDCのGT納車。DRLではなかった。
DRLだとLEDの寿命は、ポジションランプのみの使用に比べて短くなるだろうから、DRL KIT付けるかどうかちょっと悩み中。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 22:56:39.37ID:s4vb9HoA0
イギリス向けの在庫処分じゃないのか
どっかに昨年のイギリスの登録数100台割れでトゥインゴ取扱い終了とか出てなかったっけ
モールドなしのパリジェンヌが再販とかもそんな気がする
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 00:36:54.75ID:tDvNSCQR0
限定車でDRLなんだけど、
エンジンかかってるとライト完全OFFできないのね。
ライト付きっぱなしになるから、
夜コンビニの前とかでアイドリングしにくい。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 12:33:24.67ID:gYUdynL00
たまに嫁さんの赤いトゥインゴを借りて出かけると
おっさんがそんなもの乗ってんじゃね〜よ!って
言いだけに信号待ちとかでガン見されるんだが
気のせいだろうが?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 14:12:05.56ID:EVmy7w1t0
似てるってライトの型くらいか?
Twingoの良いところって全体のフォルムだよね
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 14:16:05.15ID:Ro3DI6e70
全体のフォルムはマーチって感じだな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 14:18:01.86ID:EVmy7w1t0
マーチはダンゴムシじゃないやん
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:47:40.56ID:uTRJWXBq0
アイドルキャンセラーをECOモードスイッチにつけたんだけど、オートライトの設定でライトオンになるとecoモードに切り替わる。
これって変だよね。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:53:15.61ID:O/uggwKu0
よくわからんが、キャンセルスイッチとEcoスイッチが一つのボタンになってるって事?
Ecoモード:アイストON
非Ecoモード:アイストOFF
みたいな感じにしたかったんかな。
0954952
垢版 |
2019/03/25(月) 18:58:13.93ID:uTRJWXBq0
自己解決
GTのEDCって、ECOモードスイッチの状態を記憶してるんだね。
ECOモードOFFでエンジン切ると、次の始動時もOFFのまま。
アイドルキャンセラー付けたせいで、変な動きしてた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況