X



《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part27《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 13:03:34.52ID:8/rZ53b60
>>304
>乾式は壊れやすいと聞いたので心配です…
それはVW

>>311
>GTのアクセルのスロットル制御クソだな
排ガス規制での制御があるから
0314774GT
垢版 |
2019/02/23(土) 19:52:33.60ID:ADTLJV2Y0
>>302
>>303
ルノートゥインゴもメルセデススマートも共通で、6DCT250という型番の(乾式)ツインクラッチを使っている。 以前フォードが6DCT250を搭載していた時は大量リコールを出した。
メインシャフトのオイルシールが悪く、クラッチ側にオイルが漏出してクラッチ滑りを起こす不具合が出た。 6DCT250でyoutubeで調べればわかる。
現行のトゥインゴ・スマートのDCTはオイルシールの不具合は対策されて、問題はなく耐久性に優れた名作DCTと評価されつつある。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 20:21:19.81ID:iwOnWWpl0
>>313
まだ募ってないな。
パーツの少なさからトゥインゴで競技やるには敷居が高すぎるのでは。
LSD入れるにしても、足やケージはワンオフ。一体どれだけ集まるのだろう。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 00:02:53.07ID:+qxtMt1A0
>>313
トゥインゴ買ったらタコメーターの次にLSD付けたいけど

ヨーロッパではワンメイクレースやラリーやってるくらいだから、
ルノースポールでパーツ売ってないのかね
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 10:16:38.77ID:Y8FNT4v10
さっきGTのブラン見かけた
いい色だね
ドラジェのキャンバストップも見かけた
どっちもまあまあ大柄な男性が運転してた

今いるコンビニにフィアット500が停まってるけど、降りてきたのは180cmくらいある男性

オレ調べだと大柄な人は小さいクルマを好み、小柄な女性は大きなクルマを好む傾向がある
もちろん例外も多数あるけど
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 12:46:28.66ID:NVlE84Ej0
俺177でも痩せてるから大柄とは言えないがとりあえずその分析は間違ってる
小さい車を好むならこんな車格に対してコスパ悪いトゥインゴじゃなく軽行くだろ
正確には「物好きが多い」だな
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:10:08.73ID:pqIwwzIk0
根拠もない身長と何も関係ねぇ話だな
血液型占いみたいなもんか
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:22:13.73ID:6wJwbFVw0
傾向と言っているのに自分のことだけ持ち出して否定する。
バカなのかな?325に至っては日本語すら怪しいし
大柄な人間はともかく、背格好や内容が小さい人間は大きい車好きが多いよ。
エリマキトカゲの襟みたいなもんなんだろ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:00:41.50ID:EcQLk1rg0
>>321だけど、まあネタとしてちょっと投げただけだからそんなにムキにならんでくれ(´・ω・`)

WRXとかランエボ乗ってる人にトロ臭そうなキモオタ系の人が多いとか、自分にないものをクルマに求める傾向はあるかもしれない…

と、さらにネタを投げてみる
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:05:19.31ID:xXO+hytz0
トヨタディーラーに勤めてる親戚も似たような事行ってたな
そういう俺も178pだけど小さい車しか買った事ないな
大きい車体は気を遣うんじゃあ・・・
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 15:52:52.96ID:Wk0946HG0
BMWの店長もMINIの大きい方は小柄な人が多いって言ってたなあ、クロスオーバーのことだろうけど
逆に小さい方はどうなんだろ?
今のMINIは小さくないか
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 16:53:33.11ID:+7glmYxl0
プレイの白買ったった。
内装がルージュなんで、パックスポールより良い。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 08:39:52.75ID:HK1q/c+d0
>>347
微調整いいよな
ダイヤル式は初めて買ったけど、レバー式はもう買いたくなくなった
服の厚みで違和感があるときでも、ちょっと回すだけでシックリくる
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 10:48:54.39ID:qaAfloex0
微調整できるのはいいんだけど、アームレスト付けたワイ 調整しづらくて悲しい、、
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 12:25:40.32ID:usqyqQ8E0
セカンドカーとして使いたいけど試乗車がガクガクしてたから購入躊躇してます
ここ見てると距離を乗るうちに変速のカクカク感は馴染む(慣れる?)ようですが年間走行距離3000以下のチョイ乗りだといつまで経っても快適にならないのでしょうか…
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 12:43:46.38ID:Yt/Ed/QW0
>>351
年間5000キロの私のインpテンツは1速付近で未だガタガタですわ。勝手に学習されるものとは思えない。
ecoモード解除で若干マシ程度。勾配のきつい登り下りは扱い辛いのなんの。暗峠でEDCの弱点を感じた。

ただ、変則タイミングが分かってくれば多めに踏んで2速にしておくことや1速高回転でアクセルon offを控えれば問題では無いとだけお伝えしておく。マニュアルモードも時として有効。

納得出来るまで試乗させてもらうべき。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 14:29:48.38ID:usqyqQ8E0
>>352
オートマ予定…
マニュアルは免許はあるけどすっかりペーパーだし…

>>353
乗り手がトゥインゴの操作に慣れるってことですね
聞いてると運転に気を使いそうだけど慣れたら大した問題ではないのかな
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 17:15:07.80ID:0snD6T+q0
乗り方で多少マシになるとはいえ2ペダルMTの宿命だよね
他の車種でもトラブルの元になってるの多いし普通のオートマかCVTにしてくれればいいのにね
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 17:33:52.17ID:sjpA0pQf0
ヨーロッパの下駄車に何を期待してるんだw
デュアルクラッチ以前のスマートなんて
ギクシャクもっと酷いぞ!w

もっとも高速巡航中の燃費は信じられないぐらい良かったが
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 17:53:06.68ID:QsE0OR/L0
俺はDCTだから買ったなあ
マニュアルも普通のATもCVTも乗ってたから、DCTに乗ってみたかった

個人的にはDCT好きだよ
癖があるから工夫して乗る楽しみがあるし、MTが好きだったから、
変速の感触が伝わってくるのが面白い
ただ、交差点で減速から曲がって加速の一連の動きをスムーズに走るのは難しいね
アクセル踏み始めに変速が重なるとガクンと来る
大分慣れて、減速時の変速を待ってからアクセルを踏むようにしたら、割合にスムーズに走れるけど、
それでも、他の変速機構の車のように綺麗にはいかないね
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:46:33.63ID:aG9Ym3NM0
ガクガクって、20km/h以下で走行を続けるような渋滞の時しか出ないよ。
だんだん馴染んでくるのは機械も人間もだ。


一定速度・一定回転数で走らせようとしても勝手に変速してアクセル一定に出来ないCVTの方が遥かに不快だわ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:23:00.13ID:QsE0OR/L0
あと、急坂下りは駄目な時あるね
ほぼ停止から急坂を下り始めた時、半クラッチとクラッチ接続を繰り返すような状態になって、
ガックン ガッ ガックン ガッ ガックン ガッっとなって壊れるかと思ったよ
慌ててマニュアルモードで2速に上げたんだけど、強制的に1速に戻ってガックン ガッ
仕方ないからニュートラルにして下りたことがある
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:54:51.53ID:L9zchMwX0
>>356
因みに俺は免許とってから10年ちょいマニュアルしか乗って来なかったけど、アクセルワークだけで何とかなる問題では無いと思ってる。
一応、鈴鹿の小さめサーキットでシリーズ通して走りこんで結果も出てるから、自称マニュアルの運転は苦手ではない方だと思いますが、、個人差がありますかね。

で、嫁はATしか乗ってきてない人種ですが、ガクガクなんてするかな?と言っておりました。(全く気にならんとのこと)
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 11:20:37.41ID:8X6AEAx30
だいたいラテン系のやつの乗り物なんやから、アクセルワークなんか考えんでバッと踏んだらええねん。
その証拠が、>>372さんの、ATしか乗ってない嫁さんの運転。
クラッチって?の人のがこの車は合ってるわ。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 16:32:19.05ID:btdSCAVX0
GT グリリュネールEDC 契約した。3月終わり納車。
値引きは、キャンペーンの7インチナビ10万円とドラレコ含めると、トータル29万円だった。
オプションは、バックカメラ、LEDヘッドランプ、フロアマット、ドラレコ、ETC、
、7インチナビ、フロントグリルバッジ、ワイドルームミラー、キーカバー
キーイルミ、ボディコートと保証2年延長。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 16:52:44.07ID:XOc3tj4J0
ゆっくりでも加速してればガクガクしないよ。
混んでる道で発進→前が詰まってるのにアクセル踏みすぎた、減速しないと→アクセル抜きすぎた!
って時に速度によってはガクガクするのよ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 17:01:54.97ID:XUGsKJ7H0
>>383
GT?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:26:00.74ID:RWvLUzlw0
微妙に値上げしてんじゃん
ついでに為替「平均」での計算を真に受けるなと
1ユーロ126円じゃ買えないし売っても126円にはならない
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 07:42:46.28ID:f/BH4Uju0
キャンパストップは電動レールが壊れるよ、パーツは高い、燃費もさほど良くない、ガソリンもハイオク。
維持費を気にする経済事情ならノートかアクアにした方が良い。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 09:04:47.87ID:zVwSBD570
まあ故障なり、リセールバリューなり、ある程度の覚悟がなきゃイタフラ車なんて乗れないわな
ただそれに見合っただけの価値というか楽しさがあると思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況