X



【o_._o】新型 FIAT 500 Part75.【o_._o】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 00:19:30.06ID:OtFOldYX0
>>743
俺もだわ。
ディーラーで交換の見積もりとったら、プラスチックのレバーごときが15000円、工賃18000円って言われたから自分で変えた。
どっか純正部品取り寄せれるとこあれば部品も安く手に入るんだけどなぁ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 09:31:10.86ID:fDcBPrH80
椅子が勝手に傾くとか、昔のイタリア車ならありがちな品質の低さだけどさ…
FCAになってもまだイタリア製品の魂を捨ててないんだな。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 14:42:55.93ID:rs7s68eU0
ダイヤル式シートは、背もたれ徐々に下がるのは普通にある。レカロも以前そうだったし、今のチンクもそう。
ダイヤルに印付けて、乗車時合わせてる。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 17:49:49.70ID:SXQIJr8N0
ドイツもフランスもほとんどダイアル式だけどやっぱり下がるんかな
まあ俺はフランスの時も今のもあまり動かすことがないかな
0753736
垢版 |
2019/03/04(月) 22:11:13.16ID:8ZI27Msp0
みんなありがとう。
気のせいじゃなさそうだね。
座高の調整がまだしっくりきてないからけっこうさわるんだけど、そのせいかと思ってました。
目印つけて様子をみてみるよ。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 00:38:01.34ID:xPvTsqEp0
この車10年10万キロ乗れますか?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 02:46:53.31ID:K6XdMxnN0
>>751
さがんねーよばか。こわれてる
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 09:46:31.42ID:fn+TCJ560
>>754
9年10万キロの中古買ったけど
整備記録見る限りでは消耗品以外は
そんなに大きなのはなかったよ
タイミングベルト2回と毎年のようにフロントワイパー替えてたけど
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:13:24.73ID:2j8FkKbo0
シートはアメリカ仕様が羨ましい。
レバー引いた時にちゃんと前にもずれるんだよな。
いろいろアメリカ仕様は作りが豪華なのでパーツ入れて欲しい。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 09:06:36.87ID:Zj9emh1n0
>>758
>>759
FIAT126っぽい顔は良いんだけど、後ろの電光表示板が恥ずかしい!w
トゥインゴみたいだね
観音開き4ドアは好きかも
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 09:53:05.79ID:5uUY/dEy0
トゥインゴみたいにRRならワンチャンあるかもしれない
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:16:00.16ID:SzsukQty0
>767
ソフトを変えて変速ショックは減ったようだ
との記事を読んだ事があります
ハードは変わって無いと思うですが....
それなら壊れやすさも変わって無いと
思いますよ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:37:22.44ID:2WfD7Qv20
500eが国内販売された場合、Honda eが競争相手になりそうで面白そう
あとそれらを元にしたアバルト版がどうやって時代に対応していくのかも楽しみ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 18:07:43.88ID:Zj9emh1n0
>>768
この記事、酷い日本語だなぁ
EV版の500eが来年のジュネーブで発表で
今年中にはマイルドハイブリッド版の500が登場って事でOK?

>>771
3ドアワゴンの500ジャルディニエラも復活ってのがデカミニの後追い感が
人の振り見て我が振り直せないのかな?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 18:37:02.52ID:ifKT7qu30
>>775
小さい車→安全面で大きくしないと駄目
安全装備→自動ブレーキ他付けないと売れない
ガソリン車→欧州間の事情で電気自動車じゃないと駄目

チンクも大きくなっちゃうんかな〜
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 08:01:23.43ID:sBWipYDZ0
これだけバタバタする足回りなのに大径ホイールにするって罰ゲームだからね
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 18:01:54.04ID:tUpG0j8j0
最初から15インチで14インチの乗り味を知らない俺は勝ち組。w
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 22:46:35.20ID:BPOZBH3Z0
>>787
おそらくだけど、純正アルミホイールはそこそこ重量あって乗り心地は社外のホイールと比べると、いいかもしれない。

社外のホイールはブレーキや出足はよくなったような感じになったけど、14インチのまったり乗れる感じがなくなったよ。
せっかくコンフォートタイヤとセットで買ったんだけど、びっくりする程静かになったわけでもないしね。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 08:40:56.93ID:DFImkZK50
ホイールが軽くなったら慣性モーメントが小さくなるからブレーキが効きやすいのは道理だけど
車体の慣性モーメントの方が大き過ぎて、常人が体感できる効果じゃないと思うな

ホイールが軽くなれば効果はあるはずなので、それを感じ取れるのは凄いね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 16:31:17.50ID:foVlwGuL0
>>790
多分気のせいかもしれんね
新車で買ってそろそろ慣らし運転が終わった頃のタイミングで替えたからブレーキパッドとローターが馴染んでブレーキの効きがよくなったのかも
見た目はともかく、14インチの方が乗り心地はよく感じられたのは確か

純正アルミで14インチでないかなー
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 09:26:53.20ID:T/6H34uF0
>>790
1キロの荷物を背負うのは大したことないけど1キロの靴を履くと歩きにくい的なヤツじゃね
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:20:37.23ID:kARAdMRh0
14インチアルミ需要は昔から有るね

以前住んでた近所に解体屋があったんでフィアット車から外した純正を買ってきてオクで売ってたよ

結構儲かって中古チンク買えたもんね
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:21:04.32ID:vdwTyNp50
>>794
15インチアルミホイール>14インチスチールホイール>14インチマグネシウムホイールの順で軽くなる。
SNS仲間から譲り受けたマグネシウムホイール付けたけど足元軽いぞ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:37:25.12ID:NeVxpncK0
試乗して乗り心地がシットリしてるじゃんと思ったけど、納車去れてウキウキで乗ったらバタバタで、え?ってなったけどホイルサイズの違いなのか
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:40:57.68ID:wdVPygrG0
艱難辛苦!
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 14:17:52.43ID:RVMmhdNM0
チンクも次から次へと限定モデルよく出てくるな
これだと通常版のほうが価値出るだろ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 07:59:57.30ID:P0JAZ9+f0
>>804
ゴムの比重  0.92
アルミの比重 2.7

直径が同じでインチダウンしたら軽くなるんじゃないか?

>>805
鋳造アルミだとスチールと変わらないみたいだね
材質として鋳造アルミの方が脆性で衝撃に弱いから、スチールと同じ強度を持たせると結局軽くならないって聞いたよ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:06:36.84ID:82Tz5ePa0
この車に乗り心地とか求めても無理だわ
ドタバタするのがこの車の本来の姿
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:44:28.82ID:rdfr7RJ20
14インチ鉄ホイールのだらだら走る感じが好きなんだよな
ワタナベのホイールでオーダーしようかなって思うけど、コーディネーターがなくて腐食が早すぎるからな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:46:24.27ID:TxHq7Siz0
この車、ワイパーの間欠の時間調整って車速連動になってる??
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:04:28.20ID:11qwoZXk0
なんか間欠の時間勝手に変わるよな?
俺の車だけか?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 07:18:12.16ID:bkA79rJW0
高速だと間欠ワイパーのインターバルすごく早くなる
何を感知しているのか知らんが
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:36:05.20ID:FYQw7OMj0
ブレーキ離すと助手席側から「カコーン」みたいな金属音が出る時があるのですが、原因は何だかわかる方いますか?
対処法がありましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 12:54:41.27ID:q8XaKmRg0
>>826
ブレーキディスクかキャリパーが摩耗し過ぎでは?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:25:39.61ID:frLx2Y6h0
>>828
なるほど。
そう言う仕様なんですね。
放っておいて良いと言うことですか?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 20:04:15.14ID:/ZWduo/30
放置して大丈夫
足を離すときパッと離さないで
スと離せば鳴らない
コツがあるよ
保証期間中ならDにクレームすれば
気休めに油くらい刺してくれると思うよ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 20:40:04.87ID:FYQw7OMj0
>>832
ありがとう
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 10:50:18.61ID:a0klQA7p0
ガソリン残量メーター表示がバカになったんでデーラー行ったらフロートがダメでガソリンポンプまるっと交換だと
ついで冷却水加圧テストでリザーブタンク交換推奨と来た
総額12諭吉だったわタイミングベルト交換予定のかねが飛んだし
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:39:15.33ID:52phEGxT0
嘘松乙っっっっっw
タイミングチェーンだぞ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:49:02.32ID:bKuFMyFF0
>>826
右ハンドル仕様でしょ。
それはリンケージを介する音だから治らないよ。
蹴るように離すと聴こえるが、原因を知って特に気にしなければ別にどうってことはない。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 12:04:23.46ID:tIMFxJcO0
>836
良いお客さんだねー
tベルト交換って事は1.2だろうけど
リザーブ交換ってヤッパ経年劣化でしょうか?
TAならよくある話しだけども
雑な作りのパイプの方が経年劣化は怪しくないのかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況