X



【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.9【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 657b-spWS [106.72.163.128])
垢版 |
2019/01/10(木) 19:04:48.00ID:EqderM140
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目MAZDA3/AXELAのスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


※過去スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.6【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543930860/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.7【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544476406/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.8【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545625066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:47:05.96ID:f7BukH96x
>>157
成る程。極端な話するとバッテリー依存かエンジン依存かの違いかね。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:57:21.54ID:f7BukH96x
>>164
確かボルボの社員だよ。

これでも初代に比べて相当な値上げをしてるんだよ。
初代発売開始地点で205-315万円だったけど、今は257-388万円。恐らく次のFMCで290-490万円くらいになると思う。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-dd1h [126.196.47.11])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:00:07.53ID:f7BukH96x
CX-5の価格ね。

CX-8も次期型で値上げする筈。330-530万円とかになるんじゃないかな。そもそもベースグレードよりも最上位グレードの方が売れてる車だし。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-XNH4 [1.66.99.8])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:47.08ID:jYOh2Lccd
>>146
DEは3代目、2代目はDYな

この前代車が初期型ベリーサだったんだけど、後席広いし、トランクの使い勝手良いし、
油圧パワステは自然だし、この路線の車がひとつ欲しいと思っちゃった

マツダがBMW並みにデカい会社なら、マツダ3アクティブツアラーとか出せるんだろうけど
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:49:20.91ID:cGO9+IXtp
>>176
めっちゃわかる。国産車だとカローラワゴンやレヴォーグ辺りか。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 12:29:14.59ID:cGO9+IXtp
>>182
黒字化させたのもCX-5だしな。

5はマツダの救世主。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 13:13:39.02ID:cGO9+IXtp
でもやっぱり25T欲しいなー。
燃費も悪くない上にレギュラー仕様だし。

この車体に230馬力のトルク40キロオーバーで高速燃費16km/lとかだったら最高なんだけどな。走る歓びをとはこの事だ、みたいな。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:37.17ID:cGO9+IXtp
>>194
重心高いからな。

ガソリンターボは重心低い車のが向いてそう。
ディーゼルはSUVとかクロカンのが向いてそうだけど。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-yde2 [182.251.246.35])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:10:54.38ID:BqkikRzAa
アクセラに試乗した感想。加速まあまあ。走行中の安定性ダメ。デミオのガソリン車の方がコスパ高?
カローラ.スポーツの詐欺能力よりマシたが。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:46.17ID:cGO9+IXtp
>>201
今の低出力1.8Dは、本来なら2.0Xが出た地点でお役御免エンジンだと思う。レギュラーと軽油の価格差もかなり小さくなったし。
2.2Dなら最大トルク45.9kgmという絶対的な魅力があるし。2.5T然り。

1.5G・2.0X・2.2D or 2.5Tのが良かった気もする。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:35:16.83ID:cGO9+IXtp
>>204
MPSみたくスポーツグレードでチューニングバージョンじゃなくて、CX-5と同じ通常グレードの1つとして欲しい。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-dd1h [126.233.33.211])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:48:02.97ID:cGO9+IXtp
>>209
それやっちゃうとデミオディーゼルが無くなる。2.2Dはデミオに載らないだろうし。
ボルボと違ってBセグメントまて考慮しないといけないのが悩みの種なんじゃない?
1.5Xが出来れば間違い無く1.5D・1.8Dは廃止だろうけど。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-XNH4 [1.75.5.168])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:13.20ID:z4cCmleTd
>>206
こんな簡単に作れるはずなのにw
https://youtu.be/eAjSInoHHGk

いまのマツダのクオリティで作って欲しかったわ。


で、アテンザスレからなんだけど、アクセラのウインカー優しく光るの?
国によってパキパキ仕様とほんわか仕様があるのかね?
https://twitter.com/laautoshow/status/1083796032297660417?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-bFic [153.249.234.63])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:48:01.98ID:YCnF+ZMVM
>>209
それって、廉価グレードには高性能エンジンにリミッター付けて売るって事だよね。
そんなんだから、ボルボは廉価グレードなのに、値段は高くて性能悪いんじゃないか?

マツダも1.5Dは排気量を落としただけじゃなくシングルターボにしてコスト下げた結果、不具合まみれになってるので何が正解かわからんが。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e704-8shN [150.246.175.124])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:59:19.06ID:gWCTnhVj0
1.5Dが出た時、現行アクセラにも載るんだろうなとは思ってたけど少しは変化を出すかと思っていた
コストやらスペースやらの関係でデミオがシングルターボだったから、エンジンルームに余裕のあるアクセラには2.2Dと同じ様に2ステージターボにするんじゃなかろうかと妄想してたYO
22XDでもなくデミオでも無く、敢えて15XDを選ぶぜって雰囲気はもう少し欲しかった
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-dd1h [27.142.14.159])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:00:44.27ID:O156fWAz0
>>215
全て4気筒 2.0l以下
全て横置きFF

これでプレミアムブランドとして認知されつつあるのがマジで凄いよな。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-45a3 [49.239.67.191])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:08:53.46ID:l6ZQR6V6M
世界基準に照らし合わせたらディスコンしてもいいよね。
東南アジアや中国でも売れてないしさ。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-Bd8w [1.75.7.3])
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:36.41ID:7het2iNdd
>>219
タッチスクリーンじゃないよ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ec-ae4N [202.239.202.30])
垢版 |
2019/01/12(土) 17:47:26.04ID:4ZleiqoU0
>>219
コマンダーの上の丸い部分がタッチパネルになってて地図のスクロールとかできるっぽい
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-GHIT [106.133.95.148])
垢版 |
2019/01/12(土) 17:49:56.10ID:S7cbsEZ1a
今日オートサロンに行って運転席、後部座席に乗ってみたけど、
mazda3とCX-5どちらにしようか悩むなあ…
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-GHIT [106.133.95.148])
垢版 |
2019/01/12(土) 18:23:32.31ID:S7cbsEZ1a
後部席は言われているほど狭くなかったよ
ただ、高さは少し余裕ないかもしれない
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb4-iW/Y [149.54.166.31])
垢版 |
2019/01/12(土) 19:04:22.69ID:aZGsun8P0
https://i.imgur.com/lNkiXCy.jpg

https://i.imgur.com/a2xHoqR.jpg

以前上げたものだが、後席窓の閉塞感はC-HR最強。
今回のアクセラは別に普通。まあ広々とは言わんが、現行と変わらん。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a754-XpqG [126.91.252.117])
垢版 |
2019/01/12(土) 20:58:41.95ID:LvqbYKvG0
>>247
マツダの言う「CO2排出量が最大で現行比3割減」が全て熱効率向上に起因してるという仮定で最大熱効率45%くらい

実際はもうちょい下がるだろうけど

ただ現行SKYACTIV-Dと同程度の燃費ということは、
トヨタの最高熱効率41%程度を
広い領域で実現できてるのかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています