X



130系マークX vol.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:52.41ID:sNrunt5Z0
130系(2代目)マークXセダンが好きな人、オーナー、購入検討中の人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

http://toyota.jp/markx/
http://toyotagazooracing.com/jp/gr/grsmarkx/

■前スレ
130系マークX vol.63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542562752/
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 12:02:45.35ID:ESOouNOK0
350人中、MTに自信の無い人が半数以上いそうだ。
あのスタイルで街中でエンストしてたら情けないよな。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 12:09:11.53ID:Ng/N7/oE0
GRMNってそんなに魅力的かな
俺も前の車が2台ともMTだったから興味はあるけど
欲しいのはATよりもちょっと安めの
ノーマルモデルのMTなんだけど
そんなの今更ないし・・
V6FRでスポーツモデルのMTなら日産のフェアレディZで良いんじゃあるまいか
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 12:11:54.68ID:D4ruz3yy0
>>439
4ドアのFRセダンってのがでかいんじゃね?
家族持ちでも買えるし
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 12:19:09.39ID:jDFWcc/l0
二十歳の記念にばあちゃんに500万貰ったので車を買いました。
スバルのディーラーは安心だと聞きディーラーに行ったら、WRX S4 STI SPORTがあってマジ一目ぼれ!
愛車であったマークXを50万円で下取りをしてもらった。
凄い威圧感でマジカッケー!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、WRX S4 STI SPORTの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高のスポーツセダンを作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

外装も内装もマジで綺麗!
乗りだしで488万円でした。

それで余ったお金で先輩から19インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
車好きな彼女も出来そうです^^

WRX S4 STI SPORTの方、WRX S4 を存分に語りましょう
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 12:26:53.48ID:D4ruz3yy0
仕事だからかもしれんけど評論家もドライバーも全部褒めてるな

同じボディでここまで評価される車にできるんだったら、なんでベース車両にもっと力入れないのかなあとは思う
トークショー見たら製造の段階で別のことしてるらしいから、台数限定だから可能なのかもしれんけど
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 12:50:22.98ID:NFLoUvP50
>>444
あんな車買っちゃったから人生後悔しまくりなんだよ。
放っておいてやれよ。

>>445
他車種もそうだけど、マイナーチェンジの度にスポット溶接をちょっとずつ追加ってのは、正直なんだかなぁって思う。
マイナーチェンジで手を着けられる範囲が、製造時間やコストの点から制限されるのは理解できる。
また、130系が登場した時にチーフエンジニアが、あの価格帯に抑え込む為のコストカットにどれだけ注力したかを強調してたから、ある意味妥協の産物だったのも理解しているつもりだけどさ。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:28:08.59ID:k7MqYYDr0
一般道と高速道を制限速度+αで走行するのに剛性の強化なんか必要なのかね
サーキットでギリギリを攻める奴ならともかく、金ある一般人はミニバンとロードスターの2台を買った方が良いと思う
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:52:09.51ID:LPRrUezf0
>>449
>一般道と高速道を制限速度+αで走行するのに剛性の強化なんか必要なのかね

少なくともトヨタは必要だと考えているんでしょ
GAZOO Racingに関係ないバージョンのマークXはおろか、先代クラウンからアクアに至るまで、マイナーチェンジでボディ剛性アップをやっているんだから
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:56:19.41ID:+sGR/bHK0
マークXの200万円台ってどこかでコストカットしないと不可能な値段でしょ。金かけりゃ良くなるよ

クラウンGRMNは出そうだけど、1000万円オーバーだろうね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 14:10:20.79ID:aogw2yCj0
ちょっとボディいじったことのある人なら分かるけど、剛性上げるとコンビニから出るだけでも揺れが少なくなるのを感じるよ。コーナーやレーンチェンジも安定するし、酔わなくなったりもする

ドイツ車は昔からかっちりしてるし、スバルなんかもそうだけど、そういう剛性高い車と比較されることが多くなってきたから、トヨタも最近その流れについて行ってるね。構造用接着剤とかレーザー溶接とか使い始めたし
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 14:26:55.93ID:+sGR/bHK0
【試乗マークX GRMN】レーサー井出有治も認めた高剛性ボディ! このままでドリ車のベースにできそう!
https://clicccar.com/2019/01/13/680798/
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:02.01ID:ynjxt+GA0
396だけど、結局悩んで買うのやめた。
営業に連絡とってたから今日ディーラーに行ってきたけど、
なにやら各県ごとに台数が割り振られてるみたいで
場合によっては残ってる可能性もあるかもって言ってた。
なので確定くれるなら即調べてくれるって。
地方組ならまだチャンスがあるかもしれないから
ダメ元で行くのはアリかもよ。その日のうちに在庫わかるみたいだし。
あとはスレ通り。割引なしの下取りのみで制約確定のみ販売。

ディーラーからの連絡は金曜の夕方にはきたよ。
なので買おうと思えば昨日行けたんだけど、
時間が経ちすぎて熱が冷めたのと迷いがでてやめちゃった。
あとは今G’sに乗ってるからそれもあったかなー。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 15:50:59.80ID:556cp7Eu0
>>456
お前いい加減にしろよ
既に終わった話でしかも割り当てとか無茶苦茶な書き込みすんなカス
買いたい人にはフラットであり先着順でトヨタが受けることまで確認済みだわ

マジで酷いな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:11:24.95ID:seVMCCm30
GR最速
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:26:48.15ID:aogw2yCj0
限定車ってその時の状況が合わないと買えないよなあ
SNSには株下がってるのに損切りしてまで頭金用意した人もいたし
のんびり今日行ったら売り切れで切れたり捨てゼリフ書いてる人もいた
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:33:55.10ID:x1lZ9Q5r0
数量限定では無いにせよどうせノーマルにもファイナルエディションが多分出るんでしょ?
内外装オマケの付く少しお買い得なやつ

それにしてもGRMNのノーマル比262か所のスポット溶接増しって凄いねw
RDSでも剛性感は結構あるけど・・・
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:51:16.92ID:pP6HJPvx0
>>455
あー、この記事に「直6」何て書いて有る。
書いた奴トーシローかな?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:55:10.62ID:E7xAtASj0
さっきGRガレージに行ってきたが、ここの書き込みの通り昨夜完売したって。
しょうがないからカタログもらって娘の靴下買って帰ってきた。
マニュアル乗りたければ中期の中古車買って載せ替えるしかないのか…
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 17:04:56.31ID:aogw2yCj0
>>465
もう少し待てば先代の中古が出回ると予想。今回350台だから今よりも値下がりするんじゃないかな。それでも400は行くだろうけど
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 17:54:27.48ID:aogw2yCj0
今回のGRガレージ専売って、今度のスープラの先行実験のような気がするなあ
スープラもGRガレージだけで売ると思うので
ディーラーの対応(車両の説明はGRスタッフがやって、実際の見積もりや手続きはディーラーがやる)の練習だったんじゃないかな
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 18:08:01.48ID:Ng/N7/oE0
>>471
スイフトスポーツから乗り換えた私が横切りますよ
一旦停止でお待ちくださいな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 18:35:43.74ID:LwXPCNKX0
沖縄じゃ買えないんだと…
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 18:48:22.21ID:6HR8zSZx0
>>477
これいいな
初代との比較もよくわかる
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 18:51:17.59ID:x1lZ9Q5r0
五味氏 新旧比較乗り比べ 大興奮レビュー

【GRMN1レビュー】
・エンジンレスポンスはアクセルの戻しに対し良い
・曲り出しも素直
・ハンドル微操作時、ダイレクト感が少し足りない
・修正操舵が不要
・微妙なリアの滑りも可能 ハンドル操作量が減る
・スープラより気持ちがいい

【GRMN2レビュー】
VSC OFF
・ハンドルを切った瞬間に1とは違う・・
・滑らかな転がり
・ハンドル、クラッチも軽く感じる 女性でも行ける
・非常にコントロール性が高い
・リアがうねらない。剛性が凄過ぎるw
・フロントの入りが良い
・タイヤの滑り方も超安定している
・ブレーキのコントロール性もいい
・足回りがしっとり、しっかり動いて機能している
・コントロールし易いし、本当に楽しい
・スープラでは楽しめない良さがある
・エンジンにもう少しパワー欲しい。脚が勝っている
・ハンドルを切ってからの戻し操作にとても素直にクルマが動き、すごくリニアで気持ちいい!
・リアをもう少し動かしたい
・ヤバいなこの車 自由自在に操れるよ
・フロントの入りが良く、戻りもいい セダンならではのロングホイールベースが生きている
VSC ON
・結構滑れる。修正舵は必要
・これ本当にトヨタのクルマなの? 非常にアグレッシブで感動しました
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 19:06:11.11ID:6HR8zSZx0
2の方が静かだよね
普段使いにも良さそう
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:52.68ID:mM2g1jtz0
前期から後期に乗り換えた時も剛性うpに感動したんだけどきっとそんな感じなのかな?
2.5Lしか買えてないけどスタッドレスでも安心してコーナー多めの道も走れる。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 19:30:21.71ID:9raeaNLM0
>>459
とりあえず予約しといて、ローン駄目ならキャンセルは出来たと思うよ
いくらキャンセル禁止と言っても、金の算段できない人には売れないでしょう
もう今さらだけど
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:14.81ID:6HR8zSZx0
>>486
メガウェブは展示されると思うよ
試乗はGRガレージでできるようになる
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 20:45:28.00ID:AQBq7GKk0
いい出来だろうが結局ガワは同じマークxだからなあ
レクサスバージョンにしてレクサスから発売してくれたらドヤれるから欲しい
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 21:01:55.13ID:A+gm0VEI0
オートサロンのトークショーで脇阪さんが
「限定にするとカネがあっても買えない人がいる。
トヨタにはもっと多くの人が買える、乗れるようにしてほしい」
って言ってくれたのに感動した。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 21:14:56.30ID:9raeaNLM0
>>496
いいね
乗りたいと思った人に出来るだけ多く届けること
これはクルマを一部の人の楽しみだけでなく、みんなに楽しく感じてもらえるものにして行こうというトヨタの方針にも適うもの

その中にはもっとリーズナブルな値段で楽しめるものを提供する、というのも当然目指すべき目標
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:01:15.91ID:yjwOQl5A0
>>470
>どっちもいい年のおっさんにはつらいデザインだな。
ルノースポールRSの6MTがもうすぐ出る。派手じゃないよ。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:15:45.95ID:6HR8zSZx0
国産・MT・FRセダンはGRMNしかないもんなあ
今ならFパケにMT入れたら案外売れるんじゃないかって思うよ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:19:11.19ID:6HR8zSZx0
>>502
ない
ヒールアンドトゥー練習するつもり
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:22:03.94ID:jD+Vkc840
ブリッピング機能有るMT乗るくらいなら、普通にクラウンのブリッピング付きAT買えば良くね?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:23:23.18ID:jD+Vkc840
因みに次期スープラがATのみらしい
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:18.13ID:KE4JkI+Q0
>>427
ちなみにアイドリングストップ機能もMTからな
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 23:17:37.94ID:1tOtG7Jw0
GRMNに何を求めるかって人によって違うのかもね

1・ツアラーVやアルテッツァみたいなトヨタのMTのFRセダンが欲しい人(多数派?)

2・Gazooが鍛えたボディと走りが欲しい人(少数派?)

3・マークXのV6FRがそもそも好きでその最終版に乗りたい人(いるかも?)

こういうのに当てはまらない人は最初から他社に行ってると思う

ちなみに自分は2
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 23:18:49.63ID:dvgUxW0S0
シフトフィールとかはどうなんだろう?土屋さんの記事だとややネガティブコメントですね。サードのキットだと3速の位置でコンソールが邪魔ってみたことあったり...
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 23:24:31.43ID:1tOtG7Jw0
>>510
スコスコ入ってめっちゃ気持ちいいらしい
小林可夢偉が褒めてた
https://youtu.be/shlOJZ30cxk?t=1376
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 23:41:20.57ID:x1lZ9Q5r0
中嶋、小林

小林
「マークXって覆面パトカーになるやつですよね?」
中嶋
「1台くらいGRMNが覆面パトカーになりそうですよね。追いかけられたくないなw」
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 00:04:05.01ID:kDQyMFgi0
http://tobeto.be/1cn
【新春!! 特別企画 MARK X GRMN談義】
MC :今井優杏
出演:ゲストドライバー 佐藤久実 / 脇阪寿一トヨタ自動車(株)
GAZOO Racing company 森和生 / 勝又義信
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 01:24:31.39ID:kDQyMFgi0
ヴィッツGRMNターボがちょうど5年くらいだけど、定価270万だったのが4万キロ走って200万くらい。あとからスーパーチャージャー付きの2代目が出たけど、それでも年間20万も下がらない。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 05:34:11.24ID:F+rxZgS80
>>522
普通のマークXは、ごみみたいな価格になるけどな
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 07:04:55.99ID:b70hqmQD0
>>522
ヴィッツはGRスポーツでもMTがあるしライバルにスイスポがいるけどマークXはGRMNだけ。
V6の3.5L、FR、MTのセダンはライバル不在だから高値を維持するだろうな。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 08:56:38.96ID:Yp/4v1Mn0
380Zも高値をキープ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 10:19:50.29ID:DoL0TZlq0
レースやっているとカーボンボンネットとかスポット増しは当然の改造だけど・・・。
カーボンボンは毎年クリア塗らないと白茶けてきてみっともなくなるし、ヘタにスポット増しすると弱いところへ負荷が集まるからルーフパネルにシワが寄ったりすることはよくある。
レース車両は毎日乗るわけじゃないし極端な言い方すると消耗品だからそれでいいが、自分の足として長期間乗りたいならあまりガチガチに詰めない方がいいんじゃないかと思っている。
そういう意味ではノーマル仕様は、消耗品補充だけで10年は乗れるんだからやはり大衆向けとしては正解の仕様なんだろうな。
そういう意味では>>439が書いているとおり、俺的にはノーマルにちょっと毛が生えた程度のMT車が欲しいわ。
GRMNは買い損ねたから、RDS買ってサードのミッションセットを載せ替えるてMT化するかな。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 11:19:02.74ID:4hjoEv0E0
>>477
この動画見ると、GRMN1はティンテッドガラスだけどGRMN2のガラス上部は青くないな
GRMN2も普通のマークXと同じくリアシート可倒式でトランクスルーできる?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 11:19:36.71ID:4hjoEv0E0
現行マークXのこと全然知らなくて、GRMN2衝動買いしてからノーマルマークXのことも調べてる
ステアリングの電動チルトテレスコがGRMN2にも付いてるのは嬉しいな
スポーツモデルはシート調整と同じく手動かと思った
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 11:29:23.18ID:TUtwXRCv0
>>530
シートは倒れるけど、ブレースがあるからテーブルみたいなのは入らない
スキー板とかならいけると思う。これでスキー行く奴いるか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況