X



【AUDI】アウディの魅力総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2019/01/05(土) 17:27:00.64ID:5LGJBg7Y0
VWアウディを完璧な車である!と真剣に考え、欲しくなるたびに、
本や雑誌、ムック本や中古サイトを調べてみるのだが、
ライターや筆者や評論家のせいなのか、何なのか、必ず他へリードされてしまう。

ドイツ車ではBMWとベンツがちらつき、ワゴンではSUBARUとVOLVOがちらつき、
高級車ではTOYOTA-レクサスとの共通点もある、Aの登場以来、そんな20年が経過。
実際、北米市場でもドイツ車として3番手であり、
日本市場でもBMWやベンツの半分である。緻密な議論を進めましょう。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 00:26:27.81ID:n/mTLcEb0
自動車は低グレードブランドほど利益率は低いのが通常
でも利益0でやる企業はさすがにない
慈善事業じゃあるまいし
VWグループでいえばポルシェに比べてアウディは利益率低いはずだよ
アウディの場合ブランド格差より販売台数の落ち込みの影響が大きく反映してるかもしれないけど
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 00:32:58.21ID:vKxd7lYB0
2018年決算のニュース
2019年上半期の決算は出てるかもしれないが。
https://jp.reuters.com/article/volkswagen-results-idJPKBN1QT346


主力ブランド「VW」の昨年の利益率は3.8%と、前年の4.2%から低下した。電気自動車への投資拡大や、排出ガス試験制度への対応に手間取ったことが背景。


営業利益の大半を占めたのはアウディとポルシェ。特別項目計上前でアウディの営業利益は47億ユーロ、ポルシェは41億ユーロだった。VWブランドの営業利益は特別項目計上前で32億ユーロだった。


ポルシェはアウディのプラットフォームに80%依存している。ポルシェの17.5%という利益率はグループ内でのみ達成可能だ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 00:43:28.30ID:vKxd7lYB0
アウディの利益率は8%弱。8%から10%を目標にしているらしいがなかなか達成できていない。
フォルクスワーゲンの利益率は少し前は2%代だった。慈善事業といってもいいくらい、安く車を売っていた。

フォルクスワーゲンはMQBをアウディ他に供給し、
アウディはMLBをポルシェ他に供給しているので、
下のブランドの開発費が上のブランドの利益を支える構造になっている影響はあるかもしれない。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 00:48:53.27ID:ZOStoqRE0
>>649
その通り


ちょっと古い公表だけど
http://intensive911.com/?p=125368

1台あたり利益
ポルシェ・・・215万円
アウディ・・・35万円
フォルクスワーゲン・・・7万円


コスパ求めるならワーゲン
ブランド価値求めるならポルシェ
アウディはワーゲン寄りの中間

アウディはシートとかワーゲン以上にコストダウンしてるとか上で言われてたから商品価値やグループ内ポジションが微妙になってるのかもしれん
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 18:53:27.13ID:evBBdJ820
アウディ高ランボルギーニと同じ
アウディ中ポルシェと同じ
アウディ低フォルクスワーゲンと同じ
どれ選んでもいいんじゃね?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 19:07:56.96ID:QV9opKUE0
>>655
アウディ買うならA4以上かな
エンジン縦置きクワトロじゃなきゃVWでいい
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 19:51:54.71ID:XL8uhzGh0
>>656
エンジンなんか横でも縦でもいいけど、アウディは他メーカーは当然でワーゲンクラスでもつけてるシートメモリーとかマトモな装備くらい整えた方がいい
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:06:19.45ID:QV9opKUE0
>>657
シートメモリーなんかどうでも良い
昔のベンツみたいに車にとって肝心の基本設計に金かけて欲しい
エンジン横置と縦置は車の重心や重量配分を大きく左右にする
これが関係ないと思ってる奴はカムリやレクサスの下位モデルを買えば幸せだと思う
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:07:00.27ID:/n5h/34G0
エンジンの置き方が縦だろうが横だろうが何の関係がある?
A3でもクワトロはクワトロだろ。
Audiの代名詞のクワトロを名乗らせる以上、貧相な性能で名乗らせはせんだろ。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:23:41.21ID:HGqieYfm0
>>659
すごいデカイ釣り針w
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:29:42.46ID:M4PO+Rpk0
>>658
今時シートメモリーくらい着いてない方がおかしいでしょ
それこそカムリレベルなのかって話で
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:33:29.58ID:QV9opKUE0
>>661
今のA5もシートメモリーついてるよ
タイムスリップしてきたの?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:38:08.49ID:M4PO+Rpk0
>>662
何でA5?
A4の話しだったと思うけど、ついてないでしょ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:40:13.44ID:XL8uhzGh0
>>661
だよね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:45:52.29ID:V6H+KrJe0
>>662
現行A5も当初シートメモリーついてなかった
途中で改定してつけるようになったけど、さすがにそんなもんすらついてない批判にたえられなかったんだろう
改定前に買ってしまった人から批判されそうだけど
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:47:31.53ID:M4PO+Rpk0
>>666
仮にも3大ドイツ車と言われる車であり得ないレベルだよね
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:57:38.73ID:HGqieYfm0
>>669
シートメモリーついてるよ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:09:06.74ID:qYRvwVYj0
>>669
三大ドイツ車って何それ?バズワード?
何かの冗談かい?

アウディはワーゲンよりちょっとましな程度の位置づけです。
メルセデスベンツ、BMWと戦えない。
A4はCクラスや3シリーズよりコストカットカットしてやや安く提供するモデルだから、
競合と同じ機能や質感はあるわけがない。
そもそもそういう車です。

アウディの値付けがおかしいのは日本だけ。
車そのものは競合よりやや下になるように設計されてます。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:10:57.53ID:qYRvwVYj0
>>659
横置きでもいいのならフォルクスワーゲン一択。
フォルクスワーゲンのMQBが最もコスパが高い。

アウディの良さは、最も安価にMLBが買えること。
縦置きのエントリーモデルとして貧民の支持を集めてます。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:15:31.70ID:V6H+KrJe0
>>671
A5で言えばアルテオンより装備もシートも劣ってるとか
ワーゲンよりチョットどころか結構劣ってるたりするアウディ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:19:46.83ID:M4PO+Rpk0
>>671
そうなのかもな
アウディってのは、あまりにクオリティ低い
最近特に言われてるよね
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:46:04.84ID:qYRvwVYj0
>>673
アルテオンとA5の違いを理解してますか?

アルテオンはMQBの最上級です。
採用しているプラットフォームが格安なので、機能や素材に金をかけられる余地があります。
アルテオンの販売価格には十分な余裕がある。

A5はMQBの最下層です。
採用しているプラットフォームが高価なので、
装備や素材に回せる余裕はまったくありません。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:55:34.96ID:HGqieYfm0
>>675
初めはアルテオンが満足度高そうだけど長く乗るとA5の方が満足度高そうだね
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:58:03.01ID:hEAkFsdH0
>>674
アウディのクオリティは昔から低いです。
メルセデスベンツやBMWよりクオリティを下げる代わりに安くすることで、訴求力を保っています。
日本でいうと、マツダのポジションです。
トヨタと同じ価格では勝てません。

アテンザはクラウンより安いからこそ売れるわけです。
機能や質感で劣っても価格相応なら売れます。
もし、アテンザがクラウンと同じ価格だったら買うでしょうか。
アテンザがクラウンより高い国があったら、勝負になりません。

ただ、日本ではあってはならないことが起こっています。
アウディジャパンの値付けがクソなので、
売れるわけがありません。

ドイツ本国では、アウディはメルセデスベンツやBMWよりやや下のポジションになるように開発しています。
アウディジャパンは避難されて当然です。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 22:02:02.97ID:HGqieYfm0
>>677
ようはアウディ買いたいけど高いから買えましぇ〜んてこと?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 22:04:05.23ID:hEAkFsdH0
車は移動するための物です。動くリビングではありません。
コストの多くはプラットフォームにかかります。
エンジン、シャーシ、トランスミッション、サスペンションなどの動力部に金がかかります。

アルテオンとA5はそもそものプラットフォームが違います。
MQBのチャンピオンと、MLBの底辺で、
プラットフォーム以外の装備を比較することに悪意を感じます。

https://motor-fan.jp/article/10006947
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 22:18:45.07ID:1YPpSY4t0
>>675-679
こっちでも火消しに奔走してる監視員発見w


現行アウディは
旧型よりアルテオンより劣るコストカット車(笑)
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 22:19:01.57ID:1YPpSY4t0
アルテオン・新旧A5 シート比較
https://i.imgur.com/kpg6SIe.jpg

アルテオン標準シート(ナパレザー)
https://i.imgur.com/lwep67E.jpg

旧型A5オプションシート(ナパレザー)
https://i.imgur.com/hdZbDwu.jpg

旧型A5標準シート(ミラノレザー)
https://i.imgur.com/gac2CER.jpg

新型A5オプションシート(パーシャルレザー)
新型A5標準シート(ミカドクロス )
https://i.imgur.com/8wZflTh.jpg

ナパレザー
→アメリカのNapa地域で作られていた革が語源で、明ばん鞣し後、植物タンニン、又はクロム鞣剤により再鞣しされた手袋や衣料用の山羊革や羊革のこと。強じんで柔らかく光沢がある。現在では柔軟で強じんな牛革を指すことが多い。

ミラノレザー
→全面革

パーシャルレザー
→一部革

ミカドクロス
→合皮・布の部類
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 22:24:57.13ID:HGqieYfm0
>>681
じゃあアルテオン買えば?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 22:29:23.61ID:1YPpSY4t0
>>682
速攻で登場する監視員(笑)
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 23:05:41.97ID:hEAkFsdH0
>>680
アルテオンは安いMQBを採用して、
利益を度外視して装備に目一杯金をかけてます。
MQBに目を潰れる人にはかなりお買い得です。

A5はMLBに金がかかって、さらに利益をのせるので、
装備に金はかけられません。
アルテオンよりショボく見えて当たり前です。
それがA5がショボいと言われる所以です。
A5はMLBクーペの底辺だからね。いい車ではありません。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 23:09:22.35ID:hEAkFsdH0
>>678
メルセデスベンツが買えない人のための車がアウディです。
アウディはメルセデスベンツの劣化版と思って誤解はありません。
しかし、安いからこそ劣化版のアウディは需要があります。

しかし、メルセデスベンツより高くなっているのがアウディジャパンです。
日本だけかなり異常です。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 00:58:47.00ID:DS5c0KWU0
アウディで2.0以下ならRSじゃないと意味ないだろ。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 07:52:18.57ID:rtzrqJxL0
>>681
それ、VWのアルテオンより安い素材使ってアウディブランドというだけで高く売ってるだけという事だよね
しかも旧型車よりコストダウンしてるのも本当のようだし
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 08:33:12.61ID:uVTYBR840
アウディはモデルチェンジして売れなくなったけど、そんなコストカットも含めてユーザーに見透かされてるんだと思うよ
さすがにワーゲンより質感低いカテゴリーモデルがあるとか致命的でしょ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 08:46:33.47ID:rtzrqJxL0
A5がわかりやすい槍玉に挙げられるけど
SUVなんかもボルボに及ばなくなってきてるんじゃないのかな
最近、本当に見かける数が逆転してる気がする
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 08:46:56.89ID:ao6VwOxJ0
事実だから仕方ないですね。
火消しも何も、アウディはその程度の車で、A5は装備面でアルテオンに劣ります。

アウディジャパンは価格をメルセデスベンツの競合車種より5%は下げて、
A5は残念な装備面を認めるMLBをアピールすると、
勝機は出てくるかと思いますが、無理でしょう。
日本はオワコン状態になってます。

>>687
そのとおり
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 08:55:37.85ID:mafWqAxb0
監視員が紛れて操作レスしてるので
皆さんお気をつけを
>>688とかw
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:07.02ID:uVTYBR840
先代のA4〜A7あたりのクーペやワゴン系の車種は美しい仕上がりで市場競争力も高かったんだけどね
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:34.15ID:ao6VwOxJ0
>>690
気が付きましたね。
日本の2019年上半期についてはボルボの販売台数がアウディを超えました。

世界的にはまだまだアウディが上で、
アウディのSUVは好調です。
日本の価格設定はおかしいです。
アウディジャパンの戦略ミスか、売る気がないかのどちらか。両方かも。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:03:45.96ID:ao6VwOxJ0
アルテオンについては、プラットフォームの違いを無視してはなりません。
プラットフォームの違いがわからないのなら、
フォルクスワーゲン一択です。
価格が同じならトヨタの方がさらに質感はいいです。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:07:13.87ID:rtzrqJxL0
なるほどね
アウディが実質ワーゲン以下の車となってしまった今、ボルボが上回ってくるのも必然という事か
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:28:53.23ID:FWRjfth40
プラットフォームとかエンジン縦置きとかがアウディの優位性を保てる防衛ラインのつもりだったんだろうけど
デザインとか装備とか車内質感とか1番目に付きやすい所を悪化やコストダウンさせてしまったから購入者が減ったという事でしょう。
ましてやそれで値上げまでしてるから前モデルを知ってて比較してしまう既存顧客なんかも離脱してるんでしょうね。
残念な事です。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:34:41.52ID:Oy40iLom0
>>687
アルテオンはお買い得だし日本での使用ならコスパ最強
アウディならオプションの装備も標準でてんこ盛りだし日本的車格感も十分で安い
正直アウディ気にしないならスポーツグレードや豪華仕様じゃなく日本未導入のベースグレードをメインに投入すればアウディやレクサスやトヨタをかなり食えるかも知れない安さ
でも正直日本の法定速度を超えちゃうとA6どころかA4にも負けちゃうんだよね。

正直アウディとVWの要素を高次元に両立してるのが最新のトヨタ車
外車乗りから嘲笑の対象にされてきたクラウンすら現行ならアウディ食うかもと思わせる出来
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:41:47.06ID:X6ZguQZQ0
A5は値段も上がってるのに旧型より現行の方が販売数が多い
要はそれだけ旧型より現行の方が商品力があるということ
本当に買う人は革だスイッチの加飾とか気にしない
細かいとこ文句言ってる奴は買わない理由を探してる買えない奴
これはどんな商品でもある傾向
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:42:21.49ID:Oy40iLom0
>>698
アウディジャパンがアホってのはあるでしょ?
本国にはVWもアウディも日本未導入のベースグレードがあってある程度豪華な日本仕様がある
価格ばかり気にして日本にちょうど良い装備をちゃんと本国に理解させられないアウディジャパンも無能だよ
例えばアウディ本国仕様だとQiの充電と外部アンテナ標準なのに日本仕様だとオプションにも無い
御三家の中で一番わかりにくいグレードとオプションの関係で差別化しようとしたりとかアウディは一番売れてない頃の日産と同じ様な戦略だもんね
アウディジャパンやジャパン販売の社長が元日産役員だった事もあるしベンツより高い定価も含めて方向性が間違ってる
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:44:10.23ID:mafWqAxb0
>>700
A5は不人気車種として廃止濃厚だよw
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:44:23.50ID:FWRjfth40
>>699
日本の法定速度を超える範疇の優位性など国内ではほぼ意味をなさないだろうね。
アウディからすれば日本市場など重要度が低い事だろうけど、日本の需要には見合わない車になってるという事。
それでもベンツなんかは日本でも評価は維持されてるわけだから、アウディは色々と見誤ったんだと思う。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:46:46.11ID:Oy40iLom0
>>700
まあ皮が欲しけりゃファブリックが嫌ならOPでパーシャルレザーあるし豪華なのが好きならナッパレザーを選べば良いしね
問題は対VWよりもベンツに比べて高いのにカタログやWEBで魅力が薄い事じゃね?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:50:15.71ID:X6ZguQZQ0
>>702
えっ?
唯一、日本では旧型より評判良いのに?
世界では売れてないのか?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:17.70ID:mafWqAxb0
>>705
ここにも紛れて歪曲レスする監視員(笑)

不人気車種は廃止統合濃厚w
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:40.96ID:mafWqAxb0
http://intensive911.com/?p=181391

御存知の通りフォルクスワーゲンは「ディーゼル不正事件」によって多額の賠償金を支払う必要が出てきて、そのための資金を捻出する必要が出てきたわけですね。
そこでアウディ含むフォルクスワーゲングループは、パーツの共通化、不人気車種の廃止、プラットフォームのコストダウン等にて大きく経費を圧縮し、むしろ「ディーゼル不正事件発生前よりも健康的」に。
たとえば、アウディTTだと「2代目(8J)」は専用のオールアルミ製プラットフォームを持っていたものの
「3代目(8S)」ではフォルクスワーゲン・ゴルフと同じスチールメインの「MQB」へとグレードダウン(その割に販売価格は大きく上昇している)。

→ TTは一例で現行車はコストダウンして大幅値上した車であるとの事(賠償金の穴埋め策)


そして、これと同じ手法がA4にも採用されると言われており
これが「執行」されるとアウディは「1000億円」程度のコスト削減を手にできる、とも言われていたわけですね。
しかし、アウディ内部にはこのコストダウンを「ヨシ」としない人々もいて(A3と同じになっしまう)
VWアウディグループの上位モデルに採用される「MLB」のプラットフォームの使用を訴えていたわけですが
ついにアウディ内部にて「これが認められた」というのが今回の報道。
なお、A4にMLBプラットフォームが使用されるからといって「アウディのコストダウン」が中止されるわけではなく
TTはやはり廃止の方向となり(代わりに別モデルが設定される可能性も)

→ 次期モデルでプラットフォームまでのコストダウンは免れたもののコストダウン自体が中止される訳ではないとの事


A3とA5のオープンモデルは統合され(これはMQBプラットフォーム採用)
A5スポーツバックとA7スポーツバックも統合されるという方向性も濃厚。
反面、より利益の取れる高価格帯モデルを充実させ、「A9」「Q9」投入という話もあるようですね。

→売上とコストの差(利益)を更に確保したいアウディは、不人気車種の統廃合でコストダウンを図り、利益確保に都合の良い上位モデルを投入検討しているとの事
.
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:25.89ID:uVTYBR840
やりすぎだよ
アウディは

コストダウンは市場に見透かされてる
ましてや不正の補填だなんて
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:01:41.97ID:ao6VwOxJ0
>>697
日本だけの話ね。

海外では、アウディの価格はボルボと戦える価格設定になっています。
アウディとボルボは、メルセデスベンツ、BMWより安いので、お買い得です。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:05:45.28ID:ao6VwOxJ0
>>708
アウディのコストダウンに問題はありません。
メルセデスベンツ、BMWよりコストダウンしないと売れません。


一番の問題は、アウディジャパンの価格設定です。
コストダウンに見合った低価格路線で行くべきところ、
かなり強気な価格設定にしています。
日本市場は崩壊気味です。

世界的にはWLTPが問題であり、
アウディジャパンの強気な価格設定の影響は当然ありません。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:09:42.43ID:FWRjfth40
関係者がレスしているというのがわかった気がする
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:20:30.28ID:FWRjfth40
コストダウンがアウディにとって問題ないとか、世界的販売とか正直ユーザー側からしたらどうでもいい話
買う側、使う側からする話とは全然違うスタンスの話し方だと思う
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:22:48.10ID:Oy40iLom0
S-LINEありきなのもなあ
ベンツだと素でもいけるのにアウディだとS-LINE必須な感じ
しかもS-LINEと人気のオプション入れたらSが買える価格になる罠をアウディジャパンが堂々と仕掛けてる
車種別スレでもS-LINE主流でスレは進行してるのにそこに触れる人は少数
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:39:26.89ID:KgDiJHKi0
世界的に見るとA5はSB単体なら去年・一昨年と7万台くらいなのでA6アバント(5万台)やA7(2万台)より売れてる。
シリーズ全体で見ると10万台。これはA1、Q2あたりとおなじで販売台数は少ない方になる。TTやA7,A8はもっと少ないけど。

それにしてもA7は全然売れてないので統廃合もあり得るな。
モデルチェンジ前も大して売れてなかったしフラッグシップモデルでもないのによく後継をだしたもんだ。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:52:25.10ID:ao6VwOxJ0
>>712
ユーザは、メルセデスベンツより安くアウディを買うことを期待しています。
ユーザの希望は無視できません。

アウディジャパンを擁護するなんて無能なアウディジャパンの関係者ですか?

アウディの価格設定を誤ったアウディジャパン、
アウディジャパンの関係者は一回死んだほうがいいですね。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:56:57.90ID:ao6VwOxJ0
>>713
アウディはオプション商法をとってます。
Sラインをつけてようやくメルセデスベンツと戦えます。
Sラインを外せば価格は下がります。
アウディはSラインが不要な貧民に優しいラインナップと言って良いです。

メルセデスベンツは素のベースグレードが充実しているので、
機能劣化版を安く買うことはできません。
本国仕様ではメルセデスベンツの機能劣化版はあります。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 10:59:41.84ID:ao6VwOxJ0
>>711
それはあなただね。
アウディジャパンの関係者でしょう?

アウディジャパンは、価格を下げるべきです。
それがわからず、論点をぼかすのが、
アウディジャパンの関係者と言われています。

ドイツ本国のアウディは、メルセデスベンツより安い車を生産しています。
日本でメルセデスベンツよりやすくアウディを販売すればいいだけです。
メルセデスベンツよりチープな車を、
メルセデスベンツより高く売ろうとしているアウディジャパンは愚かなマヌケです。

関係者は反省すべき。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 11:42:28.10ID:Oy40iLom0
>>702
>>705
今月本国でA5のマイチェンモデルが発表された
本国では来年デリバリー開始
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 12:07:54.84ID:X6ZguQZQ0
>>717
アウディ欲しいけど高くて買えないまで読んだw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 12:08:09.29ID:Ho0Oak1x0
>>715
別にユーザーがベンツよりアウディを安く買う事を期待してるわけじゃないっしょ

ベンツ並みもしくはベンツ以上のクオリティがあれば、安くなくてもいいはず

クオリティ高い車なら高く、ショボい車は安くしか売れないのが市場原理
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 12:46:25.29ID:FWRjfth40
>>717
ユーザー側からしたら本国アウディとアウディジャパンの内部関係などどうでも良いこと
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 12:56:54.08ID:gpbpMpyO0
>>719
アウディジャパンの強気な価格設定では、
メルセデスベンツに流れて当たり前です。
アウディより優れた車を安く変えますから。

アウディジャパンは死んだほうがいい。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 13:07:46.78ID:mafWqAxb0

徐々にバレてきてるw
焦り連投する関係者(笑)


皆さま
アウディ関連スレには関係者が監視してレス操作してるのでご注意をw
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 13:34:37.68ID:mafWqAxb0
ID変えてw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 13:36:54.14ID:mafWqAxb0
身バレに焦りアウディジャパン関係者とは別人を装うことに注力してる監視員(笑)
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 14:24:24.90ID:mafWqAxb0
>>729
なぜか別IDがフォローw

監視員(笑)
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 14:36:54.56ID:mafWqAxb0
>>731
アウディジャパンと別人装う日本語書いた監視員(笑)

浅はかだよw
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 15:40:02.52ID:mafWqAxb0
>>733-734
身バレに焦りアウディジャパン関係者とは別人を装うことに注力してる監視員(笑)

浅はかだよw
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 16:19:49.31ID:OLSePr8R0
>>716
アウディはオプションつけまくらない標準仕様は国産車にも見劣りしかねない代物
それでも割高な価格だけど

ブランド価値を保つにはベンツのように標準仕様から高水準にしておくのが正解だよ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 16:33:49.88ID:Oy40iLom0
アウディ純正ドライブレコーダー(各国共通仕様韓国製)
ベンツ純正ドライブレコーダー(日本独自仕様中国製)
両方ともダメダメだけどアウディの方が糞

基本ベンツ純正は市販の最廉価と同等な性能と機能はある
アウディの場合WDRや緊急保存スイッチやビューアソフトすらない
GPS情報とリア画像の確認はスマホでしかも車内でしか出来ない
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 16:59:31.88ID:mafWqAxb0
>>739
A7全然売れてないなんて言うから
むしろ伸ばしてるじゃんってだけの話だけとww
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:39.69ID:49c2cJnh0
意味不明
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 17:34:21.10ID:mafWqAxb0
ID変えてw 自己フォローする監視員(笑)
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 17:52:02.75ID:mafWqAxb0
第三者面する監視員(笑)
いつものw
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 18:10:59.85ID:uVTYBR840
ベンツなどと違って、控えめで穏やかで美しかったのがアウディの魅力
今はギラギラギスギスして中身もない、このスレと同じな感じだ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 19:12:50.30ID:GxrXyF2c0
他スレにあったが、
Q2 3割弱
A1 2割弱
A3 1.5割
A4 1割弱
Q3 1割弱弱

B,Cセグしか売れてないの?
確かにA3,A1,Q2ばかり見るよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況