X



【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 17:06:29.09ID:hQlQ4Itu0
2016年12月に発売されたストロングハイブリッドもこちらです。

■公式
【スズキ】ソリオ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
【スズキ】ソリオ・バンディット
http://www.suzuki.co.jp/car/bandit/
【まとめ】室内空間広く、新エンジンにハイブリッドも…スズキ ソリオ/ソリオバンディット
http://response.jp/a...16/01/02/267122.html
新車試乗記 第780回 スズキ ソリオ バンディット ハイブリッド MV
http://www.motordays...suzuki-imp-20160205/

■前スレ
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534731877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 01:43:59.49ID:XP9YSJXW0
Nボックスはアイドリングストップの出来がイマイチだったな。
停止時も始動時も変な衝動があるしペダルの動きにものすごく敏感。
停車中にちょっとブレーキ緩めただけですぐ再始動しやがる。
ソリオは作りが上手いのか違和感がほとんど無い。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 07:15:52.15ID:CRIESYB70
n-boxはいい車だよ。室内の広さ、運転の快適さも高い。
ソリオの方がパワーが多少高くて、静かさが少し上、内装の質感もちょっと上かな。

後はn-boxはありふれているのがネックかな。

価格はソリオとかわんない。
どっちも運転しやすい。

自分はバンディット買って後悔してない。
ちょっとパワーが足りないが快適。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 09:50:24.76ID:cq7N1hCv0
N-BOXターボに5年乗ってたけど、大きさに不満が無ければソリオでなくてN-BOXで十分かと思う。
とりあえず、両方試乗してみたほうがいいね。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 13:35:32.89ID:u8CVXAcW0
ソリパト初めて見た
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 15:08:23.41ID:2Nnp0lwu0
古くなったんで、初代アテンザワゴンからソリオバンディットに乗り換えようかと思うのですが、広さ的にフリードかソリオかで迷ってます。
小学生な子供二人で荷室的にも大丈夫かと思ってるんですが不満出ますかね?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:00:51.27ID:FWzzGRky0
>>624
実家に帰省とか4or5人乗車が頻繁にあるのなら別のお車へ、3人以下が主ならようこそ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:13:29.45ID:cXhZlqsm0
ソリオの強みってなんだろうね。
軽より少し大きなサイズで1200CCのエンジン積んで走行が楽なくらいかな。
一般道でも軽って余裕なくてしんどいよね。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:24:56.51ID:ixYKsZx70
G4wd乗りです。
慣らし終わった。
平均燃費21.3と出た。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:38:28.75ID:bfXy+gTE0
アルパインのツイーターパネル付けてみたけどこれ良いわあ。
色合いもソリオのダッシュボードと同じでばっちり合う。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 02:58:42.07ID:uwzmRNjj0
4人乗り、荷物普通、長距離走行頻度低
これがソリオが最も得意とするシチュエーションだと思うな
県外の実家に頻繁に帰省するとか、荷物積んで遊びに行く、となると役不足になる気がする
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 05:20:53.69ID:OvEYOJcx0
後席の突き上げがあるみたいだけど、今のはトーションビームで、前モデルのサスはitlだったじゃない。
どっちが乗り心地いいの?
前のサスは小型なんで荷室が広かったようだし。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 09:05:03.79ID:XHVvjXio0
624です。ソリオスレでまさかのフリード押しw皆さんの車に対する真摯な姿勢が伺いしれます。フリードは2列目シートの膝浮き、リクライニングが荷室の状態に左右され現実的には荷室がソリオとそこまで差がないと感じていましたが、とりあえずフリードの見積もり行ってきます。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 16:53:15.17ID:omukRKpy0
後席を気にするならフリードよりシエンタの二列仕様の方がいいね
ソリオでも4人でキャンプとかよく自転車積むとか荷室フル活用でない限り問題ないとは思うけど
荷室量はシートスライドで調節できるし
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 19:13:18.29ID:BpQvlOxZ0
検査不正で、200万台リコールって
俺のも対象じゃないよな…今年の初めのまでやってるブレーキの不正ってスバルと同じヤツかよ
早く対象の車体番号を出せよ
糞が!!
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 00:09:13.81ID:tW+Ipx1F0
>>649
完成検査のときにスバルと同じで、ブレーキで停まれないからサイドブレーキも併用している
車種が出てないからソリオが含まれるかは不明
工場がいくつか対象ってなってるからそこで製造している全ての車種に可能性があるけど
40車種だとさ
ようは、スバルと日産の連中と同じ事をスズキもやっていた
しかも、1981年とかかららしい
詳しくはまだ出てないから続報待ち
最終のやっていたやつが、2019年の1月となってるから
本来は再度の検査もしくは調整とか必要なのがデータ書き換えて合格にしている
ま、スズキお前もかって事だよ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 04:46:30.91ID:FMiUP/GG0
>>640
MA15はitl
MA26、36、46はトーションビーム
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 05:09:34.06ID:xUh8AyRB0
パネルのアイドリングストップの黄色い警告灯がペカペカ点滅しだして、ディラー持っていって直してもらったけど
2日もしないうちにまたペカペカしだしてまたディラーに行くってのが3回目.....、その間アイドリングストップもハイブリッドのモーターも効かないんだけこんな不具合ってスズキだとけっこうあるのかな。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 06:23:53.83ID:RJpY7knj0
バンディットとスイフト所有してるけど2台とも完成検査不正の対象かなぁ…
スバルXVも不正検査リコール食らったし、自分のヒット率の高さに笑うしかない
最後の砦はクラウン
トヨタだけは不正は無いと信じたい
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:09.51ID:zrg2ehJM0
もし対象だったとしてすぐ直せる類いなの?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 19:58:00.30ID:rPEfjUiw0
平成31年1月30日登録車なんだけどギリギリアウト?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 20:50:28.54ID:vFLzJ53B0
平成29年12月登録車なんだけど対象ですか?
初めてのリコール経験だから最初何して良いかわからない……ハガキ待つ?それともディーラーに電話?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 21:03:28.02ID:vFLzJ53B0
>>665
ありがとう!待ってみます。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 21:07:36.89ID:zrg2ehJM0
2代目ヴィッツの時何度かリコールくらったけど
ディーラーから結構しつこく電話来たなあ。
休みつぶれるから普通に迷惑ではある。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 22:21:25.25ID:PNYAQNO60
ディーラーで聞いてきた
ただしまだメーカーから詳細発表が出てないからあくまで非公式な話だそうだが

対象車は1回目の車検を受けてない車
継続車検を受けている車は対象外になるらしい
納車前の完成車両は納車整備の時点でこちらで検査してから納車になりそう

なんか日産のときと似たような対応になるかも、という話も出ているそう
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 03:56:42.29ID:2+0sXxXK0
INFO押すと平均燃費出ますがあれってだいたい合ってますか?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 05:13:34.21ID:2+0sXxXK0
>>667
今年の3月納車やったけどセーフやったわ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 11:26:22.43ID:aF+bIHTw0
2/14登録だけど大丈夫だったぞ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 13:41:13.46ID:2+0sXxXK0
>>672
667の所開いて自分の車の車台番号入れたら対象かどうかわかる
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 21:54:30.58ID:q2ozs36F0
国内の四輪の工場は全部やってるだとよ
検査員の無資格だけじゃなくて、本来はアウトなのをデータ書き換えて合格にしているから、どうなるかわからん
車種じゃなくて、どの番号のかわからんとどうにもならん
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:42:06.27ID:P9gbkqSA0
>>667
お客様が入力された車台番号のお車は「リコール・改善対策・サービスキャンペーン」の対象ではないか、またはすでに修理が完了しております。大変ご心配をおかけ致しました。

***ほんとかなぁ?
平成31年1月30日登録だけど...
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 06:43:35.98ID:Hbc0S9J80
ACC→ON→消える
ACCはわかった。エンジンかけてなくてもオーディオ聞けるやつね。
ONがわからん。なんのためにあるの?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 04:01:10.97ID:XyviV4bH0
>>687
Accはエンジン切って音楽聞いてる時とか。
でさ、Accにするとシートヒーター使えないんだよな。
回路間違ってないか?
普通はAccは走ること以外はなんでもできる、つまり部屋として使う場合に使うものだろ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 04:16:53.68ID:TX29OgCa0
ACCはAccessoryの略
基本は走行と関係がない電装品を動かすための電源だが、消費電力が小さい電装品が対象

エアコンやシートヒーターは消費電力が大きいのでACCでは稼働せず、イグニッションと連動している
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:28.34ID:dzf4h+SM0
実際のところACC状態でテレビとか音楽って何時間ぐらいなら問題無いの?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:50:40.16ID:CznSOtuM0
他人に迷惑かける前にジャンプスターターでも用意しとけよ。
そんな使い方してるようだと、既にバッテリーは劣化してる可能性すらある。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:47:40.06ID:WCWLDOt60
納車から3週間、ついにバンディットのクラレットレッドを見かけた
他人の車だと余計にカッコよく見えるね
並べて写真撮りてぇ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:34:30.64ID:b/LMsP2n0
お客様が入力された車台番号のお車は「リコール・改善対策・サービスキャンペーン」の対象となっております。

悲しい
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:00:24.91ID:/ELxkffO0
17時頃と10分前の2度検索したら"【 入力された車台番号 MA26S-○○○○○○ 】 「リコール・改善対策・
サービスキャンペーン」の対象ではないか、またはすでに修理が完了しております。"って表示。
今もう一度改めて検索したら、
”【 入力された車台番号 MA26S-○○○○○○ 】お客様が入力された車台番号のお車は
「リコール・改善対策・サービスキャンペーン」の対象となっております。”てヒットした。
大丈夫か?この検索システム。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:06:59.86ID:/ELxkffO0
型式 リコール対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲及び製作期間  リコール対象車の台数

DBA-MA15S MA15S-268953〜MA15S-823315 平成27年5月7日〜平成27年7月31日 49

DBA-MA26S MA26S-100028〜MA26S-253802 平成27年7月27日〜平成31年2月1日 16,485

DAA-MA36S MA36S-100062〜MA36S-761954 平成27年7月27日〜平成31年2月1日 106,039

DAA-MA46S MA46S-100056〜MA46S-751631 平成27年7月29日〜平成31年2月1日 13,857

だそうです。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:19:25.90ID:RbJq9Yyz0
>>697
色じゃなくてバンディットのデザインがカッコいいねって意味ね
後から読み返すと赤より白がカッコいいって言ったようにもとれるので一応訂正
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:55:37.83ID:X7ZGtBkN0
検査も何も、2週間前に車検通したばっかなんだが(ディーラーで)
で、何すんの??
ちなMA36S前期
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:24:04.22ID:R29wdCzR0
>>707
俺のもそんな感じだな。
てかMA36S今年の2月中旬登録なのに2万番台かよ。
番号だけでいったらめちゃめちゃ対象車じゃないか。
車台番号検索だとセーフて出るけど怪しいもんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況