【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 17:06:29.09ID:hQlQ4Itu0
2016年12月に発売されたストロングハイブリッドもこちらです。

■公式
【スズキ】ソリオ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
【スズキ】ソリオ・バンディット
http://www.suzuki.co.jp/car/bandit/
【まとめ】室内空間広く、新エンジンにハイブリッドも…スズキ ソリオ/ソリオバンディット
http://response.jp/a...16/01/02/267122.html
新車試乗記 第780回 スズキ ソリオ バンディット ハイブリッド MV
http://www.motordays...suzuki-imp-20160205/

■前スレ
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534731877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 08:58:40.03ID:SAnJi6XS0
>>23
ちょいと覗いてみたが、26SのDVD内容の方に車体はバンディット36Sですとか書いてあるぞ。
フロントライト部分の違いを解説してるのかがわからんけど
その辺そこの会社にメールかなんかで聞いてみたら?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:58.89ID:TMyBKEcu0
自分が初めてスズキ車買ったからかもしれないが、この年末年始スズキのCM が異常に多かった気がするのは自分だけ?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 17:54:45.89ID:psufE2G70
>>18
燃費差と価格差と買い換えまでの年数でまずは判断してみては。
それ以外の差としてはマイルドの場合、ストロング用のスペースがサブトランクとして使えるというのがある。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:34.15ID:El2Ye+/y0
>>29
最近のスズキは年末に新車を投入して年末年始のCMで売る作戦みたいだね。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 06:21:31.95ID:FR0/P0Sq0
契約してきた。
12月まで交渉してきて、
初売りで更に値引きされると思ってたけど、そうはならなかった。

結局上限の値引きがあるから、
キャンペーン値引きしてもらったら、その分車両本体値引きが下がった。

複数店舗とも同じ反応だった。
あんまりキャンペーンに会わせて買う必要はないね。
交渉はしやすいだろうけど。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 18:00:56.06ID:fERe2Css0
街乗りで5人乗りできる乗り降りしやすいリッターカーでスライドドア、ハイブリッド必須で探すと現状これしかないのね

次点でルノーカングーとプジョー1005他にこんな条件の車ってご存知ですか?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 18:45:07.22ID:+gDc3T540
>>36
ソリオは5人乗りだけど、5:5分割だし中央にヘッドレストがないので5人乗るには向いてないのでは。
輸入車が買える予算ならシエンタやフリードのハイブリッドも買えるのでは。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 22:02:22.73ID:gQuE0ilT0
岡ア吾郎もマイナーチェンジ前にヘッドレストについて突っ込んでたけど、マイナー後もそのままだったから5:5は譲れないのかな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 07:36:02.59ID:DRbZ/8+R0
たまに5人乗せるけどよっぽどでかい連中ばかり3人詰め込むとか、荷物てんこ盛りとかしない限り
後席相当余裕はあるよ。
ただシートベルトの位置もアレだし、ヘッドレストないし、座るのがやっぱり5:5のヘリだし、4人乗りレイアウト。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:57:51.15ID:dXax97I+0
>>31
富士山女子駅伝だったか、伴車がスズキ車ばかりだった。
静岡の大会だからスズキがスポンサーやってるんだろうな。
テレビ中継のCMもスズキだらけ。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 23:51:56.95ID:ClZf/YZG0
助手席にシートヒーター ないってマジ??
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 05:29:09.47ID:7RCSY+nw0
特別仕様車でつけてくれるさ 
3月までまつんやな
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 08:36:06.00ID:YBrdkMsK0
1.0Lターボ早く出せや!
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 04:14:34.11ID:zcUVmQ9R0
1.0LNaはよ出せや
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 17:54:34.37ID:jQmkYj/20
>>55
今時助手先にシートヒーター ないのはこの時期きついよな。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:48:47.62ID:wq1Xsxxy0
お前ら面白すぎ(笑)
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 22:20:28.84ID:kYz+bst70
スペーシアギアスタイルのソリオギアが出てくれないかなぁ
ACCが付けばスペーシアギアでもいいんだけど、3代目ソリオ乗ってたから
ソリオでお願いしたい。スライドドアとターフの相性良さそう。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 14:10:09.81ID:zDfpod/V0
ぱっと見、見栄張って白ナンバーしてる軽自動車だな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 14:33:56.64ID:aMVZaOE20
4WD買った人いる?

中古でもほぼ無し
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 16:40:51.49ID:Xx33I4Pb0
バンディットを見積してもらって価格が251万くらいで
値引き交渉を粘ってみたが26万引きの225万が限界と言われた。
これくらいが値引きの相場かな?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 20:03:52.20ID:+DIw+dZP0
雪国でなくても
4WDのほうが走行が安定、安全でないか?

ノッポの車だから余計に
10万ちょい高くても4WDを買おうと思う

ほとんどが2WDなのにビックリ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 20:10:04.78ID:rL4pxJvF0
ビスカスカップリングの4WDだから普通の路面ではリヤのトルクはほとんど無いと思う
そういうのはスズキならエスクードじゃないか?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 20:35:53.60ID:+DIw+dZP0
高速で雨の日
車線変更時とかは?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 20:40:40.43ID:+DIw+dZP0
ビスカス、wikiで見ましたが
雪国でもない限り
選ばないほうがいいみたいですね
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 21:33:57.89ID:+DIw+dZP0
パターンとは?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 03:38:52.77ID:UkfjgVJK0
降雪地じゃなければ4WDは必要ないに一票。
ちなみに俺はプチ降雪地なので4WDにした。
去年の今頃の大雪はFFでも、さすがにキツかった。
今シーズンは今のところ全く積雪ないけどねw
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 14:23:50.17ID:ifDKXblT0
>>75
初めて見た時初期不良かと思いました
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 19:19:24.36ID:hJb/7HaZ0
全方位カメラの使用感はどうですか?
USBが着くのは良いなと思いますがバック時に肝心の後ろの映像が分割されて小さくなるとありました
8インチナビを考えていますがこれならあまり影響は無いですか?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 19:58:39.79ID:xKbhAH590
>>91
納車して2週間経ってないですが全方位はあったらあったで便利だなと思います
小さい子供がいるのでバック時近寄ってきてないか周囲確認ができたり駐車時にも割と全方位、バックモニター共に参考にしています
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 21:08:59.70ID:W4a6oJPa0
全方位は車の大きさに関係なく必要だと思う
首を振り回して確認するより、断然楽だし確実
これは付けた者にしか分からない
ただ、前のハーマン製は地図更新料が異常に高いから頭に来る
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 21:12:52.36ID:5W7ziqsr0
全方位便利なんだけどさ、
駐車場のラインに対してちょっと斜めだなとか寄ってるなとかがモニタで丸分かりなので
気になって何回も入れ直ししてしまう。
かと言ってモニタ見ながら一発で入れるのは難しいし。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:26:04.41ID:i6kjqt9a0
全方位モニターの性能に関係なく
目視しないと安心できないから自分は不要だった。
この車選んだのも価格が手頃ってのもあったし。

USBは別途増設してもらった。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 18:40:53.43ID:t7AvudXO0
>>104
軽量化してるから金属が薄いなと感じるよ
踏めばエンジン音するしロードノイズというか素材の薄さを感じる、ガッチリ感は無いね
タイヤハウスとか下側のデットニングしたら改善すると思う
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 20:01:10.77ID:KG7AOdvh0
毎度同じペースなら来年夏にFMCやな
出るといいんやけどなぁ
ただ、モデル末期のお得で熟成したモデルも捨てがたい
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 11:59:51.06ID:n6dxqqu00
そろそろモデル末期なんだ…
そう聞いちゃうと今から買うのは少し躊躇するね、どうしても新型の方が良いんだろうと期待しちゃうし
前に有ったGグレードの特別仕様が更にお買得モデルになって登場、とかなら良いんだけどなぁ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:10:44.85ID:l+jrRv850
>>112
最近、よく見かけるようになったから販売は好調みたいだし
てこ入れのお買得出すよりも他の車に力入れるだろ
このセグメントでは対抗馬はルミタン位だし装備的にマイナーで充実化してるから足すような物がないし
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 06:02:25.52ID:KlmG6Ubj0
>>112
新エンジン&新プラットフォーム採用の直後って、逆に不安だわ
マイナーチェンジ後の熟成された今が買い時ですよ奥さん

あー来月納車が楽しみだわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況