X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ193【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 23:48:41.51ID:0LsaDTxl0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ192【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542776939/
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 09:40:20.84ID:SVuxlwN+0
エーモンの風切り音防止モール、ドアの密着具合がよくなってデットニングしたみたいになるね
音の輪郭がハッキリしすぎてイコライザ少し弄ったぐらい変わったよ
肝心な風切り音は体感できなかったわw
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:55.70ID:6EaTR7Th0
後期はコストダウンと言われてるけど、だいたいの前期パーツ付けられるしな。
逆にアップしたボディ剛性や6MTなら後期選ぶしかないし。
と言いながら俺は前期乗り続けてるけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:16.83ID:5++VO56O0
>>791
言いたいことはわかるけど
やっぱりノーマルの方が親和性あるから
自分のセンスでカスタムなんかしても
チグハグになるのが目に見えてるし
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 10:34:56.82ID:yKRQ/gUV0
BP9F2.5i乗り換えだけどコストカットで気になった点はインパネ位だね

あとは概ね満足してる
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 10:36:35.31ID:pV7CvvDG0
>>790
30年前のアコードが既にアルミロアアームにマルチリンクだったけどなー
リトラクタブルライトのやつね
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:08:25.43ID:VDi5YLKh0
バンパーは後期bスペが1番好きな前期bスペ乗り
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 17:38:40.93ID:Dz3uPW8d0
アイドリング中に左前方から、ヒュンヒュンヒュンヒュンって微かな音がするようになったんだけど、何をチェックすればいいの?
教えてエロい人!
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 19:09:17.77ID:jzR9NBV/0
>>795
>リアのショック辺りだと思うけど、走っているとコトコト音がするんだけど何かな?
ショックアブソーバー自体が故障してコトコト鳴ることはよくある。
確認するためには交換してみるしかない。
もしくは経験のある整備士を隣に乗せて実走し、判定してもらうとか。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:38:15.76ID:TEi67ycK0
俺は114514
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 10:06:09.68ID:V5Uq/LQ00
なんか最近アクセル踏み始めに足元からゴリって音がするんだけどなんだろうか?
特に寒い時や雨の日雪の日に鳴って晴れてる日や温かい日には鳴らない
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 15:47:57.44ID:344ah/4z0
>>794
シルバーでいいんならフロントバンパーの小綺麗なのあまってるよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 17:11:25.51ID:344ah/4z0
前期3.0R specb用
後期スペbに付けるには
中のEアブソーバを少し加工するか
交換すればいけると思うよ
カラーはブリリアントシルバーかダイヤモンドグレー
もし興味あるならこちらは関西の大仏県です
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 18:05:12.49ID:j6kxc1sf0
足回りは前期と後期は付くけどフロントフェンダーとバンパーは加工するか何かしない限り無理だろうね
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 19:38:44.91ID:344ah/4z0
こりゃ失礼
バンパーは互換しないんだね
フェンダーとグリルだけかと思ってた
オクみたら手頃なの出てるね
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:22:24.31ID:m2VYwspk0
座面だけ電動だったBH/BEの方がマシだったなぁと思う前期型乗りですわ
現行型のフォレスターみたいに乗る人を自動認識してポジションを自動調節しろとまではいかんが、
他人が乗った後自分好みに戻すの超めんどうくさい
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:27:03.78ID:u4OgRWj60
前期型のはメモリーないのん?
俺の後期型は2つメモリーできるようになってるけど…
メモリーないと結構辛いかもなあ戻すの手間かかるのはキツイかもね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:37:48.30ID:u4OgRWj60
>>834
前期・後期の違いじゃないのね…
今説明書読んだら「メモリーシート」っていう項目があったわ
マニュアルシート・電動シート・メモリーシートの3種があるのね。てっきり電動シート=メモリー機能付きだと思ってたわ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 23:25:29.60ID:GBtqOXqS0
ワイパーブレードについてるフィン
ブレードを純正から交換しちゃうと
付けられなくなるのか
ゴツイ感じが好きなんだけどなあ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 01:18:11.29ID:5qFugXsH0
>>846
最近の車に標準で付いてるような
エアロワイパーの方がかっこいいのはわかってるけど
フィンってただの空力的装備だっけ
諦めてこれを機に雪用ワイパーにでもしようかな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 02:57:44.00ID:KirsO8Uy0
エアロワイパーとデザインワイパーの違いがいまいちわからん
ノーマルワイパー→純正金属ブレード
デザインワイパー→金属ブレード+カバーor羽付き
エアロワイパー→ゴムブレード

だよね多分、自分はエアロワイパー好き
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 07:40:15.87ID:zu56W3yz0
この車ってなんでリアのバンプラバーがウレタン製じゃなくてまんま黒いゴム塊なんでしょうね
いきなり底付きする感じがちょっと悲しいですが
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:15.43ID:DM/BgfRN0
昨日追い越しの時にターボ付近からハム太郎の鳴き声みたいな音が聞こえてからブーストのピーク値がじわじわ上がって来ていて恐ろしい
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:54.10ID:kRXCQeyn0
>>852
アクチュエータじゃね?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:15:30.13ID:qHGHdoKr0
>>831
メリットどころかセッティングに時間掛かるわ、シート滅茶重たくなるわでロクなことがない。
メモリー無しシート考えた奴馬鹿じゃなかと思うわ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:30:56.13ID:y7CIvcn80
>>852
ハム太郎の鳴き声がじわじわくる
へけっ ってやつかよ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:48.33ID:y7CIvcn80
>>854
パワーシートの利点がメモリーなしということで
綺麗さっぱりなくなってる
メモリーだけ後付けとか無理だよね〜
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:43:15.82ID:0b8nBC490
>>863
よしこ、それワコールやw
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:48:15.49ID:4OD/y+EV0
ER34スカイラインからの乗りかえでBLのターボ購入しました
これから宜しく御教授下さい。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:22:41.13ID:CoNAERH10
ガキが・・なめてると潰すぞ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 20:07:19.30ID:5qFugXsH0
レヴォーグだ?貴様この野郎
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:17:16.17ID:0b8nBC490
>>878
エアバッグのリコールでも、そもそも2週間待ちがアタリマエって態度だったがね、
まずは列にならべとさ、いまだに不愉快
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:18:58.22ID:4P1wZuPE0
クラッチ繋ぐとキーキーと音鳴るんだけど、
これってクラッチ交換時期近づいてるってことなのかな?
ニュートラルの時は鳴らないのに。
車種はB4の2.0R、16万キロ走ってて
クラッチは当然未交換なんだけど。
乗っててクラッチ滑ってる感じは無いんだけどな。
クラッチの替え時が分からないよ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:28:16.70ID:rtrPWRfO0
リコールの時に代車でタントのOEM?借りたんだけど最近の軽は広いね!おまけにシートヒーター付いてるし。
通勤くらいならマジいいかも
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:47:49.20ID:n62QmaAC0
そりゃBG/BDからMTとATじゃカタログ数値が違いますし
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:52:29.51ID:Vyrd7DFx0
20馬力違ったらそりゃねえ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:54:52.35ID:HEFLIBFN0
そりゃMTの方がパワー感あるよ。
弄った時の耐久性も上だし
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 15:42:20.09ID:KqEzgtA10
BP後期のビルトインHDDナビの件ですが、

CDは、HDDに取り込めますが

CDやDVDに焼いた、MP3も再生はできますが、 
HDDに取り込めないんでしょうか?
どこかに設定ございます?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:36:37.18ID:bdEFV7zI0
>>890
mp3はCDに焼いてもHDDには取り込めない再生のみ、オーディオCDのみ取り込み可能

それか後期なら数千円の外部入力ハーネス付けて適当なプレーヤー付けて鳴らすか

あと純正オーディオがクラリオン製ならce-netという拡張バスに繋いでCDチェンジャーに化けるSDカードアダプタがあって個人輸入して使ってみたけどヘッドユニットの製造ロットによって動作の相性アリ
0894865
垢版 |
2019/01/31(木) 19:20:08.02ID:iC9sF7nC0
マッキントッシュのネタがでたので便乗質問で失礼します
自分が買った車のマッキントッシュがCDの音飛びがするのですが
純正マッキントッシュはまだ新品で買えますかね?
前期車です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています