X



【TOYOTA】 次期スープラ Part19 【A90】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 15:59:11.13ID:yUx9eU0S0
2019年1/14デトロイトモーターショーワールドデビュー

■エクステリア
https://i.imgur.com/n5mhvEg.jpg
https://i.imgur.com/4UyfOak.jpg
https://i.imgur.com/6XlTQ3E.jpg
https://i.imgur.com/6O8PR2s.jpg
https://i.imgur.com/wHi98iD.jpg
https://i.imgur.com/pQd4Mm7.jpg
https://i.imgur.com/siBFXhD.jpg
https://i.imgur.com/g0A4TeA.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=yfeUvRm8f6k

■インテリア(レース車)
https://i.imgur.com/N9qw6RA.jpg

■スペック
2L 直4ターボ 265ps
3L 直6ターボ 340ps 欧州
3L 直6ターボ 387ps 北米
3L 直6ターボ 400ps GRMN

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
7MT

■前スレ
【TOYOTA】 次期スープラ Part18 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544546163/
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:24:45.03ID:sUc4bXkd0
>>85
992からは普通のカレラでも991より45mmワイド化だからスープラと同じくらい拡大傾向なのは間違いない

今や20インチとか21インチとかタイヤに頼りすぎなのはどうなのかね
19インチで十分だろうとは思う
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:26:13.47ID:2n2kj+L+0
その例だと前者でもスポンサー持ち込めるなら
状況変わるよw
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:38:26.70ID:YJV643J90
>>105
肝心なセンスと腕もないとね

土屋圭市は裸一貫で出てきて自力で良く頑張った
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:39:51.60ID:YJV643J90
>>107
いや

センスと腕がない奴は全く勝てないどころか死ぬだけよ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:55:24.99ID:5dci+T6Z0
>>83
まるでFTO
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:48.49ID:Zuq6XMkz0
>>89
>>90
80はノーマルだと
車高浮きすぎ
タイヤちっこすぎ
タイヤハウスの隙間あきすぎ
もっさりしててテールも格好良くないよ
https://media.221616.com/car-i/img/thumb/0800x0600/2412/20120923A0002412/50241415RR001.JPG

当時の規制のせいで台無しになってるから
金掛けて足回りを全部直してやっと本来の姿になる
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 21:23:20.29ID:MktWXHIJ0
レクサスではなくトヨタマークがそそる
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 21:29:04.92ID:Zuq6XMkz0
>>85
80はリアフェンダー迄はワイドなんだけどね
テールで急激に幅を狭く絞っちゃうから
縦横比がダメになってリアのワイド感がなくてイマイチ
http://image.superstreetonline.com/f/108869072+w660+h440+q80+re0+cr1/1993-toyota-supra-from-the-fast-and-the-furious-rear-end-02.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3529/3904629691_0533da43ba.jpg


FT1と90の縦横比とワイド感を見よ!
https://www.nerdninja.com/img/gallery/toyotaft1/samaze_024.jpg
http://suibarasharyo.jp/wp-content/uploads/2016/05/f35cf344a5264e14d557c690f40e0057.jpg
https://d3lp4xedbqa8a5.cloudfront.net/s3/digital-cougar-assets/whichcar/2018/10/26/57723/2019-Toyota-Supra-prototype-tail.jpg
https://d3lp4xedbqa8a5.cloudfront.net/s3/digital-cougar-assets/whichcar/2018/10/26/Misc/2019-Toyota-Supra-prototype-nose.jpg
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 22:13:48.79ID:Zuq6XMkz0
>>85
Z34が一番ダサい
Z34はタイヤアーチを張り出してるだけでテールエンドの幅せっまw

Z34
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/dangoliath/imgs/7/5/75039ccf.jpg
90
https://d3lp4xedbqa8a5.cloudfront.net/s3/digital-cougar-assets/whichcar/2018/10/26/57723/2019-Toyota-Supra-prototype-tail.jpg



>>120
>>118
80は当時のしょーもない規制を無視して、今の基準に合わせて
純正サイドステップ以外のエアロと足回りを全部やり直すと見違えて格好良くなるのよね

ドノーマル
http://d1cwtk4uktc1h9.cloudfront.net/wp-content/uploads/2017/04/06151717/Toyota_Supra_SZ_A80_front.jpg

全部やり直し 公道用
http://smclassiccars.com/uploads/postfotos/1993-toyota-supra-turbo-targa-1050-hp-ridox-gt4276-adv1-jdm-6-speed-aem-e85-flex-1.JPG

全部やり直し サーキット用
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0014/2943/8517/articles/S1_EP4_FRONT34_2_2048x.jpg
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 22:22:15.16ID:tM52NvY60
>>115
凡人じゃある程度まではいっても
上手い奴らが凌ぎを削る全日本レベルで勝つなんて到底ムリだよ

ましてやその遥か上をいく世界戦なんて
生まれ持った卓越した資質と並々ならぬ努力がないと勝てる訳がない
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 22:51:34.51ID:htu2ibY60
>>124
80はかなり弄らないと好みの形にならないし70の方が好き
社会に出た時、既に70、80共に新車終了してたから
中古70買って300万かけて故障や内外装を全部キレーに直して
80万かけてショボイノーマル足回りとマフラー、オーディオ交換して
エアロ、ナビその他装着してビカビカにして今も大切に持ってるよ

>>125
今もペチペチPC仕事中
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 23:12:12.56ID:htu2ibY60
多分現存する70の中でもトップクラスに程度が良いだろうし
低くカッコ良くかなり好みに仕上がってて気に入ってるけど90も買う予定で
取引先社長に 「だったら70を300万で売ってよ」 と言われてるけど
90と入れ替えで70売るか、売らずに90増車か凄く迷う・・・

現在スポ車2台持ってて嫁は完全に呆れてますw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 23:39:18.60ID:t95048MP0
ヴォクシーでサイドミラー畳まないと擦るレベルのとこに住んでるんだけどスープラほしいんだけど行ける?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 23:52:12.98ID:t95048MP0
>>130
妻子は?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 00:26:24.62ID:/O9dlLgO0
>>130
がんばれー!
同じく直6買って思いっきり楽しむよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 00:28:16.14ID:/O9dlLgO0
>>129
もうちょい広くて安い駐車場借りればOK
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 03:58:54.62ID:L4iaJxl70
いや、生で見たら迫力ある
その写真選びも微妙だし
何回も見たし自分も乗ってからよく分かる
特に白い80のケツは最高だった
あれをワイド感無いといって90はあるっていうのが理解できない
もう返信のレスいりませんしあっても返しません
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 06:34:46.17ID:cuB3+8Du0
>>141
>>139
80のテールは何百回と見てるけど
横に広いワイドなバランスじゃなくて、丸っこいバランスだよね

80だけ凄くつぼまってて小さい尻(テールエンド)だけど
リアフェンダーの張りを強調する為の個性でしょ
https://pbs.twimg.com/media/DKBKHc9UEAADrkQ.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2361/2561733739_66f5fe6d0e.jpg
https://i.pinimg.com/originals/aa/9c/d3/aa9cd3388b8102170b16d9113586bfa2.jpg
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 07:16:57.12ID:u+KOK4mW0
最近の土屋圭一じゃ珍しく
がんさんみたく
ロードスターに酷いだの正直なダメ出しインプレしてコメント欄もりあがってるね
https://youtu.be/PP1P0pRmYwU?t=144

90市販版のインプレが楽しみ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 11:55:38.19ID:qRebeUud0
でもワイルドスピード路線じゃないよねこれ。
違う違うとは言っても従来までのZ4の
小型オープン2シーターのイメージが残ってる。
実物見たらもっとそれ感じる予感がする。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 12:24:31.31ID:U/uCIZ8O0
>>151
そういう話を聞いた、と発言しただけでそれが事実だったり、その事実を受けて今のスープラを作ってたなんて一言も言ってない

むしろ開発し始めてから気づいたわ、程度のニュアンス
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 13:28:47.61ID:CoSIzSnp0
なんか期待込めて絶賛してるけどベースはBMWだから良いに決まってんじゃん
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 14:23:15.95ID:es6Rm28U0
>>151
2年NYの郊外に住んでたが80見たのは1度だけだな。マンハッタンのウエストサイドの倉庫街で。
ワイルドスピードに出て来るような感じに弄ってた。
あの手ので多く見るのは郊外だとランエボとかWRX。通勤途中でよく見る。
多分ランエボとかWRXの方が神格化されてると思う。
三菱やスバルのデラとか見た事ないのに走ってるからな。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 14:48:21.41ID:vg5ZlSjY0
俺も2年間NYに住んでたけど、よく見るのはスイフト、ヴォクシー、デミオだな
すべからくワイルドスピード仕様だった
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 15:06:01.03ID:t3uG5c0E0
日本車人気は自分で車いじる文化があるアメリカだからこそでしょ
速くする余地が多いし今の車ほどCPが複雑じゃないパーツが多い
ワイルドスピード関係なくチューニングカーバトルとかサーキットでやってるのYouTubeとか見て影響うけてるのも多い
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 15:17:12.51ID:gVTphh3X0
日本車人気の一番の理由は安いからですよ
安くて頑丈
それだけの理由で特にそれ以上じゃないんで
金持ってる奴はアメリカンマッスルカーを弄ってますんで
期待させて悪かったけど日本車は極一部のマニア限定の人気
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 16:32:54.52ID:es6Rm28U0
趣味的な車で見るのは…って前提だからな、 >>157 は。
通勤用にプリウス、カムリ、マキシマとかCRVとか見飽きるほど走ってる。買い物用のビッツにフィットも見る。
それに比べたら趣味的な車は全然走ってない。86なんか友達のしか見たことないし。
個人的に90スープラを旧スープラファンの居るアメリカにもと言ってるのは話盛ってて、
アメリカはほぼ新規に開拓するつもりなんだろうと思ってる。

>>158
スズキがアメリカ撤退する時期にNY居たけどスイフトと見た事無いな。
スズキのSUV乗ってた知合いがどうしよう…って言ってた。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 19:10:12.70ID:HErRwA1G0
斜めに3座目ほしかった そんな車ないか
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 19:22:48.38ID:HErRwA1G0
S2000はスピンしやすくて危ない
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:01:04.97ID:lKuSo6iU0
>>174
正直スープラはS2000よりピーキーかもしれん。
S2000はリアの限界高めで低速トルクがないから、
スピード出さなければそこまで危険ではないが、
スープラは右折とかでスピン続出な予感。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:41:45.41ID:/MYHznaY0
完全2シーターの既出情報に対して売れる売れない騒いでる奴は何があっても買えないだけw
車の心配せずにお前の人生心配しろw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:43:43.77ID:DmfoFf0G0
正直公道で乗るだけなら直4の方が楽しい
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:18:42.70ID:NCI39Jtv0
>>157
確か向こうは2ドアクーペの保険料が異常に高くなってしまったから4ドア乗る人が増えたんじゃなかったっけ
RX-8が4ドアになったのも北米からの強い要求で、あんな形になってしまった
プアマンズポルシェとして北米で大ヒットしたRX-7とフェアレディZとセリカXX(北米名スープラ)や180SX(北米名240SX)も
北米の要求で剛性面・重量配分で不利なハッチバッグと、空力面・重量面で不利なリトラを強要された時期があった
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:40:06.85ID:EsejpNSp0
フロイデ アム ファーレンをどれだけ誤解、曲解しているのか楽しみ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:47:19.09ID:1hQ+n/Dw0
白石麻衣の写真集と同じ商法かな?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 22:29:31.81ID:NUPRffeO0
どうせすぐに2AZ-FEモデルもラインアップするでしょ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 23:17:17.32ID:S6sJ/16X0
またリークされたね。
黄色のリア画像。
ちょっといまいちだなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています