X



【日産】ティアナ Part46【J31/J32/L33 TEANA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 13:20:34.54ID:KwaIsJju0
日産:ティアナ [ TEANA ] セダンのスレッドです。

日産公式
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/teana.html
ニュースリリース
https://newsroom.nissan-global.com/releases?lang=ja-JP

前スレ
【日産】ティアナ Part45【J31/J32/L34 TEANA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522643283/

■このスレのお約束 <<スレ荒れ対策>>
オーナーによる長短所の報告・購入希望者の質問相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレです。
個人の趣向や環境によって意見や主張は様々です、仲良く投稿ください。
悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「相手にしないスルー」が基本です。

※ >>980 踏んだ方 次スレ準備をお願いします。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 01:46:31.55ID:IhJyBBd90
うちのl33の運転席パワーシートが異音が鳴るようになりました。キュイーンって。まだ4年しか乗ってないんですが、パワーシートの平均的寿命ですか?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 18:03:27.80ID:uti3eEkS0
サンルーフ と青いドアのライトとフォグのLEDかな?
冬用にエスティーロ?のホイールも
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 19:13:10.53ID:djw3ReHM0
v36スカイラインの2.5から乗り換えたらパワーに不足を感じてしまうでしょうか
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 21:19:39.69ID:b0H++dXB0
グレードがXVナビAVとXLナビAV前提だけど、
ほぼだいたい付いてるからなー。
フロアマットとトランクマットくらいじゃ?
フロアマットはやはり高くても純正。
トランクマットは、あれ1枚で騒音が減る車種もある…L33はわからんけど。
その他、トランクの仕切りやネットはお好みで。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 21:45:59.38ID:R4mmdQIF0
>>494
フォグランプ1回も使った事ないからイルミリングは付けようとおもってます。
>>496個別に選べるみたいですよ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 22:43:21.86ID:vAvPA2+W0
>>499
そうなのか?3種類しかなくて安いの以外は付いてるって言われたわ

スポイラーは考え方次第だけど個人的には「何でこの車選んでそんなの付けちゃった?」って思ってしまうわ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 23:13:31.69ID:R4mmdQIF0
>>500
オプションカタログ見ると単品で選べますね!
セーフティイルミネーション17000円弱

セダンにスポイラーはいらないなぁ
ランエボのスポイラーレスもかっこいい
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 23:38:00.78ID:4LJARRJe0
>>501
セーフティイルミネーションを個別に選択したいわけではなく、
セキュリティパッケージのスタンダード以上を選択すると、勝手に付いてくる、という意味では?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 07:05:01.33ID:GPi+80XX0
しかし中古が悲しくなるほど安くかえるんだな、軽の中古よりはるかに安いのが悔しいとこだな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 09:50:07.51ID:AGWX4Vwm0
XEならまだしも他も軽より安いの?
長距離か修復歴ありとかじゃないの?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 11:06:47.94ID:DQU5z3o90
>>495
ティアナJ32のV6から、Y51の2.5、V6に乗り換えたけど、
下道でも高速でもパワーと走りは圧倒的にフーガが上。
参考までに。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 11:22:35.08ID:mzTzdxhf0
同じ2.5でもVQ25DEとVQ25HRではエンジン自体全然違うしね
それがQRなら尚更違う

V36からL33だとパワーもトルクも落ちるから、同じ感覚で運転出来なくて慣れるまで時間かかるんでないかな
エンジン音も静かな方とはいえ安っぽい音だし
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 12:33:53.73ID:kFxs0l/l0
てか今さら気付いたけどXLってクルーズコントロールついてないのかよ。
XEにはメーカーオプションがあるけど。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 12:58:28.41ID:kFxs0l/l0
>>515
AVMパッケージだと付いてるんだね。
Dオプションのナビ付けようと思ってたから、ダメだね。
ティアナ買う気満々だったけど考えなおさないとかな。
やらかした。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:09:03.17ID:mzTzdxhf0
>>516
定速の一昔前のやつでACCじゃないし、あってもあんまり使わないと思うよ

そういえばノートはACCだし、エクストレイルはプロパイになったし、
エルグランドの2.5も少し前にACCになったから、日産でクルコンある車で唯一ACCじゃない車種になったな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:27:51.06ID:kFxs0l/l0
>>517
今の車が先代ODYSSEYでクルーズコントロール付いてるんだけど結構使うんだよね。
高速とか空いてる国道とか楽だからさ。
シルフィも考えるかな・・・
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:39:40.58ID:mzTzdxhf0
シルフィもあのクラスにしてはかなりいい車だしね、中国で一番売れてる日本車ってのもよく分かる
定速で良いのならいいと思うけど、参考程度にカムリとかアテンザあたりも試乗してみたらどうかな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:55:20.83ID:kFxs0l/l0
>>519
訳有って日産縛りなんです。
もともと日産のデザインや走りは好きだけど
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:53.20ID:mzTzdxhf0
それe-powerにしたらアクシオの層をいくらか取り込めるんちゃうかな

3月の2代目デイズにプロパイ装着の噂もあるけど、
既存の車種にもプロパイやe-power追加するだけでも販売台数増えると思うんだけどね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 16:04:11.19ID:mzTzdxhf0
今は星野がガンだねー
初代ムラーノの頃はまだ要望に応えて国内でも売ることにしたとかちょくちょくしてくれてたし
こいつゴーンが連れてきた奴だし、そろそろ消えてくれんかな
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 18:48:19.58ID:pfOPKEKg0
プロパイには長押しすると定速モードもあるけど、うっかりそれにしちゃうと勝手に減速しなくて危険だよ。
省いてくれてもいい機能なんだがね。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 18:49:10.16ID:pfOPKEKg0
>>527
フーガ、高くなったよね
昔は350万からあったんだよ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 19:24:32.64ID:qkavasLq0
まだ渋滞でも止まってくれるやつ付いてないの?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 22:16:05.16ID:J7fK1iOO0
>>530
AVMじゃないXLだけど、人間がやるんだからいいんだよって思ってる

でも、ライバルと比べたら付いてないのは物足りないよね
競争力なくなって、中古がどんどん安くなって悲しい
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 02:48:01.31ID:06v/nXJy0
XV/AVMで3年落ち1.2万キロで総額230万ってのがあるけど中古の中でもかなりお得なのが中古車のサイトに載ってるな。
安い
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 08:56:36.54ID:I3DFqPEw0
ティアナの本革良いよな。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 10:24:18.04ID:JwEjiR450
これから買う人は中古がいいよ、程度良いのたくさんあるから。新車ならモデルチェンジの狙うべきだね、そんでレポあげてよ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:00:11.40ID:U3fK/UrA0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!

たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。


(中略)
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:16:35.83ID:KcCWwefc0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。

わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。

100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。

クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:55:40.89ID:JwEjiR450
>>537
それ アルティマじゃないの?メチャカッコいい
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 00:51:34.64ID:gAzT1xVd0
https://i.imgur.com/S1ebtZ8.jpg
ガチでシルフィらしい
カローラ狙いの若者も乗り換えのジジイももしかしたらシルフィに流れる?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 01:17:51.95ID:S0dhUsV90
すげーかっこいいな
本当にシルフィ?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 08:16:05.24ID:xXvEB9tV0
>>550
Dオプだとパーキング線繋げるだけらしいけどね。メーカーOPナビだとどうなのか。

ティアナみたいな静粛性が高い車で音質向上の為にデッドニングやるの意味あるかね。
予算5万
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 08:32:49.23ID:st2dkg430
ティアナ静粛性高いか?
スカイラインよりうるさいんだが
そのスカイラインもフーガよりうるさいし、フーガはクラウンよりうるさいけど
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 09:05:26.69ID:KFQsldU20
メーカーナビ付に乗ってます。新車で買う時に走行中にパッセンジャーが見るので
見れるようにしてくださいと言ったら、運転席のETCの下側に小さなスイッチが付いてきて
それをONにすると走行中でも見られるようになっていた。

でもねー、これをONにするとナビに戻した時に、ナビの位置が狂うのです。ナビを正確に
戻すには、一旦、全電源(エンジン)offにしないと戻らない。

知らない所でTV見て運転するなと言うことなのか、慣れた道でしかTV見るなと言うこと
なのか、なんか、上手くキャンセルしていないようなしろもの。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 09:12:15.80ID:KFQsldU20
日産の車の顔について
新型シルフィかっこいいのですが、これは、アルティマ、マキシマと揃える方向にあるからです。
既にインフィニティブランドは、フーガもスカイラインも前後とも同じデザインになっています。

BMWやベンツは統一した顔で、メーカーアイデンティティーを特徴としていて日産も統一に
向かっていると思われます。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 11:44:34.89ID:xXvEB9tV0
>>552
セダンの中だと分からないけどワゴンと比べるとノードノイズが全然違うかな。
セダンのメリットだよね。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 13:01:11.87ID:IVP778nJ0
今シルフィ、ジークへプロパイロット付きで販売したらこの市場では無敵に近い事になっていただろうな
まあ今ならの話だけどね
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 01:39:50.81ID:4ZdiAbDH0
>>555
自分もディーラーで同じ赤い小さなスイッチ付けてもらったけど、狂った位置はスイッチをオフにして数メートル走ればすぐに戻るよ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 05:15:14.48ID:PliLAMXI0
TVを走行中に搭乗者の為に観れる様にして欲しいと葛飾区の某NISSANに請願嘆願したのだが 2万だか3万だか かかりますよと言われた  これはどういうどんな感じ 正当なの とりあえず馬鹿らしくてやらなかったけど どうしたもんかね
0564555
垢版 |
2019/01/20(日) 08:43:31.91ID:i9evQXZz0
>>562
うちのは戻らないことがあるなー。2016/1の新車購入(今日、車検に出してくる)。
AVMメーカーオプションでAVMパッケージ直前のバージョン。

>>563
>>555のと>>562の2とおりあるかもしれん。戻るなら付ける効果はあるし乗り出し
350万(XL+AVM)の内、2〜3万なんてしれてるでしょ。
0566555
垢版 |
2019/01/20(日) 08:46:41.06ID:i9evQXZz0
>>562
あれ? なんか、聞いたことがある気がするんだけれど
ディラーオプションのナビは戻るけれどメーカーオプションのAVMは
位置情報が戻らないとか無かったっけか?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 08:50:18.17ID:i9evQXZz0
>>565
メーカーオプションナビは、AVMと言われるもので、アラウンドビューとか前後ソナーとか
固定クルコンその他で、車両そのものに手を加えたものなので出荷前に付けてる。
ディラーナビは、良くてバックモニター止まり。当然AVMをお勧め。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 09:44:15.33ID:PliLAMXI0
>>565もちメーカーオプションナビ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 11:46:37.09ID:4ZdiAbDH0
>>566
メーカーオプションのナビだよアラウンドビューが欲しかったからね。とにかく自分のはスイッチのオンオフだけで問題ないから店の人に確認した方がいいのでは?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 16:07:52.24ID:pBg0Xkm30
>>567
BDとワイドfmが欲しかったな。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 16:12:18.33ID:4ZdiAbDH0
前に乗ってた2.3のアテンザと同じような加速感だよ。ゼロヒャクが8秒前後だから充分な加速だと思うけどなぁ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 16:48:03.88ID:i9evQXZz0
>>569
先ほどちょっと乗った時にやってみたら、offにして少し動いたらナビは復帰しました。
買った初期にやった時は、確かにナビは復帰しないように思っていたのですが
それから試していなくて、どうも使い方が変だった可能性があります。ごめんなさい。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 17:59:00.69ID:4ZdiAbDH0
>>580
それは良かった。しかしあのスイッチ違和感なく収まってるのはいいけど、場所が悪くて操作しずらいんだよねぇ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:05:07.99ID:4ZdiAbDH0
>>577
初代後期の5ATのスポーツだよ。5ATとCVTの違いはあるけど出足の加速や高速の追い越し加速は同じような感じだよ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:21:03.61ID:wCBGuQHY0
この車で箱根スカイラインとか芦ノ湖スカイラインとか湯河原パークウェイとかのワインディングに行ったらどうなるでしょうか?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:29:48.81ID:i9evQXZz0
>>583
意外とロールは少ないしハンドリングは悪くないです。〇〇スカイラインどころでない半径10Rの林道を
スライドさせながら飛ばしたとしても、アクティブトレースコントロールが電子介入していると感じさせずに
リアのマルチリンクと協働して旋回を助けてくれていると思われます。怖さは無く挙動はわかり易いです。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:33:50.03ID:wCBGuQHY0
>>584
なるほどありがとうございます。
試してみます
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:41:54.41ID:i9evQXZz0
>>585
すみません。閉鎖路での少々のラリー経験から言えばの話で
万人がそのような速度で安全に走れるかは保証しかねます。

制限速度内でステアリング操作が的確なら、どんな破たんも
無いためそれをお勧めします。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 19:57:14.64ID:IHqTtvw50
リングイルミ俺も付けてるけどあれ傍目にはDQNっぽく写るのかな
どう見てもカタログにあるように「エレガントに〜」みたいな感じはしないと思ってるが
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:43:04.29ID:wv0C7EWe0
エクステリアのオプションはつければつけるほどDQNっぽくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況