X



【日産】ティアナ Part46【J31/J32/L33 TEANA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 13:20:34.54ID:KwaIsJju0
日産:ティアナ [ TEANA ] セダンのスレッドです。

日産公式
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/teana.html
ニュースリリース
https://newsroom.nissan-global.com/releases?lang=ja-JP

前スレ
【日産】ティアナ Part45【J31/J32/L34 TEANA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522643283/

■このスレのお約束 <<スレ荒れ対策>>
オーナーによる長短所の報告・購入希望者の質問相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレです。
個人の趣向や環境によって意見や主張は様々です、仲良く投稿ください。
悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「相手にしないスルー」が基本です。

※ >>980 踏んだ方 次スレ準備をお願いします。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 03:26:43.01ID:NF2vasNL0
BOSEつけられないかね?
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 07:15:28.53ID:aBWeFckH0
音質は純正のでも十分だけどオプションにbose入れて欲しかった
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 11:34:38.49ID:enuHf7uS0
ディーラーの営業担当が来年の日産のカレンダーを持ってきた。
6月のページに現行ティアナの画像があったので、少なくともその頃までは
現行モデルで販売という事かな。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:36:30.07ID:+VERJpo70
カレンダーて一応基準には出来るん?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 17:05:06.87ID:eLPaeDjJ0
33を買おうと思っているんだけど、親子4人でキャンプ行けるかな?
子供がワンボックス買えとうるさい
おれはキャンプ自体やったことないのだが
車中泊するかしないかが判断の分かれ目か?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 17:19:41.81ID:+jM1dFoP0
バーベキュー用のコンロとか折り畳みの椅子とか、折り畳みテーブル程度は問題なく積めるので、キャンプ場でキャンプをやる前提なら問題ないんじゃないの?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 09:32:54.53ID:NwSpnNWz0
キャディバッグは4個のっても、コンペとかだと賞品がのらないんだよな。
まぁセダンの中だとかなり広い方だろうけど。

オーディオレスに出来ないのかよ!

今買うなら新車か中古かどっちが良いかな。
長く乗るつもりだけど。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:32:21.55ID:dEq6IrfL0
>>9
素直にワンボックスにした方が良い
家庭持って、車種選択出来る余裕があるなら自分より家族優先した方が色々捗る
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 20:02:49.58ID:4+5pOYnJ0
ティアナl33XV、2014年のアラウンドビューモニターがめっちゃ見にくいの俺だけ?
隣の車が歪んで見えたり、画質が悪いような気がします
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 20:15:29.16ID:cb0W/9iX0
走行中に反応したりする何もないのに
アラウンドビュー大丈夫か?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:27:26.54ID:Qoz1o8jd0
j32、HDDに録音してある音楽が最近よく飛ぶ(トラック何個分かの場合とアルバムごとの場合あり)んだけど、そろそろHDDが寿命なのかな…
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:36:13.84ID:hrD5HMZW0
>>19
パソコンは何年で買い替える? 音楽HDDはどれだけ酷使されるかわかってるでしょうに。
それも机上設置ではなくて、常に車の振動の中で使ってる。次はHDDナビよりメモリーナビがイイよ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:50:17.03ID:4+5pOYnJ0
>>21
ちょっと日産行って聞いてきてみます
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:03:59.34ID:lsJ7ku390
このスレが1000超えるまでに、Y52発表とかあればいいな〜笑
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 19:24:31.21ID:KVlEckNk0
今年中に34国内向け発表じゃねーの?
違うんか?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 05:55:57.87ID:9pC08EFS0
L33のサスペンションって新しく開発したやつなんだよね?
パワーは無くてもコーナーでロールしたりトルクステアを感じにくいのかな。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 15:18:58.29ID:UkBpBXRV0
>>35
マジで!やっぱそれ相応のスピーカーしかついてないんだ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:17:23.85ID:cNOojwhQ0
中国ですらアルティマになったし、ティアナの名前自体はどのみち消えるんじゃないかな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 21:05:27.70ID:cNOojwhQ0
>>40
あーなんかあった気がする
オプションて小変更の度に無くなるよね
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 21:08:32.28ID:fllt4RTR0
だって音響とかどうでもいいもの
自宅ですら騒音関係で高い器材を買っても意味ないから
ド僻地でもない限り音響なんて凝れないわ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 21:17:59.86ID:gAb2Zw8G0
>>43
ディーラーで聞いたけど日産のほかの車種の純正オプションも取り付け可能って言ってたぞ
自分はフロント2万、リア5000円ぐらいの社外品に交換したけどね
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 21:30:45.20ID:GJ6EZJti0
>>35
軽と同じかはわらんけど、XL以上の純正はツイーターがフロントダッシュ上にあって一応2way。

>>42
純正ドアスピーカーはシングルコーンウーファーだったのですが、オプションスピーカーは
ダブルコーンだったので、一応、自分のL33にはそれをオプションしてる。
家のヤマハAZ-1+JBL8.5chよりは遥かに劣るけど、エージングが終わると酷い音ではないよ。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 21:57:19.30ID:NCust5S70
33ティアナのトランクとか後席広いって聞いたんだけどどのくらい?
トランクはゴルフバッグ4っつ乗せられる?
後席で大人の男が足組める?

近所で試乗車とかないからわからんのだよ
誰か教えてくだされ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 22:05:57.56ID:GJ6EZJti0
>>48
オマエさんがゴルフの時の運転手に徹するならばエルグランドにしとくが吉。

しかも、ゴルフに車で行ったことがないのがバレバレ過ぎる。プレイヤーでもないだろう。
コ゜ルフをしていると、ゴルフバッグなんて言わない。あれはキャディーバッグだ。

そこを修正してもなおおかしいのは、ゴルフに行くのにキャディーバッグだけでは
行けないって事。わっかるかなぁ〜(苦笑)
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 22:25:27.71ID:3/A60Zsy0
ゴルフ行った身としてはバッグと靴着替えを持って三人だと丁度いい感触だったなあ
ぎゅうぎゅう詰めで無理したら四人乗れるかもしらんが
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 09:26:44.58ID:6tgGhMSx0
>>49ゲーリープレーヤー
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 10:50:42.80ID:3ZB542Jm0
>>49
お前どんな根拠から俺がゴルフやると思ったんだ?
何がバレバレだよ バレるも何も隠してねーよ
お前の常識が世間の常識じゃねえぞ
うちの会社の派遣でもお前見たなのいるんだよ
扱いに困る 
51の考えが正常だよ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 13:38:13.74ID:6tgGhMSx0
自転車ってつめる?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 23:26:26.10ID:8Q2N72xl0
5イヤーズコートしてるけど洗車だるすぎて洗車機にしか入れてない
半年持ったらいい方かな?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 07:33:23.92ID:5tWVYRQ50
セフィーロなら楽々4つ載る
キャデェバッグ小さかった品
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 10:23:27.98ID:L7nYTZRS0
>>61
青空駐車なら3年もすれば劣化するし気にしなくてもいいよ

自分の車は一所懸命コートの手入れしてた頃より水アカ一発を使ってる今の方が一番ピカピカなのが笑える
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 11:49:20.47ID:I31MKNPr0
この秋にL33ティアナ新車で購入しました。よろしくお願いします。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 14:25:06.22ID:fZC/JVN10
私来年からl33XVにのるんですが上で純正スピーカーは原価数百円と書いてますが本当なんですか?100均のスピーカーみたいな音が出るんだったら変えようかと思ってます。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 14:52:27.67ID:36f1/+MY0
>>65よくやった!大したもんだな。
スピーカーは確かに音はよくないかも……
音にはこだわらないからそのまま使ってるけどね
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:40:57.66ID:nmrpF3yL0
>>69
スピーカーなんて真っ先にコスト削るとこだから一部の高級車以外はほとんどどの車も全部ゴミスピーカーだよ
ちなみに音質良くしたいならスピーカー交換よりプロセッサー置く方が早い
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 22:36:20.84ID:4z4ttwfI0
>>69
XE乗りの4スピーカー(ツイーター無し)の音から数百円なんて出たんだろう。
100均のスピーカーは言い過ぎ。XEは原価数百円かもしれない。

XL,XVはだいぶマシ。その上でダッシュボードのツイーターは交換不可能なので
ドアの4スピーカーを、バイオニアでもケンウッドでもいいから、高級品に交換して
ダンプすれば、聞ける音にはなるよ。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:11:11.32ID:rkg02Hby0
昔はCDをMDにダビングして音質にも拘ってたんだけど、
今やHDDに一曲も入ってない。
iPodさえ持ってない。

今の若い人たちは、スマホに入れた曲をブルーツースで聴くんかな?

…俺も年食ったな。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:13:59.77ID:honkDSon0
ハイブリットに乗ってるけどダッシュボードにはXB20入れてる
ウォークマンは持ち歩いてる
置き場所あるなら下手にスピーカー買うよりXB20(現行はXB21)を2台の方が使い勝手も音質も良い感じ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:18:06.62ID:WBty4A2u0
結構盛り上がってるんだな
最近ティアナのカッコ良さに惚れた
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:19:19.70ID:fOQj0/jq0
ティアナって車は側とか動力性能はクラウンクラスだけど、スピーカーとか内装のコストダウンできるところはとことんカットして割安に販売してる車種だと思っている。
そこにも高級感を求めるなら他に選択肢はあるが俺はこだわらないからティアナが合ってる。
まあ強がったが金がないのだが。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:31:05.07ID:L9rTN+R60
>>76
カムリみたいなもんですよね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 00:01:52.37ID:+U8SQMpx0
ティアナがカムリに勝っているのは見た目の高級感かな。カムリも現行はそこそこ高級感出してきたけどね。
トヨタが嫌いなのは上級モデルを意識し過ぎたデザインかな。
たしかに上級モデルを意識しなけりゃならんのはわかるが、その辺うまいのが一昔前のメルセデスでそれぞれの売りがクラスごとにあった。
今は全部同じ顔で見分けつかなくなったけどな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 01:54:50.69ID:tfl+HEJ30
EとCは見分け付かないですね。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 02:08:29.95ID:kUf0otok0
そうは言ってもレクサスとかぼったくり凄いじゃん
質実剛健なティアナは合理的で良い
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 03:53:52.54ID:GZPjAEiG0
現行カムリの内装ってガソリン車で割安なティアナどころか現行クラウンにも勝ってない?
最初ウッド調を見た時はレクサスかと思った
黙っても売れるクラウンは手を抜いて、テコ入れでカムリを良くする、そんな意図を感じた
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 05:53:23.36ID:0S4hZJYD0
結構いいですよ、前の車がスズキのKeiなんだけど、あれはセンターポケットがあるから置き場所も困らなかった
充電は勿論車内でも余裕だし、しなくても6時間前後は使えたはず、2個でステレオにはなるんだけど1個でも結構十分かも

一番の利点は電池搭載車じゃなくても空調使わない季節はエンジンオフのまま、待ち合わせとかで長時間音楽が聞ける
余ったスマホかタブレットも置いとけばそれで動画とかも観れる
欠点はやっぱり置き場所かな、Keiみたいなセンターポケット搭載車は少ないと思うから設置に何かしらの工夫が必要になってくるはず
持ち運びを考えるなら(風呂とか物置とかの整理中でも使える)まんま強力両面テープ固定は避けたいし・・

今の俺みたく車内でEV動作すらケチって一時的に使うってなら、真夏以外は普段はダッシュの中で休憩とかの時に適当に置いて
使用でいいんだけど、運転中も使うなら固定したいよね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 06:08:20.87ID:uKr8ZjMA0
ティアナのコンセプトが、ライト・クルージングだからな!
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 09:34:31.23ID:e3kw3Z5r0
日産車は硬めってイメージだがティアナはどうなの?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 21:23:02.31ID:ndmjuK/N0
日産ってロックペイントじゃなかった?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 11:56:29.98ID:E53C8a2p0
ディーラーでティアナ試乗したけど予想外に静かだったな。
加速も全然問題ないね!
ハンドリングがふんわりしてたけどビューロ辺りにかえたら良さそう。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:32:02.92ID:pIZIoLXb0
ここでもう1度おさらい 3代目のキャッチコピー
カタログには『クルージング』とある。TEANA CRUISE ーー 旅の目的になるクルージング。
「モダンリビング」の心地良さ。
「おもてなし」の心遣い。

モダンリビングとおもてなしを洗練させながら、ティアナは、クルーズという優雅な移動体験をご提案します。出かけよう、
3代目『ティアナ・クルーズへ』
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 16:15:23.63ID:Hpx1nVrE0
L33になって大分安っぽくなってたのが大分良くなってるしねぇ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 18:06:05.00ID:BIAymiHo0
>>96
ティアナと同レベルのの大きさの他の車より150万は安いけどな。

それを高いと思うなら、新古車かディラー車(営業戦略上、販売店で買って
数千kmしか走ってないヤツ)買う方がイイんじゃないか? それならXV約300万円。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 22:52:42.34ID:0qhnvsbV0
高速乗るともうちょいパワー欲しいなとは感じる
本当に100でずーーっと走るなら極めて快適だけど110〜20出すともうやかましくてキツい
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 23:54:09.41ID:F20kLR1g0
この車に乗ると他の車乗れない
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 08:15:59.78ID:4nmLeD/z0
>>106
俺もそこまでは感じないほうだなぁ
うっかり140出てしまって慌てて戻したけど、やかましい感じではなかった

ただ、路面が荒れてるときっとすぐに気づいたと思う
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 08:21:42.21ID:qjlNMW5G0
フーガなんて合流からアクセル踏んでそのまま10秒前後で180張り付きやで
下道も微妙で悪路は無能過ぎて高速ぐらいしか活躍の場がない(笑)
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 08:59:17.87ID:7239/Miz0
>>103
Vは6スピーカーだったよね
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 09:09:15.41ID:LlG4Rehy0
4スピーカーだろうが6スピーカーだろうがゴミが増えただけで無意味。
部屋に何個もスピーカーを置いても音質が向上するわけではないし。
しかもダッシュボードにあるのはツイーターではなく、単に小さいスピーカーだし。
コスト削減なのか、ティアナはスピーカーどころかアンプもゴミ。
音楽に拘りが無い、聴かない年寄りなら耐えられるかもしれんがな。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 09:51:10.31ID:K13q2qmw0
>>106>>109
33で普通モードだけどパワー不足は感じるよ
比較対象によるんだろうけどね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 12:10:34.87ID:f+yscA0g0
希望としてはシルフィ→アルティマ、ティアナ→マキシマ、これなら歓迎。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 12:17:31.76ID:eQhf3IUK0
フーガでも2.5だったらL33と大差ない加速だと思うけど3.7とかハイブリッドの話なのかな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 16:51:14.80ID:6ufr0Jyz0
L32 2.5lのおれのティアナでも140kmで快適巡航だぞ

それまでフーガとかレクサスとか乗ってたっていうなら気になるかもしれんが
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 18:14:13.89ID:TqgXfGPv0
>>68
XEのシルバーです。
オプションは、
ベーシックパック・5yearscoat・ETC2.0・ディーラーオプションのSDメモリータイプのカーナビ
バックモニター・ハイパワーハロゲンバルブ・メンテプロパック 他
といったところ。

前の車は現行のプレミオ。こういうのは個人差があるんだろうけれども、
ただ単に運転するだけなら、5ナンバーのプレミオよりもどういう訳か快適で楽。
ティアナにしてから極端に狭い駐車場等で困る事が何度かあったけど、
ボディサイズがボディサイズだからある程度想定していた事。
実燃費も1800ccのプレミオと比べたら少し悪いかなと思える程度。

今のところ、大きな不満点はない。
「ecoモード」のスイッチの場所がもっと他に良い所があったのでは?
と思うくらいかな・・・。
あとそれからプレミオにあってティアナにない事といえば、
ウェルカムライトがない事
後部座席を前に倒せるというのは、滅多に活用する事はないのだろうけれども、
あったらあったで嬉しい仕様。プレミオみたいに少し後ろへ
リクライニング出来たら、尚良いのにとは少し思った。

どれも別にそんなに気にはならないレベルの事なので、
まだ1カ月くらいしか経ってないけど、本当に良い車に出会えたと思っています。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 19:40:36.23ID:zeSwsWgY0
群馬へのグリーンツーリズムでは関越で140位は試すね、成田空港行くときも140位は試すけど 静かであっという間にその領域に到達する
まだ150以上は試したこと無いんだけど全然怖くない穏やかな140て感じみんなも試してみなよ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 20:02:44.88ID:2Wko6seJ0
l33の実燃費はみんなどれくらい?俺リッター8くらいなんだが、そんなもんなのかな?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 20:23:02.44ID:8AON+hik0
>>124
68ですレビューありがとう

結構満足できてるみたいでなにより
個人的には外装デザインは同クラスの中でもなかなか高級感があっていい方だと思うんだ
内装は細々頑張って欲しい部分あると思うけど

エコモードボタン云々は完全同意
俺はつけっばでたまにDSモードだから頻繁には押さないけど最初は探した
リクライニングもマークXとかは手動でもあったから確かにあるとよかったね

性能関連はどう思う?
俺は、CVTは面白味はなくなった気がするけど、滑らかな発進に有利で「ティアナクルーズ」のコンセプトを実現してていいと思う
加速はそれなりに早い感じはする(ただ4気筒の荒っぽい?音は少々気になる)
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 20:38:11.86ID:vPurwBcj0
エコモード使うとたまに発進の時タイムラグ起きる
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 20:44:51.35ID:dZiWqLCt0
>>122
スカイラインhvだと加速はさすがに早いけど巡航だとほとんど変わらないな。まあ足回りの安定感はあるけど

むしろティアナのほうが静かで快適だったりする

レクサスだともっと静かなのかね
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 21:19:00.63ID:QeOn5HXY0
L33って4気筒しか設定ないんだな。
L33で高速で音がうるさいってレスがあったけど、高速域ならL32のV6の方が快適なのかもしれんな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 23:18:23.32ID:ybLj/jLP0
>>129
でもHVだから上はリッター16とか余裕よ、下で11ぐらいでいざと言う時はひたすら速い
そこは妙味だわな、この性質がなきゃ3.5HVなんて糞なんだけど
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 23:56:57.16ID:rRfkwXF00
>>126おれの33も3年目でエコ心掛けてリッター9~10くらいだね
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 00:19:55.04ID:/r57hasM0
ティアナのフォルム結構好きなんだけど
燃費はあまり良くないんだね
おなじような大型セダンでもアコードやカムリは平均燃費で22〜25は行くみたいだから
やっぱりHVの方がいいのかなあ?
ただ今セダン検討中なんです。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 00:32:26.93ID:EfLkZRZB0
平均8-9で年間1万キロ以上走ってるって人なら冗談抜きでフーガHVの方が安く済むし爆速も楽しめるよ
確か駐車難易度のネックになる横幅もそんなに変わらないし
でも雪国ならフーガのが劣ると思うんでそういう人で無段階のつまらない加速音を気にしないなら
カムリとか中古ならクラウン4WDとかそっちだね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 06:24:49.20ID:0/OXTUTA0
セダンを検討した段階でおれの中ではハイブリッドの選択肢は無かったけどなー
ハイブリッドのセダンはセダン(本物)に非ず(あらず)って感じ、ハイブリッド検討してる段階では既に心はハイブリッドに傾いているのだよ。迷わず買いなさい貴方はカムリをね!
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 06:48:49.34ID:htIBQS400
>>137
いいからフーガ乗ってこい(笑)
ビックサイズでいて、静かでティアナよりも燃費が良くてかなり速い
ネックは新車なら高くて地域を選ぶFRってだけだ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 07:46:35.21ID:C0bD1VDx0
まだ27歳だけどディーラー行くとeパワーとか勧められるけど全く興味無いな。
1人でティアナ試乗させてくれたけどセダン独特の重厚感があるよね。
欲しくなっちゃった。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 07:56:29.00ID:HEaQkRZT0
ハイブリッドは高いからね
選択肢に上がらないのはそれだけの事なのに
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 08:28:41.86ID:0MCjkA+t0
>>127
124です。
ティアナの外装も内装もかなり好きです。実際に高級感あるよね。
コスパも素晴らしい。実際に金銭の損得勘定だけで言うと、
シルフィの中堅グレードにあたる「G」や
プレミオの1.8上級グレードと大差ないくらいだからね。

エコモードのスイッチの位置はシフトレバーの隣とかでも
良かったのではないかと思う。プレミオ購入時に比較・試乗した
マークXは確かそうだったと思う。
プレミオとマークXは後部座席を前に倒せるし、手動だけどリクライニングも出来る。
あれをティアナにも取り入れたらもっと良かったのにね。

性能も別に不満ないですね。加速等も今のところ特に不満はないよ。
プレミオも4気筒だったという事もあるから、
今のティアナがそんなに荒いとかとも思えないです。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 11:51:27.73ID:e8R91phn0
>>137
ティアナで走りのセダンと言われてもなあw
説得力ないよね。
走りも特別良くないし、スタイルもオッサン車
走りに拘りもないのに燃費8〜9て涙もんやんw
それから君、ハイブリッドに対する感覚が20年くらい遅れてるよw
モーターのトルクや加速力はガソリン車ては味わえない。おまけに燃費も抜群!
フーガHV乗ってみw
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:23:31.86ID:ofe3rxhA0
なんか俺以外にも推してる奴2名はいるな
多分否定派はハイブリッド=トヨタのつまらん方式だと思ってる
何年乗るかは置いといて13年重課がない事、あとじゅうたいじはひたすら無音でガソリン食わない利点
停車時もエンジン止まるから無音でエンジンマウントのへたりによる不快な振動が皆無
そして加速が速くて燃費がガソリン車単体に比較して倍クラス
利点しかないぞ?君らのティアナは信号待ちで振動してないかい?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 12:58:46.16ID:DtAvA2H20
先進国で、ハイブリッド乗って満足してるのは日本のジジイだけという現実を知らない馬鹿が今日も元気に吼えております(笑)
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 13:33:18.36ID:ytiFMACm0
>>151
しゃあねえなあww
騒ぐな格下、乗れば分かる
更に言うならフーガはハイブリッドらしくないからあまり売れてない
クラウンはリッター20でハイブリッドらしいからな
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 13:54:30.48ID:cDgarbLZ0
>>152
悪いけど、BMの5、アウディの7、メルセデスのC-AMGとかと試乗比較して、無駄を考慮してティアナにしたんだ。
お前さんみたいに組めるだけのローン目一杯で勝った阿呆とは違うんだよ。
無駄なものに金は使わないという選択がわからんのだろうね(笑)
ここの住民は、BMやらメルセデス等からして格下フーガなんて眼中にないよwww

フーガなんて一番コスパの悪いジジイ仕様の車には興味ない(笑)(笑)(笑)
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 14:21:45.11ID:E1j1HjKk0
俺もドイツ車やレクサスが買えない貧乏人だからお買い得感満載のティアナにしたけど、フーガHV買う金があってもその車は買わないな。まさかティアナ乗ってる人はみんなフーガが
買えないから乗っていると思っているのかな?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 14:40:56.50ID:rVidEsdW0
>>134
退職金だとこの車がお得かな
高すぎず安すぎず
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 16:24:15.18ID:ytiFMACm0
>>154
思ってないよ、高速道路あんま乗らない人はマジ無駄だからな、お前らの言うとおり
俺はほぼ毎日乗ってる、家もインター近くを選んで建てた、そういう事情がある
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 17:10:10.89ID:Y2H8lV7F0
>>158
論外だな、言いがかりを浸けたのは君だし、この手の輩は出した所で
やれ加工だとか騒いで不利になればそのまま逃走
お前の人生その繰り返しでマジでい胃のか?とだけ言っておく
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 17:27:50.24ID:MN1Y9Xxo0
>>159
言いがかり?ティアナスレで、ティアナを格下扱いして、ちっぽけな自尊心を剥き出しにしてるのは誰かな。
メルセデススレに行って同じことやってみろよ(笑)
分かったらさっさと消えろ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:35:20.52ID:6XvC5pz90
>>163
これ毎回誰かが突っ込んでも次から次へと無知が沸くんだよな
車検システムや自動車税が傾向的に高級車ほど高額で足枷なのも先進国で日本ぐらいってのすら彼らは知らない
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:59:57.40ID:eIGQ2Mey0
過疎ってたのにレスの勢いが16にまで上がったからいいね
そんなに荒れてないし、中の人も喜んでるよ
そのうち特仕車が出るかも、しばらくテコ入れしてないからね!
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 22:09:21.90ID:qpSkKhPN0
寺でセダンの売れ行き聞いたらほぼ売れませんねたまに社用車で出るくらいだと

フーガはさすがになくなることはないだろうけどティアナシルフィは消えてもおかしくないから怖い
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 22:34:49.03ID:zQHBB9tI0
>>169
売れる車種や形式は地域特性がメチャあるからね。

ウチの近所はセダン率が高いよ。フーガ、スカイライン、ティアナ、シルフィ、何でもかんでも
徒歩5分以内に複数台あるよ。俺が買ったディラーもあの辺には売れます。って言ってた。

でもそれよりも、ベンツ、BMW、アウディーの方が数が多いけど・・・(^^;
ニッサンのセダン持ちの数は、マセラティとアルファロメオを合わせたぐらいの希少価値w
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 00:10:24.97ID:rE9ifEL80
ブルーバード、ローレル、セドリック、グロリア
この頃の日産が良かったな
でもこの頃のままの日産でいたら倒産してたか

そのうち軽自動車メーカーが大手を助ける時代が来るかもな(涙)
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 00:36:49.13ID:OFQx0Bq70
>>171良かったじゃん、胸張れよ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 01:14:11.04ID:rIcxjmMN0
やっぱ、アイドリングストップくらいはほしいね。
セレナのSハイブリットとか、良かったよ。
MR20は回すとアレだけども。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 04:57:17.92ID:mLHOpZ/r0
フーガ推しの人ってなんでここいんの?w
煽ってるみたいだけど 荒らしみたいだよね!
それでフーガにもティアナにも 乗って無かったら笑えるよね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 07:36:27.27ID:nBMV0aLs0
>>177
確かフーガスレの前スレ1000で次スレと言いながらこのスレに誘導したんですよ
だから多分3人位は来てると思うw

>>176
アイストは安い車だと振動と始動音が気になるからね
フーガHVの場合は、そこがほぼないってのと基本最初はEV動作なんで快適ですよ

個人的にフーガHVはスポーツモードのハイレスポンスとマニュアル操作が実用的ってのがうれしい
ぐんぐん走ってマニュアル操作ですぐにギアが上下するんでエンブレが利きまくったり加速出来たり
マニュアル操作を搭載してる車は結構あるけど、操作してからギアが動くまで2秒掛かる車が殆ど
そんな中、一瞬でギアが変わるフーガは日産の本気を感じる良い造りだと思います
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 08:11:57.06ID:e/tuiLN70
それでフーガ乗りが多いのかよワロタ
てかティアナと比較するなら排気量デカいHVじゃなくて2.5L車のガソリン車だろ
それでパワー、燃費両方ともL33ティアナを上回ってるならまあ良いと思うけど…
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 08:56:37.81ID:nBMV0aLs0
フーガHVは一見すると600万クラスだから場違いなんだけど
燃費はせいぜい13前後、無駄に速くてFRというタイプだから、程度の良い中古車でも
なんと現行ティアナ新車よりも安いw
しかも税金は3リッター枠だから大差ないし、13年目の値上がりもない

ティアナ中古だと懸念あるかもだけど、フーガシーマのラインは搭載されてる基幹部品の
品質レベルが別格な分、距離走っててもトラブル少な目なんでここが狙い目で
自分もこのクラスに限っては(5万キロ程度上限目途なら)中古の抵抗も少ないんですよ
だからコスパ的な感じかな
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 09:56:27.71ID:hpp1N6V20
バイザー必要かね
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 10:24:55.41ID:9cQtZO/30
L33って今時珍らしくパンク修理キットじゃなくてスペアタイヤ付きなんだよな
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:13:34.86ID:hpp1N6V20
>>183
>>186
タバコ吸わないしいらないよね。
見た目や掃除のしやすさは間違いなく無い方が良いし。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 20:37:25.34ID:nBMV0aLs0
>>189
そうなの?
不具合?って聞いたら仕様ですって言われた
上げる事は出来るよ、ただ隠れているのを引っ張り出してから上げないといけない
多分だけど不評過ぎてマイナーチェンジで修正されてるのかもね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 21:18:03.10ID:rIcxjmMN0
フルコン/セミコン切り替え式が最強。

90年代、日本の高級車がフルコンにしてたころ、欧州車(XJとか)は違ってて、ちょっと優越感あった。
今はウォッシャーノズルさえボンネット上から目立たない位置に移動。
ワックス掛けでノズルが詰まる事もなくなりました。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 21:51:11.59ID:qQoEGy4m0
ワイパーのフルコンは設計が確かなら夏の熱劣化も最小限だし
冬の凍り付き劣化もあげなくても防止出来る最強の方式ですよ
別に冬を想定してないわけじゃなくて、オーナーは何もしなくてもok
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 23:14:20.55ID:3OrWS2zd0
>>199
レスが伸びて楽しかったです
いつでもゴルフバッグ持って遊びにおいでw
まっ、来春ここはもっと賑わう事になりますので・・・。
良いお年を!
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 05:05:38.62ID:BSgqKMTI0
ハイブリッドがキライなら常にスポーツモードにすればいい
ガソリンを一切消費しないモーター分+60馬力されて364馬力状態になる
その+60馬力がキライなら意味がわからない挙げ句どうしようもないわけだが
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 05:17:23.90ID:1BmXnKMq0
>>181必要派なり。チョイ開けして車内の臭いを放出してるよー
特に高速走行中はボーッとするのを防ぐ為にチョイ開けして音を入れてる(これは助かる)
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 07:48:29.10ID:ctc8BE8n0
価格が高くなるのが嫌なだけよ、聞くまでも無い
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 08:42:33.83ID:XMI61JAo0
>>208
ソリッドは大変だけど、パールはコーティングで大丈夫かい?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 12:03:19.80ID:wbtvHVQp0
CVT特有の回転だけ先に上がり車速が後から追いつくのは軽自動車と同じ
やはり多段ATに軍配が上がるな、ティアナも街乗りで同じ傾向ですか?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 12:48:24.80ID:UgJ/xm050
今やクラウンもこれ(非AT)だからな
あれ買うならまだティアナ買うわ
まあ値崩れし過ぎで安すぎるから中古フーガハイブリッドにしたが
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 15:26:50.67ID:ENdtnH2l0
フーガの話はフーガのスレでやってちょうだいな いいかげんウザイよ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 15:35:54.21ID:ENdtnH2l0
だからフーガのスレに戻ってくれって言ってるんだけど
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 18:23:52.50ID:kOiLz//o0
カーナビ518つけられるの?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 19:35:09.03ID:jme51QWL0
出たその煽り
ごちゃんの一人か二人で全体を決めつける方がよっぼどバカ
今ならパソコン、スマホで鋼索も余裕だしな
↓あー、マジ恥ずかしい(*/□\*)
>>225
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 21:11:06.85ID:oKakD32r0
フーガ程度の購入者がマウント取れると思い込んでいるのがティアナスレ。だからココに居座ってる(苦笑)
ベンツEとか、BM7とかのスレに行ってヤッてみろって(笑)
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:30:12.14ID:oKakD32r0
>>230
猿の世界は、背後から載った(マウントを取った)方が身分が上。
ボスが全ての雄猿にマウント行為をする訳ではない。

最下層に対して、下層猿がマウントを取る。それに似ていて苦笑してしまうって事(笑)
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:49:11.95ID:D4pkgZfW0
ティアナを最下層の猿に例えるとは、いくら低能掲示板でも失礼すぎないか?
同じ日産車乗り同士で貶し合ってるところも恥ずかしい。
一部の日産ユーザーとは思うが酷いもんだね
ここは。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 04:17:54.29ID:nqImyor20
お前らまだやっていたのかw
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 04:30:59.59ID:kyYw2Smh0
4気筒になっても静粛性は変わらないし燃費はよくなったかもしれないけど
なんか格が下がったみたいで嫌だな
回した時の音はどうなの?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 06:13:38.38ID:v8grkrQN0
カムリだって国内じゃ目標の半分しか売れてないみたいだし、もうセダンは駄目かもしれんね
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 07:25:11.59ID:v8grkrQN0
アコードもアメリカじゃとっくに新型を販売してるのに日本じゃ旧型のままだしアルティマもどうなることやら
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:29:33.16ID:9Se3XUdy0
全世界の売り上げはシルフィ→売れまくり、フーガ→好調、ティアナ→新型は下降気味、らしいね
やっぱりエンジン音がイマイチな直4のみってのが嫌気されてるんじゃないかなって思う
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:41:23.49ID:hQQuupm40
マフラー変えると良い音になるかな?
ふじつぼ辺りで
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:45:46.69ID:q8aOKwwo0
>>242
Dセグ車なんか1.4とか1.6になってきてるんだぞ
Eセグでも2.0が普通になってきてる
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 09:41:32.62ID:v8grkrQN0
今の時代、気筒数や排気量で性能を語るなんてナンセンスだよね
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 10:16:25.78ID:qFsr3eWy0
とは言え、対象がフーガに限れば大排気量で速くて燃費が良いからな
そもそもティアナは殆どの人がダウンサイジングになってない、メイカクニダウングレードだよ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 10:46:03.88ID:kyYw2Smh0
可変圧縮エンジンを実用化した日産スゲーじゃん
ティアナには搭載されないだろうが
ダイムラーの4気筒ターボなんてやめて可変圧縮ターボエンジンをスカイラインに積めよ日産
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 11:04:54.61ID:kyYw2Smh0
>>251
8気筒や12気筒の車を所有したこと無いだろ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 21:12:43.37ID:0lKEpEch0
>>255
同じプラットフォームでサイズとクラスがほぼ一緒の
ルノータリスマンはジュークと同じ1.6Lのターボがトップグレードなんだけどね。
しかも7速DCTにワゴンまで用意されてるし。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 21:59:48.51ID:2Tq3mIuG0
なんでボーズサラウンドシステムオプションに無いんだよ泣
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:37:15.98ID:So4no/9f0
>>261
うるさいだけだから
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:37:19.22ID:KaF2nwO70
まあでも悪くはない、純正よりはな
車のは空間が狭くて生活臭の個体差が極めて少ない
だから設計者の意図が反映され易くて高音質になりやすい
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 04:06:56.74ID:b7fx67Hp0
>>243
ティアナは日産系?プリンス系?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 04:08:38.05ID:b7fx67Hp0
よくよく考えたらQR25DEって、割と古い部類のエンジンだよね
VCターボに期待!
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 08:35:01.98ID:6ugrdxNE0
フーガに乗ってるのにGMailといい、他といい、やたらとティアナの宣伝が来るようになったw
ネット時代の広告はえげつないな

ダウンサイジングは俺も勿論関係だよ
フーガだって1.9トンだから以前はV8-4500クラスだったんだ
ところがそれだとパワーはそこそこあるが自動車税はやたら高い、リッター5も走るかどうか
それが今はV6-3500+モーターにダウンサイジングされたが燃費は2倍以上でむしろ加速も速くなった
友人が乗ってるレヴォーグとかも2リッター以下のターボだが悪くない
制御の質が向上した事でターボでも燃費が良く制御出来るようになってお金も掛からない、これは素晴らしい事だ
ティアナもそうなるべきだろう
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:58:52.19ID:G1bHGe7F0
>>267
ご心配どうもありがとう。
ティアナにVCターボが載ってもフーガ乗りが乗り換えるとは思えんのだがね。
そんなティアナが気になりすぎるエアフーガ乗りさんへ(笑)
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 10:55:38.02ID:G1bHGe7F0
>>270
それで、新車が買える限界がティアナって事か?w さもしいねぇ。
中古にしろフーガの優越感を味わいたくてココに居座ってるって訳か。

オマエは次の車も中古のフーガがお似合いだと思うぞ。去った方がイイ。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 11:48:40.29ID:G1bHGe7F0
フーガを新車のフルオプションで乗ってる人たちに引け目を感じてココかw
そもそも誘導が悪いと言いつつ居座って、そんなに居心地がイイか? 中古クンw
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 12:24:58.42ID:R2HVwCM30
んな事言われても、ここ三代カバーしてるから場合によってはブーメランだと思うし
どちらにしろそんな調子じゃここでもやってけんぞ?違うか?

あと煽り耐性はかなり高いから無駄だと言っておくし、やればやるほど返答するから滞在期間が長引くよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 15:34:15.74ID:6ugrdxNE0
別にどう思われようが、俺の生活や持ち株含めた総資産には全くもって影響が皆無だから
勝手に自分の都合の良い解釈をしても別にええよ、ぐらいしか言えんな
構ってくれるのはいいとしても目的が分からんw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 18:35:17.95ID:6ugrdxNE0
今回のアレってゴーンのコスト重視姿勢が変わる(劇的はなくとも良くなる)可能性があると思ってるんだが甘いかね
っても今やセダンほんと微妙だしな
後ろ倒せば軽の方が物も積める
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 18:55:00.44ID:6GN0LMvH0
>>284
もしゴーンが無罪になったら、報復で日産自体をルノーに吸収させて
日本の工場を全閉鎖させてフランスのルノー工場に移管とか
日本市場から完全撤退とかまでやると思う。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 19:22:05.17ID:b7fx67Hp0
>>285
日本で売るのはノート、セレナ、エクストレイルだけで、後はルノーを売ることになるのかも?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 21:24:45.54ID:6ugrdxNE0
>>286
社長もそれとデイズが主力って言ってたな
セダン市場縮小でクラウンのアンチ集めても今じゃたいして売れないし
って事は方針はほとんど変わらんかな

完全撤退はとりあえず数十万人が路頭をさ迷うからないないw

さて、キリないから俺も消える
スピード狂は、もう俺しかいないみたいだしな
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 23:15:19.92ID:b7fx67Hp0
>>287
エルグランドも次期型はあやしいと言われていたし、少子化でセレナも10年後はわからんね。
ガラパゴスな5ナンバーだし。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 15:23:45.98ID:/55rhfll0
毎日乗ってると小さく見えてくる
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 02:13:00.58ID:IFTy2bj80
燃費
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 10:26:10.91ID:hYNZCbpz0
大排気量は売れない
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 16:51:16.42ID:N3VSD8dm0
強いて言うならティアナのモダンリビングおもてなしクルーズ.クラスでV6の必要性を考察した時にアッパーミドル層としてはコンセプトが希薄なのかもよー(だからメーカーも止めた)
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 18:42:49.95ID:1WPhBlWQ0
新型出るの待って貯金してるんだけど意味ない?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:43:21.05ID:1WPhBlWQ0
>>297
早くて2020って感じかな?
情報ありがとうございます
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 07:30:51.23ID:im94UJ6N0
>>300
乗車室部が大きいから相対的に短く見えるが、海外では3.5LV6も載せられる長さ。
運転席(頭部位置)は、前後タイヤの真ん中で、揺れを感じづらい正当な設計。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 09:55:12.30ID:IUxZKAx60
>>299
わーお
楽しみ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 11:36:19.06ID:VDWuoFRw0
年寄りは数年前のことでも新しいというからいいんじゃない

しかし250万〜という価格を見るとほんと安いよな。これが350万〜とか400万〜になったら絶対買わんな
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 14:16:48.24ID:HeiFrSCI0
カムリやアルティマの海外におけるポジションはどんな感じなの?
起亜自動車や現代自動車と変わらない感じ?
フォルクスワーゲンやアウディ買えない層が買う感じ?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 16:43:43.36ID:NDEKlZia0
>>305
見積もってもらったら380万金利含めて420万って言われたよ。
まだ値引きしてない見積もりだけどね。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 19:54:20.18ID:VDWuoFRw0
>>307
ごめんアルティマとかマキシマの値段の意味だった

ティアナでもそれなりのグレードだと乗り出しはその見積もりくらいの400万弱行っちゃうからね

マキシマだと500万から600万か...
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 22:00:00.46ID:BVN6LeeF0
>>306
カムリ、アルティマ、アコード、VWパサート、アテンザ
現代ソナタ、キア オプティマ辺りが同クラスのライバル。
アウディA4はサイズは同じでも価格帯が一クラス上のレクサスISや
インフィニティQ50、メルセデスのCクラスとかと同じクラス。
アルティマ、カムリクラスは一番売れるクラスで
日本だとあまり馴染みが無いけど、企業が管理職クラスに
通勤からプライベートまで自由に使える車を与える制度があって
フリート需要がメインになるクラス。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 23:49:37.94ID:ZheqElWn0
速さは要らない。それなりの乗り心地、セダンの中ではかなりの広さ。
燃費の良さ、経済性の良さを求める私に合ってる車ですかね
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 04:02:48.71ID:Dc1oHi4Z0
マキシマはスカイラインの後継じゃないかなーと思ったりもするんだが、カッコ良すぎるな
しかしボディは相当デカそうなんだが
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 04:09:26.42ID:LjOi5QMR0
>>297カレンダー販売店で貰える?今年のも良かったが、来年度のも欲しくなったよ
どんな理由つけて行こうかな…
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 07:29:05.47ID:KqS0g6ng0
ティアナは軽いから結構加速も早いんじゃなかったけ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 10:48:43.40ID:Wz6oxHh30
>>319
CVTの組み合わせも良いのかね。
静粛性もなかなかだよね。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 11:17:54.28ID:u9+8bhaw0
j32 3.5乗りです。
良い車ですよね 踏んだらばっかみたいに速いし。
ライトが曇ってきたんだけど ボンネットの絡みで磨きにくいね。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 13:39:55.89ID:KqS0g6ng0
ゴーンが逮捕されてアルティマが日本で発売するかもという認識でいいのか?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 17:27:38.22ID:HRgswN6V0
さすがにティアナクラスの車まで無くすことはなかったとは思うけど星野おばさんがいるからなぁ
日本だけVCターボ無しとかそういう事はしてきそう
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 23:29:28.14ID:6fWozW1e0
プリウスも次期型があやぶまれているみたしだし、
法人需要の多いアルティマやマキシマは…。

北米市場で乗用車は日本車や韓国車、SUVやトラックはアメ車となればいいんだけどね。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 01:21:23.22ID:eYdpj4Ks0
そうだよ、アコードとカムリとアルティマの御三家
マキシマは車格が上でアバロンがライバルかな?
車の性格が全然違うからライバルではないか
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:01.20ID:E4GaIv4c0
ティアナも廃止ならフーガも危うい
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 02:32:32.47ID:iweu4he40
>>322ほんとそこだね乗る度に感心してるわ
>>324おめでとうございます!
お前ら旧年中は大変お世話になりました。来年度もひとつ 宜しくお願い申し上げます。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 03:06:20.74ID:6t/moxwT0
>>332
ティアナ、スカイライン、フーガ、シーマは、全て残るとは思えない。
ティアナはそのままで、3つを1つにする可能性はあると思う。

北米の売れ行き次第だけど、アルティマとマキシマを1つにする、とか、
ティアナじゃなくて、アルティマの名前で、とか、スマーナ工場で製造のものを輸入ということもあるのかも?

シルフィやラティオ(日本にはないけど)はアジアで需要があるから安泰だけど、日本にヴァーサやセントラの名前で持ち込む可能性もあるかも?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 06:16:36.07ID:7jdCxtUr0
考えたくないけどもし無くなるとしたらティアナとフーガでしょうか、何故ならスカイラインとシーマは昔から有り、
グロリアやセドリックやローレルが無くなった路線の延長にフーガとティアナが有る訳なので、無くなるとするならばティアナ×フーガでしょうか。皆さん年末年始はどこドライブするんですか?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 07:02:46.47ID:3GdhDg0j0
シーマと言うかY51フーガはインフィニティブランドとして残るんだろうし
マキシマ、アルティマも北米・中国向けで普通に残りそう
日本国内だけ見放されてるような…
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 08:03:47.25ID:IjbFwxW60
スポーツモデルとしてマキシマ
ゆったり系としてアルティマ
トヨタもやってるんだからさ日産もやっちゃってくださいよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 08:35:12.09ID:c9uns6yP0
早くルノーと縁切ればいいのに、スパッと手を切ってリスタートきってもらいたいよね
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 11:36:14.66ID:E5WugZXY0
意外とスポーツセダンのマキシマとスカイラインはキャラが被ってる。
FRであれば兄弟でもいいかもしれない(例:インフィニティI30とマキシマ)。

シーマとフーガは、海外だとロングかショートの差でほぼ兄弟車。

ベンツもEとCなんて、見分け付かないし。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:47.96ID:IS8KsVBI0
そもそもかつて日本の中間層へ売れていた車は今や北米と中国でしか売れないのだから
このアルティマの日本での売れ行き次第では完全に日本市場へは軽自動車とコンパクトカーだけになりかねないが
海外向けへシーマやフーガやアルティマは残る
しかし、国内市場を考えない日本車なんてそのうち競争力がなくなる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 11:17:31.83ID:Xut+S9F/0
話ぶった切っていい?
シーマかフーガのハイブリットが欲しいんだけどみんなハイオク仕様なの?
クラウンとかマジェスタはレギュラーもあるでしょ?
日産にはそんなのないよね?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 12:38:39.19ID:puffZ3XY0
>>342この前の中古フーガ(100万円)乗りか、次はハイブリッドでまた中古か?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 15:48:32.42ID:8GdDoaQ00
>>342
ハイオク車にレギュラー入れても燃費落ちるだけだから、プラマイゼロだよ。

仮にレギュラー仕様にしてもそのぶん燃費が変わるかは不明だが
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 18:21:18.81ID:Xut+S9F/0
>>>345
レギュラー仕様ってのはシーマフーガには無い?
探した限りでは無いのだが
金はあるが車とかガソリンごときに金払いたくねーんだよ 
やっぱりガソリン車・ハイブリット車ともにシーマフーガにハイオク仕様しかないんだよね
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 19:56:28.54ID:XFVNAkNs0
ところでリーフってセダンだと思うか?ワゴンなのか?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 20:00:44.33ID:98pai6Cr0
板バネだな。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 23:38:26.92ID:gU0I8avO0
>>347
セダン要素ある?
コンパクトカーハッチバックとかじゃないのかな
リーフよりもプリウスがセダンなのが引っかかるわ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:16:53.57ID:SsHhm1zf0
昨日、あちこち用事で走り回るのに久々、L33でECOモードを解除してみた。
十分なパワーだからECOで十分と思っていたけどキビキビ走ってイイなぁと思った。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:35:55.30ID:7bajNniV0
>>350プリウスはセダンなのか?ティアナの次にEV も検討してる、ローレル時代からNISSAN応援してるから新しいエネルギーのセダン乗りたいんだが、ティアナよりはリーフは小さくて助かる
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:44:56.01ID:leG0rr930
>>351
瞬間燃費は?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 01:09:24.81ID:SsHhm1zf0
>>353
トータル燃費しか表示させてないからトータルの正確には未だわからない。
燃費は、ほとんど気にしてない。

昨日、帰りがけに給油したから正月には判ると思う。
スタンドから家まで、たった2kmで信号4箇所待ち(1箇所は渋滞で2回待ち)
住宅地30km/h規制の登りで5km/L程度。ECOモードは6km/L程度と記憶。

そろりとアクセル踏む発進でECOモードは1,800rpm程度の所、解除は2,200rpm
程度まで回るけれど、車速が40km/hになった時にエンジン回転数が1,000rpm
まで落ちるのは解除の方が早い気がする。
定速走行の時のエンジン回転数は変わらないと思う。

ECOモードで北海道の沿岸沿い一周した時は、関西から走って帰りはフェリーで
トータル16.6km/L(3,800km走行)まで行って、その時の給油間(600-700km走行)
の最高燃費は17.2km/L。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 04:35:39.55ID:cCtVaNi40
今年も年末年始
実家に帰ってきて実家のL33に乗る季節がやってきた
てか実家ティアナ1年半でまだ走行4000いってないのかよ・・・

>>342
US仕様の新型VCターボが日本で出たらいいな
ガソリン代ケチりたければレギュラー入れればいいしパワーが欲しければ廃屋入れればいいようだ
(カタログスペックもレギュラー使用時と廃屋使用時の両方が書かれている)

>>351
ECOモードでも踏めば十分なパワー出せなくはないがなんか眠い
解除すればたぶんアメ公も満足のキビキビ感と信号ダッシュw
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 08:34:05.88ID:6oogjXU40
ポジションランプかえるの大変そうだね。
新車で買うときにつけてもらった方が良さそうだね。
0357355
垢版 |
2018/12/31(月) 14:47:27.25ID:SsHhm1zf0
今日も用事でチョイ乗りしました。トータル8.5km/Lということは今日は10km/lは行ってます。

解除モードは、40〜60kmまで早く加速して定速走行に移るかだけのような感じです。
たぷんECOモードと燃費は、大きくは変わらないと思います。

高速道路ではECOモードを切って走るようにマニュアルにあったと思うけど(記憶違いかな?)
シャキシャキ走る解除で何か月かは使ってみます。解除は日産らしい感じがします。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 15:51:29.19ID:vrZcKMWr0
最初エコで乗ってたけど切っても燃費ほとんど変わらんことに気づいてからはエコに戻してないな
エコの発進のトロさは若干ストレスになる
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 16:27:47.84ID:2XXYRSFT0
>>358
どの車のエコモードも踏み込めないようにするだけだから普段から燃費走行意識してる奴には意味ないよな

燃調が変わるとかギヤ比が変わるとか根本的にシステムの動作が変わるエコモードってないんだろうか
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 18:08:32.45ID:SsHhm1zf0
>>359
本当にL33ティアナ乗ったことある?
そーっとアクセルを踏んだ時、エコモードだと1,500rpmでロックがかかる。エコ解除は2,200rpm前後。
直結になる回転数が、ティアナは変わる。

エコモードは、1,500rpmでは加速が遅くなってそれが長くて、50km/h程度まで時間がかかってから
回転数は1,200rpm程度に下がって行く。
エコ解除は、2,200rpmまでスッと回転上昇するけれど短時間で、1,100rpm程度に落ち着く。

この差でどのように燃費に差が付くのか判らないのだが、JC08モードでは燃費が良くなる設定か。
実燃費最高は600-700km走っても17.2km/Lだから、JC08もアテにならない。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 19:54:02.48ID:P/N6DrFc0
33ならどのグレードもトランクスルーなんですか?
中で寝れますか?
会社で仮眠するとき使いたいんだけど
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 20:15:32.48ID:7bajNniV0
家族会議でどうやら来年度はリーフになりそうだ、リーフのどこが良いのかサッパリ分からん、新車で飼ってまだ車検すら迎えていないと言うのに…
来年リーフが更なる大容量のバッテリーが積まれたタイプが発売されるとかで(そんなんどうでもいいんだけど)
嫁さんデカ過ぎてそごうの駐車場に入れにくいのが理由だそうだ……
お前ら本年はお世話になりました。どうぞ良いお年をお迎え下さい。(もうしばらくは居ると思いますのでヨロシク)
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 20:18:14.28ID:I1MVTCF90
L33ですが運転後エンジン切った時出る
燃費の表示をもう一度見る方法ってないの?
たしか19.7km/lで更新したんだが確認できないw
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 23:56:30.36ID:oK0rbIfQ0
>>362
俺は車に関しては家族会議やらないぞだから買うときは、意見聞きながら最終的に気に入った車を買う


まあ嫁が結構おおらかだしキャンプしたりしないしで、要求がそれほど多くないってのはあるかも
2ドアでなければよい程度
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 00:03:15.36ID:7AsSw5jq0
>>362
リーフはリーフでいい車だぞ
電気だから当然だが出足の速さと静粛性に関してはティアナより大分上だから乗るとちょっと感動すると思う
俺はああいうコンパクトカー的な見た目は受け付けんから乗りたくないけどもし乗るならリーフを選ぶわ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 01:56:31.02ID:J9YErEi20
>>365>>366嫁との共通点はNISSAN応援派というところだけ。リーフに買い替えると下取りがけっこうな額で引き取ってもらえるとかで、
補助金もつくから、持ち出しがそこまでじゃないとかで、勝手に話が進んでいたのには驚いた、
アルティマに乗り換えるとばかり夢を見ていたのに(;´༎ຶД༎ຶ`)おー、神よ、なんて悲しい年明けに…
家族会議…なんとおそろしい制度だ、お前ら気をつけて
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 02:07:17.20ID:+A7bfJ7g0
帰省中だけのティアナ海苔ですまんがあけおめ

>>362
そごうってどこのそごうだよw
ちなみに実家の近くのそごうはこのサイズでもよっぽどの下手糞じゃなければ困らない
ぐるぐる回るのはストレス(人によってはこれでどこかわかるかもw)だがどんな車でも回避不能
でも地元の九州の地方都市のデパートじゃきつそうではある・・・

>>364
お袋はいつもエコ入れてるそうだが俺が帰省してる間だけ解除してくれるそうだ・・・
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 02:54:44.53ID:7AsSw5jq0
このサイズで困ったのは商業施設の立体駐車場入っちゃった時ぐらいだな
結果的にはなんとかなったけどその時だけは出るまでに擦ることを覚悟したわ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 03:08:09.77ID:+A7bfJ7g0
まあ今住んでるのが九州、実家が関東だが
関東では家の周りやよく行く場所の道が狭いとかじゃなければそう困らない感じはする
ただ九州だと困る場面は増えると思う
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 05:04:53.93ID:L/AOSfoy0
そごうの駐車場は狭いくせに、やたらと大きな車ばかり停まってるよね、クラウンよりデカイこいつは平面のPA以外は確かに停めたくはないですね
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 12:54:34.70ID:LLK5xCdb0
ECOモード入れたままでいつも走ってると、ECOを切った時にアクセルワークが下手になってて、ドンヅキ感が出てしまうようになるよね。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 14:48:15.23ID:3y/ZjlS70
うちの近くのスーパーは幅1800ミリだから
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 19:33:30.19ID:BsOx5lMS0
カインズは広めに取ってあって良いよな。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 10:25:08.80ID:hCjDhPtg0
シートは皮とスエードどちらが良いですか?

あと、パールブラックは傷がつきやすいですか?
0382 【1等組違い】 【507円】
垢版 |
2019/01/02(水) 13:05:36.13ID:RADgr9yH0
謹賀新年 明けましておめでとう!🐗🎍
さて新年早々初乗りはユニクロ行き笑!ジャケットでも買ってきますよと。皆さんは?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 16:17:12.40ID:iAhWCiUY0
xvのシートってレクサスほどではない偽皮シート?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 18:17:07.24ID:uuiMFnM20
本物の皮と合成の皮なら、
強さは合成、。
フーガ乗りだけど、白の皮なんか、ジーパン穿いて座ると
色がついたりするからね、
俺もJ32に乗ってたが、
実用的なのは、スエード、夏涼しく、冬は暖かい。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 20:36:32.08ID:n0l459Xw0
L33で伊勢神宮へ初詣。ECO解除で360km。駐車場手前で30分渋滞。
帰りの津から亀山JCTまで殆ど停止の大渋滞。
そんな状態で14.8km/L。ECO設定の時は似たような状況で、16km/Lは
少々超えていたと記憶。(2年前)

1km/L程度の差は走行条件が似ていても微妙に違えばすぐ変わる差なので
ECOと解除は殆ど変わらないと思われます。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 12:11:24.62ID:AwZ2S/zH0
もしかして新型ティアナより先に新型フーガかスカイラインが国内で売るってことある!?
ずーっとティアナ待っとるけど場合によっちゃ最初に出たやつ買うけど
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 12:13:57.47ID:qJ25Ekmg0
そうだよなー
おれも新型ティアナ出るの待ってんだよ
せめていつ出るかの予定くらい教えろよ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 14:08:57.93ID:LV71NXcN0
でもフーガはプロパイロット無いからな
まああのクラスになるとかつてCVTとは別の次元のミッションがあったように
プロパイロットの次の試作的な運転サポートシステムがあるのかもしれないが
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 21:03:47.27ID:y+drHymy0
>>392
BOSEは音の加工屋さん。HI-FIとは全然違う。社内音のキャンセルとかだな。

ライブ音ならマーシャルのアンプにエレボイのスピーカー。ボーズなんかどこにも出てこん。
スタジオモニターなら、ヤマハとかFOSTEXの方がまだマシ。JBLでナキャナーって人も居る。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 02:32:47.97ID:Df4GavhI0
何でセレナにも付いてるプロパイロットがフーガやスカイラインにないの?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 17:48:53.60ID:QUvTjMtp0
FR買う層がプロパイロット欲しがるのかな
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 18:18:48.96ID:Lk2B0dYc0
単純に設計が古いからでしょ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 21:09:50.32ID:Z+gf2T/c0
オーディオレスなんていないよな
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:29.15ID:H4MVhV9M0
>>406
収納少なすぎるしクルコン無いしハンドルに音量とか調整出来ないし
サイズの割りに燃費がティアナより1.2kmしか変わらないしね。
Sツーリングはちょっと良いかなと思ったけど。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 23:52:25.80ID:J/i5mr6p0
トランクの鍵穴とか、何なんだろうね…
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 00:20:08.47ID:KIg0DdoE0
シルフィは都会の方がいいコンパクトだしどこにでもいける
ティアナはでかいから狭い道は不便
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 08:56:54.19ID:Lb4/PLLP0
ノートでいいのでは?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 09:42:52.68ID:CGS6woh50
シルフィはトランクの鍵穴がありえない
80年代の車か
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 10:43:08.00ID:DYrnBAu20
セダンはノイズが静かで良いよね
俺の場合はキャディバッグ4つ積めるのが良い。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 18:07:09.19ID:rUxN9TDD0
1個無くしたんだけど(;´༎ຶД༎ຶ`)スペアいくらよ
電子キーどこいったよ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 18:14:21.34ID:PfcTBzaU0
>>403君はもう既に決まっているはず、シルフィで悩む者はここには来ないだろ?君の心はもう決まっているのだよ。
でもティアナ買ってもシルフィ買ったんですねとか、言われるんだけどな(そこは気にするな)
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 21:24:19.33ID:fV8Rben50
最近のトランクの鍵穴はナンバー灯の横の方に上方向に挿すような感じの車が多いね。

うん、あのレバー式のサイドは古くさいよね。
ついでに言うと、シフトは最新式なのにサイドがレバー式のノートe-power…。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 22:55:33.29ID:qxv2gJ6v0
都合で日産以外は買いにくいから頑張っていい車作ってくれよ
金があればエルグラ3.5買ってたよ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 23:22:20.27ID:qxv2gJ6v0
>>425
だからセレナはびっくりするほど高いのか。
ティアナもOPつけたら結構行くけど安い方か
ハイブリッドとかeパワーとか全く興味ないから良いけど。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 23:45:07.56ID:BNt8HN+M0
サイドブレーキは手でガガガッってやるタイプが1番好きだわ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 06:48:03.33ID:ixGXGZ0s0
>>423
よその車やけどな
素のアクア乗ってみ、Xでさえ文化的に感じるで

・問答無用で生えるサイドブレーキレバー
・問答無用でヴィッツと同じジグザグゲート
・問答無用で存在する鍵穴*
・更に走らせるとXよりうるさい

*インテリジェントキー同等品はオプションパッケージになる
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 09:26:40.49ID:3wRhGw3B0
>>388トータル40万円くらい値引きしてもらった?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 19:18:39.17ID:9Y4k6hJL0
ミドルクラスセダン復権の兆し!? 注目4車種…インサイト、カムリ他『ティアナ』、レガシィB4 世界を見渡せば、
先進国でも新興国でも「フォーマルさ」というセダンの価値は変わっていない。 生活道具としてのミニバンやSUVとは一線を画したフォーマルさを求める層が存在する。
これはトヨタ『カローラ』をはじめ日産『シルフィ』、ホンダ『グレイス』といったスモール〜コンパクトクラスのセダンも証明している。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:24:05.75ID:yVh523F10
QRってどうなの?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 23:17:12.94ID:MwVDUGfG0
フィットハイブリッドは税込み185万位なんだね、それをチョイスする理由とはいかに!?
最近のフィットは格好いいとは思いますね。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 18:36:18.36ID:K6T5dBc+0
パワーシートを前進にするときゅぅぅて大きい音なるんですが寒からですか?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:39.83ID:HSMzr6Nm0
ティアナからのダウンサイジングた乗り換えでコンパクトカーですか。家族構成はお一人様ですか? (自分は家族会議多数決で泣く泣く手離すハメになりそう悔しくて)
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 22:28:05.89ID:yWRrPm/V0
>>448
モーターのシャフトから連結されている部分のどこかで滑りが発生しているのでは?
早いうちに見てもらった方が良いかも。

ディーラーだとユニット交換で鬼のような金額になるかもしれんけど。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 00:48:43.06ID:LBKP04nc0
販売のトヨタは旧態依然としたダブルウイッシュボーンがやっと。

技術の日産は高性能マルチリンクが当たり前と考える。
自前のマルチリンクを開発してすでに30年近くが経過。
素人はこういう部分を見落とす。
日産はテレビCMでもっとサスを大々的に自慢せよ。

まだダブルイッシュボーンですか、といって販売のトヨタに恥をかかせるがいい。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 01:18:09.11ID:WD38skek0
えっと、今はフロントがダブルウィッシュボーン、リヤがマルチリンクがトレンド。
スカイラインやフーガはこれ。

ちなみに、セドリック、グロリアでは、430までフロントがダブルウィッシュボーンで、Y30からマクファーソンストラット。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 06:41:25.75ID:mrbZ9Bgl0
自動ブレーキついているのをすっかり忘れてて(まあ普通はお世話にならんからな)この間ひょんなことで駐車場で作動してびっくりした
ちゃんと効くもんなんだな
走行中に作動するとどれくらいブレーキかかるんだろ(体験したくはないが)
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 10:42:01.58ID:x2jaCjnB0
>>447
そうなんだが、乗り換え先にノートeパワー勧めてくる馬鹿な営業マンは多いw
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:31:51.05ID:QWuao6fn0
お隣がリーフを買った。自動車庫入れは左側の壁に寄せて止めてくれなくて
右の乗り降り側を広く止めてくれないから、結局使っていないそうだ。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 19:57:38.70ID:WD38skek0
>>461
セレナについてるけど、時間はそうでもないよ。
けっこう上手く駐車してくれるし。

最初しか使わなかったけど
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:49:16.36ID:QsWiaSLu0
>>454
L33のマルチリンクは基本構造はFR-Lプラットフォームと一緒。
これの奴はどうしても設計が古くて、V37とかだと
サスのストローク量が不足して特に超高速域で旋回させると
ストローク不足によるリアのスライドが他車より出やすくて
海外だとかなり指摘されてる。それでも代を重ねるごとに
改良で多少は良くなってるんだけど、根本的には
そろそろ一から作り直さないとってレベル。
新しいCMFプラットフォームは改良されてるんだけどね。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:44.25ID:FphmFqWh0
という知ったかでした
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:53:10.25ID:WD38skek0
コネクティングロットだっけ?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 05:35:57.21ID:smJU/JTh0
>>463
水野さんが開発したプラットフォームだね。

もしティアナがFMCしたらL33は破格の値段になるかな。
営業が買ってくれってウルサいんだけどあんまり言われると買ってしまいそうだ。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 01:32:59.04ID:xJmNCANz0
>>463
カタログには新開発リアマルチリンクと
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 18:18:33.36ID:BqkN6M910
なのでしったかと言われてるのかと
V37についてそんな批評してるとこもないし
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 06:03:59.80ID:21+zTAld0
ディーラーオプションバックランプLEDにしてくれる?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 17:58:49.99ID:/BAJMBfo0
茨城に来ればいっぱいいるぞ
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 02:58:11.24ID:pDP2rE8H0
カーナビはホント市販のに変えたいよ、妥協して使ってるけどさ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:19:34.55ID:E7a2lsia0
32ティアナ11万キロに乗っています。最近朝エンジンかけた時にガラガラ音が鳴るようになりました。オイルは5000km毎に変えているのですがオイルが減っている感じもありません。チェーンの油膜切れなどでしょうか?また対処方法はありますか?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:33:13.59ID:EdNh6W6u0
>>476
マルゼン、フジの装着ギャラリー
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 20:03:01.16ID:jlqtJlYF0
テレビの写りが悪すぎるなんで?
l33 xe
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:29.18ID:E7a2lsia0
東北の秋田県に住んでます。オイルはいつも純正で寒い時だけ鳴ります。今度ディーラーに預けてみます。金額高ければ乗り換えようかな...
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:29:30.12ID:zdjycKhC0
で、いつ新型でるの?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 00:59:03.24ID:D4vbGavF0
XE選ぶような層はそもそも装備のポテンシャルとか気にしないと思ってたからある意味びっくり
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 01:09:24.12ID:Xd4A28YV0
このクラスは四駆を根幹に作るべきだよ
FFが本気で四駆もありますではアッパーミドルとしては意味がわからない
新型には期待している
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 01:24:24.25ID:b0H++dXB0
>>489
マキシマやアルティマはFFのみだから、無理かも

とはいえ、アメリカは広大で4WDも重宝されるから必須アイテムだと思うが…
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 01:46:31.55ID:IhJyBBd90
うちのl33の運転席パワーシートが異音が鳴るようになりました。キュイーンって。まだ4年しか乗ってないんですが、パワーシートの平均的寿命ですか?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 18:03:27.80ID:uti3eEkS0
サンルーフ と青いドアのライトとフォグのLEDかな?
冬用にエスティーロ?のホイールも
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 19:13:10.53ID:djw3ReHM0
v36スカイラインの2.5から乗り換えたらパワーに不足を感じてしまうでしょうか
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 21:19:39.69ID:b0H++dXB0
グレードがXVナビAVとXLナビAV前提だけど、
ほぼだいたい付いてるからなー。
フロアマットとトランクマットくらいじゃ?
フロアマットはやはり高くても純正。
トランクマットは、あれ1枚で騒音が減る車種もある…L33はわからんけど。
その他、トランクの仕切りやネットはお好みで。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 21:45:59.38ID:R4mmdQIF0
>>494
フォグランプ1回も使った事ないからイルミリングは付けようとおもってます。
>>496個別に選べるみたいですよ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 22:43:21.86ID:vAvPA2+W0
>>499
そうなのか?3種類しかなくて安いの以外は付いてるって言われたわ

スポイラーは考え方次第だけど個人的には「何でこの車選んでそんなの付けちゃった?」って思ってしまうわ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 23:13:31.69ID:R4mmdQIF0
>>500
オプションカタログ見ると単品で選べますね!
セーフティイルミネーション17000円弱

セダンにスポイラーはいらないなぁ
ランエボのスポイラーレスもかっこいい
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 23:38:00.78ID:4LJARRJe0
>>501
セーフティイルミネーションを個別に選択したいわけではなく、
セキュリティパッケージのスタンダード以上を選択すると、勝手に付いてくる、という意味では?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 07:05:01.33ID:GPi+80XX0
しかし中古が悲しくなるほど安くかえるんだな、軽の中古よりはるかに安いのが悔しいとこだな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 09:50:07.51ID:AGWX4Vwm0
XEならまだしも他も軽より安いの?
長距離か修復歴ありとかじゃないの?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 11:06:47.94ID:DQU5z3o90
>>495
ティアナJ32のV6から、Y51の2.5、V6に乗り換えたけど、
下道でも高速でもパワーと走りは圧倒的にフーガが上。
参考までに。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 11:22:35.08ID:mzTzdxhf0
同じ2.5でもVQ25DEとVQ25HRではエンジン自体全然違うしね
それがQRなら尚更違う

V36からL33だとパワーもトルクも落ちるから、同じ感覚で運転出来なくて慣れるまで時間かかるんでないかな
エンジン音も静かな方とはいえ安っぽい音だし
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 12:33:53.73ID:kFxs0l/l0
てか今さら気付いたけどXLってクルーズコントロールついてないのかよ。
XEにはメーカーオプションがあるけど。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 12:58:28.41ID:kFxs0l/l0
>>515
AVMパッケージだと付いてるんだね。
Dオプションのナビ付けようと思ってたから、ダメだね。
ティアナ買う気満々だったけど考えなおさないとかな。
やらかした。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:09:03.17ID:mzTzdxhf0
>>516
定速の一昔前のやつでACCじゃないし、あってもあんまり使わないと思うよ

そういえばノートはACCだし、エクストレイルはプロパイになったし、
エルグランドの2.5も少し前にACCになったから、日産でクルコンある車で唯一ACCじゃない車種になったな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:27:51.06ID:kFxs0l/l0
>>517
今の車が先代ODYSSEYでクルーズコントロール付いてるんだけど結構使うんだよね。
高速とか空いてる国道とか楽だからさ。
シルフィも考えるかな・・・
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:39:40.58ID:mzTzdxhf0
シルフィもあのクラスにしてはかなりいい車だしね、中国で一番売れてる日本車ってのもよく分かる
定速で良いのならいいと思うけど、参考程度にカムリとかアテンザあたりも試乗してみたらどうかな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:55:20.83ID:kFxs0l/l0
>>519
訳有って日産縛りなんです。
もともと日産のデザインや走りは好きだけど
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:53.20ID:mzTzdxhf0
それe-powerにしたらアクシオの層をいくらか取り込めるんちゃうかな

3月の2代目デイズにプロパイ装着の噂もあるけど、
既存の車種にもプロパイやe-power追加するだけでも販売台数増えると思うんだけどね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 16:04:11.19ID:mzTzdxhf0
今は星野がガンだねー
初代ムラーノの頃はまだ要望に応えて国内でも売ることにしたとかちょくちょくしてくれてたし
こいつゴーンが連れてきた奴だし、そろそろ消えてくれんかな
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 18:48:19.58ID:pfOPKEKg0
プロパイには長押しすると定速モードもあるけど、うっかりそれにしちゃうと勝手に減速しなくて危険だよ。
省いてくれてもいい機能なんだがね。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 18:49:10.16ID:pfOPKEKg0
>>527
フーガ、高くなったよね
昔は350万からあったんだよ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 19:24:32.64ID:qkavasLq0
まだ渋滞でも止まってくれるやつ付いてないの?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 22:16:05.16ID:J7fK1iOO0
>>530
AVMじゃないXLだけど、人間がやるんだからいいんだよって思ってる

でも、ライバルと比べたら付いてないのは物足りないよね
競争力なくなって、中古がどんどん安くなって悲しい
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 02:48:01.31ID:06v/nXJy0
XV/AVMで3年落ち1.2万キロで総額230万ってのがあるけど中古の中でもかなりお得なのが中古車のサイトに載ってるな。
安い
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 08:56:36.54ID:I3DFqPEw0
ティアナの本革良いよな。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 10:24:18.04ID:JwEjiR450
これから買う人は中古がいいよ、程度良いのたくさんあるから。新車ならモデルチェンジの狙うべきだね、そんでレポあげてよ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:00:11.40ID:U3fK/UrA0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!

たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。


(中略)
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:16:35.83ID:KcCWwefc0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。

わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。

100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。

クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:55:40.89ID:JwEjiR450
>>537
それ アルティマじゃないの?メチャカッコいい
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 00:51:34.64ID:gAzT1xVd0
https://i.imgur.com/S1ebtZ8.jpg
ガチでシルフィらしい
カローラ狙いの若者も乗り換えのジジイももしかしたらシルフィに流れる?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 01:17:51.95ID:S0dhUsV90
すげーかっこいいな
本当にシルフィ?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 08:16:05.24ID:xXvEB9tV0
>>550
Dオプだとパーキング線繋げるだけらしいけどね。メーカーOPナビだとどうなのか。

ティアナみたいな静粛性が高い車で音質向上の為にデッドニングやるの意味あるかね。
予算5万
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 08:32:49.23ID:st2dkg430
ティアナ静粛性高いか?
スカイラインよりうるさいんだが
そのスカイラインもフーガよりうるさいし、フーガはクラウンよりうるさいけど
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 09:05:26.69ID:KFQsldU20
メーカーナビ付に乗ってます。新車で買う時に走行中にパッセンジャーが見るので
見れるようにしてくださいと言ったら、運転席のETCの下側に小さなスイッチが付いてきて
それをONにすると走行中でも見られるようになっていた。

でもねー、これをONにするとナビに戻した時に、ナビの位置が狂うのです。ナビを正確に
戻すには、一旦、全電源(エンジン)offにしないと戻らない。

知らない所でTV見て運転するなと言うことなのか、慣れた道でしかTV見るなと言うこと
なのか、なんか、上手くキャンセルしていないようなしろもの。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 09:12:15.80ID:KFQsldU20
日産の車の顔について
新型シルフィかっこいいのですが、これは、アルティマ、マキシマと揃える方向にあるからです。
既にインフィニティブランドは、フーガもスカイラインも前後とも同じデザインになっています。

BMWやベンツは統一した顔で、メーカーアイデンティティーを特徴としていて日産も統一に
向かっていると思われます。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 11:44:34.89ID:xXvEB9tV0
>>552
セダンの中だと分からないけどワゴンと比べるとノードノイズが全然違うかな。
セダンのメリットだよね。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 13:01:11.87ID:IVP778nJ0
今シルフィ、ジークへプロパイロット付きで販売したらこの市場では無敵に近い事になっていただろうな
まあ今ならの話だけどね
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 01:39:50.81ID:4ZdiAbDH0
>>555
自分もディーラーで同じ赤い小さなスイッチ付けてもらったけど、狂った位置はスイッチをオフにして数メートル走ればすぐに戻るよ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 05:15:14.48ID:PliLAMXI0
TVを走行中に搭乗者の為に観れる様にして欲しいと葛飾区の某NISSANに請願嘆願したのだが 2万だか3万だか かかりますよと言われた  これはどういうどんな感じ 正当なの とりあえず馬鹿らしくてやらなかったけど どうしたもんかね
0564555
垢版 |
2019/01/20(日) 08:43:31.91ID:i9evQXZz0
>>562
うちのは戻らないことがあるなー。2016/1の新車購入(今日、車検に出してくる)。
AVMメーカーオプションでAVMパッケージ直前のバージョン。

>>563
>>555のと>>562の2とおりあるかもしれん。戻るなら付ける効果はあるし乗り出し
350万(XL+AVM)の内、2〜3万なんてしれてるでしょ。
0566555
垢版 |
2019/01/20(日) 08:46:41.06ID:i9evQXZz0
>>562
あれ? なんか、聞いたことがある気がするんだけれど
ディラーオプションのナビは戻るけれどメーカーオプションのAVMは
位置情報が戻らないとか無かったっけか?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 08:50:18.17ID:i9evQXZz0
>>565
メーカーオプションナビは、AVMと言われるもので、アラウンドビューとか前後ソナーとか
固定クルコンその他で、車両そのものに手を加えたものなので出荷前に付けてる。
ディラーナビは、良くてバックモニター止まり。当然AVMをお勧め。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 09:44:15.33ID:PliLAMXI0
>>565もちメーカーオプションナビ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 11:46:37.09ID:4ZdiAbDH0
>>566
メーカーオプションのナビだよアラウンドビューが欲しかったからね。とにかく自分のはスイッチのオンオフだけで問題ないから店の人に確認した方がいいのでは?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 16:07:52.24ID:pBg0Xkm30
>>567
BDとワイドfmが欲しかったな。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 16:12:18.33ID:4ZdiAbDH0
前に乗ってた2.3のアテンザと同じような加速感だよ。ゼロヒャクが8秒前後だから充分な加速だと思うけどなぁ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 16:48:03.88ID:i9evQXZz0
>>569
先ほどちょっと乗った時にやってみたら、offにして少し動いたらナビは復帰しました。
買った初期にやった時は、確かにナビは復帰しないように思っていたのですが
それから試していなくて、どうも使い方が変だった可能性があります。ごめんなさい。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 17:59:00.69ID:4ZdiAbDH0
>>580
それは良かった。しかしあのスイッチ違和感なく収まってるのはいいけど、場所が悪くて操作しずらいんだよねぇ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:05:07.99ID:4ZdiAbDH0
>>577
初代後期の5ATのスポーツだよ。5ATとCVTの違いはあるけど出足の加速や高速の追い越し加速は同じような感じだよ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:21:03.61ID:wCBGuQHY0
この車で箱根スカイラインとか芦ノ湖スカイラインとか湯河原パークウェイとかのワインディングに行ったらどうなるでしょうか?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:29:48.81ID:i9evQXZz0
>>583
意外とロールは少ないしハンドリングは悪くないです。〇〇スカイラインどころでない半径10Rの林道を
スライドさせながら飛ばしたとしても、アクティブトレースコントロールが電子介入していると感じさせずに
リアのマルチリンクと協働して旋回を助けてくれていると思われます。怖さは無く挙動はわかり易いです。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:33:50.03ID:wCBGuQHY0
>>584
なるほどありがとうございます。
試してみます
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:41:54.41ID:i9evQXZz0
>>585
すみません。閉鎖路での少々のラリー経験から言えばの話で
万人がそのような速度で安全に走れるかは保証しかねます。

制限速度内でステアリング操作が的確なら、どんな破たんも
無いためそれをお勧めします。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 19:57:14.64ID:IHqTtvw50
リングイルミ俺も付けてるけどあれ傍目にはDQNっぽく写るのかな
どう見てもカタログにあるように「エレガントに〜」みたいな感じはしないと思ってるが
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:43:04.29ID:wv0C7EWe0
エクステリアのオプションはつければつけるほどDQNっぽくなる
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 08:25:02.16ID:ZVS2DN900
私のXVそろそろタイヤ交換だから、アルミも一緒に変えようか迷ってます。
225/50R17
225/45R18
どちらか履かれてる方いますか?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 10:42:25.65ID:zS3CztRM0
>>587いくらだった?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 13:52:43.50ID:F1NVdQEJ0
>>587
おめ!いい色買ったな
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 17:51:24.43ID:00PiGdln0
>>587
なんで今買うの?
もう少し待って新型が出て、33が型遅れになってからの方がさらに安くなるのに!
今買うための何らかの都合があったんならいいんだけどさ
そういうおいらは新型が出てから一年くらいしてから購入しようかと思っている貧乏人だ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 19:24:48.30ID:cS/Wd6900
多分キューブみたいに忘れられる存在になると思う
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 19:47:11.79ID:JmmAJpj+0
シルフィと統合してティアナなくなると思う
新型欲しいけどしょうがないね
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 03:40:06.20ID:11QJKU2v0
シルフィがカッコ良過ぎて 笑えない
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 11:37:13.71ID:czwvaBlN0
日本じゃセダン自体が不人気
子育て世代、足腰弱い年寄りになると背の高い、スライドドア等あるミニバンが人気
それ以外でも今はSUVに流れてるし
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 11:45:52.99ID:BNLskV7+0
>>611
新車だと350は越えるよね。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 11:46:39.97ID:+z/Cq8PU0
>>605それは十分買いだったね、2016年に400万で買ったのが悔しくなる、ティアナ今から購入する人は中古を推奨してもいいかもね
(我々は笑えないけどね)でもホンマそう思うよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 11:50:03.33ID:+z/Cq8PU0
>>612高齢者はセダン乗らなくなるよね、車に乗り込む時や出る時、高齢者は大変らしいからね。
今後も、ひざを曲げないで乗り降りが楽なタイプが主流なのかもね。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 18:26:19.52ID:ENjfsU3B0
後席の座面が若干短く感じる。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 22:45:31.62ID:2PiueKTi0
130 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 21:56:33.61 ID:6X4/nAxs0
常にとまでは言わないけどフーガハイブリッドなら二車線は余裕でスイスイいけるよ、
どくとか避けるとかじゃなくて後ろから普通に流れに沿って走りながらも先までの流れを見通すんだよ

フーガハイブリッドの場合は、他の車みたく流れ良さそうな方に変えて進んで見て嫌がらせか
ハプニングかでいきなり遅くなって後続車に抜かれまくって失敗というアレが少ない
何故なら見通した瞬間に隙間がある程度あって割り込みも信号赤も特にないってのが分かれば
数秒後にはもうスイスイとジグザグでほぼほぼ全部を一気に抜いてるから
経験上、これが出来る車って相当少ない

これが出来るって事は、たまにある仮に嫌がらせで減速して並走させようと思ってても
踏んだ瞬間のレスポンスからの加速で数秒でスイスイいくから、ほぼ100%反射神経が間に合わなくて嫌がらせが出来ない、つまりそういうつまらない妨害を食らう可能性はほとんどない
こういう走行性能を含めて
基本天敵がいないのは最高だよって言ってるんだよ

これが中途半端な走行性能だと、ひねくれものはBMWでも余計に嫌がらせをしてきてそれは回避が出来ない
フーガハイブリッドならそれを食らわない、BMW他でも一部のグレードなら可能だとは思う


132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 22:13:29.86 ID:6X4/nAxs0
>>131
370では試した事がないから分からないけど、加速がより遅いので、嫌がらせが間に合って
それを食らう可能性がやや高くなる
ってもそんな頻繁にやる人なんていないけど、
見てると営業バンとか多い



【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547636037/130-
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 09:32:47.58ID:EHfjq+hj0
ティアナは何故軽量なの?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 10:48:20.32ID:EHfjq+hj0
ティアナの軽さだったらMR18でも走ったかね
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 15:47:54.96ID:yKRhNvHS0
日産てこういうアピール目的の事にばっかり注力してるけど、
現実的な販売方面ももう少し頑張った方がいいんじゃないかなーとも思う
その上でなら面白いことしてるなーと思えるけどね
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 20:00:25.77ID:wX3S1mWQ0
それわかるな
プロドライブを完全自動運転と宣伝してたのと同じ
だって実車にキャタピラーは付いてないじゃん
当然走破性能は劣る
なんで実車の実力をそのままに見せないんだろうね 
自信がないからでしょ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 09:06:50.23ID:d8hSp3kl0
>>626
金かからないから会社としては楽なんだろ
どーせ一般人はプラットホームが古かろうと分からないし、使い回しでおkみたいな経営思考
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 10:46:00.27ID:29APjNIS0
32から33になってCVTは更に良くなった?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 13:54:09.44ID:FNN7B60b0
プラットホームの話が出たけど、一般の人だと、フルモデルチェンジ1回しても、「あ、こことここが変わったのね」くらいしか思わないけど、もう一回フルモデルチェンジすると、「おー!すげー進化してる!」とビックリする。
…4〜5年おきにフルモデルチェンジする車の場合ね。
その頃にはプラットホームも変わってるだろうけど、
そういうビックリが買い替え動機になったりすると思う。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 14:42:07.53ID:SfXk1Oka0
ライトの黄ばみは取れるよ。YouTube見ればやり方たくさんアップされてるやん。暇みてやってみ。ホムセンでちょろっと材料買い揃えてYouTubeの通りにやるだけ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 16:58:30.62ID:29APjNIS0
>>633
事故して片側だけ新品になると差が目立つよね
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 07:40:39.51ID:f9DDqFmq0
ならこまめにコーティングするしかないな
1番最初はうっすら黄ばんでるくらいなら下手に触らない方がいい
劣化してるとはいえハードコート剥がしちゃうと凄い勢いでそれまでより激しく黄ばむから
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:34:29.15ID:WjgtNl/U0
>>637
今まさにそんな感じ
単独で見ると分からないんだけど角度とか隣の車と比べると黄色いなみたいな

触ると台無しにしそうだからこのまま放置にするわ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:38:38.86ID:lxmYf//g0
うちは本家なので、親戚とか乗せなきゃならない事がある。
老人とか乗せるとワンボックス乗り込みの上がりが苦しい人も居る。
タクシー代わりのでっかいカローラとして好評。

法事とか京都の有名寺院に止めても違和感ないフォーマルさ。
外資系ホテルに横付けして、ポーターが出て来る下限の車。

1日1,000km(京都→青森)走ってもシートがイイから疲れにくい。
速さは無用って人にはイイんじゃないかなぁ。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:44:27.77ID:lxmYf//g0
しかも、北海道のオホーツク海沿岸あたりを走ると17.2km/Lを記録。
京都→北海道一周→フェリー帰りの3,800kmで平均16.4km/L。
京都市内だと(観光車が多すぎて渋滞で)10km/Lをわずかに割るけれど
ハイブリッド以外の2.5Lとしては燃費はイイ方だと思う。

お買い得〜。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 06:48:37.14ID:0TKp03/j0
ティアナって街で見かけると車体が華奢に見える
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 08:14:47.23ID:nzYERDP50
>>644
ブツ切りでも日本海回りで出来るだけ高速道路利用でした。
切れた区間は時々の町以外は信号がほとんど無くて60km/h+αで走れました。
9:00に京都南部を出て、23:30に青函連絡船乗り場でした。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 09:02:44.36ID:MCHbPfYx0
60キロ定値走行ならどんな車でもカタログ地超えるわ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 14:29:53.09ID:aiGIoMFg0
エンブレムはずした?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 18:45:29.47ID:ILA+LOpi0
ハイオク入れて走るわ
燃費とパワーがどうなるか
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 20:28:10.58ID:JYSHrFHk0
燃費もパワーもほとんど変わらなくて、ガソリン代の差額だけ損する、に1票。
ハイオクのメリットを享受するには、ハイオクを前提とした圧縮比や点火タイミングが必要ではなかろうか?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 19:42:16.41ID:nDKu7duN0
今日、タイヤ屋でS001の245/50R18が6万5000円くらいで売ってた。
ベゼル用??
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 06:11:45.74ID:OIEEy53N0
>>642>>643
33の話しですか?自分も33です。1,000キロ走破とか体力ありますね笑 自分は千葉ー新潟400kmが限度かな〜〜笑 (来月また新潟行くけど新幹線かも) 
確かに長距離移動は楽です、自分は高速運転中にウトウトしちゃうんですよ快適過ぎて、それが怖くて長距離は苦手 笑
もっぱら街乗り使用と化しているという
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 06:19:09.66ID:AcKHPdCX0
昨日、ルーフアンテナの現行型見た
ああいう仕様あるんだ
でも、できればシャークにしろよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 10:38:05.32ID:h7HAwEZM0
>>654
225の間違いでした
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 15:28:37.46ID:uOYC3rtG0
黒のj32の公用車かっこいいね
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 17:46:00.00ID:R/6LXD+j0
スタッドレスはブリジストンのVRX2だけどミシュランの純正夏タイヤより静かで気に入ってるから夏タイヤもレグノにしようか迷ってる
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 23:05:26.67ID:w6Es21r+0
近所のL33ティアナ4台のうち、ご老人2名。中年のおじさん(俺)1名。
リアウイング付けたイキった兄ちゃん1名。
イキって飛ばしまくるわ幅寄せに煽り運転とか、あんなヤツに乗ってほしくないね。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 23:45:06.89ID:Efq6TOqc0
j32が安いから買おうと思うんだけど
やっぱCVTって脆い?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 00:53:46.70ID:/b8xCDWv0
ティアナ選ぶ時点で…てなるから、あまり他の人の事は言わない方が跳ね返ってこないしいいと思う
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 02:49:24.69ID:dvJdT90/0
l33にリアスポは似合わないと思う
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 14:22:53.17ID:LUXi2/mr0
ティアナの料率意外と高いな
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 15:06:04.96ID:no2+0UKT0
スーパーでls500見たけど大きさがティアナと同じくらい?の迫力だった
(゙ `皿´)こんな顔してたけど
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 16:24:03.04ID:J9n9LtBA0
>>663中古は安いから、車高落としてVIPぽくして乗ってる輩は見掛ける@千葉
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 16:40:27.15ID:LUXi2/mr0
テールランプの中が50フーガみたいに光ってくれたら良かったのに
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 20:23:27.66ID:cEhKbljg0
>>673
日産さんの営業マンのおかげです(笑)
一番多いのはBMWかアウディかで、ベンツは少ない。変な所に住んでます。
古ーいXJ6にまだ乗っている人も居ます。切れ目なくつながっている隣町はベンツだらけ。(^^;
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:04:48.16ID:AUV0hyRD0
CVTぶっ壊れた事ある人いない?
いないなら明日にでも買おうかな
j32だけど
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 23:51:51.88ID:dvJdT90/0
CVTよりも足回りのガタが先に来る
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 00:37:49.01ID:NBhKklzK0
うーん、迷う
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:52:00.58ID:BCGrIMYI0
先進ではない
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 20:55:12.11ID:5QeWgMA80
後輩がベンツのC43クーペに乗っていても、なーんも思わんけどなー。
彼は2LDKマンションで、俺は4LDKSN一戸建て+L33ティアナ。
人生の収入なんて限られてるんだからお金を何に使おうが勝手でしょ〜。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:10:41.65ID:sj8taWUn0
>>690
同じぐらいの収入だと思えばそうかもだけど、極端な例で、AMGGTでタワマン嫁美人とかになってくるともうさすがに完全に負けた気持ちになる

凄いとかより諦めになるね
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:23:54.25ID:BCGrIMYI0
まぁたまに遠回しに馬鹿にされるけどな
車はかっこいいのに乗ってる人がこんな顔じゃ似合わんとか
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 00:23:05.06ID:YzCIVcxQ0
こんなとこで急に誰も知らない相手にマウントとっても…
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 04:54:54.29ID:e+3w35mH0
>>689
中古のゼロクラウン
仕事でどうしても関わるから平穏にやってるけどいろいろとワガママなやつでさ。
他の社員の車もあーだこーだ言ってるよ
どうでもいいことなのに
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 16:28:51.97ID:9vza/lto0
>>696
車大好きだからとにかく話しに割り込んでくる。
そいつ現行のフーガを中古で300万で買って3ヶ月で手放してゼロクラ買ったからな。
そんな奴にティアナを馬鹿にされる筋合いはない!
Vモーショングリルはやらないで欲しいな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:17:10.52ID:9mHK/GPz0
>>698
なんでそんな変な買い方したんだろうな?
金が欲しくなってフーガ売ったのか!?

まぁ、気にするな。
そんな先輩、そのうちみんなから相手にされなくなる。
先輩より出世する気もするからお仕事頑張れ!
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:30:23.48ID:khyNBS5O0
まぁ後輩なんかは車検払えずに2年くらいで手放すからな
若気の至りってやつ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 21:07:24.19ID:8e20SBIT0
その昔、ボロ平屋の5軒長屋の前に、いつもカウンタックが止まっていて
それは、あそこの長屋の人ではいと思っていた。

ある日、その長屋から出て来た男が、カウンタックに乗り込んだのを見た。
全ての生活を切り詰めてスーパーカーに乗るのが命の人も居たのです。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:36:33.26ID:65whnlxx0
ウチの会社は、じまんじゃないが安給料。
だが、みんないいクルマ乗ってんだよ。外車率高いね。
なんでかっていったら、元々資産家の人らばかりなんだな。
だから、てめぇの稼ぎで買ったわけじゃないんで、威張りもせず、また他人のクルマをけなしたりもせず。
テイアナでも、いいトコみつけてほめてくれるね。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 00:31:05.45ID:XgcH55L40
l33のコスパがいいとはいえ、今どきリッター10キロしか走らない車を買うのはちょっと躊躇する
カムリハイブリッドは平均17ぐらいらしい
やっぱりイーパワーでもいいからモーターが欲しい
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 04:53:54.00ID:SZuCBsAm0
どうもハイブリッドは初期投資が高いのとエンジンが止まったり動いたりするのがなんか違和感あるな。乗るとまた違うんだろうけど
純ガソリン車が好きだな。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 08:45:19.77ID:GJmmSVNg0
ゼロクラウンも善いクルマですねって誉めてやりなさい、きっとクルマ好きな人でクルマの話題を誰かとしたいのです、その誰かに撰ばれたのがあなたなのでしょう。
あなたのティアナがその人のゼロクラウンを超えているのでちょっかい出してきてるだけですね。要は嫉妬してるのでしょう笑 
あしらうのでなく、褒めて話を聞いてあげて、あなたの手の平でうまく転がせておけばいいのですよ。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:05:43.36ID:yb5tOD020
ゼロクラウンもいいよ。落ち着いた感あるし、さすがクラウンて風格かと。ほぼ同じ車格だし(ティアナのがデカいだろうが)
ただクラウンは短期間でコロコロ、顔変え過ぎだよね。そーゆー販売戦略してるTOYOTAが嫌いだから、自分はNISSAN派 なんだけどさ。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 16:03:33.98ID:nhflZE9D0
同じく俺もトヨタのデザイン戦略が受け付けない。
レクサスから統一されたグリルがないグリルが無理。
やはり高い車ほどグリルがデカいとかきらびやかでないと。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 18:54:13.04ID:ql1uOEkO0
Y34グロリアの顔は最高だったよ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 19:22:53.49ID:cNA4QucZ0
トヨタのセダンはノーズ長く見せようとして削られてるフロントガラスが無理
マークXとかわかりやすいけどあれ物凄い間抜け面に見える
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 23:47:17.34ID:YukZ+f8G0
トヨタ乗りはそこまで気にしてないでしょ
性能もデザインもよう分からんけどとりあえずトヨタみたいなとこあるし
いうてティアナもゼロクラもマークxも全然タイプ違うけど
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 07:25:16.88ID:W46Iwr4+0
シルフィにはヘッドライトデイライトついてるのに現行のティアナについてないのはがっくり時代に取り残されてる
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 10:04:41.74ID:gytR3sIt0
さっきホムセンの灯油売り場でゼロクラと戦ってきたぞ。
タッチの差で俺の灯油缶3缶が一番ゲット。
先に灯油をティアナに積み込むときのゼロクラの悔しそうな顔笑えた。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 13:05:44.08ID:XewiX7Nd0
>>718
平和やね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 13:10:32.10ID:XewiX7Nd0
オットマン無しl33は前と後ろの席なら、どっちが乗り心地が良いの?会社で重役のおっさんがセダンは乗るんなら後部座席だと言ってたので
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 13:21:01.52ID:0mkHKPLa0
うちは庭に灯油タンクがあってそこへ毎月業者が給油しにきます
でも車はMocoです
早くティアナに乗りたいですが
このクラスの車に乗るには年収890万以上が私のボーダーなのでまだまだです
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 13:28:56.30ID:J4TG834O0
灯油は配達が良いわ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 14:00:18.84ID:Lpj8XUyh0
うちの暖房はガスFF暖房の25畳用が1,2階に1台ずつ。
補助でデロンギオイルヒーターが各部屋1台。

灯油を買うとか貯めるとか関係ないや。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 14:05:16.48ID:Lpj8XUyh0
年収890万だと、月手取りは39万程度(ボーナス年4ヵ月として)
社会保障+税金は30%程度になります。

フーガや外車の余裕なんて全然ないね。ティアナ持ちの最低クラスだなぁ。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 14:13:19.59ID:xJa3tPMd0
>>721
l33のコンセプトがティアナクルーズです。オットマン無し助手席、ビジネス使用ならばアラウンドビューも関係無い後席の方が静かです。
後進は広く乗り心地も保障します。ティアナクルーズを味わうなら助手席です。。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 14:18:45.85ID:xJa3tPMd0
>>726ファミリー持ち、庭付き自宅持ち、だと大変ですよね。しかし首都圏の一般家庭で庭に灯油タンクを整備してるとか、防災対策は万全ですね
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 18:53:59.13ID:oSWzAfmh0
昔、車は年収の1/4とか1/3までの金額のものを、という人はいたよね

何年乗るか、駐車場等の維持費の差とかも含めるとだいぶ違うのだろうけど
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:00:26.75ID:J4TG834O0
年収330の私が中古250万で33を買いました。
すみませんでした。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 20:03:45.54ID:j44W9/jl0
このティアナスレで800超えてる人がどれだけいることやら…自分は超えてません。その半分の独身者です。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 20:29:35.95ID:SfaKsn6W0
湯原のアイアンのキレはたまらん
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 00:14:02.94ID:fyLODD8u0
ti2000装着された方います?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 03:12:30.36ID:VK1Bbcy70
確かにレジェンド笑える
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 08:00:04.09ID:s+Mf2Y9F0
ダウンサス対応品ってRSRだけなんだよな。
車検対応なら良いよね。
長く乗るとどうなるのか
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 10:13:29.75ID:3hjnxec00
>>735シルフィのがヤバい、かなり売れると思う
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 14:20:01.38ID:FB2Ewfwr0
そもそも次は有るのか無いのか、、
絶対シルフィ売れるだろこれ、、
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 22:36:32.64ID:lxcGII+D0
>>745
プロパイと自動ブレーキ、アラウンドモニター、インテリパーキング、電動サイドブレーキ、サイドエアバッグのセットオプションで22万くらいじゃね?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 03:55:24.97ID:iRV0R6oj0
>>747めちゃくちゃ格好いいな、l33よりは小さくしてもらって、eペダルでもevでも、買いだな。
アルティマ出さなくていいよもう
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 11:13:23.26ID:DF5c1L1X0
シルフィのクラスにプロパイロットをつけると高齢者がわけわからん使い方をして訴訟が相次ぐと思う
トヨタが自動運転にあまり積極的ではないのは庶民相手にするにはリスキーだからだと勝手に思ってる
昔からトヨタは新しい事は他者へやらせて様子見るじゃない?
今はそうも言ってられないが自動運転だけは違う
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 11:43:31.96ID:DcAlOi+90
>>750我々のティアナは4880だね。これはこれでいいけどね。
シルフィサイドビューもアリです。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 18:55:51.37ID:XSEaSiqE0
レルグスの車高調入れようぜ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 00:09:17.79ID:LqtHq+Fl0
下げたい場合ダウンサスより車高調の方が良いかね。タイヤハウスに指何本はいるのかしら
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 08:40:42.77ID:cYdNOUz70
KYBのショックなら対応かな?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 10:18:55.35ID:DW+wDLFi0
プロパイとか何か知らねーけど安くてでかくて維持費安いのが欲しいおいらに
ふさわしいのはL33ってこと?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 10:52:27.66ID:cYdNOUz70
>>761
はやく買いなyo
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 19:31:52.05ID:cYdNOUz70
仕事で朝から晩まで毎日埼玉県中走り回ってるけど本当33って見掛けないよな。
31と32の方が見るよね。
まだレア感があって良いけど
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 22:24:29.76ID:qVrMv/eL0
はじめまして。昨年の4月に2014年式4.9万キロL33中古を150万で買いました。キャディーバッグがたくさん詰める、という理由で買いましたが、走りも乗り心地もいい感じです。前に乗っていたラフェスタS20よりも燃費いいです。もちろん満足しています。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 08:47:38.74ID:vO427a2I0
>>764
ラフェスタはキビキビ走って良い車でしたよね。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 14:11:12.73ID:AqLcyTGq0
むしろ開放的なプレマシー(ラフェスタ)に乗りたい…
昨日は都内で親の順天堂大学病院の送り迎えで1日中、車内で8時間近く過ごしていたけど、疲れなかった
ずっと暖房入れてTV観ながらひたすら待機、音も振動も全く無いから疲れないね(L33)
ただ解放感が無くてね、こーゆー時ミニバンの広さには憧れるよなー
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 14:15:47.35ID:8youRJ0T0
このクルマが中古で100~で買えちゃうなんてどんだけ人気無いんだと悲しくなる
もっとフィーチャーされてもいいけどね、あんま走ってないからレア感はあるかな(自慢)
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 14:17:11.98ID:5GG2REL90
l33はなかなか見ないけど、レア車なの?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 19:17:59.73ID:mOHAruas0
>>769
住んでいる地域の問題です。

2017/1〜2017/10の平均しか見つからないけれど
レクサスCT200h310台、L33ティアナ306.9台
そこいらへんの希少価値w

うちの近所じゃ娘さんがCT200hなんて多いけどなー。
歩いて5分以内にティアナ4台。
一番多いのはアウディ、次いでBMW。ベンツは少ない。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 23:58:42.75ID:WKM/lpTZ0
>>770
なんか、岐阜の山奥ぽいw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 00:03:00.62ID:6UfDGKWf0
>>765
はい、いいクルマでした。捨てるタンス積んでゴミ処理場まで運んだり、3列シートで7人でドライブしたり、色々楽しかったです。車検出したらフロントサスが壊れていて交換に30万と言われ泣く泣くサヨナラしました。まあそのおかげでティアナに乗れたんですけど。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 02:10:06.26ID:iMU4eD+S0
アルティマが2019年11月か、乗り換える人は?

フーガもフルモデル決まったらしいね、マキシマの可能性大だね。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 02:14:32.45ID:iMU4eD+S0
>>770 貴方ん家はどこなのよ笑
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 15:37:14.08ID:iMU4eD+S0
>>776すまん
千葉県住みなんでそこがどこだか分からん
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 15:40:31.32ID:iMU4eD+S0
>>770そのエリアボルボとか見る?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 10:40:14.37ID:Cpi4tacE0
エアロがなくてもかっこいい車
それがティアナ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 11:45:13.95ID:Rd/zaPgS0
関東@千葉県は雪降ってるけどみんなはこんな日でもティアナ乗って出掛けるん?
ランチでもしてこようかなもちろん独りで
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:39.22ID:K8zRWDAN0
そういや、リバティの構想は良かったんだよな
三列シート並みの車内空間を作り二列にしてリムジン気分
ワゴンが弱い日産にはマッチしていなかったのかね
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:10.36ID:MO7itTCO0
>>784
それ、リバティじゃなくて、ルネッサじゃね?

んー、まぁFFセダンはFRに比べて広いから、それを求めていくとミニバンになるのかもね

個人的にはセフィーロワゴンが好きなんだが。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 17:13:30.14ID:llZDE9KW0
>>785いくら出せるんだ?

>>788確かにセフィーロワゴンは良かった
個人的にはTOYOTAのマークXジオみたいなのが欲しかったな。(この車買う前にね)
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 23:03:25.34ID:K8zRWDAN0
>>788
そうだったルネッサだ
セフィーロワゴンは待望だったが、確か四駆が無かったかもしくはマイナーチェンジまで無かったかで購入を断念した
そのセフィーロも無くなってローレルと統合してティアナだな
そして滞るモデルチェンジ、もうこのクラスは売れないのかね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 23:17:00.94ID:aj5sNrfQ0
>>774
ソースは?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 23:36:23.00ID:ekh4S6A10
>>790
その時代だと、同じクラスの4WDのステーションワゴンは日産だとステージアでしたね。

アメリカでアルティマやマキシマがある限り、と言いたいけど、
日本ではスカイラインと同じくらい売れてないから日本で売ってくれるかは不明。
価格もスカイラインに比べたら良心的だと思うのですが。

>>744
フーガがマキシマベースになるの?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 01:46:54.94ID:S157t2dR0
>>792
新シルフィがアルティマとクリソツなの考えるとティアナが来るとすればマキシマベースかな

と思ったけど新マキシマは3.5lだけあってQ50に迫る値段するのな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 07:30:56.17ID:EjXYUUqA0
>>795
BMWやベンツが、排気量差だけで、セダンのデザインイメージを統一しているのと同じ。

インフィニティブランドは、スカイラインとフーガが、すでに似ている。
シルフィ:ティアナ(アルティマ):マキシマ(日本導入ナシ)の3兄弟とみるのが妥当。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 12:06:17.05ID:d8ZqE1w30
普段は33シーマ乗ってるけど事故って代車として初めて32ティアナ乗ったんだけど思ったより良かった
車内もトランクも大きいねすごいわ
エンジンも静かだし低速はかったるいけどうちのオンボロに比べたら燃費もいいし速いし
買い換えてもいいかなと思った
でも他の車も乗りやすいんかな?
乗り換えるのも車探すのもかったるいと思ってたけど結構気に入ってしまったんだけど
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 18:20:13.29ID:szv9k5qu0
L33納車しました。嬉しい
ただ、キャディバッグ4個積めるか心配だ。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 18:41:00.49ID:EjXYUUqA0
>>801
あー! 口径9inchバッグ&45inch以下なら4筒詰めるけれど・・・・
着替えのボストンバッグは積めない。
一人でもツアーバッグ持っていたら無理。リアトランクアームが邪魔過ぎる。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:18:10.13ID:VvlccD960
>>802
年に数回4人で行く事があるから厳しいなぁ・・
506Lだから余裕かと思ったけど深さがないよね
Y50フーガみたいに内側に干渉しないダンパーみたいにしてくれれば良かったのに
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:22:07.36ID:VvlccD960
連続すみません。
乗ってパワーシート動かすと異音がします。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:27:53.18ID:EjXYUUqA0
>>803
なんでショールームでやってみなかったの?

なんか4バッグの話にはデジャビューあるんだけど、毎回、そう言う話をする人が
定期的に湧くのはなんてかなぁ〜(笑)

普通は、ゴルフは各自の車でドアツードアだし、年に数回なら、ビックワンボックス
借りれば瀬いいのにねぇ。(苦笑)
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:28:44.00ID:xtd+tUah0
寒い朝に良く鳴る
多分中のグリスかなんかが硬くなって負荷がかかってるんだろうと考察
L33より
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 23:08:46.74ID:IIjP9Ysf0
ベスト◯ー、立ち読みしてきたけど、
次期ティアナにe-powerが載るらしいと書かれていた。
VCターボじゃないのか??

ま、VCターボは、3.5Lクラスのパワーというから、2.5Lクラスのパワーを実現するには1.5Lクラスのターボでいいと思うのだが、1.2Lのe-powerじゃ辛くないかな?

>>804
レールに何か詰まってたりして!?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 11:02:57.13ID:8njiEt1q0
>>810
試乗したとき隣にのった日産の人が2.5リッター並みっていってた
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 14:26:13.65ID:q9y44xj40
テァアナ2.5がリーフEプラスと同等?そんな馬鹿な
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 16:34:30.91ID:meR3Tjqw0
あえてl33の良くない所を教えてください
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:31:23.16ID:RQYcOS870
>>815
リーフはもっと速いってことか?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:41:31.36ID:+F6lsMa00
>>816
1.4気筒の安っぽい音。低回転で「ぼぼぼぼぼ」タクシーが40km/hでトップに入れた時みたい。
2.意外とロードノイズも入って来る。
3.フロントウィンドウのガラスが大雨走行時に五月蠅い。
4.HIDヘッドライトがAUTOでトンネルに入った時に、輝度が上がるのが遅い。
5.思いやりライトが16時ぐらいから明るくても点灯。
6.トランクリッドがアーム式で荷室に長物を横に積むとヒッかかる。ゴルフバッグしかり。
7.AVMパケでも、オーディオの音はイマイチ。
8.固定クルコンでACCでない。

対策:
1.フーガならV6サウンド。かつ、低音こもり音はオーディオ逆相でキャンセル。
2.最低レグノに替える。
3.フーガなら遮音ガラス採用。
4.フーガはLEDに変わって、瞬間的に最高輝度。
5.offしかないね。
6.フーガなら中にアームは無くてボディーからエアタ゜ンパーが2本。
7.AVMパケナシで、便利機能が激減するから、どーにもなにない。
8.次期型を待つか、スカイラインかフーガに乗るしかない。

クラス・ヒエラルキーは有るなぁ〜と言う所。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:42:33.63ID:a29auox40
>>818
挙げるとキリがありませんな・・・
私が気になるのはシートポジションがなかなか決まらない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:19.32ID:q9y44xj40
まあ確かにティアナの新車を買えないのであれば大人しくフーガの中古買うしかないよねしかも初期型のね。
ティアナ中古をチョイスした方はフーガの中古よりもティアナをチョイスしたと言うことになる。そこに値段ではない理由がある。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:05:10.60ID:lx5rCSRc0
>>818

フーガ乗りやけど、5番はフーガも一緒、最近の外車も点くよ。
0823818
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:38.78ID:+F6lsMa00
イイ所もあげとかなきゃね
1.これが意外なハンドリングマシン。極弱アンダーが持続してコントロール性はナカナカ。
2.この大きさで新車で300万切るのはコレだけ(XE) AVMパケXVでも他社同仕様より安い。
3.NA2.5Lなのに、なんでこんなに燃費がイイのか、長距離でカタログ燃費は上回る。
  (ちなみに、最高17.2km/h:高速100%を105km/hセットのクルコン時、400km走行)
  (渋滞はアイドリングストップが無いから、激しく燃費が悪化。orz)
4.リアシートが分割可倒で、全倒なら長尺幅広なものでも積める。
5.外資系ホテルに横付けしてポーターが来てくれる最低限の車格。
6.>>819 俺にはとってもイイシート。スナイパルサポート(L33XL)が身体に合ってる。
  (1日1,000kmは楽勝)
7.L33XLのタイヤはレグノでも安くてイイ。サイズに汎用性があるんだねぇ。助かる。
  (XV用は高くなる。SUVなんかデューラー履いたらメッチャ高かった)

>>818で欠点書いたけれど、ま〜、惚れて乗ってる。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 21:40:44.17ID:07sRW4KM0
メーカーOPのナビ、どこのメーカーなの
画質あんまり良くないし、イコライザもたいして無いからごまかしきかないし。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 22:08:09.23ID:HSW7gmsl0
パワーシートの異音はたぶんモーターの故障だよ。みんカラでも同じ症状の人がいて自分の車は5万キロぐらいでなった。保証が効いたから無料で直したけど、効かなかったらけっこうな修理代かかりそうな気がするな。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 22:34:13.86ID:L6RBYo8I0
>>812
電気はそういうもんなのかしらんけど試乗したとき勘違いとかありえんレベルで確実にリーフの方が速かったぞ
小さいとかじゃなくエンジン音そのものがないから静粛性も凄い

じゃあ欲しいかと言われれば見た目的にいらんけど、将来的に電気の大型セダン出たら買うって気になるぐらいには感動したぞ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 03:57:26.16ID:ZBt84SQf0
シルフィがEVてこと?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:33:38.93ID:3x5kbLY90
グラファイトデザインと同じ呼び方でかっこいい
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:16.20ID:rSuOT0Q30
シルフィよりもブルーバードのほうが語感いいから戻してほしいわ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 20:12:18.61ID:ecdF2Neb0
ハンドルが軽すぎるのとブレーキの効きが若干弱く感じるなぁ。XV
最近の日産はそんな感じなのかな
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 00:28:34.37ID:jQBQS45y0
Zは重いし硬くないか?友達にたまに乗せてもらってそう感じた!
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 10:43:53.22ID:z60+uUOy0
メーカーナビでスピーカー交換した人いませんかね。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:05.89ID:xxBys6QW0
>>838
はいっ! 2016/1でAVMパケの前の、オプションメーカーナビの時に
メーカーオプションで、グレードアップ・スピーカーが有ったのです。
オリジナルはシングルコーンだけど、フォステクスみたいなダブルコーンです。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 21:03:34.58ID:Pzm7RMdH0
アラウンドビューモニターキレイに映らんな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 22:38:25.46ID:xxBys6QW0
>>842
初めからこれなのでどーだか判りません。

家出はセパレートアンプにJBLのモニタースピーカー(4429)で聞くのですが
車の中は小さい音でBGMとしてでしか聞かないので微妙に物足りないですが
こんなもんでしょの世界です。

小さい音だと低音・高音を、限界+から1目盛り下げてラウドネスと似た
特性で流しますが、聞くに堪えない音とは思えないです。

高音改善は無理です。ダッシュボードの上に高音ユニットがあって、どこに
クロスオーバーネットワークがあるか、全バラシしないとわからないです。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 02:27:45.07ID:UgpeHOz70
純正OPのグレードアップスピーカーは確かディーラーオプションだな
他の車種にも設定されてる(されてた)し今でも取り付けは出来るはず
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:39.98ID:VkY5njdC0
10年前の車に付いてたカロッツェリアのナビの方が純正スピーカーでも良かったわ。
音質改善に5万円位かけて多少でも良くなるなら良いけど
中古車だとディーラーOPのナビ全然ないしなぁ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:08:57.71ID:lweF/9rk0
そんなに音にこだわるんなら、オーディオ・メーカーのに換装したらイイのに。
そしたら、自動ブレーキも、クルコンも、アラウンドビューも、全部ボツになる・・・。

それか、肘掛けボックスに新たに再生機だけ入れるかだねー。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 11:10:40.94ID:fRuz8Ze30
>>848
メーカーナビだからイコライザで調整が少ない
DOPナビか市販のナビならまだ調整出来てましかも。
AVM付きだから仕方ないけどさ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 17:29:03.51ID:/+QRPDmt0
平均車速21kmで平均燃費10.6kmって普通かね
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 19:34:23.22ID:lweF/9rk0
>>850
それ悪すぎ。アクセル踏み過ぎブレーキかけ過ぎ。

はるかむこうの信号まで見たり交通状況を加味して運転していると
空走が増えてブレーキパッドも減らないし燃費も良くなってウマー。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 20:37:20.76ID:lweF/9rk0
俺、平均15km/hで10km/L程度だよ。過去最悪11km/h程度で8km/L。
平均20km/hだと12km/hまで急上昇。
平均30km/hで、ぼぼカタログ値の14km/L。
高速道路をずっと走って1時間に1回休憩で平均80km/hで16.5km/L。
オホーツク海沿岸ずーっと走って平均55km/h+αで17km/h(信号ほとんどナイ)
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 22:48:43.94ID:Gkb0I9/+0
時速で21kmだと、おおよそウチの地域と同じくらいだと思う。
で、L/10km越えるんなら良い方じゃないですか?
こちらは7km台がやっと。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 08:46:06.34ID:O87HkLak0
今朝通勤で、測ったけど13.4km/lだった
満タン法だとどうかね
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 14:05:20.71ID:f41/AjHO0
暖房入れてるしチョロチョロ走りで街中リッター9ですわ(l33)
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 20:26:11.31ID:cEwqf4aH0
後背位が好きなんですが、
v36スカイラインのケツが最高峰だと思ってたんですが、ティアナ33のケツもいいなあと毎日妄想してます
でも乗り換えたら不足を感じますかね?スカイラインは370です
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 00:33:51.23ID:RB5x7WUk0
カナダでは4WD標準だけどVC-Tなしか
日本で販売されることになるなら似たような感じになりそうな気がする
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 02:41:32.15ID:K3qgF7CX0
>>863それはあなたがどんな走りに感動を覚えるかだが、若いのか高齢者なのか、中年なのか、どーゆー乗り方をするのかだが、
ティアナのコンセプトはモダンリビング×おもてなし×ティアナクルーズだよ。
もうあなたの中でも答えは出ているはず。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 08:20:51.76ID:pZmxdqPI0
黒のl33 だと夜のテールがかっこいいね コの字で
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 09:26:25.14ID:GUV5G8bs0
お尻は最高なんだけど顔がなぁ。悪くはないけど
ダウサンサスは辞めた。
アルミ入れたいね。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 11:57:19.58ID:rKMLfRnC0
レギュラーガソリン仕様の大きめセダンなら何でもいいので候補に考えていたが、
よく考えると210クラウンハイブリットもレギュラーなのでこっちにしようかと思う。
年間1万キロ走行・15年所有とするならクラウンの方が良いと思うのだが。

ここで聞くとみんなティアナがイイというかもしれんが、おいらは車に詳しくないので
クルママニアのひと意見求む。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 12:50:21.23ID:1ssmqWMS0
長く乗るならクラウンでしょう
ティアナを選ぶ理由は最近特に進歩が激しい四駆の乗り心地への期待とプロパイロット
新型ティアナの競合相手はレガシー
そしてインテリアが圧勝、というかレガシーにはインテリアだけは受け入れられない人もいると思う
トヨタにこのクラスの魅力的な四駆セダンはない
さらにトヨタは今のところ運転サポートシステムに全然意欲的ではない
今だけ特需があるのが新型ティアナだと思う
早く出すべき
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 18:18:23.75ID:4DjlNXCx0
警察署の駐車場にアリオンと白黒クラウンに挟まれて33が停まってたんですが、捜査車両?
まさか覆面じゃないよね?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:00:27.75ID:4DjlNXCx0
>>874
まじですか
こないだ東名の大井松田からの左ルートをおとなしく走ってる33をぶち抜かなかった判断は正解だったわけですね
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:38:10.19ID:4DjlNXCx0
>>876
夜だったもので
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:08:46.96ID:rKMLfRnC0
>>871
いや、だから購入代金の差額は燃費で逆転するわけよ
差額50万としても燃費半分だったら15年も載れば100万近く節約できる計算なのだよ
だったら好きなの買えとか言わないね
車買うの初なので困ってるんだ

安全装備とか必要なの?
結局は車は道具だし、安全は心がけとか法令遵守とかが大事じゃん?
プロパイロットとか必要なのか?

みんな金さえあったらティアナよりクラウン選ぶんじゃね?と思うんだがどうなのさ?
本音を聞かせて
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:15.56ID:ua9mvUqR0
クラウンってそこそこ金持ってるけど何も考えてないその他大勢みたいな無価値なジジイが惰性で乗る車でしょ?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:30:34.12ID:iFbJEPDf0
>>878
金あったら車に使わず他の趣味に使う。
車なんてほどほどで、いかに満足度高いものを買うかだよ。金があるだけ高い車に乗ると言うのは時代錯誤
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:40:31.41ID:TzSl33WV0
正直、今のクラウンの価格ならメルセデスのCクラスどころか
Eクラスにまで掛かってる様な価格帯だから、そこまで出すなら
別の選択肢を選ぶよね。クラウンはデザインがあまりにカッコ悪い時点で
選択肢にも入らないし。しかも最近は値上げしてるのに
内装が安っぽくなり過ぎだし。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:16:47.28ID:vXQff+I/0
15年がかりの50万100万が気になって車は道具なんて価値観ならティアナだクラウンだじゃなくて中古の軽かミニバンでいいだろうに

あと、車の運転は必ずしも法令遵守が安全ってわけでもないぞ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:16.65ID:tfNIgV3B0
31後期3.5黒ティ穴乗りですが
パワステオイル漏れにて、修理することに
高圧ホース交換 2.5万
工賃1万 ワッシャー、パワステオイル0.1万
計3.6万します。痛手だわ

今後SBIのパーツケア保証入ろうかと思案中
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 03:02:29.07ID:mQOmpUTE0
>>883まあ言いたいことは解るが日本語がなんか
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 03:23:17.11ID:mQOmpUTE0
>>878申し訳ないがアンチTOYOTAなので金があってもクラウンには興味ないや。L33新車で3年経つが訳あって今年60リーフ仕方なく買う層だよ。

ティアナでなくほんまはフーガ買う予定だったんだが、3年前に都内にあるNISSAN販売店でフーガ店頭に置いてあるとこ1~2店しかなくて、しかも東京のハズレだったもんで、試乗出来なかった。

フーガなんて置いても売れないから展示してないとか説明されたな。だもんで、たまたまその店に置いてあったセダンを購入したまで、それがティアナだった 即決。
入店してから30分もしないで交渉も一切なしで購入。契約書にサインしたね。今ではとても満足してる。(リーフに買い替えるけど)だからこのスレも年内中かな。
>>878これが本音だけど。金があってもTOYOTAアンチなんです。クラウン買う位ならフーガかシーマ買うよ。
自分はそこまで車に価値を見出だしてない派だね。クラウン至上主義とかティアナスレ来て唱えるのもちょっと違うと思う。ティアナはクラウンクラスの安くていい車だと思う。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 05:47:33.75ID:C0cC0WAW0
ティアナの前に乗っていた車が10-15モードで
11.2kmで実燃費が10.1km
ティアナがJC08 14.4km実燃費11.8km
なぜか伸びないな
まぁこのサイズなら文句ないけどさ
その前に乗ってたY34なんか7km/l台だったしな
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:49.25ID:lKMGAo+20
>>850
たった20km進むのに1時間かかるような道路ばかり走ってるなら、10キロは普通だね
もっとコンパクトな1500CCクラスの車でも、そういう場所ばかりなら13ぐらいしか走らない
俺も10kmで30分、信号20個超えるような通勤路だけど、ビタリ10キロ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 16:37:40.24ID:XLZ7VRW50
日産の今後のセダンのコンセプト画像見るとSUVに寄せて車高上げてくって出てたわ
案の定ダサかったけどセダンはセダンらしいデザインで出してくれんと買うもん無くなるわ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 17:28:45.81ID:C0cC0WAW0
l33ってホイールツラ1に近くない?
あんがいネガキャンに見えるし
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 13:36:00.99ID:BSwclT3N0
今の車事情はよくわからないが
もうプラットフォームという考えはないのか?
昔の日産はマーチ、サニー、ブルーバード、セドリック、プレジデント?の5種類あってそこから派生モデルを作ったよな
プラットフォームであろうシルフィもティアナも新型が日本でまだ売ってないとか
時代も変わるもんだ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 20:28:43.92ID:xUmJIgIo0
クリープとエンブレが弱いのはCVTだから?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:26.35ID:xDZ8GQlN0
おもてなしがコンセプトのこのクルマ、最大の良点はオットマン。
いや、それに尽きる、といってもいいと思うね。
初乗りの人にはかならず喜ばれる。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 21:19:44.85ID:YDYQHlT+0
>>897
今は日産の場合CMFプラットフォームで、大まかに言えばエンジンルーム、キャビン部、リアセクションの
3分割にして、それぞれ大雑把に言うとそれぞれが大・中・小があって
それぞれを組み合わせて使うプラットフォームになってる。
日本国内で使ってるのは現行エクストレイルだけだけど、海外のアルティマとか
新型マイクラ、キャシュカイ、ムラーノやルノーの大半は既にCMFプラットフォームに変わってる。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:27:31.41ID:sj16/+7g0
地図の時だけ時計出せないのかよ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 02:34:43.43ID:XjFw621g0
ゴルフバッグこの間初めてトランクに横にセッティングしてそのまま詰め込んだがあれ2つも入らないんじゃないか?1つ入れたらどう考えても重ねないとトランクに2つは入らないよね? 
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 15:49:36.22ID:WBlXwsNs0
パワステオイル漏れてた
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 17:29:42.73ID:6dvMj1Wk0
J32を作る時プラットフォーム新しくしたらしいよ。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:29:27.58ID:KTHLLNXJ0
武蔵小杉の松屋の前に停るなよ、バスが出入りするとこに止めるとかどんな神経してんだよ
白の33
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:36:22.89ID:0vuJ/WQu0
サイドミラーで線の中に止めるのが難しいわ
今までの車は側面が膨らんで無かったから良かったんだがね
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:00:05.59ID:sC/drm5b0
ウチの33の通勤時の燃費は8キロ
片道30キロを80分くらいで走ってるですが、やっぱりこんなもんかね?
思ったより悪りーなー
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:27:20.99ID:gOphmNqn0
>>909
ちょっと悪いけど、まぁそんなもん
今は寒いし、30キロの道のりを80分って、渋滞だらけのとこ走ってるんだろうし
通勤時だから、横から入られないように前にビタ付けで走ってるのだと思うが
急発進急制動繰り返せばそんなもん
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:32:47.01ID:ntegWEtL0
>>907
窓開けろ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:19:48.80ID:5bEMBWUi0
新大宮バイパスは流れないからね
自転車の方が格段に速い
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 19:35:20.98ID:KvedNZD80
33の話だけど信号待ちとかで前にBMWの車種がいると何故かセンサーが反応するのはどうにもならんのかね?点検的には異常なしだったが地味に鬱陶しい
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:11:44.55ID:Jy7imVFA0
純正スピーカーでもエイジングってあるのかな。
中古車だけど多少良くなかった気がする。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:29:17.55ID:UHnefhxi0
>>912
びたつけなんかしてねーぞ
超マナーいい運転だ
お堅い仕事だから通勤途中の交通事故は出世にひびくのだよ
でもなんかオレの運転に原因があるかもしれんから運転をちょっと変えてみるわ
ノロノロ過ぎても燃費悪くなるのかね?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:01:17.10ID:+S0CKceq0
道路脇の草でも反応するよ
あと台風の時なんかも誤反応する
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:48:51.42ID:xncGKCr+0
ガソリンスタンドに行った時、2分800mの燃費が5.8km/l
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:26:38.71ID:KvedNZD80
>>918
いや、そういう全うな反応じゃなくて、普通に距離とってんのにスレスレの距離で反応する筈の赤になってピーピー鳴るんだ
BM以外ではこんなことはないんだけど
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:56:00.58ID:gdahGW5I0
アイドリング時の振動がちょっと気になるー
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 10:59:06.74ID:vQlvd17w0
>>920センサー異常なので販売店に持ち込みなさい、無料で診断してくれるから。うちのもそうしたよ、雨降る度にピーピー鳴いていたからね
よくあるらしいよ異常に過敏に出来ているらしい、販売店の人が言うにはティアナのセンサーは国内ナンバーワンなんだとさ。ガチらしい!
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 23:04:12.97ID:XSHUMOBu0
>>926
首都圏じゃないからそこまで見ないし止まってなきゃ鳴らんからそこまで困りはせんが鬱陶しいのは確か

>>927
ノートは酷いってよく聞くね
ティアナに関してはカタログ越えがざらにあるから良好なイメージなんだが
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 23:21:15.14ID:1uYbJjOm0
>>928
俺は必ずBMWとかじゃないけど、前の車にしばらく反応して鬱陶しい時があった

誤作動だと思うけどなんなんだろう
俺はBMじゃなかったと思うけど、あなたのは必ずBMW?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 00:11:07.35ID:jNxLOlKc0
>>928
E12ノートのSC仕様は代車で長距離乗ったけど、どんなに条件よくても16〜17km/L以上にならなかったな
他の車種ではカタログ値超えるしアクセルワークは問題無いはずなんだけどね
ただそのノートはなんかオイルもやたら真っ黒だったしメンテ状況が悪いせいかもだけど
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 07:52:16.67ID:5ru/ZD0F0
bmwの最新センサーかなんかに反応しちゃうだろうね
リコールとかにはならんだろうけどセンサーアッセンで交換してみては?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 08:23:06.99ID:kOFnI+bT0
>>928
街乗りだと伸びない感じ
高速だとかなり良いな。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 15:27:51.02ID:kOFnI+bT0
CVTの耐久性ってどうなの15万kmくらいへっちゃら?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 15:39:24.50ID:sh54ZoPO0
ノート買っちゃったらティアナに戻れなくなりそう、ヴィッツ持ってる2台持ちだけど、しょっ中乗ってるのはヴィッツばかりだもんなー
マーチの新型が気になるけど出るのか出ないのか
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 19:15:29.15ID:ds9JKidB0
通は洗車機なんだよなあ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 20:03:18.70ID:axwKSTxv0
>>939
パールホワイトだけど、洗車機は入れてない。
黒の人は大変だろうな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 00:26:24.22ID:yC17CHZ70
なんで、メーカーが1万とか1万5千ぐらい大丈夫って言ってるのに
ディーラーは5千などと言うのか、不思議で仕方ない

これをそのまんまディーラーの5千で交換しろ、と言う人に言ったら
向こうはなんて返すんだろう?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 01:56:20.63ID:PLbIdFjn0
日本だと大半の車がシビアコンディションだろうし7500キロ以下で要交換の車もあるかもしれないからとりあえず5000キロと言ってたら無難とか?

でもまめに来てる客にまで5000っていうのはやっぱおかしいな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 08:38:33.72ID:7CFNAsh00
俺はケチだから6500〜7000
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 10:10:23.27ID:qPMyVQ+e0
7000だな
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 13:19:47.18ID:7CFNAsh00
V6でJC08で14km/lくらい出せなかったのかな。
QR25の振動が気になるんす。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:42:23.41ID:HB9CqOHA0
昔、雑誌の記事で80km/hで延々九州まで走ってリッター18とか出たらしい

VQ25DEはいいエンジンだろうけどね、CVTだと良さが半減だよね


ベンツでさえV12やめるらしいから、時代の流れだよね
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:13:13.48ID:yC17CHZ70
一気筒あたりの排気量は大きくするのがエンジンの理想だ
ベンツのV12もW140や129の時代から無駄だった
ダメだったわけではないが、あの時代の5リッターのV8が優秀すぎた
下からすごくパワフルで、V12は必要ないと思った
200以上の超高速域になると違ったらしいが

VQ25も一緒のこと
同じ排気量でシリンダーの数を少なくすれば効率がいい
6つ必要だったのは騒音対策のためで、技術の進化で音と振動を
クリアできるなら少ないに越したことはない
遠くの方で聞こえる音質がやっぱり4気筒で良くないっていうのは確かにあるけど、そこは
最近の自動車会社は完全に見切ってしまった
そんな少数の口うるさい奴相手に商売したって儲からないんだろう
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:13:36.71ID:hUTH8SHT0
優越感に浸るためだけに乗るティアナいいよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:21:43.28ID:zNFyevvR0
>>956
VCターボの2Lじゃね?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:34:38.42ID:V6deNgfM0
ひと昔前に、やはりメーカーの人に3千`で交換、といったら怒られた。1万はじゅうぶんもつと。
当然、いまはもっと進歩してると思いたい。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 23:33:48.35ID:WZ3mX6Gs0
年間5千キロなんで、2年ごと交換で平気ですか?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 02:18:11.70ID:8Hdt3+ej0
色んなページでエンジンバラしてるのとかを見てると5000kmとかでエンジン内ピカピカでしたみたいなのはよくある(まあ当然か)けど1万とか1万5千kmでそういうのは見た事ないんだよな
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 08:19:16.14ID:TtpU0WPy0
>>962
カナダみたいにターボ無しにしてくる可能性もあるというか、
そもそも2.5エンジンの方の話でしょ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 08:51:45.29ID:AZxho3Ia0
あのクラウン顔はありえない
品がない…
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 13:56:02.34ID:vinpdigp0
>>968
アルティマじっくり見直してたんだけど、やっぱりL33にあるような伸びやかな曲線なくなっちゃったよね

新型が出るのは嬉しい反面、高級感が減ってしまうのも残念だし…

クラウンは個人的には好きだけど腰が華奢な感じがする
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 14:39:16.97ID:b88yjfyJ0
あ、wikiだと、2.5Lは直噴みたいだね
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 15:43:46.64ID:RY35v/MG0
リーフ セダンモデルとして 世界初公開 日本2019年後半発売 日産 新型 シルフィ EV 電気自動車
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:18:47.65ID:Mhubkclw0
ブランド統一グリルが最悪なんだよ
アレのせいでノートもティアナも同じに見える
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:35:26.11ID:Mhubkclw0
クラスでデザイン揃えるのはいいんだよ
でもノートからティアナ、キャラバンまで一緒にするのはティアナの車格からすれば逆効果なんじゃないかと思う
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:36:56.24ID:Mhubkclw0
クラスじゃなくてタイプ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:51:34.22ID:b88yjfyJ0
このクラスの車って、肩肘はらない程度の高級感やおしゃれ感がちょうどいいんだよ

ちょっとオメカシして洒落たカフェに行くリラックスした感覚。
それはセフィーロの頃から同じ。

これがフーガだとスーツやドレスで高級ホテルのラウンジでコーヒーを飲む感じとなる。
友達や親戚の結婚式に行くような、そういう感じ。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 19:18:46.80ID:TtpU0WPy0
ものは言いようって事ですな
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 23:49:24.22ID:n53CKYXr0
33の場合値段に対してパッと見の高級感は間違いなくあるからな
最低グレード250〜の車で同等の高級感がある車があるなら教えてくれ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 00:22:34.36ID:QRW2Lmto0
高級感を感じるハードルが相当低いだけでしょ
そういう層にはとても良い車だと思うよ、安いし
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 07:47:01.89ID:QRW2Lmto0
それ本気で言ってるんじゃないとは思うけど、あまりよそでは高級感ガーとかフーガより高く見えるとか言わない方が良いよ
L33はガワが大きいだけのただの大きい大衆セダンだから
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:20:51.57ID:zH+o2Q8s0
顔はスカイラインが良いな
リアはティアナ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:39:12.25ID:sMkhAe0s0
>>984それな!ローレルも親が乗ってたから、なんかわかる。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:41:57.62ID:sMkhAe0s0
>>986マキシマ渋すぎる!欲しいな
統一グリルとかやめてくれ!マツダみたいに全て同じ顔はイヤだね
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:43:27.01ID:sMkhAe0s0
>>987
32もあるんだよなー!
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 17:57:08.03ID:j4UmbfUU0
>>999ならマキシマもアルティマも日本発売
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 5時間 3分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況