X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c669-RAie [153.142.43.185])
垢版 |
2018/12/05(水) 15:04:28.76ID:TINdgzjm0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542267423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:07:07.21ID:oS5DmQYy0
>>201
サイドを使っても問題はないんだけどね
素人は"そこ"を持ち上げればいいと勘違いする
何を言いたいかというと、パンタと油圧は接触面が違う
サイドに油圧ジャッキを掛けるとFBの部分が歪む
どうしても油圧で上げたければ、専用ゴムを使わないといけない
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-lulS [49.96.7.96])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:01:46.39ID:kMutRdO9d
>>197
気温9度、下部と上部2ヶ所塞いで暖房は27度風量2ではEV走行中に暖気が入ることはなかった
ただし信号待ち中暖房をHiにすると暖気運転が始まり、27度に戻すと止まったので水温はギリギリだったかもしれない
まだあまり走ってないけど燃費はいつもと変わらないかな
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3c-OW90 [106.186.201.125])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:29:35.21ID:vNz7bExy0
>>197
上だけ塞いだだけだと効果ない模様。
週末下も塞ぐかラジエーターに直接ガムテしようと思っています。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ef-n9Ol [133.209.5.64])
垢版 |
2018/12/11(火) 21:16:07.48ID:jjIu6fcA0
めんどくさいから一択w
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b0-e/g/ [210.170.142.18])
垢版 |
2018/12/11(火) 21:35:43.73ID:FR4ujKI20
エンジン始動した後、結構たいへんだ
まずシートヒーターON
ワイパーディアイサーON
フロントデフON
リアウィンドとミラー熱線ON
で、エンジンストップOFF
リアの霜がとれたところでリアワイパー動作
で、諸々ONしっぱなしにするとバッテリー消費するのでほどほどのところでOFF
シートヒーターはLoへ変更

もう運転どころじゃないぜ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ab-e5Zh [210.153.223.48])
垢版 |
2018/12/11(火) 23:15:39.29ID:sLwf6tAL0
平成31年10月以降購入した普通乗用車は
恒久的に税金が安くなるみたいですけど
みなさんはフリードをどのタイミングで買いますか?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMde-ZVco [219.100.55.108])
垢版 |
2018/12/12(水) 07:58:59.61ID:rIppSjI2M
欲しい時に買うのが一番だっぺ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4669-aCYS [153.142.43.185])
垢版 |
2018/12/12(水) 09:55:09.98ID:8INJ+IRm0
>>219
点検時に変えてもらったわ
二千円だったかな
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37ab-SySt [124.154.25.251])
垢版 |
2018/12/12(水) 10:18:15.73ID:3HRnNPDJ0
>>222
長持ちしすぎだろ…
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 4669-aCYS [153.142.43.185])
垢版 |
2018/12/12(水) 15:57:59.40ID:8INJ+IRm01212
>>227
フリはフロントガラス大きいのと片側が以上にデカイから鳴りやすいからね
先代の時も酷かったけどガラコ+グラファイトとかビビリ抑制剤とか付けてみたけどどれも時間で効果なくなる
普通のゴムを年一で変えるのが一番な気がする
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdc2-8WbF [49.104.36.208])
垢版 |
2018/12/12(水) 19:28:42.70ID:N8zEqtiDd1212
ワイパービビりはいろいろ試した結果、ガラコのフッ素のやつとグラファイトで今のところ問題なし。
撥水剤付ける前提でね、但しフッ素のやつは撥水性は普通のガラコより劣る。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ d2ef-n9Ol [133.209.5.64])
垢版 |
2018/12/12(水) 19:42:23.52ID:L5otKNCZ01212
左後方から段差を乗り越えるとゴトゴト音がするようになったw
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdc2-8WbF [49.104.36.208])
垢版 |
2018/12/12(水) 19:49:58.34ID:N8zEqtiDd1212
グラファイトはワイパーだ、ガラコは6倍耐久のやつ。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW c381-4inM [114.142.52.236])
垢版 |
2018/12/12(水) 20:17:49.71ID:LQGMMqr+01212
教えてください。
車を自分で買うのは初めてなんですが、フリードの新車価格と中古車価格ってほとんど差がないと思うのですが、新車のほうは表示されている価格に加えてオプション等で大きく上乗せされるものだと考えた方がいいですか?
オプションはバックモニターとアルミホイールぐらいが前提であとはこだわりはそこまでありません。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW d2ab-SySt [133.130.212.35])
垢版 |
2018/12/12(水) 21:08:24.81ID:Ax6YwCcn01212
>>246
バックモニターはナビ装着パッケージに含まれてるから標準ではない
が、ハイブリッド車だったらナビ装着パッケージが標準装備
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW c381-4inM [114.142.52.236])
垢版 |
2018/12/12(水) 21:21:31.81ID:LQGMMqr+01212
>>244
ありがとうございます。
想定としてはハイブリッドのセンシングを考えています。
なのでナビとかバックモニターは標準で付いてるんですね。ということか表示価格でおさまるのか。あんまり中古車と価格変わらないですよね。

中古車も自賠責やガソリン代はかかると思うのでそういうことではありません。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ab-SySt [133.130.212.35])
垢版 |
2018/12/12(水) 22:40:57.69ID:Ax6YwCcn0
>>251
そですね
ハイブリッドならナビパケ(ステアリングリモコンとバックカメラとETC)が標準装備
純正ナビだったらコネクタを繋ぐだけでリモコンもバックカメラもETCも使えますよ
社外ナビも変換アダプタで繋げるはずだけど俺も純正ナビだから詳しくないです
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d905-Pbcq [118.106.57.111])
垢版 |
2018/12/13(木) 06:37:45.16ID:MiRK2UIs0
>>262
いっしょ
納車前にディーラーで変えてもらった
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 06:57:02.28ID:BumrdRsZ0
保険は年3万くらいだけどなぁ・・・
もちろん車両は付けてさ
特約とか搭乗者金額とか色々つけてんじゃないの??
掛け捨てだから最低限しか入れてない
"その時"は10:0なんてないはずだし・・
まぁ備えあればなんちゃらって言うから
付けておいて安心だろうけどもさ
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-ZI6L [61.205.102.126])
垢版 |
2018/12/13(木) 07:03:18.80ID:wDiXQd0oM
俺は保険マシマシで年間20万払ってる
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e69-jQxa [153.142.43.185])
垢版 |
2018/12/13(木) 10:22:05.63ID:qejU4z840
>>271
新価つけてて全額戻った俺はどうしても付けちゃう
まあ考え方にもよるからなぁ
高い保険払って少しの故障やトラブルも即使うなら高くても手厚い保証のほうが良いし
安く抑えて大きな場合しか使わないというのもアリだと思う

まあ今まで自損でスライドドア後方修理と駐車場でバンパぶつけて修理が大きく使ったかな
安いプランだと自腹で安く修理か未修理のままにしてたかもね

どちらも保険使って直したけど保険使うから板金剥がして交換して再塗装してもらったしバンパーも全交換した
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e69-jQxa [153.142.43.185])
垢版 |
2018/12/13(木) 11:32:43.94ID:qejU4z840
>>274
モーターはエンジンオイルの一部で冷却してた記憶がある
あとモーターやらバッテリーが熱くなりすぎるとEV系の動作停止する
真冬ならグリル塞いでもそこまで影響ないとは思うけどメーカーの設計仕様範囲からは逸脱してるわな
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ab-SI6h [133.130.212.35])
垢版 |
2018/12/13(木) 12:21:48.53ID:qIKnVj590
>>275
ナビパケ(ステアリングリモコンとバックカメラとETC)も付けたよね?
純正ナビならコネクタを繋ぐだけでリモコンもバックカメラもETCも使えるよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ab-SI6h [133.130.212.35])
垢版 |
2018/12/13(木) 12:22:37.41ID:qIKnVj590
>>277
2.0ではありません
が、2.0とか高いだけで使い道ないから不要かと
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ab-SI6h [133.130.212.35])
垢版 |
2018/12/13(木) 13:58:38.82ID:qIKnVj590
>>281
オートバックスに当たってみたがステアリングリモコンは使えなくなるの一点張りだった
まあ店員のやる気と知識とスキル次第なんで当たり外れがあるとは思うけどね
確実にやってもらうならカーナビ・オーディオ専門店に依頼した方がいい
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e69-jQxa [153.142.43.185])
垢版 |
2018/12/13(木) 14:20:17.23ID:qejU4z840
>>281
変換コネクタとか使えばある程度使えるけどオートバックスとかハットはやってくれないこと多い
あと施工してくれる人にもよるけど取付ミス多い

リモコン関係まで使いたいとかだとヤフオクとかで部品集めるとか情報集めるとかいろいろ下準備が必要になる

まあステアリングリモコン使いたいとかまで要望あるなら高くても純正系にするのが一番手間かからん
値段抑えてそこそこの使い勝手か値段抑えて自己責任で取り付けるかの選択が必要
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-g8EJ [49.104.13.195])
垢版 |
2018/12/13(木) 14:50:00.73ID:JP2j9HWgd
イエローハットで求める機能伝えて見積りとったら、

フリードのナビパケ裸渡しだったら、この機種でコネクタ付ければステアリングリモコンも連動できますよー。
工賃あわせてこれくらいですー。

とあっさり言われたけど、やってくれない所も多いのね。
ナビ自体もかなり安い奴なんでぼられてる感じでもなかったけど
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 15:29:07.46ID:BumrdRsZ0
2018/01/24
去年12月初めにイエローハット用賀店のHさん
バックカメラ、フロントカメラ、4chテレビアンテナ、ナビ本体、ドライブレコーダー等取り付け
基本料金が6万円でおおよそ10万円で仕上げる約束
取り付け作業が終わって見ると請求金額がなんと17万8000円
イエローハットに車を抑えられて料金を払わないと車を渡さないと担当のHさんに脅かされています

酷いw
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 15:45:03.48ID:BumrdRsZ0
ほんと昔から疑問に思ってた
「なんでこいつらコネクタ形状を統一しねーんだろ」ってね
大人の事情考えればそうなるわな

ただし、アンテナのコネクターは統一しろよw
また引きなおすのと張り替えるのめんどくせぇんだよ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ab-SI6h [133.130.212.35])
垢版 |
2018/12/13(木) 16:19:28.60ID:qIKnVj590
>>288
いや、だから純正ナビだったらコネクタを繋ぐだけだから映るよって話。社外品だと変換アダプタとか要るので取り付ける人のやる気と知識とスキル次第。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32e7-jQxa [211.131.181.222])
垢版 |
2018/12/13(木) 16:35:15.39ID:+q6vwqEq0
ナビ装着パッケージはアンテナ2本みたいだけど感度はいいでしょうか?
社外ナビに取り付けて市街地でフルセグがまあまあ映りそうなら変換ケーブル買おうと思っています。
フロントにテレビアンテナが無いとすっきりするし配線しなくていいのは楽だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況