X



【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2328-tYbD)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:15:13.02ID:f7l4O6u80
>>1 サンキュー!!
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5381-1O45)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:44:21.83ID:oiyCaL5x0
そんな事言ったらネッツがかわいそう
WISH、オーリス、アベンシス

統合するくせにカローラばっか出すのも変だろ
カロスポをオーリスで、カロリンをアベンシスでネッツで出せよ
それかオールトヨタで出すか
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5381-1O45)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:49:32.07ID:yuYpsXvy0
ヴェルファイアがカローラで出るみたいだしヴォクシーもどうなるかわからんよ
3兄弟が統合になればオールトヨタ行きだろ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-dmNu)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:05:53.81ID:n2T+nrC7r
国内向けのカローラはホイルベースがカローラスポーツと同じに短縮されたコンパクトサイズになるようだな
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-dmNu)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:29:59.88ID:n2T+nrC7r
つまり国内向けは後部座席の居住性が最悪になるということ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8336-A3/R)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:51:49.96ID:VCiV8KzN0
まじか〜買う気まんまんだったが〜しぼんじゃったぞ〜
トヨタは、保守的でカローラの車格変えたくないのか
がっかりだ〜
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-GQ1G)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:57:39.49ID:UJAPyMSGM
>>16
どうぞどうぞ。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ab-sAKn)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:17:05.39ID:+zCnN9WC0
>>4
それはまずい
レガシィに歯が立たなかったじゃん
マイナーメーカーに劣るってよっぽどだから
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc7-TL5M)
垢版 |
2018/11/27(火) 08:28:42.10ID:P0sNvnEDd
>>26
感覚だがベストカーに限らず半分は外れてるイメージ
そのときは関係者情報があったのか、素人レベルの予想だったのかは知らないが
公式で情報が来るまでは、このスレは国内専用仕様に不安で色んな情報に一喜一憂する流れが続くなw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-GQ1G)
垢版 |
2018/11/27(火) 08:59:59.03ID:EGpTuIiDM
>>27
大きさも問題だが、価格を融通が利かないTNGAでどこまで安く出来るかだな。
1.5でいくら位だろう?

>>24
そんなに狭くないよ。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-lBDN)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:44:45.70ID:+0tHt5b5p
個人の感覚だから水掛け論になるけど、カローラスポーツは後席がかなり狭く感じたので候補から外れたよ
後ろに人を乗せることが多いという事情もある
今乗ってる某社のコンパクトカーより膝スペースが狭いのでそこさえ改善されればと思ってツーリングスポーツを待ってたらこのゴタゴタよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM9f-XSWe)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:58:24.38ID:zB+wJYraM
妥協して乗るくらいなら300ぐらい?出して30プリから買い換える必要はないだけ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-lBDN)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:43:12.00ID:+0tHt5b5p
ヨーロッパなんかだとゴルフとかカローラスポーツクラスに後席の居住性は追求しないもんなのかもね
それよりさらに小さいコンパクトカーにあれこれ求める日本と違って

トヨタがどうするつもりなのかは知らんがシャトルもどきのフィールダー後継車種が出るなら他で候補探す予定
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:51:08.44ID:yI9DiqLLd
素直に2700版出せばいいのにね
まぁハッチバックはいいとしてもセダンやワゴンは目的がが違うんだし
現行のBプラットホームのペースのフィールダーが
たしか2600だったからそれよりは長いでしょってことなのか
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-lBDN)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:03:05.03ID:+0tHt5b5p
メーカー内ですら時期はそんなにちゃんと決まってなさそう
ベストカーは正直あてにならんかなあ
それよか月刊自家用車にあった海外版と部品70%共有のカローラセダンのスパイショットが気になる
要は日本では縮小版を出すってことになるからな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ab-sAKn)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:03:40.94ID:nEOGEOpN0
>>24
アクセラも狭すぎだし仕方ないかと。
乗り比べるとインプレッサが一番広くて快適なんだけど、そもそもこのクラスだとリアシートはエマージェンシーだからツーリングスポーツも無駄に広くしなくてもいい。
実用性がイマイチなところがトヨタらしくて好き。
C-HRなんか狭い、荷物載らない、後方視界最悪でトヨタの真骨頂だと思う。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-lBDN)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:28:54.59ID:kRMMhWAzp
日産は混乱が収まってちゃんとした新型が出るのは3年後ぐらいかな

日本向けにわざわざ作るとか無駄なことせえへんやろと思ってたけど、カローラスポーツと同一シャーシしか日本では作らずにそれベースでセダンやらワゴンやら作るなら無駄が省けてコストダウンになるのか…それなら最悪の可能性もあるな
言うまでもないけど海外仕様を堂々と告知サイトに載せておいてダッサい別ものをはい、日本専用仕様お待ち!と出したらすごい反発が起きそう
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-sAKn)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:09:32.76ID:/4q+tKl2d
爺さん専用車なんだからどうでもいいだろ。
狭くていいんだよ、ノアでも乗ってろよ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 630b-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:24:18.14ID:32YmWy3N0
>>53
実用性の部分が「荷物がたくさん積める」ではなく「細い道でも機敏に動ける」に重きを置いているんだろう
軽トラのってあぜ道走ってる奴に「そんな小さくて荷物の載らないなんて役に立たないから4トンロングに買い替えろ」って言っても鼻で笑われるさ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3d7-pqc8)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:08:09.33ID:G/3j2wQc0
現行のステーションワゴンは実用性を概ね満たしてるからね
現行カロゴンは狭い道も比較的楽、取り回しもいい、駐車場制限もクリア、そこそこ荷物も載る
だから、それをわざわざ大きくすんなバカ!と5ナン爺は怒ってるんだよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-2EXD)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:41:27.85ID:br6HOpOuM
小さい日本仕様カローラを喜んでいる人には、
カロスポの後部座席の意見を聞きたい
煽りじゃなくて純粋に

俺はちょろっとしか試してないが
セカンドカーで持ってる現行ゴルフに比べ
うわ、狭い!と感じたんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況