X



【スズキ】 イグニス Part39 【IGNIS】 ワッチョイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c536-tTwh)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:58:56.83ID:Tlp0Tick0
頼むからダイハツスレ逝ってくんねーか?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp61-9tmF)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:03:21.86ID:XjwLNDbHp
>>552
ビーゴのモデチェンか
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6da2-Q9DM)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:03:22.56ID:wXfXu+H40
まあダイハツの登録車買うぐらいなら普通にトヨタの買うよなw
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp61-9tmF)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:04:47.83ID:XjwLNDbHp
>>555
YRVは良い車だったがな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6da2-Q9DM)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:08:55.81ID:wXfXu+H40
>>556
ジジイババアの思い出話はどうでもいいんだよ
何が悲しくて今トヨタの子会社の登録車を買わなきゃならないんだ?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd43-K1Ts)
垢版 |
2018/12/24(月) 03:31:33.24ID:3yaIa2wfdEVE
>>555
そのトヨタの登録車だってダイハツが開発してるだろ
トヨタエンブレムが欲しいだけでそっちを選ぶ、上っ面のブランド志向のマンコババアだなアンタは
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd43-8qi7)
垢版 |
2018/12/24(月) 10:35:46.40ID:Nsc9rPpgdEVE
思ったより狭かったな
乗り味いいしまぁいいけどね
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 6d51-TO2N)
垢版 |
2018/12/25(火) 11:52:13.26ID:bHSkfgIw0XMAS
>>565
ほんと
右合流毎度決死の覚悟
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 3553-tTwh)
垢版 |
2018/12/25(火) 16:51:59.40ID:uacAOS/I0XMAS
全方位カメラの切替スイッチで見れない?
見通しの悪い路地へ出る時も鼻っ面出して前方カメラに切り替えて見てるよ。

全方位カメラは任意でいつでもどのカメラも起動できるし、、、
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9536-I4sN)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:08:49.54ID:u1ajMoXi0XMAS
ひとりごと

こんな小さい車で補助カメラ必要とかどうなん
毎回ドア開けて周囲確認するか徒歩移動でおねがい
こっちが怖いわ
メーカー養分して嬉しいんかもね
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 a394-tTwh)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:03:03.38ID:ZVdi/d4f0XMAS
見えていたとしても
当たる時は当たるのです
当たるのです
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0598-pJxC)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:37:15.55ID:aABMZgz20XMAS
ダイハツっていつも他社のデザインパクってくるところがすごく厭らしいけど
でも新型ビーゴ、確かにイグニスの欠点をカバーするように作られてるんだよね

見かけは愛らしさを持ちつつ
車体サイズは家族も乗せられる長さ
窓も普通に後ろが見える
リアデザインも至って普通

イグニスにこれらがあれば、と購入をためらった人のポイントを抑えている
スズキがイグニスをマイチェンもせず見捨てるなら、新型ビーゴが
遺伝子的にはイグニスの後継であるという見方も正しいと思う
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ca-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:13:26.68ID:q0iDspLp0
driver誌の今月号、前号までのモデルチェンジ情報に載っていたイグニスが消えている...
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c536-Q0nA)
垢版 |
2018/12/26(水) 06:43:36.45ID:jOvgXCtv0
まだ市販車版が公開されてないと思うけど、デザインがダイハツの新ビーゴよりイグニスのほうがずっといいでしょ。小型車デザインの傑作だと思う。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp61-9tmF)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:00:14.68ID:PGx8Pa0sp
>>579
枝道から本線に出る一停でチャリがピラーの陰になる事多々あり
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-cqS/)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:41:51.81ID:Q4yvHwGtd
ちなみに新型ビーゴのデモ車は、ミラーレス
市販車もそうなるかは分からないが

2016年から、車は安全装備を中心に劇的に変わったけど
2019年が最も変化が激しい1年になりそう

イグニスをそこに参加させる気はないんだろうね、スズキは
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d36-daNC)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:26:38.41ID:CvJmLkFC0
野沢菜おやきの美味しさたるや…
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d36-X72V)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:27:57.23ID:yonPcqJq0
野沢菜スレになってて笑う
おいしいよな

平地の民にとっては冬の長野とか絶対踏み入れたくない土地だけど…
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-+Tp7)
垢版 |
2018/12/28(金) 02:11:19.12ID:dLUjfTtbd
明日ナビ取付予定!楽しみやな
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d53-cKUQ)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:38:56.42ID:mVkqR35Q0
初期のハーマンナビ専用設計の状態で、他社ナビを全方位カメラと連動させるアダプタは
既に登場してるけど、ハーマンナビ仕様のアンテナ出力端子は4連の一体型でブッ込める
他社ナビはないな。
ナビ付属のアンテナ貼り直せば済むけど、綺麗に窓枠一体でセットされた純正アンテナを
使えればと思うわ。
これ突破した人います?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-+c0C)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:30:51.07ID:x6xu4XOCp
>>617
そうだないち早くCarPlayに対応してたしな。cx5
なんて漸く対応して喜んでYouTubeに上げてるよw
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee18-7vyv)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:37:08.39ID:FzH1TQcG0
>>617
幅広なベゼルが情けないから、8インチモデルも選択可能なら、ナビが馬鹿でも許したのに。ナビはGoogle MapsかY!カーナビで十分だし。
あとAndroid Auto/Car Play使うよりも、ダッシュボードにナビアプリ起動したスマホをマウントしてナビの地図表示と併用の方が、個人的には利便性高いと思う。
見た目がスマートじゃないしマウントの手間も有るので、万人向けではないだろうけど。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-TLO2)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:28:50.86ID:47wqSywjp
>>614
俺はゴリラで十分間に合うわ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-+Tp7)
垢版 |
2018/12/29(土) 11:23:24.42ID:oq1xByhFd
あれ?ストラーダCN-RX04WDってオーディオレスの車種に入るのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況