X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:08:17.52ID:f1j+6Idl0
次スレは>>980が立てて下さい。>>980が立てなかった場合は>>990が立てる事。
スレッド作成出来ない人が踏まないようにする事!

2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver124
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535266201/
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 21:48:25.51ID:PRP5iQQP0
>>365
しょうもなw
わざわざ煽られる環境に身を置いて「この車乗ってから煽られやすくなった」って言ってたの?
違うでしょ?国道走ってたら突然煽られるとかそういう話でしょ?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 21:56:35.30ID:rrnY3D0F0
1年3か月前にVSA点検ランプが点灯して、ABSアッシー交換したんだが、 
会社帰りに再びVSA点検ランプが点灯したよorz
部品12万工賃1万で交換したのだが、また交換になった場合 保障とかどうなんだろう!?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:10:39.94ID:aWZyHXsT0
>>367
>>361

煽られたと思うのがあたかも自意識過剰というような表現が気になった
では自分も一度煽られてみてはいかがかと

CR-Zが煽られやすい車だと思った事はないよ
だからそんな話をした覚えはない
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 00:22:23.03ID:RbdFPr5O0
>>369
前の修理と違う原因なら新たな修理。

前と同じ故障なら修理にも問題があった可能性もあるのでベストな場合は無償で再修理、何ヶ月以内に同じ故障が発生したら無償で再修理というような規定があれば期間による。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 07:33:01.48ID:UmfoI6Ev0
ミラー格納スイッチ押しても押した分しか動かなくなった
完全にたたむには押しっぱなし めんど
開く時は1回押せば完全に開く

気温下がると若干足回り固くなりますね
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 10:11:25.50ID:e5Lr9SpY0
今年年明け、初回車検直前の自分のZF2も、
同症状があり、保証でスイッチ交換を考えたが、
延長保証があるので、様子見とした。
それから、半年以上経ったが、
ボタンをしっかり押し込むように操作していたら、
現在は、症状が消えている。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 13:41:29.08ID:gzFMoWHx0
>>369
今日 朝一にディーラーに行ってきたが、「今年中は混んでいて 見るのも無理です 」
と言われて一月上旬に予約して帰ってきたorz

交換したのは 2017年11月6日モジュレターASSY VSA 部品120960円 工賃11664円(走行距離125367km)
また、151000kmで前回と同じようにVSA点検ランプ点灯
また同じところ交換だったら乗り換えかなorz
ホンダ車はよく故障するよね・・

部品の保障とかどうなんだろ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:18:08.26ID:e5Lr9SpY0
納品請求書の裏面に、自動車整備保証書がある?
それによると、引き渡し後6ヶ月または、10000Kmまでと
ある。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:25:53.16ID:gzFMoWHx0
納品請求書あるよ。 裏面みたけど、何も書いてないよ
これから、雪が降るのに・・・(去年は自分の地域はあんまり降らなかった)
また、アッシー一式交換だったら ABS点灯は車検通らないので乗り換えですな
車検は、来年8月です。
大型バイク最近取って バイク買う予定だったのに 涙
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:43:07.95ID:e5Lr9SpY0
自分の請求書も、2016年11月分からは、
普通紙への印刷で、裏面の保証書はなくなっている。
経費削減で、店舗個別の対応と思っていたが、
違うのかな。
保証自体が無くなることはないと思うけど、
保証期間は過ぎているね。

"VSAシステム点検"表示に加え、ABSの警告灯も点灯するの?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 18:25:34.81ID:sx4du+um0
俺のは40万キロ目指してて、10万円越えの修理や交換はIMAバッテリー位と
考えてるけど、13万も出して交換したパーツが1年足らずでまた異常が出たら
もう買い替えを考えるだろうな、同じ高額パーツを故障で2度交換なんてありえん。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 18:40:46.53ID:1p944Mgm0
>>384
エアコンが壊れたら20万コースになることが多い
まあ、15年乗れば確実に1回は壊れる気がする

ナビも壊れたら安物と交換しても工賃込みで10万前後かかる

運悪く飛び石食らったら、カーブの大きなフロントガラスだから10万じゃ無理な気がする

ドライブシャフトも40万kmだと絶対に1回は壊れるだろうし、
聞いたことも無い部品も壊れるだろうから、凄く金がかかると思う
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 20:25:16.99ID:gzFMoWHx0
>>381
ごめん 間違えたABSは、点灯してない
VSA点検表示と 車の横滑り表示とビックリマークが点灯
前回は、エラーコードたしか52で交換したようなだったきがした・・
>>384
ちょっと自分も20万kmはいけるだろうと思ったんだが・・
同じパーツ2度目の高額パーツ交換だったら 乗り換えですよね

もしまた直しても ホンダ車だから距離が距離だけにエアコン修理も
そろそろ出ていてもおかしくないと思ってる
簡単なよく故障でエアコン修理が一番高額と言うからね。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 20:27:54.49ID:gzFMoWHx0
それと保障の方はダメですよね
ホンダに電話したら部品の保障は 1年と2万kmまでのどちらかですと言われたorz
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 20:40:45.05ID:pYE34Jdp0
ところでみなさんのCR-Zの走行距離はどれくらい?

当方、一年一万kmの80274kmで平凡なZF1です。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 20:53:37.46ID:sx4du+um0
40万キロを目指してはいるけど、故障や事故で高額修理になったら
素直に諦めて買い替えを考えるよ

実際その時になってみないと、車の傷み具合に対して割に合う修理額が
いくらかなんて分からんからね
愛着はあるけど道具だから、割に合わない延命をする価値はないし

ただ自分の感覚としては、当たりとまで言えるかどうかはわからんけど
確実にハズレ個体じゃないから、事故にでも合わなきゃい行ける気はしてる
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 21:55:04.70ID:e5Lr9SpY0
10000Km弱/年、30000Km弱 ZF2
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 22:11:08.52ID:e5Lr9SpY0
原因として可能性は3つか?
1 交換済みのVSA ASSYが再び壊れた。
2 別の部品が壊れた。
3 元々VSA ASSYの故障が原因ではなく、たまたまリセットされて直ったように見えた。
コードが異なれば、2の可能性、同じなら、1か3。

エラーコードだけ削除して、様子見とか出来ないのかな?

あと、ないとは思うけど、走行中にサイドブレーキを
思いっきりかけたとか。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 07:56:55.35ID:Oo+fegKj0
>>391
3はないと思います。前回の時もエラーコードリセットしてもらってもすぐ警告ランプついて再発して
そんでもって交換したら、1年間は治ったので・・・
1or2の可能性があります。

これから先 20万km弱で IMAバッテリー ブレーキパット交換 ブレーキパット
 
たぶん ホンダだからエアコン修理が出てくる
車は 消耗品の塊で機械ですね

1月上旬に結果をレポします。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:29:14.66ID:W4dmeKSt0
>>383
アストンのほうが後発だろw
確かに似てるな
俺はCR-Zを超えるかっこいいメータ周りの車はないと思ってる
正直先代インサイト乗ってその後CR-Z試乗したらインサイトの選択肢は無くなっていた
購入後嫁とか家族にいろいろ言われましたけど
0397370
垢版 |
2018/12/23(日) 13:17:28.53ID:tesvTISA0
>>372
>>365

ループしてるがな
車メーカースレで23区住みを前面に出すお前が一番自意識過剰という事でひとつw

>>373
CR-Zがそれほどの車かどうかはともかく思い入れが強ければそうなるのかもな
まあ信号待ちとかで並べばチラッとは見るけどさ同じ車だし
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 14:18:28.15ID:5AjNbGyZ0
2010年型で14万キロ
不調なし
いい車だねえ
平均燃費17
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 14:43:35.61ID:X9Ce6GOR0
子供できてcr-z 乗り換え直前まで来たんだけど先に家買って金ないからもう少し乗れる!
子供と嫁にはごめんだけどかなり嬉しい。
0402370
垢版 |
2018/12/23(日) 16:09:31.01ID:tesvTISA0
>>398
なぜそうなる?
じゃ「まあ遠出しない限り23区から出ることないから何もわからん」って奴がスタンダードなのか?
違うだろ

それにしてもゴリゴリカスタムのCR-Zに乗っていながら煽って(構って)ももらえないとは寂しいなw
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 16:50:42.62ID:bsykPH0P0
どんなに金があろうが地位を得ようが地方出身という肩書きは永遠に消えないからね
23区って言葉にわざわざ反応しちゃうのが可愛い
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 17:30:29.49ID:pN1flnzQ0
ID:bsykPH0P0
余裕ないな
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:49:32.10ID:nes7J0nY0
23区自慢の変なやついるな。
俺も山手線の内側だが、都内でも煽ってくる車はいる。全国にツーリングも行くけど地域性の差なんてそれ程有意じゃないぞ。
0417370
垢版 |
2018/12/24(月) 08:09:43.28ID:gt6x2VIu0
ゴリゴリCR-Z君ってどんなカスタムしてるんだろ

>>403
それ言ったら都内のカスタム車自体が希少だと思うぞ?

>>412
おいおい、俺は名欄にレス番入れてるんだからそこは信じろよw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 10:08:13.48ID:XW+uKyH00
ID:gt6x2VIu0
ガイジは出てくんな
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 11:24:29.33ID:+bNubvsi0
普通どこでも、制限速度+5〜20で流れていることが多いと思うけど、
軽トラとか、制限速度かそれ以下で走行する車が
高齢化の影響か、増えたような気がする。
そうした車の後ろについて、数分ならイライラもしないだろうし
記憶にも残らないだろうけど、
10分以上になると、イライラする人は増えるのでは
ないだろうか?
地方の郊外の道路は、そうした場面に
遭遇しやすい。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:02:20.88ID:Mv1RLdtF0
これからもっと年寄りが増えていく事で、ノロノロ運転に遭遇する機会が
増える事は確実だけど、車を使う時は時間に余裕を持ってなるべくイライラ
しないで済むようにするしかないんだよ。 自分もいずれそうなるんだから
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:38:47.89ID:fBpRLENS0
ホンダのお車 不具合 多すぎ!
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 21:34:26.69ID:gdnNDD9d0
純正のMICHELIN Pilot Sport 3 205/45R17が残り4mmなんだが、
高速とか都市高で跳ねたり急カーブ曲がるとタイヤがグニャときて怖い。
俺だけ?
タイヤを変えればなおるんだろうか?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 23:34:27.32ID:+hwuFg3a0
そこからが本番
もっと攻めていけ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 19:55:05.73ID:uM5738Fu0
>>423
ぐにゃっとするのはサイドの剛性不足だと思うが、それなりに良いタイヤ履いてるから空気圧か別の要因じゃないのかな。トレッド面の厚みが数ミリ減ったところで横Gでへたったりしないと思うが。
0427423
垢版 |
2018/12/25(火) 20:13:55.28ID:wiDSKQkb0
ZF2αドレスト 現在5年落ち 20000km
空気圧は規定値+10%で2ヶ月に1回入れてる。
走りはちょっとペースが人より速いが、攻めるほどのムチャはしてない。

ミシュランはサイドが軟いとか言うけど、普通はそんなに感じないものなんだな。
サーキットする人が感じるんかな?

これ以外は全く不満が無いので、Pilot Sport 4にするかどうか考え中。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 23:58:58.78ID:iDMJvj6p0
ホンダのcr−zのα乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもハイブリットクーペなのにATだから操作も簡単で良い。1500ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
シビックタイプRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分1500ccも2000ccターボも変わらないでしょ。シビックタイプR乗ったことないから知らないけど500ccターボあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1500ccなんて買わないでしょ。個人的には1500でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでNSXを抜いた。つまりはNSXですらcr-z
には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 01:45:22.20ID:IOWRrn7d0
>>426
ぐぐるとMICHELIN Pilot Sport 3の特性っぽい

http://itsd.blog.jp/archives/14020081.html
>>743前後

https://minkara.carview.co.jp/userid/1997264/car/1503642/8061173/parts.aspx
晴れの日の運転は、「なんだ、このグニャグニャのクソタイヤは…」って顔が曇るんですけど

http://tama-gour.com/?p=10575
レーンチェンジの際にタイヤがくねっと腰砕けるので、やっぱり不安。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 03:48:49.07ID:AsEQrCs40
フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ辺りは見せびらかしたくて左車線走ってるのばっかだろw
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:27.25ID:TI6Xba460
神を知らない世代か
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 18:14:41.54ID:kF0vIvyA0
>>438
CR-Zでも誰かやってほしい
おれはCVTだからムリ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 11:22:48.64ID:VtnsOcej0
>>439
サイドブレーキ触りや髪の毛触りを挟む練習はCVTの方がかえって良さそう
MTだとシフトレバーを動かす事に気を取られがちだからな
形だけ真似るにも相当な訓練が要るぞアレは
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 22:55:58.33ID:hEjSQnWv0
>>438
手段の目的化という倒錯。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 12:47:31.00ID:US+JI77U0
俺はガソリンスタンドで洗車してもらった。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:28:37.80ID:VezHM5Nr0
お前ら暖房の温度何度にしてるの?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:39:01.74ID:pl5k0TOU0
東北民俺25℃
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 15:12:10.12ID:pl5k0TOU0
>>450
沿岸部で雪そんなに積もらないから今のところ割れたりしたことはないな〜
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 16:19:28.38ID:7iycjxkE0
寒いとリアのハッチがしっかり上がらず落ちるのは仕様ですか?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 23:12:07.92ID:MTnaz3Rk0
高速道路で5速120km/hの定速で走行中急な上り坂に差し掛かるとスコッ!てギヤが抜けるんだけどシフトカラーの磨耗?スリーブの磨耗?
割とシフトレバーに手置きっぱなんだけどそれが原因とわかってるけど何が言いたいかと言うとごめんなさい
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 08:40:58.89ID:9DRaXQ930
>>458
トランスミッションを分解しないと、
症状の直接の原因は分からないでしょう。

発生の原因は、自覚があるなら直せるでしょう。

昔トゥデイに乗っていが、4年7〜8万Kmで、
3速の抜けが出だした。
修理する前に、廃車になったから原因は不明だが、
おそらく、シンクロか、シフトフォークの摩耗。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況