X



Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 22:22:28.03ID:EWiBnalQ0
まだ25だからサングラスかけてオープンだぜ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 00:37:16.68ID:GOHAZsY30
25だけど自営だから正直年収はある方だよ
800万くらいかな
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:15:08.86ID:Di8sKHSt0
25でラングラーはすごいね、しかも自力とは
俺も独身だったらカスタムにどんどん注ぎ込めたけどなぁ ちまちまもまた楽しいけども
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:53:53.38ID:2Lmzp/q20
結婚してからだと収入があっても嫁の理解がね…
だから俺も結婚する前に滑り込みで買ってカスタムも一通り終わらせたよ!
外装が変わったことバレないために納車した足でショップに預けた。
個人的に貯めてた結婚資金を一部使ったのは嫁には内緒w
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:22:29.84ID:koV2FYQl0
もういじるところ無いってどこまで突き詰めるた人って気分的にどう?満足するか、まだ何かやりたくなるか、どっちかな。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:39:34.53ID:GOHAZsY30
>>706
イデコは毎月5万だけだよ。
しかも税理士に言われて今年始めたばかり。
カスタムは500くらいかけてあるんだけど
まだまだやりたいことは尽きないよ。
アメリカは流行とかあるしね
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 06:54:20.03ID:+83Mdhnq0
ほぼトラックに乗るつもりで乗ってる。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 07:26:18.54ID:a2+ar2xd0
皆何インチ上げて、タイヤサイズはどうしてる?
上げすぎると財布的にも乗り心地的にも大変と聞くから、2インチに35はこうかと思ってるけどどうかな?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 09:20:41.91ID:BkJrv1k80
>>715
あれってまじの靴下なの?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 10:13:03.40ID:muhbwq6R0
>>714
財布気にするなら、35インチも止めた方がいいぞ。
285程度までにしておかないと、一般店でタイヤ交換とかも断るとこが一気に増える。
ディーラーの世話になるなら、カスタム自体容認するとこかどうかも確認しておきなよ。合法パーツでもリフトアップしてあるだけで出入り禁止するディーラーは珍しくないからな。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 10:20:39.55ID:SpcJXH/c0
そして折れるドラシャ

誰かステアリングダンパーをタイロッドじゃなくてドラッグリンクに固定してる人います?
FOXのダンパータイロッドに着けたけど沈んだらドラッグリンクとトラックバーに当たるぜ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 12:55:10.97ID:zcyAYldu0
>>719
右ハンだよね?たしかステダン逆付けしてギリクリアしたことあったよ。ATSじゃないと収まり悪いのよな
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 18:45:23.99ID:SpcJXH/c0
右ハンでATSです。街乗りで縮む量じゃないんだけどフルで縮めると当たる・・・
トラックバーの移設ブラケットとバンプストップ長いの注文中なんだけど
TJがドラッグリンクにステダン付けてたの見て、あれなら解決するのではと思った次第です
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 23:20:19.36ID:SZ3lmOni0
>>722
右ハンならSynergyのアップブラケットに
ATS付ければ水平で干渉せずに綺麗に付くとおもふよ
みんカラ見てみ
0724722
垢版 |
2018/12/25(火) 00:55:59.45ID:dbmQjeLO0
>>723
確かにトラックバーはブラケットで当たんなくなるんだけどドラッグリンクがなぁ

バンプストップはよ届け
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 07:43:48.68ID:ksOPaGWV0
>>724
干渉なんてしなかったけどな。
それかリフトアップしてないとか?
0726724
垢版 |
2018/12/25(火) 13:50:38.34ID:5eEWn8Sa0
リフト量は3.5です
Bajaトラックくらいの凄い勢いで接地して、
純正のバンプストップが全部潰れてギリギリ当たるかな?
ってくらいの干渉なんですが、気になるので。
ドラッグリンクもフリップすればクリアできそうなので
なんとかなりそうです。
0729724
垢版 |
2018/12/26(水) 16:34:10.54ID:Ba6ZCJBK0
ケミカルもだけど
バーナーで焼いちゃったほうがやっぱり長持ちするよ
0730724
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:49.78ID:Ba6ZCJBK0
やっぱナシで
ムラができる
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 17:32:25.42ID:iALzQRYQ0
>>729
溶けないか?
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 06:48:15.96ID:xPda+lIM0
はんだ付けで解決
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 08:29:27.67ID:4ZCP4olj0
スポーツの未塗装フェンダーは表面がザラザラしてるから塗装乗らないってデラで言われたんだけど、本当?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 19:29:36.76ID:La3xF8db0
そんなんミッチャクロンやってから
塗れば塗装は出来る
ボディみたいにツルツルにはならないけど
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 06:55:00.38ID:4C3vYCte0
カインズでスプレ買って駐車場でやるわ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 10:31:33.74ID:5GUsGerw0
>>731
正確には表面を微かに溶かしてる
だから鮫肌じゃなくなる
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 21:09:20.80ID:jiJvzpmK0
>>745
さては今日から休みだな
羨ましい
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 08:01:55.75ID:eoS16+XQ0
アメリカの運送屋もさすがに休みだな
昨日から荷物動かない
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 09:48:00.70ID:9vNmV3/Y0
さて、今日は休みなので俺もスタッドレスに変えて洗車するかな。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 21:25:23.33ID:0aFEvjgv0
>>751
エクストリームJは興味ないけど、KMCのロックスターはマジ欲しいわ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 21:45:35.65ID:PAoEZGEg0
KMCのXD127はどう思う?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 00:35:27.87ID:DJvlxinq0
>>754
ロックスター2履いてる身からするとすごく洗いやすそうでいいなーと思う
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 00:54:52.22ID:G+z8/BZI0
あけおめです。
わいはビードロック以外興味なし
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 01:24:12.81ID:DJvlxinq0
>>758
ビードロックいいよね
エアー管理が面倒でやめちゃった
ビードロック風のにしようと思ったけど本物じゃないならと流行りのやつに替えちゃった
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 02:04:34.69ID:G+z8/BZI0
ビードロック履く人はオフロード行く人が
ほとんどだからエアーツールは持ってるわな。
けどキチンと組めばエアー漏れも皆無だけど
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 16:53:46.30ID:ZDGmCa+H0
>>760
うちのはエアロッカー積んでるからそれ使ってるけど
シガーソケット使えるの5000円以下で売ってるし
ビードロックじゃなくても積んでて損はないんじゃない?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:03:09.55ID:VtA6GLiJ0
ルーフテント乗せたくてとあるメーカーに相談したら、
キャリア付けてテント乗せるのが樹脂屋根の強度的に厳しいって言われた。

屋根でなくボディから取り付けるタイプのごついキャリアが必要らしいんだけど、なんかいいの知ってる人いません?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:13:47.76ID:VtA6GLiJ0
調べては見てるんだけど、キャリア系全く知識ないからどなたかおすすめのあれば情報欲しいなーと思って
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:14:59.77ID:ZDGmCa+H0
>>764
ttps://www.quadratec.com/p/maximus-3/pioneer-roof-rack-07-17-jeep-wrangler-jk-factory-hardtop

そのボディから取り付けるコンゴケージみたいなのじゃないけども、
これ樹脂屋根貫通してロールバーにボルトオンするから頑丈だと思う
静止荷重で260kgで、動荷重で135kgいけるからほかのキャリアと比べても許容荷重はでかいし。
何よりDIYで組み立てから搭載までできた。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:41:07.16ID:VtA6GLiJ0
>>767
なるほど貫通させるタイプもあるんだ

そのカゴみたいなタイプの形のって、ただ荷物載せるだけでなくルーフボックスみたいなものも取り付けられるんですか?

ど素人すぎる質問ですみません
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:42:26.51ID:VtA6GLiJ0
>>768
まさにそのメーカーですw
画像あがってるのに実際は厳しいって言われたんです…w
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:55:16.75ID:ZDGmCa+H0
>>770
写真はカゴになってるけどフチの部分はオプションで、平らな板だけになります。
ルーフボックスをポン付けはできないけど、7本あるレールにチャンネルナットでボルトを固定できるから
金具でマウント作れば問題なく付くと思います。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:57:31.85ID:ZDGmCa+H0
>>772
実際のとこ屋根の雨どい部分に固定するやつでも100kgは耐荷重あるから
問題ないとは思う。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:06:42.19ID:5vAxhGwi0
>>763
エアーロッカー入れてるってことは
ホーシング変えたんだよね?
なんのホーシングにしたのかとファイナル何にしたか
詳しく聞かせてほしいな。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:11:02.41ID:ZDGmCa+H0
>>776
ホーシングは前後純正でファイナル4.56です
ホーシング変更は予算足りなくてやってないです
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:25:13.82ID:VtA6GLiJ0
>>772
テントの重さが70`ぐらいと、1〜2人乗ったら200`想定ぐらいは必要らしいですね
その画像の人かわからないけど、ラングラーに取り付けた客が結局負荷でダメで純正の屋根買い直したって聞きましたそのメーカーの人に
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:26:05.80ID:VtA6GLiJ0
>>773
貴重な情報ですありがとうございます!
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:27:06.66ID:VtA6GLiJ0
>>774
これすごい
英語勉強しとけばよかった
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 21:52:18.94ID:5vAxhGwi0
>>777
いいね!37sも軽く回せそうだね
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:39.35ID:vwk8Kgzr0
純正アルミホイールって17インチと18インチがあるけどなんで?
見た目だけ?オフロードにはどちらのサイズがタイヤの種類がバリエーションが豊富とかあるんですか?教えて教えて!お願い!
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 10:49:35.41ID:OF/ugw0H0
ハイトが狭いほうがコーナリング剛性あがるから効果あるけと、そんな車じゃないから見た目だけじゃない?
オフ走るなら17インチがホイール種類あるしよさそうだよ。ま、好みで選びなされ。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 15:16:47.49ID:mIzr2PNf0
オフやるなら17インチ一択
理由はタイヤの選択肢が豊富だから!
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 21:27:09.25ID:vwk8Kgzr0
>>786
>>784
サンキューです!
ちょっと気になってるラングラーが17インチだったんで質問しました!
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 06:41:43.68ID:tloUZ4ui0
20インチはかしてるのみたな。オートメッセだったかな?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 12:59:24.12ID:hRGYKz5n0
バグガード検討しています。使っている方高速で効果感じますか?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 13:01:37.68ID:nzUt82HO0
ハイオクだと燃費どう?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 14:35:19.26ID:9qW/hwla0
純正のバグガード、両津勘吉にしか見えない
パトカーのデフレクターみたいなのないかな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 22:41:33.34ID:DhNVASgu0
>>796
費用ではなくて燃料比率の意味で聞いているのだと思うよ。
ちなみに俺のルビコンちゃんにはハイオク入れてる。
燃費はレギュラーと比べて多少は良くなってると思う。
勿論費用は高いに決まっている。
強くお勧めはしないけど絶対エンジンには優しい筈だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況