X



【COROLLA RUMION】カローラ・ルミオンPart17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 02:44:38.42ID:jbKoEAx60
好きだから乗ってるし 今のところ乗り換えるつもりもないけど
Aピラーの死角が比較的大きいのは間違いないな

あとナビが助手席側にオフセットされてるのは乗って初めて気づいた困った点だな
使ってるナビが右側に操作パネルが付いてるタイプなので なおさら画面が遠い笑
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 02:14:51.13ID:po3oYaAy0
前期型二台乗り継いで共通する異音発生箇所は
・天井梁
・リアサス
・フロントガラス下底部
・リアナンバーフレーム
・運転席側シートベルトアンカー付近
・運転席側パワーウインドウスイッチパネル
・エアコンコンプレッサー
…こんなにあったw
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 00:58:45.91ID:SBBZIBIk0
ディーラー系の中古車屋で買って昨日納車されたけど、ドア閉めたときや段差とかで見事に天板のバンッが凄い
これってディーラーで修理してくれるものなの?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 11:53:24.41ID:efmY7Z650
サイド降ろした状態でレバー押すと3.4ミリ沈む余裕あるんだけど普通かな
クラッチの遊び部分みたいに触れると動くからすごい気になる
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 19:06:38.10ID:K75iMsYF0
>>213
何のレバーでどこが動くの?
詳細ヨロ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 19:10:23.54ID:K75iMsYF0
>>213
あぁすまないわかった サイドブレーキの話ね
自分のも少し余裕あるわ
この車、シートリフターも最上にしてしばらく経つと少し下がるね
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 18:30:01.47ID:MAYB3PmP0
>>212
保証外なので有償修理は避けられない。
まずディーラーに直接車を持ち込んで営業担当者でなく工場スタッフに直接訊いてみるべし。
ディーラーの営業担当者(基本的に車を売るのが仕事なのでアフターケア案件を面倒臭がる)と
工場スタッフ(車を整備するのが仕事)とでは対応に温度差があるのがディーラーの難点。
そこで話にならないなら、自宅最寄りの懇意な整備工場に行くのをオススメする。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 22:23:09.28ID:h5NB5mOj0
1.5Lの中古車を買いましたが、なんだか加速悪い気がします
ECUリセットしたら改善できますか?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 07:06:57.75ID:etiLcyh40
車体に対して排気量が足りない車だからそんなもん、同じ1.5の他の車と比べてるならそもそも買った事自体間違いだよ
要はおしゃれのために暑さや寒さを犠牲にしてるのと同じ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 08:19:47.59ID:64jOgMDx0
前期型に1週間乗ってみたけどシートがひどいね
前の車と比べてかなり腰が痛くなる
それ以外は満足してるんだけどね
後期型のシートはまだマシなんかね
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 13:11:09.48ID:TPrWkUcY0
ディーラーに整備に出すと不安になるわ
若いあんちゃんしか居ないし、ベテランになると事務職にまわるらしいから基本的な事しか出来ない下手くそなイメージ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 21:58:11.94ID:QarMHfYh0
219ですが

>>220
ECUリセット試したらアクセル開度に対するエンジン回転数が安定して、加速も燃費も良く快適になりました。

>>221
噂によると後期型は前期型より座面前後長が短いとかなんとか…。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 18:42:04.60ID:5n2kT3CI0
>>225
出来るが俺はDIYでフラットになるようにかなり手間かけたから本気度による
まず後部座席〜トランクにかけてフラットにしないといけないし、そこから助手席倒したところにも就寝スペースをフラットに作る
車中調理しないで助手席側に縦に寝るだけか後部座席で横に寝れるならなんでもいいけど俺はこうしてる
特別ルミオンが好きじゃないなら正直向いてない車ではあるな、最近の軽はフラットなるのが当たり前な仕様の車多いし日常を選ぶかアウトドアを選ぶか
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 12:22:36.17ID:TlGMhFnL0
>>228
ECUとブレーキ、アクセルに配線とスパイラルケーブルが必要だからぼちぼち面倒だよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 12:23:35.19ID:TlGMhFnL0
>>228
連投すまんけどピボットのクルコンがいいよ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:28:39.33ID:oxmgDWqp0
>>231
6万円のキットてヤバくない
ピボットじゃダメなん!?
高杉だよ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 13:02:10.02ID:82KTDHv10
フロントグリルとテールランプのデザインで
前期型は「カローラフィールダーのような何か」、後期型は「ノアのような何か」
に仕上がってる
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 16:56:50.13ID:X0A8oLLJ0
前期型でかなり腰が痛くなると書いた者だが
シートリフターでかなり上に上げたら腰痛は割と改善された
着座位置はかなり高くなったが…
あちこち異音するするけどそれも慣れたしサイズ感が絶妙でいい車だ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 12:25:56.40ID:yDKKHU5d0
>>237
ブレーキのローターに何かのプレートが当たってるかもしれない。
整備工場に持っていって、リフトアップしてプレートを手で動かして直る場合もある。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:04.49ID:u9g3et2P0
フロントブレーキローターDIYで変えたけど結構簡単に出来るもんだね
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 12:02:44.44ID:ozRqd34s0
>>241
一回外した状態で乗って音がしなければホイールだね
もしホイールなら外してまた着け直したら音がしなくなることもある
ネットで調べるとルミオンに限らずホイールカバーが干渉して音がなる人いるみたい
ちなみに俺は音がしてきたらシリコンスプレー塗ってる
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 21:26:39.76ID:Yll8lii00
>>245
前期後期の型とグレードによるけど、メーター色、CVT、コンライト、肘掛の有無や後席下収納やスピーカー数は違う。
エアロツアラーとonBは内装の装備差少なめだけど純正16インチアルミ&タイヤOPは1.8Lのみ。
それと、1.8Lは窓ガラスが厚めだから1.5Lよりは静か。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 08:07:33.54ID:eRDoiWCL0
最近級にアイドリングが安定しなくなった
500回転ぐらいまで落ちてエンジンブルブルいってたまに止まる
エアコン切っても同じ
走行には問題ないからアイドリングの調整みたいので直るかな?
久々にディーラー持ってくか
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 10:54:14.93ID:ENQPwEwH0
>>248
オイルは定期的に交換してる?
もしベルトやプラグにも異常ないならECUリセットも試すといいよ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 10:16:01.33ID:LYc6ZBhP0
>>248
同じ症状でディーラーで見てもらったけど直らず
点検内容はスロットルボディの清掃で終わりで信号待ちでDで回転数が落ちるのは擬似Nで燃費を稼ぐため電子制御でそうなってるんだってさ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 12:50:30.88ID:SVKDYku20
248だけど勝手に直ってしまった
症状出ないとディーラー持ってっても直しようがないし電気系統の気まぐれか
念の為エアーフィルター点検してオイル交換もやっといた
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 09:08:45.80ID:ue9M+Qo90
Dレンジでブレーキ踏んで停まってる状態だよね?!
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 21:34:44.16ID:NTK7BHex0
それってエアコンON状態での話?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 22:04:11.27ID:7piMt0z70
前期1.5Gエアロツアラーを純正16インチアルミと205/55タイヤに替えて、1.8Sエアロツアラーっぽく化けてみた
ハンドルの軽さが失せて高速域でもどっしりと安定して、見た目だけでなく走行安定性もそれっぽくなった
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 11:14:17.41ID:DwF/DoyC0
うるせー!
今どきクラウンですら2000や!
たったの500しか違わんのやで!
軽自動車一台分もかわらんのや!

つまり、ルミオンはクラウンってこった
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 11:07:37.12ID:FMX649e80
ルミオンの1500と1800の差は体感するほどわかるよ
ルミオン1800とノア2000の差は俺もノアの友達も差を感じなかった
車種も形状も違うから単純に比較することはできないけどね
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 16:16:20.54ID:V+u6I/fw0
>>268
2ZRのルミオンと3ZRのノアでざっくり比較したら
ノアが10馬力アップだけど300kg増だから体感だとルミオンの方が若干力強いかもしれない

ルミオン1.5と1.8は似たような重量で30馬力差でしょ
そりゃ違うよね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 17:16:33.98ID:wiCQrJwl0
>>271
おめ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:28:03.60ID:PxYkNKHR0
ドのつくレベルで初心者なのにルミオン を買ってしまったんだが、運転で気をつけることあるかな?
アドバイスよろしくお願いします
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:43:43.25ID:38zO+8mj0
とりあえず、アクセルとブレーキを踏み間違えないようにしてください。
向かって右についてるのがアクセルペダルで左がブレーキペダルだからね。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 04:15:04.95ID:8ur6HTGO0
1.8エアロツアラーなんだけど
シフトレバーをMに倒しても表示がDのままで、実際にMモードにならなくなった経験者います?
レバーでもパドルでも+−の操作できずエンブレかけれなくなっちゃった

何が原因で修理にいくら程度かかるか知りたくて

よろしくです
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 20:13:51.60ID:XF/4m9N00
先に>>279が書かれてるけどそれが結論
結局修理しないと不便ならいくらでも修理しないといけないから動くしかないけどディーラーよりは町の整備工場がいいかな
電気系統の修理はピンキリだから仮に整備士がここにいても整備工場の社長がいても何も言えないよ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 04:23:44.59ID:rSKNic2k0
ディーラー行けは正論だけどその一言で片付けるなら車種別専用スレなんて無意味だよな

278は修理したなら原因と修理代をここに書いて情報提供お願いします
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 21:56:00.17ID:Eh86ej0e0
278です。
購入店に相談したら「ディーラーで見てもらって」ということでディーラーへ。

結果、シフトレバー周りからMモード信号が出力されていない事が判明。
スイッチ(リレー?)が作動していないっぽい。
ダメなのはそこだけで、車体側は正常だったのが確認できてひと安心。
部品単品の設定が無いとのことで、シフトレバー周りのユニット丸ごと新品交換で2万円台後半の見積もり。
その場で発注してきました。

コメントいただいた皆さんありがとうございました。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 08:34:02.10ID:iv/Ju4ow0
いかにもディーラーっぽい対応だなぁ
そういうのは町工場に持っていけば廃車会社とかの部品取り系の業者から安く売ってもらえたと思う
俺も昔似たような事あったけど整備工場とそこの付き合いがいいのかほぼ無料+取り寄せ費用(配送料)だけで買って実質工賃だけだった
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 12:06:16.89ID:IWl4fn380
逆にディーラーは中古部品なんか使わないでしょ
あとで問題起きたら困るしせいぜいリビルト品
どっちにしろシフトレバーのユニットのリビルトなんか扱ってないけどね
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 21:55:07.28ID:q/ntaIYg0
もし自分だったらオクでシフトレバーまわりのAssy部品を入手して自力で交換すると思う
まぁ作業で失敗したり挫折するリスクはあるけどね
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 18:52:47.67ID:Wf9YOB6s0
俺なら馴染みの車屋でディーラーより安く新品にしてもらう
つか臨機応変の対応してくれないマニュアル大好きなディーラーって選択肢が15年乗ってて一度もないや
ディーラー勤務の友人にオイル交換だけでもって頼まれた時はボトルキープしてたけど拘るようになってからそれもやめたなw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 17:28:57.46ID:Q5rWpEjZ0
オイル交換にしてもちょっとパーツいじるにしてもどっちがいいって決まりないよな
特に専スレとか自分でやった方が安いし簡単って押し付ける人おるけどどのジャンルにしてもそうだが各々の勝手だな
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 11:29:08.31ID:TOmw23Vg0
フォグランプ(純正)を後付けできますか?
費用おいくら?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 21:30:57.82ID:pqq3ddC20
>>297
296です
ありがとうございます!
早速Dへ行ってきます!
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 09:09:29.81ID:C8ODjKVr0
スペーシアギアCMを視る(聴く)と思い出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況