ボルボの『V40』を語り合うスレです。
■V40■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/Pages/default.aspx
■V40 CrossCountry (クロスカントリー)■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40-cross-country/pages/default.aspx
前スレ
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530267673/
ボルボ総合
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541746105/
VOLVO ボルボ XC40 part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539672083/
探検
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/10(土) 19:30:42.73ID:sqwNXMnH0
2019/01/09(水) 22:53:50.72ID:BXPKKv3P0
MTに乗ってたことあるオヤジなら問題ないと思うよ
おれはマニュアルはシフトレバーのほうがしっくりくる
おれはマニュアルはシフトレバーのほうがしっくりくる
2019/01/09(水) 22:59:45.35ID:BXPKKv3P0
サイドブレーキは助手席に誰かが乗ってる時は気を使うことあるけど操作性がわるいとかそういうことはない
MTモードで気に入らないのはぜんぜんエンブレが効かないことかな2速まで落とさないと効いた気がしない
MTモードで気に入らないのはぜんぜんエンブレが効かないことかな2速まで落とさないと効いた気がしない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 01:29:06.46ID:rYt8dYv102019/01/10(木) 06:39:36.72ID:OyGne3Cu0
5気筒ってだいぶ古いよね。
拘りで買うならいいと思うけど、大して思い入れが無いなら、なるべく新しいの買った方がいいと思う。
拘りで買うならいいと思うけど、大して思い入れが無いなら、なるべく新しいの買った方がいいと思う。
2019/01/10(木) 10:01:54.90ID:naUNzV7g0
>>555
去年の5月までオーナーでした
両方ともなれれば気にならないよ
ただ、サイドブレーキは初めて乗せる人にはびっくりされる
MTモードはまるで性格の違う車になる感じで面白かったし、使わなければ普通のAT車だよ
燃費は高速で100km/h巡行で14〜15km/lくらい、エンジンはドッカンターボ気味なので今のターボエンジンから見ると古いとも感じる人もいるだろうけど、
MTモードとも相俟って自分にはとても面白かった
5年乗って特に故障もなく、リセールも上々だったし、満足度は高かったので良い車だったという印象しかない
去年の5月までオーナーでした
両方ともなれれば気にならないよ
ただ、サイドブレーキは初めて乗せる人にはびっくりされる
MTモードはまるで性格の違う車になる感じで面白かったし、使わなければ普通のAT車だよ
燃費は高速で100km/h巡行で14〜15km/lくらい、エンジンはドッカンターボ気味なので今のターボエンジンから見ると古いとも感じる人もいるだろうけど、
MTモードとも相俟って自分にはとても面白かった
5年乗って特に故障もなく、リセールも上々だったし、満足度は高かったので良い車だったという印象しかない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 12:11:11.62ID:EeNdI9WQ02019/01/10(木) 12:27:00.45ID:v5DfvRgf0
マジかよ俺の5気筒ccは走る化石だったのか
2019/01/10(木) 12:34:59.33ID:/cdyS2WY0
My14 T4SE PPP乗ってた頃に
5気筒のCCは代車で借りた事がある。
パワフルでやたらスムーズに回る面白いエンジンで
正直こっちを買えば良かったと思ってしまった。
DCTじゃなくてトルコンATなんだったかな?
そのせいかACCのガックン停止もなくて
とてもいい車だったね。
5気筒のCCは代車で借りた事がある。
パワフルでやたらスムーズに回る面白いエンジンで
正直こっちを買えば良かったと思ってしまった。
DCTじゃなくてトルコンATなんだったかな?
そのせいかACCのガックン停止もなくて
とてもいい車だったね。
2019/01/10(木) 12:53:04.93ID:twlJzstT0
4気筒も大して燃費良くないやん
目糞鼻糞
目糞鼻糞
2019/01/10(木) 18:11:30.99ID:G4YhSUjr0
会社の人乗ってたVWも助手席側サイドだったしそんなに気になるもんかねぇ
一乗車で二回ぐらいしか触らんもんだし
一乗車で二回ぐらいしか触らんもんだし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 18:15:13.33ID:lNZyg6Np02019/01/10(木) 20:31:04.17ID:ZQmfmHCQ0
>>566
5年位前だと思ってた
5年位前だと思ってた
2019/01/10(木) 20:46:17.11ID:cskiHzAM0
ボルボセレクトに距離の少ないキネティック増えてきたねえ。
しかも結構高いぞ。
これはアレか、スマボ上がりか?
しかも結構高いぞ。
これはアレか、スマボ上がりか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 23:41:16.96ID:uxPkFA/X0 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO39172310Q8A221C1000000
ディーラーの担当セールスが言ってたけど、モデルチェンジで緩やかに価格帯を上げてブランド力を改善しようと考えているもよう、もう300万円台の価格設定は出来ないかもと。
ディーラーの担当セールスが言ってたけど、モデルチェンジで緩やかに価格帯を上げてブランド力を改善しようと考えているもよう、もう300万円台の価格設定は出来ないかもと。
2019/01/11(金) 00:40:14.76ID:WyErSDbH0
>>569
五年やるって事はあと一年の我慢だ
五年やるって事はあと一年の我慢だ
2019/01/11(金) 05:55:43.69ID:HyESA6670
むしろあの5気筒は熟成された完成したエンジンだぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 08:46:04.51ID:vw0QbaPd0 >>567
1992年と聞いたけど
1992年と聞いたけど
2019/01/11(金) 09:37:13.98ID:I8O+QFyD0
新しいエンジンってエコとかコストダウン以外に良いことあるの?
2019/01/11(金) 12:19:40.73ID:k1ArWVbi0
逆に古いエンジンでいいとこ教えてくれ
2019/01/11(金) 12:49:03.31ID:eMUSoiGi0
T4確かにもう少し燃費がんばってほしぃー
2019/01/11(金) 16:27:51.31ID:HyESA6670
>>574
単純に壊れにくい
単純に壊れにくい
2019/01/11(金) 16:32:22.94ID:BgZkhXZb0
2019/01/11(金) 16:35:06.79ID:HyESA6670
枯れた技術で長年採用されてきたエンジンならいろんなトラブルも出尽くしてかえって安心
燃費はどうにもならないけどね
直噴も意外とエコではないとも聞くしね
燃費はどうにもならないけどね
直噴も意外とエコではないとも聞くしね
2019/01/11(金) 17:16:14.86ID:HyESA6670
>私が追い越そうとした時の出来事だった。
>その時私が乗っていたのがボルボ・V60 T5だ。
>1990年代前半のツーリングカーレースの華々しい記録を覚えている人なら、この名前が意味するところは理解できるはずだ。
>ボルボは一見するとツイードのスーツだが、T5という名前は、その内側にデスタトゥーが彫られていることを意味する。
>バンが避けた後に追い越すためにアクセルを踏んだとき、爆発的なパワーや狂気にほど近い加速を期待していた。
>しかしそんなものはなかった。
>これまでのT5とは違い、この車には5気筒エンジンは載っていない。
>搭載されるのは4気筒ターボエンジンであり、5気筒の独特の音は失われてしまった。
>それだけでなく、狂気までもが失われてしまった。
>アクセルを軽く踏むと巨大な筋肉が緊張しているかのように感じられるのだが、6速で実際に踏み込んでみると何も起こらない。
ジェレミークラークソンが書いた5気筒エンジンのイメージ
V40 T5Rデザインの記事もあるけど安全性とかで走りに関して書いてないのが残念
>その時私が乗っていたのがボルボ・V60 T5だ。
>1990年代前半のツーリングカーレースの華々しい記録を覚えている人なら、この名前が意味するところは理解できるはずだ。
>ボルボは一見するとツイードのスーツだが、T5という名前は、その内側にデスタトゥーが彫られていることを意味する。
>バンが避けた後に追い越すためにアクセルを踏んだとき、爆発的なパワーや狂気にほど近い加速を期待していた。
>しかしそんなものはなかった。
>これまでのT5とは違い、この車には5気筒エンジンは載っていない。
>搭載されるのは4気筒ターボエンジンであり、5気筒の独特の音は失われてしまった。
>それだけでなく、狂気までもが失われてしまった。
>アクセルを軽く踏むと巨大な筋肉が緊張しているかのように感じられるのだが、6速で実際に踏み込んでみると何も起こらない。
ジェレミークラークソンが書いた5気筒エンジンのイメージ
V40 T5Rデザインの記事もあるけど安全性とかで走りに関して書いてないのが残念
2019/01/11(金) 18:01:07.07ID:cUBf4mR20
5気筒は古いV40だから最小回転半径が5.7mじゃなかったっけ?
>>555的にはそれは大丈夫なん?
>>555的にはそれは大丈夫なん?
2019/01/11(金) 18:54:05.24ID:JdI7g5rF0
V40ならストッパー外してソフトウェア変更して
回転半径は小さくできたけどね。CCは知らない。
回転半径は小さくできたけどね。CCは知らない。
2019/01/11(金) 19:27:45.54ID:NZOGVzyC0
フォード由来の5気筒もテンロク4気筒も面白いエンジンだよ。鋳鉄ブロックで重いけど今の直噴インポエンジンとは比べ物にならん
2019/01/11(金) 19:49:42.84ID:IK2IHXu20
>>579
それ4気筒のレビューじゃん
それ4気筒のレビューじゃん
2019/01/11(金) 20:35:25.60ID:HyESA6670
2019/01/12(土) 04:25:39.91ID:pe4JG/Rq0
オートライトの感度良すぎない?
全然明るいのに点灯しちゃう
全然明るいのに点灯しちゃう
2019/01/12(土) 07:15:50.65ID:b1RYkFBy0
外車はどこもそんなもんだろ、日本車が遅すぎる
ただ社用のプリウス乗ってて暗さによってスモール、ヘッドライトと2段階で点くのはいいなと思った
ただ社用のプリウス乗ってて暗さによってスモール、ヘッドライトと2段階で点くのはいいなと思った
2019/01/12(土) 08:22:04.29ID:zKyHbQFK0
輸入車ってオートにしてるとスモールつくタイミングあるのかな?
2019/01/12(土) 11:28:28.44ID:Bnyx03Dy0
そういえばないよね
2019/01/12(土) 11:49:05.40ID:KwFj+PHY0
だって本国仕様なら昼間はデイライト、暗くなったらヘッドライトだし。
スモールなんぞ点灯させるタイミングがないよな。
どうしても日本独自のローカルな風習に合わせたかったら手動でやれという事でしょう。
スモールなんぞ点灯させるタイミングがないよな。
どうしても日本独自のローカルな風習に合わせたかったら手動でやれという事でしょう。
2019/01/12(土) 11:56:36.07ID:+/Z8wx2+0
この間うっかりサイドブレーキ下ろさずに駐車場から出て少し走ってから警告でかけっぱなのに気づいた
意外とサイドブレーキかけっぱで走るのな。。。
意外とサイドブレーキかけっぱで走るのな。。。
2019/01/12(土) 12:30:31.76ID:c6vcNzOM0
軽自動車とかはサイドブレーキかけてると動かないが、車重がそれなりにあってエンジンが強い乗用車は普通に走るよ
ずっと走ってるとガタガタ左右に震え出して気づく
ずっと走ってるとガタガタ左右に震え出して気づく
2019/01/12(土) 12:34:12.91ID:w8E2bK/D0
おじじかよ
2019/01/12(土) 12:53:14.20ID:EaE1LY3M0
>>587
そもそも日本の法律でもスモールだけのタイミングは存在しない
そもそも日本の法律でもスモールだけのタイミングは存在しない
2019/01/12(土) 13:17:40.25ID:+/Z8wx2+0
2019/01/12(土) 16:13:32.04ID:dBz74pC90
>>593
法律的にポジション無しでもおkって事?デイライトもだよね
法律的にポジション無しでもおkって事?デイライトもだよね
2019/01/12(土) 18:25:48.40ID:D2lIN8qD0
法律的には暗くなったら前照灯を灯して明るくなったら消す、それだけ
スモールと呼ばれるのは車幅灯であって、前照灯とともに灯すもの
デイライトは昼間走行灯というカテゴリが最近できて、昼間に灯す事を前提とした灯火
スモールと呼ばれるのは車幅灯であって、前照灯とともに灯すもの
デイライトは昼間走行灯というカテゴリが最近できて、昼間に灯す事を前提とした灯火
2019/01/12(土) 20:24:17.64ID:ESJ7tVkV0
今どきあんなディルドみたいなサイドブレーキ恥ずかしすぎる。
しかも助手席側に飛び出してて卑猥だ。
しかも助手席側に飛び出してて卑猥だ。
2019/01/12(土) 20:33:13.72ID:edt3m2U80
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 21:04:53.15ID:OnmDO4pT0 >>597
細っw
細っw
2019/01/13(日) 10:16:17.86ID:1UbLkL4n0
結局みんなオートライト使ってるの?
2019/01/13(日) 10:24:56.06ID:l5xHG5gL0
>>600
買って以来オートのまま。SWの場所も忘れてた。点検時にオフにされてそのまま走り出したら真っ暗でパニックになったわ。
買って以来オートのまま。SWの場所も忘れてた。点検時にオフにされてそのまま走り出したら真っ暗でパニックになったわ。
2019/01/13(日) 10:34:44.01ID:YXAfC6ng0
オートライトになる前の代車でライト消し忘れてバッテリーあげてしまった事あるw
2019/01/13(日) 19:12:48.47ID:rPzgnPM40
オートライトは使ってる
オートハイビームは使ってない
北陸はこの時期いつになったら消えるんだっていうくらいずっとつきっぱなし
オートハイビームは使ってない
北陸はこの時期いつになったら消えるんだっていうくらいずっとつきっぱなし
2019/01/13(日) 20:29:17.50ID:dR2UMjNg0
2019/01/13(日) 21:04:54.33ID:tUwMAU790
歩行者にも気を使うしね
街灯のない田舎の高速道路では使えるかも
街灯のない田舎の高速道路では使えるかも
2019/01/13(日) 21:36:49.42ID:rPzgnPM40
そういうとこでも反射板でローになっちゃうんだわ
2019/01/14(月) 08:58:41.49ID:MVqVaTj20
リモコンキーの電池切れ警告でた
流石にディーラーに連絡しろとかじゃなくて良かった
流石にディーラーに連絡しろとかじゃなくて良かった
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 11:37:09.72ID:+Y7wcL9J0 >>607
どこに出ますか?以前突然電池切れて困った事あるんで。そん時はサブキーで何とかしましたが。
どこに出ますか?以前突然電池切れて困った事あるんで。そん時はサブキーで何とかしましたが。
2019/01/14(月) 12:24:44.08ID:MVqVaTj20
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 12:27:17.96ID:+Y7wcL9J0 ありがとう。前回は見落としてたのかなあ?
2019/01/14(月) 15:02:58.97ID:HKCziCD90
車両保険は納車されてから何年付けてる?
2019/01/14(月) 15:15:34.93ID:2lKuCQiI0
ずっと付けてるけど
2019/01/14(月) 16:17:23.19ID:VN71jXmH0
大金かかるような破損したら乗り換えてもいいかと思って5年目で外した
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 08:04:22.88ID:qmXp9C/g0 費用対効果だと3年から5年で外すのが正解だろうね
値落ち早い輸入車ならことのほか
値落ち早い輸入車ならことのほか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 08:10:53.48ID:XAW9VG870 事故で大破して買い替えの時の事考えてまだ付けてる。四年目。まあ、100-0の追悼された事故でも損するけどね。前車で経験したわ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 08:11:30.32ID:XAW9VG870 すまん、追突されたでした
2019/01/15(火) 21:58:31.10ID:lQ0iLN5c0
真ん中のボタンとかの後ろの収納何入れてる?
携帯入れるには取りづらすぎてだめだわ
携帯入れるには取りづらすぎてだめだわ
2019/01/15(火) 22:04:50.81ID:k6m5Fbl00
>>617
存在忘れてたw
存在忘れてたw
2019/01/15(火) 22:07:37.59ID:9yLrgADt0
>>617
一度も使ったことないリモコンと掃除用のタオル
一度も使ったことないリモコンと掃除用のタオル
2019/01/15(火) 22:15:14.89ID:lQ0iLN5c0
2019/01/15(火) 22:18:50.01ID:MvqhhzHb0
御守り入れてる。
CDが入るらしいけど、もうそんな時代じゃないし
CDが入るらしいけど、もうそんな時代じゃないし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 22:28:37.69ID:HHYzTtVJ02019/01/15(火) 22:34:25.07ID:pQEVZ2Py0
あそこにスマホ置いたらよく忘れるから置かなくなった
駐車券ははじめ例のホルダーに留めてたけど遠いので、
ライトスイッチ下の小さいとこに入れてる
サンバイザーにゴムバンドつけようかな
駐車券ははじめ例のホルダーに留めてたけど遠いので、
ライトスイッチ下の小さいとこに入れてる
サンバイザーにゴムバンドつけようかな
2019/01/15(火) 22:44:44.98ID:Hk5Isz1P0
>>529
ポケットティッシュいれてるな。
ポケットティッシュいれてるな。
2019/01/15(火) 22:46:10.26ID:E8PaeW960
俺はシコったテッシュ
2019/01/16(水) 01:14:54.64ID:xi3mmInC0
非常食
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 05:57:13.08ID:p4icc6SR0 存在も何入れてるかも忘れてた
2019/01/16(水) 06:24:08.55ID:0WsIDtiP0
万が一ペダルの下に物が落ちたらと思うと置けない。気にしすぎだとは分かってるんだけど。
2019/01/16(水) 08:22:24.36ID:PFhTTQa+0
ナビとドラレコが社外品だからアクセサリーソケットから電源とってるからそのあたりのケーブルやソケットなんかをまとめて突っ込んでる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 08:25:57.13ID:1Nx4+qAt0 掃除用品がベストじゃない?
2019/01/16(水) 21:44:27.98ID:MA0QeTrh0
2019/01/16(水) 22:55:34.47ID:9gexXKiW0
>>631
普通にスマホのスピーカー使うのとは違うの?
普通にスマホのスピーカー使うのとは違うの?
2019/01/16(水) 23:12:27.74ID:MA0QeTrh0
さすがに音質もちがうし 音量もちがうよ
2019/01/16(水) 23:14:53.53ID:9gexXKiW0
それは確かにそうだろうけど、音楽ではなくナビの音声にそこまで拘るのか
2019/01/18(金) 08:43:34.71ID:O6P9OJ6u0
>>615
成仏して…
成仏して…
2019/01/18(金) 10:51:50.36ID:wiDRbrsa0
>>635
噴いた、ひどいw
噴いた、ひどいw
2019/01/18(金) 10:57:22.53ID:L6a3Ntn20
ガソリンスタンドの車検に出して安い以外にいい事ある?
2019/01/18(金) 11:32:40.77ID:oHrbelFY0
>>637
Dだと過剰整備になりがち
Dだと過剰整備になりがち
2019/01/18(金) 12:31:30.29ID:SvjHR5YJ0
輸入車ってデラ以外でもいいの?
2019/01/18(金) 12:54:52.52ID:z3iwgVG80
認定中古車購入後初めてだったから先日ディーラーで車検通してみたけど、料金と作業内容(質)があってないと感じたかなぁ。
もちろん店や担当によって評価は変わるだろうけどね。
もちろん店や担当によって評価は変わるだろうけどね。
2019/01/18(金) 12:59:28.28ID:oHrbelFY0
3年目は保証期待して整備だけDに頼んで車検は自分で陸運持ち込み、それ以降の整備は近所の工場ってのが今までのパターンかな。そんなお金かからないよ
2019/01/18(金) 20:09:18.57ID:O6P9OJ6u0
>>640
詳しく聞かせて!
詳しく聞かせて!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 21:11:53.38ID:+B7q1LL60 いまは輸入車だけど、いつもD。
昔GSでCVT車に車外品のATF入れられそうになったことがある。
昔GSでCVT車に車外品のATF入れられそうになったことがある。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:55:55.97ID:bFDKnt9H0 今、V40買うのってどうだろ。新型待つべきかな。
2019/01/19(土) 17:29:02.66ID:BNrjeCYV0
最近バックするときに左後ろセンサーが何もないのに警告音鳴りまくる。
自分には見えない何かに反応してるのか…
自分には見えない何かに反応してるのか…
2019/01/19(土) 17:33:31.56ID:m49e0pFp0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 18:26:42.28ID:oc/ctrEG0 >>644
車としては新型良いのは当然だけど、アクセラみたいにトーションビームにコストカットとかがあるなら現行もありかな〜
車としては新型良いのは当然だけど、アクセラみたいにトーションビームにコストカットとかがあるなら現行もありかな〜
2019/01/19(土) 18:52:21.05ID:wpHQegx40
XC20に統合されるって話もあるな
2019/01/19(土) 20:33:13.57ID:kNl0gXIs0
新型は高くなるだろうね
日本導入時が戦略価格だったし
日本導入時が戦略価格だったし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:48:38.52ID:bFDKnt9H02019/01/19(土) 22:35:50.01ID:wpHQegx40
今買うなら中古がお得だわな。
ブリッジスマボ上がりみたいな距離浅いのが増えてきてる。
ブリッジスマボ上がりみたいな距離浅いのが増えてきてる。
2019/01/20(日) 00:51:21.36ID:YwmoH5uy0
ボルボ、ハッチバック廃止。
V40に正式な後継モデルはありません。
代わりになるのはX2的なクーペスタイルのSUV。
市場の急激な変化やEV対応のためのバッテリースペース確保を考えると、
賢明な判断かと。
https://www.autocar.jp/news/2019/01/19/344223/
V40に正式な後継モデルはありません。
代わりになるのはX2的なクーペスタイルのSUV。
市場の急激な変化やEV対応のためのバッテリースペース確保を考えると、
賢明な判断かと。
https://www.autocar.jp/news/2019/01/19/344223/
2019/01/20(日) 01:52:39.29ID:R5Rucup80
もともとv40もハッチバックっていう立ち位置じゃないんだけどね
どう考えてもハッチバックだろって思われてるだけでw
どう考えてもハッチバックだろって思われてるだけでw
2019/01/20(日) 02:12:26.55ID:nt/+6EDB0
後継が無いのはいいね。今、C30を見ると「レアだな、いいな」って感じるのと同じ立ち位置にV40がなるのは歓迎。
V40の複雑なリアスタイルの造形美はXC40見ても物足りないし、最終モデルとして大事に乗り潰すわ。
V40の複雑なリアスタイルの造形美はXC40見ても物足りないし、最終モデルとして大事に乗り潰すわ。
2019/01/20(日) 06:11:40.77ID:oLNLQhPt0
V40は無くなって、V40CCだけになるって感じなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【大阪万博】大阪って都市規模の割に公共交通機関充実してるよな私鉄多いし、東京も凄いけど、名古屋はしょぼい [943688309]
- __🇮🇱、17%のトランプ関税導入で年間最大30億ドルの損失を警告 [827565401]
- 【石破悲報】日本の港で働く労働者、本日(20日)から24時間のストライキ中!俺たちの荷物が遅れる模様… [306119931]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 大阪府警「大阪万博警備の内部資料が入ったファイルを紛失した。紛失した事自体も 開幕前日まで気付かなかった」 ⇐ 😨 [485983549]