X



♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 19:30:42.73ID:sqwNXMnH0
ボルボの『V40』を語り合うスレです。

■V40■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/Pages/default.aspx

■V40 CrossCountry (クロスカントリー)■ 
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40-cross-country/pages/default.aspx

前スレ
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530267673/

ボルボ総合
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541746105/

VOLVO ボルボ XC40 part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539672083/
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 22:59:45.35ID:BXPKKv3P0
サイドブレーキは助手席に誰かが乗ってる時は気を使うことあるけど操作性がわるいとかそういうことはない

MTモードで気に入らないのはぜんぜんエンブレが効かないことかな2速まで落とさないと効いた気がしない
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 01:29:06.46ID:rYt8dYv10
>>555
5気筒は燃費面ではおススメしない
20年前以上の化石エンジン
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 06:39:36.72ID:OyGne3Cu0
5気筒ってだいぶ古いよね。
拘りで買うならいいと思うけど、大して思い入れが無いなら、なるべく新しいの買った方がいいと思う。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 10:01:54.90ID:naUNzV7g0
>>555
去年の5月までオーナーでした
両方ともなれれば気にならないよ
ただ、サイドブレーキは初めて乗せる人にはびっくりされる
MTモードはまるで性格の違う車になる感じで面白かったし、使わなければ普通のAT車だよ
燃費は高速で100km/h巡行で14〜15km/lくらい、エンジンはドッカンターボ気味なので今のターボエンジンから見ると古いとも感じる人もいるだろうけど、
MTモードとも相俟って自分にはとても面白かった
5年乗って特に故障もなく、リセールも上々だったし、満足度は高かったので良い車だったという印象しかない
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 12:11:11.62ID:EeNdI9WQ0
>>555
良く回るエンジンなので、つい回したくなる。だから燃費悪い。後、モーモー音が好きならw
俺は好きだぜ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:59.33ID:/cdyS2WY0
My14 T4SE PPP乗ってた頃に
5気筒のCCは代車で借りた事がある。
パワフルでやたらスムーズに回る面白いエンジンで
正直こっちを買えば良かったと思ってしまった。
DCTじゃなくてトルコンATなんだったかな?
そのせいかACCのガックン停止もなくて
とてもいい車だったね。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 18:15:13.33ID:lNZyg6Np0
>>562
そうだよ?
いつのエンジンだと思ってるの?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 23:41:16.96ID:uxPkFA/X0
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO39172310Q8A221C1000000

ディーラーの担当セールスが言ってたけど、モデルチェンジで緩やかに価格帯を上げてブランド力を改善しようと考えているもよう、もう300万円台の価格設定は出来ないかもと。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 08:46:04.51ID:vw0QbaPd0
>>567
1992年と聞いたけど
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 16:35:06.79ID:HyESA6670
枯れた技術で長年採用されてきたエンジンならいろんなトラブルも出尽くしてかえって安心
燃費はどうにもならないけどね

直噴も意外とエコではないとも聞くしね
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:16:14.86ID:HyESA6670
>私が追い越そうとした時の出来事だった。

>その時私が乗っていたのがボルボ・V60 T5だ。
>1990年代前半のツーリングカーレースの華々しい記録を覚えている人なら、この名前が意味するところは理解できるはずだ。
>ボルボは一見するとツイードのスーツだが、T5という名前は、その内側にデスタトゥーが彫られていることを意味する。

>バンが避けた後に追い越すためにアクセルを踏んだとき、爆発的なパワーや狂気にほど近い加速を期待していた。
>しかしそんなものはなかった。

>これまでのT5とは違い、この車には5気筒エンジンは載っていない。
>搭載されるのは4気筒ターボエンジンであり、5気筒の独特の音は失われてしまった。
>それだけでなく、狂気までもが失われてしまった。
>アクセルを軽く踏むと巨大な筋肉が緊張しているかのように感じられるのだが、6速で実際に踏み込んでみると何も起こらない。

ジェレミークラークソンが書いた5気筒エンジンのイメージ
V40 T5Rデザインの記事もあるけど安全性とかで走りに関して書いてないのが残念
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:45.54ID:NZOGVzyC0
フォード由来の5気筒もテンロク4気筒も面白いエンジンだよ。鋳鉄ブロックで重いけど今の直噴インポエンジンとは比べ物にならん
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 07:15:50.65ID:b1RYkFBy0
外車はどこもそんなもんだろ、日本車が遅すぎる
ただ社用のプリウス乗ってて暗さによってスモール、ヘッドライトと2段階で点くのはいいなと思った
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 11:49:05.40ID:KwFj+PHY0
だって本国仕様なら昼間はデイライト、暗くなったらヘッドライトだし。
スモールなんぞ点灯させるタイミングがないよな。
どうしても日本独自のローカルな風習に合わせたかったら手動でやれという事でしょう。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 11:56:36.07ID:+/Z8wx2+0
この間うっかりサイドブレーキ下ろさずに駐車場から出て少し走ってから警告でかけっぱなのに気づいた
意外とサイドブレーキかけっぱで走るのな。。。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 12:30:31.76ID:c6vcNzOM0
軽自動車とかはサイドブレーキかけてると動かないが、車重がそれなりにあってエンジンが強い乗用車は普通に走るよ
ずっと走ってるとガタガタ左右に震え出して気づく
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 18:25:48.40ID:D2lIN8qD0
法律的には暗くなったら前照灯を灯して明るくなったら消す、それだけ

スモールと呼ばれるのは車幅灯であって、前照灯とともに灯すもの

デイライトは昼間走行灯というカテゴリが最近できて、昼間に灯す事を前提とした灯火
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 20:33:13.72ID:edt3m2U80
>>597
前にいた「嫁がディルドみたいって言ってた」って人?
あんな包茎チンポみたいなディルドってあるの?
「あんたのチンコみたい」って言ってたんじゃなくて?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 21:04:53.15ID:OnmDO4pT0
>>597
細っw
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 19:12:48.47ID:rPzgnPM40
オートライトは使ってる
オートハイビームは使ってない

北陸はこの時期いつになったら消えるんだっていうくらいずっとつきっぱなし
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 11:37:09.72ID:+Y7wcL9J0
>>607
どこに出ますか?以前突然電池切れて困った事あるんで。そん時はサブキーで何とかしましたが。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 12:24:44.08ID:MVqVaTj20
>>608
乗り込んでエンジン始動時にメーターパネルに表示されたよ
電池が切れました、と表示されたけど流石にいきなり使えなくなる訳じゃなくてまだ使えたけど
ちなMY2013 T4SE
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 12:27:17.96ID:+Y7wcL9J0
ありがとう。前回は見落としてたのかなあ?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:04:22.88ID:qmXp9C/g0
費用対効果だと3年から5年で外すのが正解だろうね
値落ち早い輸入車ならことのほか
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:10:53.48ID:XAW9VG870
事故で大破して買い替えの時の事考えてまだ付けてる。四年目。まあ、100-0の追悼された事故でも損するけどね。前車で経験したわ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:11:30.32ID:XAW9VG870
すまん、追突されたでした
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:28:37.69ID:HHYzTtVJ0
>>617
メガネとサングラスで完璧
ミラーのところに無いからね〜その分
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:34:25.07ID:pQEVZ2Py0
あそこにスマホ置いたらよく忘れるから置かなくなった
駐車券ははじめ例のホルダーに留めてたけど遠いので、
ライトスイッチ下の小さいとこに入れてる
サンバイザーにゴムバンドつけようかな
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 05:57:13.08ID:p4icc6SR0
存在も何入れてるかも忘れてた
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 08:22:24.36ID:PFhTTQa+0
ナビとドラレコが社外品だからアクセサリーソケットから電源とってるからそのあたりのケーブルやソケットなんかをまとめて突っ込んでる
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 08:25:57.13ID:1Nx4+qAt0
掃除用品がベストじゃない?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:54:52.52ID:z3iwgVG80
認定中古車購入後初めてだったから先日ディーラーで車検通してみたけど、料金と作業内容(質)があってないと感じたかなぁ。
もちろん店や担当によって評価は変わるだろうけどね。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:59:28.28ID:oHrbelFY0
3年目は保証期待して整備だけDに頼んで車検は自分で陸運持ち込み、それ以降の整備は近所の工場ってのが今までのパターンかな。そんなお金かからないよ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 21:11:53.38ID:+B7q1LL60
いまは輸入車だけど、いつもD。
昔GSでCVT車に車外品のATF入れられそうになったことがある。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 16:55:55.97ID:bFDKnt9H0
今、V40買うのってどうだろ。新型待つべきかな。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 18:26:42.28ID:oc/ctrEG0
>>644
車としては新型良いのは当然だけど、アクセラみたいにトーションビームにコストカットとかがあるなら現行もありかな〜
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 20:48:38.52ID:bFDKnt9H0
>>646
外装は気に入ってるだけど、内装がね
ナビとサイドブレーキ含め内装は新型がいいな
ブリッジスマボのせいでリセールは悪そうだから悩んでる
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 02:12:26.55ID:nt/+6EDB0
後継が無いのはいいね。今、C30を見ると「レアだな、いいな」って感じるのと同じ立ち位置にV40がなるのは歓迎。
V40の複雑なリアスタイルの造形美はXC40見ても物足りないし、最終モデルとして大事に乗り潰すわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況