X



【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.151【ATENZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a5-YP9l [118.237.240.34])
垢版 |
2018/11/09(金) 13:16:41.21ID:cCjuykYx0
2012年11月20日に発売されたマツダ3代目(GJ系)アテンザのスレッドです。

マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。
plalaの千葉市 (IP [118.20.43.73] ?) は自称 BMW 乗りの妄想野郎なので相手にしないで下さい。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/

<取扱説明書> ※PDFファイル
・前期(2012年11月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf

・中期(2015年1月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf

・後期(2018年6月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201805.pdf

<2012マツダ技報(アテンザ含む)>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2012/

<3代目(GJ)アテンザwiki>
http://wikiwiki.jp/atenza/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.150【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538822814/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-0eFL [1.75.248.226])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:53:24.10ID:/XnJ4xQVd
>>312
ご愁傷様
車の傷は直っても心の傷は残るよな…
人生こんなこともある
ドンマイ!
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-09FL [182.251.254.1])
垢版 |
2018/11/23(金) 15:39:22.52ID:Dm/fyqFta
MT車乗りですが、停車時にどうしてもI-DMで白ランプが点きますね。

(エンジン)ブレーキのタイミングがワンテンポ遅いのだと思うのですが、10年乗った前車と勝手がやはり違うのか。減速だけがまだ慣れないですね。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-iK9D [182.251.254.8])
垢版 |
2018/11/23(金) 18:19:09.95ID:hjkvKw2Ha
そうなのですが、自分がこれまで感覚というのか、体で覚えてきたクラッチの切り方やタイミングがずれているのかと思ってみたもので。

アテンザのMT自体はとても柔らかいというのか、カンカンカン…と小気味良く入るので好きですね。

納車されてまだ3000kほどしか走っていないので馴染んでくると思います。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-iK9D [182.251.254.8])
垢版 |
2018/11/23(金) 19:19:45.53ID:hjkvKw2Ha
339,343です。

>>344

そうですね。ありがとうございます。同乗者からはこれまで特に悪く言われたことはないです。気持ち良く運転するのが一番ですね。

>>345

ありがとうございます。色々試してみます。今でも慎重な感じで操作すれば白ランプなく出来るのですが、忘れた頃に白ランプが点いて、んっ⁉と思うのです。

もうAT車でも良いかなと思いましたが、やはりMT車にこだわって本当に良かったです。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f51-XWbl [113.38.180.138])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:20:17.53ID:fk4kJNK60
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速 1

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 8
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f51-XWbl [113.38.180.138])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:20:58.08ID:fk4kJNK60
アテンザの2.5Lは優秀だね。
マークXとの比較だけど・・・
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-iK9D [182.251.254.8])
垢版 |
2018/11/23(金) 22:23:27.46ID:hjkvKw2Ha
>>349

40〜50k道路で停止が必要になった場合、4速→3速→ブレーキ→(3速→2速→ブレーキ)→ガタガタッとくる直前(これは感覚ですが)クラッチを切る、という感じです。

ところが、ブレーキが弱いのか、又は2〜3速で落としてもメーター速度が意外に速い、といった時に、最後に強めのブレーキを踏まざるを得なくて(間に合わなくて)結果、白ランプという感じになっている気がします。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-iK9D [182.251.254.7])
垢版 |
2018/11/24(土) 08:39:43.27ID:G18+xcO+a
>>352

そうなのですが、4→3だとエンジンブレーキの効きが弱い感じで(回転数があまり変化しない?)、もう1回効かせたくなるようです。XDはブレーキの踏み込みがより必要な気がします。ありがとうございました。

>>353

そうですね。前車の運転歴が長かったので、その感覚で運転しているのだと思います。ディーゼルは普段、回転数が1500前後で落ち着くので余計に感覚の違いがあると思います。ありがとうございました。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73da-6kFV [202.7.120.158])
垢版 |
2018/11/24(土) 08:48:12.01ID:VMdapDBc0
新型アテンザのテレビ、読売テレビがどこ行っても映らないんだけどみんな映ってる?読売テレビの選択肢もないよ。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-iK9D [182.251.254.50])
垢版 |
2018/11/24(土) 17:59:13.62ID:Lg7X4q/0a
>>359

とても参考になります。

ブレーキ自体の加減より、不安定な踏み込みだったりすると白ランプが点くということですね。確かに心当たりがあります。

前車と比較すると、メーカーの違い、重量差、ガソリンとディーゼルの違い…色々あってまだ慣れていないのだと思います。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-6kS6 [60.134.23.63])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:29:04.89ID:VXIdFVzf0
自分まだXD納車待ちなんで横からすいませんが
今のガソリン車は4→惰性orブレーキ→エンブレor再加速する可能性など場合により2→ブレーキ→停車って感じなので
そういうパターンだと実際納車されたらどうなるのかなってのと、色々と停止の仕方があるんですね
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7347-A3/R [202.158.227.163])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:44:05.81ID:4QX/PCKP0
XDだけどエンブレはかなり弱い。
2速でも大して効かない。
車重もあるだろうけど
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7347-A3/R [202.158.227.163])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:44:57.59ID:4QX/PCKP0
>>42

16インチは不可ってなぜわかるの
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1vaT [1.75.3.93])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:46:28.44ID:77En/zGkd
>>367
メーカーに聞いた
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7347-A3/R [202.158.227.163])
垢版 |
2018/11/24(土) 21:03:00.52ID:4QX/PCKP0
>>368
ありがとう

17インチ高すぎワロタわ
初代アテンザずっと15インチだったが倍近くする
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7347-A3/R [202.158.227.163])
垢版 |
2018/11/24(土) 21:11:25.81ID:4QX/PCKP0
シフトダウンした瞬間、制動はかからず回転数だけ上がる感じするから、
もしかしたら燃料消費されてるかも。

一瞬ふかして回転合わせて、ショックやわらげてる?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f18-cAmI [175.134.135.105])
垢版 |
2018/11/24(土) 23:56:26.71ID:0ru9FYGM0
>>369
点くよ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a5-Kv/S [118.237.240.34])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:17:56.06ID:jvmU9Noy0
>>360>371
俺はMTのアクセラからアテンザ25Sに乗り換えたけど、
前が赤信号で減速する時、エンブレが効いてて距離が足りないなと思ったら、
MTの時はクラッチ踏んでエンブレの効きを調節してたけど、ATはそれが出来ないのが不便だなと思った
アクセル踏んで再加速しないといけないからね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-A3/R [114.173.43.138])
垢版 |
2018/11/25(日) 08:22:39.53ID:BhPLahaz0
前期のGJ型乗ってるんだが、フロントセンサー曇ったらエラー出るのどうにもならないのかね
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF1f-1vaT [49.106.188.83])
垢版 |
2018/11/25(日) 09:50:37.91ID:ZrphB1j2F
2Lガソリンプロアクにパドル付いてた?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff0d-/Wdr [157.107.94.70])
垢版 |
2018/11/25(日) 12:21:48.36ID:RcY8dIZ80
>>393
付いてるよー
ほとんど使ってないけど
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff51-XWbl [221.254.43.218])
垢版 |
2018/11/25(日) 12:38:55.15ID:BOwnyfWt0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-A3/R [114.173.43.138])
垢版 |
2018/11/25(日) 13:26:23.79ID:BhPLahaz0
アテンザの前期 中期 後期でインパネ 機能も増えたのわかるんだが、やはり結構変わった物だろうか
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-A3/R [114.173.43.138])
垢版 |
2018/11/25(日) 13:58:29.43ID:BhPLahaz0
そろそろ、フロントガラスにセンサー置くのやめてほしいな。まじで使えない昨日当然だからな
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-A3/R [114.173.43.138])
垢版 |
2018/11/25(日) 14:00:29.48ID:BhPLahaz0
>>401それは前期もあるからそんな珍しい機能でもないんだよなぁ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-A3/R [114.173.43.138])
垢版 |
2018/11/25(日) 14:06:36.63ID:BhPLahaz0
>>406確かに言われてみれば、後期は大幅変わったが前期と中期じゃ、そこまで、ってことか。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-A3/R [114.173.43.138])
垢版 |
2018/11/25(日) 14:11:28.59ID:BhPLahaz0
>>408
そうなのか。30キロ以下で使ったことがなかったから、わからんかったわ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-A3/R [114.173.43.138])
垢版 |
2018/11/25(日) 14:23:55.17ID:BhPLahaz0
>>410
マツダ モデルチェンジのたびにインパネやら変わるからフルモデル言われても凄さ感じないのは俺だけ?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-A3/R [114.173.43.138])
垢版 |
2018/11/25(日) 14:27:58.19ID:BhPLahaz0
>>412スカイアクティブXをマイルドハイブリッドになるという株のニュースで見たからそこは期待2030年はロータリーエンジンでプラグインハイブリッドかな?
0419360 (ワッチョイWW b3a2-pmOS [112.139.22.201])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:10:18.46ID:bG0+YbBG0
>>382
すまん
俺のアテンザはxdのmtだ
mtとatでもエンブレ感違うのかな

アテンザは2速いれてもロータリーよりもエンブレ効かない気がする
そのぶん燃費いいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況