X



■■■レクサス LEXUS ES Vol.11■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27f2-BAF6 [180.0.238.169])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:33.14ID:eDekU7xf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます

レクサス 新型 LEXUS ESシリーズ フルモデルチェンジ FFの高級セダン 2018年10月23日発売

前スレ
■■■レクサス LEXUS ES Vol.10■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540497712/

NGNAME推進ワッチョイリスト

●●2a(osk2.eonet.ne.jp)工作員型統失
古い替え歌で存在しない工作員を探し続ける老齢工作ハゲ
ツルツルAGA(2a)って覚えてね

●●d8(dy.bbexcite.jp)ホテル型統失
ホテルでFF車を馬鹿にされたトラウマもつ粘着ホテル馬鹿
愛車のマークXとプロボックスをニッカポッカでキメて今日も元気にID変えてESスレを爆走する
出っ歯(d8)って覚えてね

●●8d(hyg1.eonet.ne.jp)災害型統失
災害時に四駆で活躍することを夢見る災害四駆馬鹿
出っ歯の逆(8d)って覚えてね

●●51、●●a7、●●33、●●03、●●a2(ap113.ftth.ucom.ne.jp、s99.a049.ap.plala.or.jp、msf.spmode.ne.jp、m-zone.jp、msf.spmode.ne.jp)虚言癖型統失
ESを知らずにGSを契約してしまった後悔から地縛霊と化す
ESを何度も見たと語る彼はBMの5を7に変える力を持つ
ころころIP変えてたら大抵こいつなんでいじめてやってね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67f-ZE27 [223.135.235.210])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:04:38.21ID:eBE1HJwc0
https://youtu.be/0Pe0InBIpoA
LSオーナーによるES試乗レビュー
クソミソwww
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67f-ZE27 [223.135.235.210])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:05:12.52ID:eBE1HJwc0
>>501
高速はクルコン入れて終わりだな。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feaf-Xpip [153.219.117.41])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:15:23.73ID:c3/2j2jB0
しかし見事にコケたな
国内にはFRでクラウンといういい車があるのに
こんなFFゴミ車買っちまった奴って中国人みたいに車音痴で見栄だけで買っちゃったのかな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67f-ZE27 [223.135.235.210])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:17:44.50ID:eBE1HJwc0
ベースグレード買う人なんかいないのがレクサスですよw
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67f-ZE27 [223.135.235.210])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:19:27.35ID:eBE1HJwc0
>>509
木目プリントは指差して笑う。
段ボールみたいなレザーシートも「クラウンは乗り心地良いな!」って喜んでるオーナー見たらやっぱ笑ってしまう。
モノを知らないってのは安上がりでいいね。

木目プリントだけはやめとけ、本杢目の模造品だよ???
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-bk+U [49.98.135.191])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:25:12.89ID:sO9FNahod
>>509
独身馬鹿エアーは今度はこのスレで暴れているのかwww
早く彼女が出来ると良いなwww
多分一生彼女出来ないだろうから一生独身なんだろうけどwww
お前のストレス発散が5ちゃんでの憂さ晴らしが日課とは可哀想な人生だな
まあ犯罪だけは起こすなよ
誰でも良かったと……ww
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-hRKr [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:33:36.53ID:t4nfSWtId
>>511
まあクラウンのパネルは木目調でさえないけどな。
幾何学柄パネルが数種類、グレードによって用意されている。
レクサスもヘアラインや幾何学柄のパネルはモデルによって用意されているが、
木に見えるパネルは全て本杢目だからな。
ESの縞杢は本杢目を幾重にも重ねて縦方向にスライスするという凝った製法で作られている。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-bk+U [49.98.135.191])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:34:33.57ID:sO9FNahod
>>513
お前何乗ってんの?
言ってみなよww
エアーでも良いから言ってみな!
絶対に言えないよなww
言えたら大したもんだけどな
言えないからまた逃げるか?ww
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-hRKr [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:37:33.91ID:t4nfSWtId
>>498
まあ記号的にはそうだけど、ちゃんとレクサスの高級車として設計されているから、
そもそもエンジン音自体がそこまで室内に入ってこないんだよね。
「4気筒のガサツなエンジン音」というけど、その音そのもののボリュームが小さいから、ガサツという表現はしにくいかも。
とにかく机上の空論ではなく試乗して判断して欲しい。

4気筒感は明らかにE200の方が強いよ。
両方乗ってみた感想。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-hRKr [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:40:49.32ID:t4nfSWtId
>>508
知ってるとは思うが、バージョンLはセミアニリン本革よ。
俺はGS300hのバージョンLでセミアニリン仕様に乗っているけど、
ESのバージョンLになら乗り換えはありだと思った。
細かいところでGSより内装の質が落ちるところはあるが、
乗り心地が全体的にGSよりマイルドなのと、ADASやNAVI周りがかなりGS比進歩しているのがその理由。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-hRKr [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:47:11.61ID:t4nfSWtId
>>498
追加しておくと、ESは全グレード、アクティブノイズコントロールがついているので、
全体的にはかなり静かなクルマよ。
(クルマからでる騒音をマイクで拾って、スピーカーから逆位相で出し、雑音を打ち消す機構)

それでもエンジン音はある程度入ってくるけど、インフォメーションとしては必要だし。
ドイツメーカーだってあえてエンジン音は聞かせてるしね。
またSPIRT SやS+にしたときは積極的に音を聞かせるセッティングになっていて、4気筒のTHS2にはあるまじき
どう猛な音を響かせていたのが印象的。
うちのGS300hよりは明らかにスポーティな音になっていた。
4気筒なりにサウンドチューニングされている方向。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-gJxK [182.251.246.18])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:48:27.14ID:kBOWQtz9a
>>503
可哀想だな。
憐れだな。
お前の書き込みて家族養ってんだもんな
パパは偉いな。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f2-Bqla [180.0.238.169])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:55:30.12ID:PmIO/gBO0
毎日張り付き粘着して欲しくない!いらない!って欲しいおもちゃ買ってもらえなかったガキかよ
そして他のスレには書き込んでいないっていう
気になってしょーがないのがみえみえ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-bk+U [49.98.135.191])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:55:55.06ID:sO9FNahod
>>513
だからさー
何乗ってんだ?って聞いてるんだけど
はやく答えろよ
またお得意の逃げかw
クズ人間が二度と投稿するな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-hRKr [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:58:45.68ID:t4nfSWtId
まあFFというだけでネガティブ評価してしまう人の気持ちはまだわかる。
そもそもFRが高級と売ってきたのはトヨタ、レクサスなんだし。
しかし4気筒2.5LのTHS2に関しては、そもそも先代クラウンハイブリッドのパワートレーンとして
V6, 3.0Lの置き換えとして開発された経緯があるから
特にパワーの出方とNVHに関しては社運をかけて
開発されてるんだよな。
レクサスでもHS250h, IS300h, GS300hと段々経験を積み、
それを踏まえた上での新世代パワートレーンがES300hのものなので
NVHが優れているばかりでなく、力感もかなり向上している。
実際のパワーもさることながら、車体の軽量化やラバーバンドフィールを感じさせにくい制御の煮詰めが効いているんだろう。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ba7-6RMI [60.43.37.251])
垢版 |
2018/11/14(水) 20:12:25.22ID:0gLXcm2z0
今日ver.L デジタルアウターミラー仕様を試乗した。
乗り心地は…良い。とても良い。
ぬるーっと走る。RXではドタバタ ガツンの所もぬるーっと走る。
ステアリングは結構重い。スパッと切れる訳ではない。
回転半径の大きさは感じる。
動力は、普通でもエコモード?と思うぐらいゆったり。
遮音も効いていて殆どエンジン音が聞こえないのも良い。
初代セルシオを思い出す。
踏み込むと盛り上がりに欠ける4発の音が遠くから聞こえる程度。
ゆったり流すのにはかなり良い出来。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ba7-6RMI [60.43.37.251])
垢版 |
2018/11/14(水) 20:19:06.92ID:0gLXcm2z0
デジタルアウターミラーには将来性を感じる。
モニターの位置は違和感あるが慣れの問題だろう。
こうなったらモニターは左右に分けなくても良い気がするし、もう少し大きくしてほしいところ。
通常のミラーでは見えないような部分もかなり見えるし、距離感さえ慣れれば安全性は高くなるんじゃないかな。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734b-otFY [14.10.3.96])
垢版 |
2018/11/14(水) 20:38:07.19ID:906BI8VT0
>>524
モニター壊れたらどうするの?カメラ壊れたら?
室内のでかいモニター邪魔だよね
窓際にモニター付いてたら意味ないんじゃないか?
フロントフェンダーに埋め込むとか出来なかったのか?
インパネにモニター埋め込めるだろう?
わざと不細工な感じにしたの?
国土交通省の指導かいな?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp53-u3Nh [126.236.78.28])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:01:51.76ID:kig1ByA3p
FRからFFに買い換えるのはかなり勇気いるよ。
6気筒から4気筒に買い換えるのもかなり勇気いるよ。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a7a-um1t [219.107.38.80])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:47.75ID:NWLb8W8R0
>>502
LSのりだろうが車音痴が生意気に動画つくるとこんなグダグダ

やりなおしwww
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5b36-A/Gz [60.95.209.238])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:39:08.99ID:BekmTryD0
>>511
クラウンはダンボールレザーだからダメ!
ESは合皮でレザーですらなかった(笑)
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 370f-bJQQ [114.152.71.237])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:43:23.92ID:7jLqkZ990
中国人好みみたいだなw

https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/car/%3fid=12205

実用を考えれば、「ES」の「立派に見えて」「室内が広く」「価格が安く」「乗り心地がいい」という内容は、非常に魅力的だ。
しかも、レクサスというプレミアム・ブランドなのだから、さらに嬉しい。コスパにすぐれたクルマと言えるだろう。

しかし、日本においてプレミアム・ブランドを求めるユーザーはどう思うのか。
「確かにお買い得でいい」となるのか。
それとも「コスパがよいというのは、プレミアムをスポイルする」と考えるのか。
こればかりはフタを開けてみなければわからない。
日本のプレミアムカーを購入する層の反応に注目したい。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM76-Bqla [123.224.193.110])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:56:49.47ID:EZUZfQU5M
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 370f-bJQQ [114.152.71.237]) [sage] 2018/11/14(水) 21:27:05.26 ID:7jLqkZ990
V6FR3,500cc以上のセダンに乗ったら落とせんよ。
それ以下のセダンにするならRXでもええわ。

なお常駐スレはESスレなうえ他のスレへの書き込みは0件な模様
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ba7-6RMI [60.43.37.251])
垢版 |
2018/11/14(水) 22:30:55.85ID:0gLXcm2z0
>>525

カメラが壊れたら…っていうのはあるけど、それ言ったら
ドアミラーだってぶつけて割る可能性もない訳じゃないし。壊れる時はどれでも壊れる。

デジタルアウターミラーに関しては法整備が整ってない?
ようで、色々と機能付けようと思っても従来のミラーの制約が出てきてしまうんだってさ。

色んなメーカーからも出て来て、色々検証されれば改正されて行くんでしょう。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 838d-VNEZ [60.56.73.4])
垢版 |
2018/11/15(木) 00:01:15.87ID:yBpBsql+0
>>509
といっても、CTすら内装は本木目にセミアリニンレザーに5層コートの中研ぎの工程

中塗りの上に反射食(パールやメタリック)その上にクリア。その上にカラークリアを入れ深みを入れ、さらにクリアで仕上げる
5層コートの中に中研ぎの工程が手作業で入る。
この平滑化処理によって平坦で波の無い塗装に仕上がる。
5〜7は殆ど新車と変わらない塗装状態が保てる。

駐車場でベンツのSクラスやBMWの7シリーズの横に並べてみれば一目瞭然、
レクサスの塗装の方が圧倒的に優れていて、レクサスに映る窓枠や蛍光灯を比べてみれば
どんな高級車であろうと、レクサス以外は蛍光灯や窓枠が波打っているのが解るよ。(センチュリー除く)
トヨタ車の数倍の手間が掛かった現れ。
http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1410/23/l_sp_141023toyota_09.jpg
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 838d-VNEZ [60.56.73.4])
垢版 |
2018/11/15(木) 00:01:46.54ID:yBpBsql+0
>>509
本木目パネルにしてもそう、本木目を使用する車ってロールスロイスやジャガー、ベンツのSクラス等
世界の高級セダンと呼ばれる車だが、ベンツSクラスの場合、本木目の中にアルミ等のフレームを噛まして
歪まない対策が取られている。
しかし日本は西洋のような石つくりではなく、木造文化なので木の扱いは日本の方が上。
レクサスの本木目パネルは、世界三大銘木といわれるウォールナット、チーク、マホガニーやバンプーに
いたるまで、何年も寝かせて、歪をとり乾燥させた最上級の木の中心部を使用し、機械形成された後は、これまた
手作業磨かれ、何層にも塗装される。

ただ値段も凄い、ISクラスで一セット20万円はする。
また、アリニン染めされた、セミアリニンレザーを使用したシートは一脚で50万円以上と高価。
このレザーもかなり拘って選び抜かれた本革でその話を延々レクサス営業さんから聞かされた客もいた言う(笑)
こういった、人が触れる部分に、見える部分に最上級の仕上げと仕上がりを見せるのもレクサスにしか無い特徴。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfaf-io5V [153.219.117.41])
垢版 |
2018/11/15(木) 00:33:08.09ID:Yoe+3OID0
FFって最強のコストダウンだよな
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-2qEl [126.236.78.28])
垢版 |
2018/11/15(木) 00:36:43.09ID:YoljKQKCp
いくら塗装やら内装に手間暇金かけてても6気筒以上のFRから直4FFに乗り換えるのはかなり勇気いるよ。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83a7-Rr5J [60.43.49.21])
垢版 |
2018/11/15(木) 00:48:58.75ID:x8vfBX8E0
6気筒はもう諦めるとして、4気筒でもせめてハイオク指定にしてカムリよりパワーか燃費のどちらかを上げて欲しかった。
それと、燃費が良いからといって燃料タンクを小さくせずに65L位の容量は確保して欲しい。レクサスなんだからコストかけてトヨタ車と差別化してくれよ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-eZxC [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/15(木) 03:13:59.48ID:brnsZxOMd
>>544
さあ、その河を乗り越えるのじゃw
俺なんかV6,FR3台乗り継いで、いきなり直4FF→直4FR→直4FRよ。
ESに乗り換えたら直4FF復活。

ほんと、ここって試乗もせずに決めつける人多いよね。
もしかしてレクサスディーラーにも行ったことない人たちなんだろうか?
下から見上げてあーだこーだ文句、垂れたくなる気持ちはわかる。
高嶺の花なんだろうからな。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-eZxC [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/15(木) 03:18:28.35ID:brnsZxOMd
>>539
残念ながらCTとNXにはセミアニリンの設定ないね。
通常本革。UXもね。
セミアニリンはIS以上の設定。
俺はセミアニリン4台目だけど、ホント肌触りいいんだよな。
メルセデスはSクラスですらナッパレザーが設定されているだけで、
セミアニリンの設定はマイバッハですらなし。
(勿論、最上級の革なのだが)
セミアニリンは型押しなしなので、そもそもの革に傷がついていたら、その部位は使用できないんだよね。
そのくらい希少な素材を使っている。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-eZxC [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/15(木) 03:25:27.63ID:brnsZxOMd
>>534
合皮っていうけど、メルセデスとか乗ったことない人かな?
近年は高級車といえども、ファブリックシートは減ってきており、例えばEクラスは標準仕様が
ARTICOという合皮に中央部のみ布。
メルセデスの合皮の歴史は長く、以前はMB-TEXという耐久性の高いものが設定されていた。
Sクラスですらな。

レクサスのL texはメルセデスのARTICOより肌触りも柔らかく、より本革に近いフィーリングになっている。
本革は結局、動物から命をもらってるわけで、ファッションの世界でも毛皮はだんだん下火になってきてるからな。

合皮合皮騒いでいるやつは、そもそも高級車を検討もしたことがないんだろうな。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-eZxC [49.98.141.158])
垢版 |
2018/11/15(木) 03:41:08.21ID:brnsZxOMd
>>545
実際は問題ないけどね。
GS300hでエコランしないと高速中心で17km/L程度。
燃料タンクは60Lでその手前の50L消費した時に給油するとして、850kmは走れる計算。
余裕で東京から九州まで無給油でいける。

ES300hはそれより燃費いいから、高速中心で少なめに見積もっても18km/Lは行くだろう。
燃料タンク50Lでその手前の40L消費した段階で給油したとしても720kmは走れる計算。

例えばV6のGS350の高速燃費が12km/Lとすると、燃料タンク66Lでその手前の55L時点で給油したとして、660kmしか走れない。

色々辻褄は合っていると思うのだが。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7f-4bLg [223.135.235.210])
垢版 |
2018/11/15(木) 06:03:05.04ID:CdJ1Y0Mt0
>>549
L-texもダサい、別に本革でいいじゃん。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-bZqS [61.205.87.245])
垢版 |
2018/11/15(木) 06:36:46.46ID:0UpVgbSxM
Fスポ欲しいわ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0378-kJCG [220.213.80.112])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:04:04.93ID:/VjZVoCi0
合皮やファブリックで良いのに。
本革なんて動物虐待だ。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.75.232.134])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:22:26.52ID:lobyo0WBd
>>550
個人的に東京から大阪まで往復1,100kmを無給油で走れると嬉しいんだ。
今のGS450hだと、高速燃費16km/lでタンク65Lだからギリギリ不可能なんだけど、ES300hで燃費が20km/lならタンク60Lあれば行けるでしょ。もともと先代までのESはタンク65Lだったはずだし。
自称プレミアムなクルマなんだから、航続距離もカムリよりワンランク上を目指して欲しいよ。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-LxRU [49.96.34.187])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:28:28.65ID:vsK4JeZEd
>>547
その流れで満足できるなら初めからFF車乗ってりゃコスパ良かったねw

俺にはありえん買い替えの流れだわw
車自体の性能もあるが、所有欲という意味でグレードダウンはありえない。

報酬減ったらそんな価値観になるかも知れんがw
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:34:22.21ID:xpqwPiWS0
>>555
その辺りは難しい問題だよね。
とにかくクルマの内装材としては動物バンバン殺して本革シート作っているのが現状。
食肉用の牛を使っているのかもしれないが、特にセミアニリン本革に関しては
牛そのものの飼育から気を使っているはずだし。

ファッションの世界では、だんだん毛皮のコートって作らなくなってきてるんだよね。。
動物を殺さなくても洋服は成り立つでしょう、という世界的な流れ。
ただ、クルマの本革シート重視の傾向はしばらくは続くと思う。

まあ、世の中は人間が生活できるように動いているわけで、動物の肉を食べるのは
ダメなのかということになると、世界の食糧問題にまで行き着くから、
単純に本革シートが悪というわけでもないが。
ただ、本革シートに座らないと人間が死ぬわけではないので、代替素材が開発
されればそちらに流れていくのも時代だと思う。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:42:01.04ID:xpqwPiWS0
>>557
とはいえ、今の時代、6気筒FRは最低1000万円からの時代よ。
それだけ特別なものになりつつあるのと同時に、はっきり言って時代遅れにもなってきてるんだよ。
メルセデスはEVのフルラインナップを2025年に完成させる。
その第一弾、EQCは来年初頭発表。

つまりモーターのみで走って内燃機関がないクルマが世の中に増え始める。
その流れの中で「グレードダウンはいや」ということになると、最終的には
V12に乗るしかなくなるのでは?
しかしS65などのメルセデスのV12は、多分2025年くらいには消えているはず。
それだけ内燃機関も全体的に気筒数を減らす方向に来ているし、
アウディなんかはグレード名から排気量がわからないように、55とか60という
車名に置き換えてきている。

いつまでもFRとか6気筒にこだわっていると、どんどん高い金を取られるし、
しまいには「生産終了いたします」と6気筒そのものがなくなる可能性だってある。
その前に自分が死んでしまえば、それが一番ハッピーなのかもしれないどね。
でもまだまだ若くて、これからも何台も乗り換えなきゃならないんだったら
考え方を変えなきゃならない時がいつかは訪れるよ。

唯一、クラウン3.5はV6、FRなのに安い。
他のドイツ勢は軒並み高い。
それだけは頭に入れておいたほうがいいと思う。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:48:34.74ID:xpqwPiWS0
個人的にはES350が出ても全く魅力的に思えない。
V6でFFという形式が完全に時代遅れだし、フロントにトラクションをかけなければならない
FFであってもV6は重すぎる。回頭性も悪くなるし、単なる直線番長で終わる可能性が。
レクサスのことだから電子制御を駆使して曲がりやすくしてくるだろうが、
それが果たして自然なフィーリングなのだろうか?
AWD化した方がいいパワートレーンだと思う。

ES300hはその点、FFでちょうどバランスされているパワートレーンだし、
色々最適。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-2qEl [126.236.78.28])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:53:51.82ID:YoljKQKCp
やっぱどうしても6気筒FRから4気筒FFは抵抗あるな。
いくら内外装良くてエンジン振動は抑えられてても最小回転半径や4気筒独特の安っぽいエンジン音だけはどうしようもないでしょ。
あと、1番抵抗あるのが動力性能。
V6ハイブリの動力性能に慣れてると絶対に物足りないと思うんだよね。
ゆったり乗りたい人にはいいと思うけど。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-aJXW [49.96.21.85])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:59:53.42ID:LDrPz4Qrd
時代はV6から直6に向かってるのに直4は無いよね。カローラじゃあるまいし
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 10:05:10.25ID:xpqwPiWS0
>>564
メルセデス一社しかやってないことを「時代」と言い切るのは
幾ら何でも論理飛躍だぞw

しかし、世界的なダウンサイジングの流れで軒並みV6、直6は直4に置き換えられ、
V8はV6や直6に置き換えられている。
この流れだと、V12はここ5年くらいで消滅の可能性も高いし、V8も化石化するだろう。
事実LSはV8やめちゃったしね。

メルセデスは、E200、E250。E300、E350までが直4
それなのに直4がカローだと言い切ってしまうのは、いかにもセンスが遅れてるぞ。
ちゃんと2018年の常識にアップデートしようね、脳みそを。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 10:12:52.84ID:xpqwPiWS0
4気筒FFで580万円は高いという人がいるが、フルサイズセダンでこれははっきり言って安いと思う。
最近デビューしたメルセデスのAクラス。ライバルはレクサスCTやUX
A180はルノーと共同開発した1.33Lターボエンジン。
リヤサスはトーションビーム。
このA180 Styleにレーザーセーフティパッケージ、AMG LINE、レザーパッケージ、アドバンスドパッケージをつけ
フル装備にすると、500万円超えてしまい、乗り出し550万円。
それからすると乗り出し600万円のESのいかにお買い得なことよ。
しかもESはベースグレードでも本杢目パネルやムーンルーフ標準だしな。

4気筒だから安い、FFだから安いという古い常識は完全に崩壊してるよ。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-2qEl [126.236.78.28])
垢版 |
2018/11/15(木) 10:19:04.89ID:YoljKQKCp
>>563
今乗ってんのがGS450なんだよ。
やっぱ乗り換えるならその辺の選択肢になるわな。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 10:47:51.53ID:DtbsyG5Fa
愚者は歴史に学び、賢者は経験に学ぶ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 10:52:26.17ID:DtbsyG5Fa
賢者は経験に学び、愚者は歴史に学ぶ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 10:53:25.07ID:DtbsyG5Fa
愚者は歴史に学び、賢者は愚者に学ぶ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 10:54:40.15ID:DtbsyG5Fa
愚者愚者になっちゃつた、
賢者が学ぶのはなんだっけ?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd8-9Fzi [133.218.214.251])
垢版 |
2018/11/15(木) 11:18:50.76ID:xbzUBOFJ0
イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。

たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。

イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。

一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 11:39:35.27ID:xpqwPiWS0
>>567
これで満足かな?

ES300h ベースグレード / A180 Style

エンジン排気量 2.5L+2モーター / 1.33Lターボ
サイズ 4,975 x 1,865 x 1455mm / 4,419 x 1,796 x 1,423mm
ホイールベース 2,870mm / 2,729mm
トランスミッション THS2 / 7G-DCT
リヤサスペンション ダブルウィッシュボーン / トーションビーム
タイヤサイズ 215/55R17 / 205/60R16
最高出力 218ps(システム) / 136ps

ADAS 標準(LSS+) / op(レーダーセーフティパッケージ)
ナビ 標準 / op(ナビゲーションパッケージ)
シート L tex / 合皮&布
オーナメントパネル 本杢目 / ブラック樹脂
カラーHUD op / op(アドバンスドパッケージ)
ムーンルーフ 標準 / op(パノラミックスライディングルーフ)
アクティブコーナリングアシスト 標準 / x
アクティブノイズコントロール 標準 / x
後席サイドエアバッグ 標準 / x
ステアリングヒーター 標準 / x
電動リヤウィンドウサンシェード 標準 / x
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 11:40:02.70ID:xpqwPiWS0
>>576続き
https://lexus.jp/models/es/spec_price/equipment_list/
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/a-class/ebook/spec/index.html?owda=a-class+hatchback

ES350hベースグレード 580万円
A180 Style 369万円 + レーザーセーフティパッケージ24万円 + ナビゲーションパッケージ18万円
+ パノラミックスライティングルーフ16万円 + メタリックペイント6.8万円=433.8万円
(Aクラスは2019年1月からの価格)

ES300hとの差額約146万円
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 11:42:52.60ID:xpqwPiWS0
で、ここのアンチはAクラスさえ433万円+α出さなきゃ買えないことに文句垂れるだろ?w
たかがFFのCセグハッチバックで400万円越え、ありえないと。
しかも1.4ターボでリヤサス、トーションビームとカローラ・スポーツ以下の成り立ち。
でも今のプレミアムブランドってそういう値付けなんだよ。
安売りはしないんだよ。
ついてこれない人はプレミアムブランドじゃない通常ブランド(トヨタやワーゲン)買ってくれと。
二極化が進んでいる。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 11:47:33.69ID:xpqwPiWS0
>>575
そうなんだよな。同じ直4プレミアムでもE200なんか4気筒丸出しだよ。
それに比べてGS300h、ES300hは出力においてのモーターの占める割合が大きいから
(それがストロングハイブリッドのTHS2たる所以)
出だしもモーターのみでスムーズだし、加速時もかなりのモーターアシストが入るから
4気筒の粒だちが目立たないんだよね。
もちろん、回したらそれなりに4気筒の音はするが、遮音が行き届いているから
遠くで聞こえてるだけだし。

もちろん、趣味のものだからその音が6気筒じゃないと許せない人はいるだろう。
そういう人に向けてのクラウン3.5やGS450
でもそれらの6気筒軍団はすでにラインナップの中心ではないんだよな。

トヨタ、レクサスでV6、FRにこだわると事実上、クラウン3.5かLS500hしか残らないんだよ。
GS450hはモデル末期だし、マルチステージでもないのでこれから新車で買う価値なし。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdb-vP8Q [219.97.77.147])
垢版 |
2018/11/15(木) 11:58:56.71ID:xpqwPiWS0
>>580
しかも「AクラスにあってESにないもの」なんて殆どないよ。
例えば売りのMBUXだって、レクサス車には3年以上前から同等のエージェントがついているし。
しかもESは最後の最後に有人のオーナーズデスクが助けてくれるけど、Aには設定なし。
あとは、A180 Styleの10.25インチのツイン液晶によるメーターやナビだけど、
ESのベースグレードも7インチ液晶によるデジタルメーターだし、
ナビ画面は12.3インチだし特に差はない。
あとなんかあったかな〜? Aだけについているものなんて殆どないよ。
レザーパッケージつけたら64色アンビエントライトがついてくるけど
そのくらいかな?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:02:14.32ID:DtbsyG5Fa
>>574
えーと、
賢者が経験に学ぶでオケ?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ff1-03pM [103.2.250.66])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:06:58.45ID:pUhjBY2A0
>>581
ありうるってのが字面通りの意味ならあるでしょ。実際値段付けてるんだし。
ほしいかどうかは別だけど。

Aクラスが(値付けは置いとくとしても)横置きFF4気筒なのはまだわかる。
君の好きなレクサスで言えば、何だっけ…素で名前が出てこないけど、ああそうそうCT。あれと同じクラスじゃん。Cセグメント。

対して、Eセグメントで横置きFFでこの価格帯ってあんまりないよね。良くも悪くも。
そこが嫌悪感を呼んでるんじゃないの。
「Aクラスだってこんな高いんだから横置き4気筒FFのESは全然高くない」っていう論法で、
ここの住人の価値観転換を図ろうってそりゃムリじゃないかな。
そんな金出すならまだ5シリとかEクラス買った方がいいもん。それかクラウン。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:41:35.19ID:DtbsyG5Fa
>>588
賢者が経験に学ぶって言わなかった?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:43:09.24ID:DtbsyG5Fa
>>588
愚者が歴史で、賢者が経験だっけ?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:44:16.54ID:DtbsyG5Fa
あーっもう分かんなくなっちゃつた!
賢者が愚者で、経験が歴史だっけ?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-Rr5J [1.75.232.134])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:47:14.65ID:lobyo0WBd
>>587
引っ越し前にお世話になった郊外のレクサス店はク○ガキが走り回ってた。キッズルーム?なにそれ?って感じだった。
>>560
大阪ではお客様と一緒なのでガソリンスタンドには寄りたくない。
しょうがないから帰りの新東名で給油するけど、いつものスタンドの方が安心感がある。V6カムリのタンクは65Lなんだから、ハイブリッドでも同じタンク積んでくれれば良いのに。
電池置き場なら2代目エスティマハイブリッドみたいにフロント左右席の間で良いだろうし。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:49:11.16ID:DtbsyG5Fa
>>592
賢者は愚者の歴史から経験的に学ぶってこと?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:50:44.69ID:DtbsyG5Fa
>>592
賢者の経験から歴史的に愚者が学ぶのが経験?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:51:27.04ID:DtbsyG5Fa
>>595
経験した愚者の歴史は賢者?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:52:54.29ID:DtbsyG5Fa
>>595
もしかして愚者の歴史は賢者の経験?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Qiyu [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 12:53:44.44ID:DtbsyG5Fa
>>598
賢者の愚者は歴史の経験ってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況