X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 16:06:09.57H
!extend::none
未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

※前スレ
SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】17
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537034736/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 10:08:56.420
>>589
そうかー
俺のも購入後半年ぐらいでカタカタ言い始めた
スムースな舗装路はいいんだけど、車体に振動かかると鳴る
ピラーはともかく、ダッシュボードぜんぶ引っぱがすとかキツイ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 18:24:56.670
助手席のほうからカタカタ音が聞こえるようになってスバルだしこんなもんかと諦めてたけどよく調べたらエアコン吹き出し口につけてたドリンクホルダーが原因でごめんスバルってなったわ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 19:01:53.64d
俺の車、新車なのに下地が見えるぐらい塗装が剥げてて上からクリアが塗ってあった。
担当者の対応もいいし、直してくれるからいいけど、しっかり検査してくれって思う。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 19:14:07.57a
当方A型なんだけど左前サス?が長距離走った後だと極低速でコトコトって音と振動が出るようになった
これが近場走るだけじゃ音も振動もなし
うちから伊豆片道120kmだと鳴る
うちから秩父片道60kmだと鳴らない
うちから八王子片道40kmだと鳴らない
12/9に12ヶ月点検なんだけどなんて説明すりゃいいのかね
こんな不具合もあるんだな
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 19:44:18.97a
後ろのナンバープレートフレームの隙間に厚めの両面テープを切って差し込んでビビらないようにしたら、リヤゲートを閉める音が静かになった
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 21:21:42.620
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 0
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 23:17:28.36a
>>610
伊豆行くと行き帰り到着あたりには極低速でコトコト音と微振動出るわ
それこそクリープの速度でも鳴ってる
アクセル少しでも踏んで20〜30あたりで音も振動も消える
ちなみに今3.4万キロ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 08:38:27.24p
0117 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/11/24 08:24:07
>>115
そんなモン、普段からの乗り方次第。
ウチのクルマはGPS計測で0-100km/h
実測7.8秒だから。
まずは実測してそれを超えてから言え。
だいたい同じ車重で
2.5LNA AT203馬力に
1.6Lターボ CVT170馬力が
勝てるわけ無いだろ。
レスポンスはターボよりNAの方が有利だし
ATと違ってCVTはミッション保護でパフォーマンス落ちるし。
マークXの4GR-FSEは1800rpm〜6500rpmで最大トルクの9割以上を 確保しているし、最大トルクはほぼ一緒なのに何言ってんのよ?
これがまず間違いで加速に滑らかさが無くてガサツだからそう感じるだけじゃん。

>コーナリングや直進安定性はレヴォーグの圧勝。
返信 ID:qgGg916Y0
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:20.000
ブレーキパッドとローターのクリアランスが無くてパッと見でピッタリ付いてるんだけど、こんなもん?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 18:34:29.05p
深い雪の中を走ってそのまま止まると、次動く時にローターが凍ってて動かなくなることがある
アクセル踏んでると急にガコンって動き出すから注意が必要
凍ったら素直にぬるま湯かけるのが正解かもしれない
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 20:35:07.600
>>626
通販で数千円の、レヴォーグ用セットと記載されてた
物を買って特に問題なしです。

調子にのって、ライセンス灯やバックランプもLEDに
替えてしまった(これはピカキュウのを買った)
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 20:43:35.150
ライセンス灯は前の車を廃車にするまえに抜き取っておいたLEDポジションランプがちょうど使えたw
車内の後席頭上ランプは、透明カバーのなかに光を狭めるグレーのプラスチックがはめこんであるので、
片方だけルーターで大きく開口させた。
アマゾンのレヴォーグ用セットで、評判良さそうなのを適当に買ったが、これで特に問題ない。

さてコラゾンテールが欲しい病がまた・・・・ううう・・・・・
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 21:22:16.270
>>626
最低でも基板とソケットが一体になってるの買うのがいい
基板からコート経由してソケットに接続のタイプだとすぐ断線して使い物にならなくなる
あとはSMDチップのを買っておけば問題はないと思うよ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 21:57:09.530
大きな板にLED素子がいっぱい並んでるタイプではそれは無理じゃないか?
俺のはいまんとこ断線はしてないなあ。
ただ、前の車でとくにポジションランプに入れたLEDがすぐに壊れて困った。
半田不良で断線したのを無理矢理治して復活させたり、諦めたり、交換してもらったり。
PIAブランドのやつでも壊れたから、全体的に安かろう悪かろうの粗製濫造の業界なんだと思う
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:06:24.570
ドラレコ付けようとABに相談したら
ABではアイサイト搭載車には取り付けしませんって言われた。

最近の流れに反してるねって言ったら、誤作動で責任とれって言われるのが
嫌なんだって

Dでも装着できるんだし、車屋のプロやでしょABって????

ってことで黄色い帽子に相談しに行きます・・・

皆さん自分で装着してるんでしょうか???
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:20:13.67a
>>633
ディーラーで社外ドラレコを付けてもらった時、それに起因する誤作動が起きたら保証対象外となる誓約書にサインを書かされた
どうせ保証対象外ならアイサイトの事をよく分かってない量販店よりディーラーのほうがまだ良いと思うよ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 23:23:35.070
>>634
あー、俺のもたしかそんな感じだわ
コードついてたような気がするが、思い違いだったみたいだ
しかし外すときどうするんだ・・・
装着するときに疑問に思わなかったから当時自分では納得してたはずだが・・・・
レヴォーグのは引っ張るだけでとれるんだっけ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 23:26:47.850
俺もドラレコを後からつけるか迷ったが、デラいわく、電装品の後付けはアイサイトの安定に過剰な配慮を要求するスバル側としてはお勧めしない、と言われたし、
実際トラブルそうそう起きないだろと思っても、事故が起きたときにスバルがこれを理由に責任逃れすることは容易に想像がついたので、ドラレコはデラOPにした

もっとも、OBD2に反射式スピードメーターを刺してるから台無しなんだけどね
だけどもう、これなしじゃ生きていけないんだ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 23:59:37.24a
>>637
多分取れるんじゃないかな
前の車につけてたコードタイプの透明カバーついたLEDは最悪だった
断線してるのか一列だけつかなくなった
それも1年で全部品で起こった
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 09:20:35.390
踏み間違い防止ってシートベルトしてなくても作動するのかな?
自動ブレーキは作動しないっぽいけど。
ふと、ディーラーのメカニックがフォレスターで踏み間違いやらかして大破させるのを思い出して。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 09:20:57.810
奈良のおっさんyoutuberがSTIのドアミラーに変えてはしゃいでいたけど、ミラーに矢印のLEDが点滅するのはかなりうっとおしいと思うんだが、付けてる人どうなん?
あと、後方車両検知のLEDが見にくくなるような気がするんだけど。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 12:39:28.920
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速 u

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 3
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 12:46:35.650
>>645
前も意見が割れたけど、俺は装着時に矢印の回路接続するなって言うのわすれてて、点灯している。
夜間でウインカー出すと、ミラー外側の視界はほぼ死ぬ。
自動車のヘッドライトぐらいに強い光は見えるけど、チャリの小さなライトだと紛れて見落とすかも。
無灯火のターゲットはまったく分からなくなる。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:07:50.600
>>650

やっぱりけっこう弊害が多いねんなあ。
普通でもミラーの端というか、外側にLEDがついていて
ウインカーと一緒に点滅するけど、あのLEDだけでも鬱陶しいと思うからな。
あと、自分でウインカーを出す操作をしているから、わざわざ自分で見る必要はないし、他車はミラーの場所なんて見ないからなあ。
やっぱり金をかけても仕方がないパーツかぁ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 20:21:53.830
来月車検でDへ持っていくのだが、
Dで変更できない設定があったかと思います。
とりあえずワイパーの雨滴感知レベルを変えたいのだが、
他におすすめの変更箇所はある?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 20:58:29.030
>>651
本当は単純にブルーミラーで、湾曲率が強めのが欲しかったんだ。
しかしstiのも、社外品も湾曲率は純正と同じだった。
矢印LEDは装着時に中のコネクタを繋がずにブラブラのままにしておけば殺せる。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 21:02:45.830
>>656
スマートエディションにGT-Sの足まわりだっけ?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 21:20:43.72a
>>658
ワイパー感度調整は手元でできるので間欠とオートの切り替えがディーラー設定じゃなかった?
おすすめはオートヘッドライトの感度。最大でも鈍いけど
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 22:02:11.29d
>>658
ハイビームアシスト?オートライトの時にハイとローを自動で切り替えてくれる奴。
思い通りに切り替えてくれないから、キャンセルして手動にした。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 17:51:14.45M
Vスポーツは買いですかね?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 17:56:33.11a
とにかく安く買いたいなら、スマートエディションのほうがいいかな?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 18:13:56.740
買うか買わないかは、そのコンポーネントがたまたま自分が欲しいと思っていた要素ばかりなのか、いらんものばかりなのか、ひとによるんじゃね
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 21:37:41.640
>>679

あるよ〜
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 07:12:12.91a
>>681
店によるんだろうけど恐らく殆どの所が再現して音が鳴ってるとこを見せないとダメだと思うよ
うちのA型は去年の夏には音してて2回預けるも音がしないで返却
今年の8月?に音がひどくなってアイドリング状態でも鳴るようになってちょうどなってる状態でディーラーに押しかけてメカニック助手席に乗せて確認してもらった
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 07:26:52.57M
特別仕様車まだか?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 10:28:43.780
V-SPORTってGT-Sと同じ値段みたいだけど、WRブルーがいらないならGT-Sの方が装備が良くてお得なんじゃない?
GT-Sにはない専用の何かが付いているのかな?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 10:42:51.90M
今のところ5万円貰っただけで部品交換を伴うリコールはないから最近の騒動はあまり気にしてなかったけど、ディーラー混みまくってることに気づいてさすがにふざけんな。って感じだわ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 10:50:05.60a
>>684
その認識で合ってると思う。
外見GTS(ミラーは黒)+WRブルー
中身GT
だから内装にはソフトパッド使ってないし
シートも普通だしパワーシートも運転席だけ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 11:27:30.390
>>686
やっぱりですか。
専用のエアロや補強部品とかを期待してたんだけどなあ。
メーカーHP更新されてた。
https://www.subaru.jp/levorg/v-sport/
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 12:34:01.67a
>>687
普通 STIスタイルパッケージは付けるよなぁ マジで色だけが売りじゃねーか
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 12:47:15.58a
GTーS欲しいけどバケットシートは嫌だという人はVーSPORTかな
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 13:14:47.460
V-SPORTはアイサイトセイフティプラス等の装備が付いてるね
内装はGTで良くてWRブルー欲しい人は良いかも
シート変える人とも
V-SPORTのネーミングが謎過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況