X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 16:06:09.57H
!extend::none
未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

※前スレ
SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】17
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537034736/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 22:01:12.450HAPPY
>>442
あのカップホルダ、乗り込むときに膝蹴りが入ってしまう
2回やらかした
で、結局外した
汎用品のドリンクホルダを同じ場所のドア内装側に向かってネジ止めした
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 22:04:24.540HAPPY
来年再来年にSGPのFMCが囁かれてるし昨今の不祥事あればちょっと様子を見るんじゃね
レヴォーグ指名買いの客はD型までに大体買っただろうし
D→Eで大して変わってないしね
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 22:27:35.32dHAPPY
>>453
俺は足が短いから大丈夫。
当たらずスッと乗り込めちゃう。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 22:51:40.940HAPPY
いや俺も短いんだけどさ、この車サイドステップが張り出してるのと、そこに靴で傷付けたくないのもあって、普通の大衆車の時より左足を高目に掲げながら乗り込むのよ。
それでぶつけてしまう・・・・
ドア側に付けてあれば、ドアと一緒に外側に移動しているのでぶつからない。
2回やると流石に毎回気をつけるようになるが、ドア側のエアコンの気流が予想以上に妨害されることもあって、やめちゃった。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 07:24:57.94a
>>458
あーオレ車検12月で発表10月くらいだったっけか
でも車検通過済みならそこでちゃんと点検整備されてるって事だからいいんじゃない?
自分の時は車検や12ヶ月点検と一緒にしてくれたら5万円で誰にでも配ってた訳じゃなかったはず
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 07:55:23.430
>>457
サイドステップはズボンの裾が擦れるのか、いつも同じ部分だけきれいなままだわ。
さっき乗り込む時、意識してみたけどYACのドリンクホルダーにはどうしたって足は当たらない。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 08:25:45.460
もう年改はないのかな?
来年もう一度あると思うけど、BPから乗り換えるのにやっぱり一度しっくりくるのはレヴォーグなんだよな。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 09:23:44.73p
やはりワゴンのハッチを自動開閉にしてほしいな
あとシートヒーターも温度変えれるようにしてほしい
値段安いCX5の方が設備や質感高い
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 11:34:41.100
年改は今年最後で、来年はFMCだと予想
レヴォーグは海外需要に対応するため大型化されたレガシィと大衆化されたインプレッサの
隙間を埋める昔からのスポーティレガシィ・インプのファン層の取り込みで開発されたため
WRX並みのスポーツエンジンと足回りを奢り廉価版の1.6Lでもターボを載せてスポーツ感を
高めてみたが実際の販売実績みれば2.0はほとんど売れず、1.6のみ
それでいてSTIスポーツやOPでのSTIパーツなどは良く売れる
つまりここ4年で定着したユーザー層はWRX並みのスポーツ性はいらないけど
ナンチャッテスポーツ感ははしいというもの
さらに燃費の良いエンジン、乗り心地の良い足回り、ノイズの少ない室内を求めていることが分かった
新開発1.5LダウンサイジングターボとSGPシャシでニーズを満たす新型車の準備は万端だから
現行型を再来年まで引っ張る理由は無し来年中頃には発売されるだろう
ただしWRX系はSTIにFA20DITを搭載予定だからS4もともにおそらく再来年のFMCとなるだろう
これによりレヴォーグとS4は兄弟車解消となりお互いのセッテングが自由になる
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 16:14:51.520
今は1.6が売れ筋でグレードも多いのでそれぞれ予算に合わせてお勧めしやすいから

新型1.8は240PSくらいと思われ低速トルクもありツアラーカーにふさわしいのではないかな
1.5は現行の反省からハイオク仕様になると思われるが160PS程度で実用燃費もかなり向上
するのでは
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 16:20:21.81p
>>469
言う通りだな
ワゴンでのスポーツカーを求められてた時代は終わった
レビュー見てると固い足で峠をせめるよりスポーツカーより、乗り心地の良さを求めてんだなって思う
高速で後ろがはねると嘆いてる奴が多いこと
レガシーというかレヴォーグを求める層のニーズが変化したんだろな
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 16:20:22.730
>>気象庁は21日、12月から来年2月までの3カ月予報を発表した。寒気の影響を受けにくく、西日本と沖縄・奄美は気温が平年よりも高く、東日本で平年並みか高い。日本海側の降雪量は西日本で少なく、東日本で平年並みか少ないとしている。

スタッドレスの出番、少なくなるのかな
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 17:21:38.250
>>465
俺も気をつけるようにしてからは2回目以降はぶつけてない
多分もともとの足の軌道の違いなんだろう
が、なにかの弾みでまたぶつけるかもしれないハラハラ感のある乗り降りが嫌なので、外しちゃった
4000円ぐらいするから、これから買う人はボール紙と養生テープでそれっぽいもの作ってはっつけて、予行練習しておいた方がいいかもだぜ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 17:23:48.730
>>480
実は計算すると、1.6と2.0で、1000円で走れる距離、ってのは10%ぐらいしか違わないのだが、ハイオクっていう先入観はまあ庶民にとっては不利かもな
特に今後、ガソリン価格は下がることはないだろうから、100円と110円 じゃなくて、 150円と160円、みたいな違いになる。
比でいうと差がなくなってきてる。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 18:04:09.470
次ももしレヴォーグ買うなら1.8Lのハイオクにするかな。
1.5Lは流石に車重に対して無理がありそう。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 18:51:51.330
>>476
高速で後ろが跳ねるじゃねーよ。
A型レヴォーグは浮くんだよw
マジで死ぬかと思うレベルで浮く。
接地感ゼロ!
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 18:53:45.620
どういう走り方してんだ?
100〜130キロで、おまわりさんが見ていても捕まえに来ない程度の紳士的なハンドル操作をしていたら普通大丈夫じゃね?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 19:30:15.34p
>>488
小田原厚木道路下り120キロ巡行で必ず浮く。
定期的に道路のつなぎ目があるんだが、4つ目5つ目くらいのつなぎ目から増幅されて飛びそうになる。
マジでこんな車は初めてだよ〜
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 19:47:45.830
>>469
中期計画上、 1.5ターボは開発遅れで準備万端とは
言えない状況らしい。毎年FMC車出すと
掲げたので、来年はレガシィ系のFMC。
再来年レヴォーグのFMCと予想。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 19:54:58.560
>>491
アホかおまえ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 20:01:30.100
1.5Lでもハイオク仕様にすることで全域トルクフルにできるしピークパワーも上げられる
またアクセル開度が減るので実燃費は向上する
アイドリングストップも無くせば充電のためのオルタネーター稼働時間が少なくなり
エアコンオンオフと同等ぐらいの燃費向上につながる
そもそも1.6L→1.5Lで燃費向上と基本自動車税5000安でハイオク代は稼げる
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 20:51:07.38a
燃費みたいな最高にどうでもいい事に関心のある客を新規に取り込もうとレヴォーグはレギュラーターボ設計を頑張ったわけだが、モッサリターボの改善リプロ数知れず
次はハイオクターボにしても誰も文句言わないし、カタログ値でリッター12キロ(実燃費8キロ)でも坦々と売れ続けると思う
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 21:49:38.100
>>496
設計に問題があるって言ってんだよアホスw
事実後期型は見直されてんだから。
ありゃリコールレベルの危なさなんだよ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:01:53.990
マツダと比べて内装の質感悪いんだよな〜
安っぽいんだよ
何でだろな、値段高いのに
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:17.150
2014のGT-S、走行3万キロちょっとで支払い
総額250万の中古と、GTに好みのオプション
つけて385万の新車、どっちが良いと思います?

中古は実車見たけどピカピカ。本革シートとナビ、
バックカメラつき。

めちゃくちゃ迷ってます...

お金はない訳じゃないです
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:29.28d
>>502
俺は1.6Lの時点でパワーアップは考えていないし、派手なエアロやテールランプはいらないから、STIの部品や純正部品の流用とかシンメトリカルテールとかで、純正+α程度にしようと考えてる。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:57:27.530
>>506
シャイニングなんとかってメーカーのシンメトリカルテールは純正テールランプを使ってバックランプとバックフォグを左右対称にするんだよ。
だから純正っぽく仕上がるの。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 01:46:21.240
>>504
C型あたりのアドバンスドセーフティーパッケージ付き
s-style(2016年式)もそれぐらいで狙えない?
ナビは後付けの安いのにして。
#俺はそれで上記の条件で買ったので

アイサイトはらD型からツーリングアシストついた上
かなり変わったから、D型以降の中古なり新車なり
予算次第で選ぶのが一番ですが。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 02:00:41.810
間違えてハイオク入れてしまったんだが、なんかいい感じ。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 02:43:43.600
>>512
セルフで入れたんなら迷わず病院いったほうがいい
フルならスタッフが間違えたならともかく通常こちらが油種を指示指定するからこれもまた病院いったほうがいい
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 07:22:34.210
小田原厚木道路で何キロ走行時っていうのはあくまで発生する場所の一例であって、
どこの道路であったって、レヴォーグのサスの場合、
複数の段差の周期が車の揺れの周期と一致したら
ひどいことになるっていうことが言いたいということが理解できないのか?
ん?さては批判車自身を攻め立てることで話題をそらすスバルのネット工作員か?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 07:46:04.84p
>>518
制限速度守って走ってりゃ
そうそうそんな事起きない
70制限道路で120巡航なんて倍近い速度で
走行したらって極論までぶち上げておきながら
今さら理屈こねて一般化しようとしても
余計バカにされるだけだよ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 08:43:16.660
>>504
俺も同じように迷って結局新車にしたけど、E型の方が細かくは変わっているし、中古だと買った後に気づくような細かい傷とか、どこか妥協しないといけなくなると思うよ。
OPだってすべての欲しい物が付いている車もなかなかないだろうし。
お金がない訳じゃないなら新車の方が無難だと思う。
買った後の愛着の程度にも差が出るかもね。
何か不具合があっても当分は保障で直してもらえるしね。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 08:50:02.02p
>>504
車をよく買い換えるかどうかやないか?
来年新しいレヴォーグ出てめちゃくちゃ良かった場合新車で今買ってもリセール悪くなるし
とりあえず中古で買ってフルモしたら新車に買い換えるのもありだよ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 09:16:36.33p
>>518
ほんこれ
自分が買った物は素晴らしい物だと思いたい気持ちが勝っちゃって盲目になってるんだよな。
高い買い物にありがちな思考回路。
実際A型レヴォーグのリアサスは酷いよ。
120キロとは言わないけどもっと低速でもダンピングが収まらない事は多々あるのは事実。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 09:56:05.230
道路のつなぎ目って、金属の帯みたいな奴か。
高さ的に大きな段差があるわけでもないし、そこを120で直進して通過するとケツが浮く・・・・?飛ぶ・・?接地してない・・・? いやー俺にはちょっと想像付かないわ。
まああれだな、スマホのGセンサーアプリみたいなので客観的にいろんな車種のデータ集めてみたいね

各々が主観で証拠もなし、状況の正確な伝達もなしに体感した事を大げさに誇張して言い合っても建設的な結論や対策、問題の本質にはたどり着かない
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 11:25:27.160
>>504
このご時勢にスバル買うなんて勇気あるなぁ
今後の事もあるしお金あるなら輸入車行ったほうが良いと思う
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 11:27:50.14p
>>536
1から10まで説明してもお前のLOW I.Qだと1も理解しないだろ?
もうレスすんなよキチガイ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 11:58:30.40p
>>540
それは俺じゃねーし、違法云々とか言って話納めちゃおうとする辺り論点ずらしの工作員なのかな?って思うわ。
マジでスバル工作員いるだろここw
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 12:32:03.01a
>>534
一箇所にだけ黒色の小さい布切れを挟んだら静かになったよ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 13:14:53.57p
>>544
お互い様だろ?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 13:15:44.59p
>>545
俺もここまで仕事する工作員は初めてだよ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 13:17:01.43p
>>546
何がデータだよタコ
異音や振動はどうなんだよ。
ディーラーの無能な言い訳と同じだな
車貸してやるから乗ってこい。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 14:08:19.09p
>>550
工作が仕事だからね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況