X



ユーノスロードスター 119万キロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:37.870
!extend::none
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 118万キロ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534147039/
関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター228【Roadster】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540763362/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 18:21:13.470
>>540
買った 現物だとフロントエンブレムはちゃんと立体になってるよ
畳まれた幌も再現されてて、リヤスクリーンもクリア部品が使われてる
アンテナも激細で再現されてるし、ABCペダルまでちゃんとある
総じてできはいいよ
無可動のレジンキャストなんで、従来の1/18モデルよりも細部の再現はかなりいいと思う
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 20:50:10.42a
>>561
マーチスレにも変なロードスター乗りが粘着荒しして困ってるよ

丸デフロードスターが大人気で1000万でも買えないとか、480万のレストアプランが依頼殺到ですさまじい人気ぶりだとか、そこでレストアするのが当たり前みたいな言い方
マーチスレでロードスターが如何に凄いか力説してみんな迷惑なんですわ

こいつこっちでは有名人なの?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 21:08:11.370
>>587
俺も新参だから知らんがロードスターって良くも悪くも相手にされないというか
目立たないで気軽に乗れそうなとこが気にいって買ったんだが
どの車種にも粘着っているんだな
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 23:04:18.840
>>593
それどっちも間違いじゃないけど、今はどちらかといえば「一生懸命」が主
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 08:20:22.63p
それな、本来は一所懸命が正解なんだがいまは一生懸命も使われるようになってるよ。
とはいえ本来の一所懸命という熟語を知らない奴は高卒ばればれ。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 12:41:53.530
>>604
中古部品の高騰を招く……ワケないかw
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 14:05:37.850
>>602
NA6CE初期型の純正パットってプレス対抗4時間耐久レースに使えるような代物だったので、
雨の日の一発目の制動が効かないというとんでも仕様でしたよ
クレーム耐作品がちゃんと準備されていたのが、また笑えるところでしたよ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 23:26:29.940
ログあさったり相当ググったけど見つけられなかった ヘルププリーズ
藤沢?鎌倉??かどっかで、NA整備で神格化されてるような人がいるとこってどこだっけ?
オカノ?ガレージなんとか??みたいな名前で、何か職人表彰された的な記事を見た覚えはあるんだけど
どこだったかさっぱり見つけられない
0622>>621
垢版 |
2019/01/09(水) 02:53:15.930
>>619
昔、逗子か葉山にあったというのは勘違いだった。
それはノガミプロジェクトだから別のショップだ。訂正します。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 07:04:36.580
>>621
それだ!ありがとうございます!!
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 12:04:14.480
座間のガレージオオノでしょ、
20年前にブレーキホース交換してもらった。
普通のおっちゃんがやってる町工場って感じだったけど
そんなに神格化されてたの?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 12:44:48.130
>>626
普通の町の自動車修理工場って感じのところの方が神格化されがちだと思うw
0630538
垢版 |
2019/01/09(水) 19:22:40.250
京商の1/18、今日届きました
ボディの塗装が眩しいくらい綺麗で少し高かったけど大満足です
自分の赤NAの塗装が劣化してるので全塗装しなくなりました
このミニカーがあればもう他はいらないかな
マツダが出してる1/43は買い逃したけど買うならそれくらいかな
0633538
垢版 |
2019/01/09(水) 19:56:27.600
>>631
それは安いですね
おれはヨドバシのポイントがあったからそれ使って10000円ちょっと買えました
気になっているなら買って損はないと思うよ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:11:42.510
>>631
かなりいいよ 買って損はないと思う
ただ、アンテナとかウルトラ細いんで、ディスプレイケースは必須だと思う
雑に扱うと間違いなく折れちゃうよ
0636538
垢版 |
2019/01/09(水) 20:15:23.840
>>635
ケースのオススメありますか?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 21:07:13.390
ディスプレイケース 1/18 で検索するといっぱい出るよ
オートアートとか京商とか、ミニカーメーカーのが無難かなと思うけど、
せっかく綺麗なNAミニカーなので、LED照明付きのヤツとかにしてもいいんじゃないかと
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:21:54.60d
10諭吉〜?!
あのシリーズってそんなにかかるんだ。知らんかった。
昔、ブラーゴとかいうとこがだしたやつ、買っといても良かったかなw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 08:51:35.150
ディアゴスティーニを全部完成させると12万くらいするらしいね。
トヨタ2000GTとかならまだしも、実物が目の前にあるクルマはいらないなぁ。
実物いじってれば1/1模型みたいなもんだし。
模型を欲しがる人ってもしかして自分でいじったりしない人?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 08:59:49.860
>>642
何で軽くディスり気味なんだよ?自分で実車もイジるが模型とは別物だわ
自分の愛車のミニカーやプラモを欲しがるのなんて普通だろ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 09:43:35.94M
ちょっと年式が旧いってだけで構造的にはどうって事ない普通の車だから、予算ケチって変なの掴まなければ大丈夫
NDへの乗り換えでディーラーに下取りで入った履歴のしっかりしてるのとか手に入れば理想的だけど
地元で長くまっとうな商売してる車屋に頼んで探して貰って、買うときにベルトとか水回りとか一通り手を入れれば
予想外の故障で大きな出費を強いられる事は無いんじゃないかね
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 10:27:16.960
>>643
模型趣味あるけど、自分の持ってる車は仲間内の面白ネタ以上の意味を感じて無いなw

ロードスターで欲しいのはトミカのVスペシャル
ワイヤーホイールを再現してて塗装もちょっと手が込んでるヤツ

10台くらい買って並べたいw

残念ながら廃盤
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 16:41:23.800
>>644
自分は4年前にH2年式スペシャルパッケージ 走行3万6千kmのを120万円ほどで買った
今までにかかった修理代って、リアディスクブレーキ固着の修理と、ヘッドランプ玉切れで
片方交換くらいで、あとは通常のオイル交換とか車検代とかだけだな
たぶん当たりの個体だったんだろう
買うときの走行距離に惑わされずに、良い個体かどうかを見極めることが大事なんでは?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 17:25:05.21d
>>657
弄ってない個体は、一応往時のマツダの日常ユーススペックをクリアしているのだからほとんど変な壊れかたしないね。
サスだ、エンジンだ、ミッションだ、コンピューターだと、部分的に弄っただけでも思わぬところに負荷をかける可能性もあるからね。それが潜在的な故障因子化することも有るような気がする。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 18:19:48.280
距離はいってるけどドノーマル買って正解だったのかな。納車まだだけど
下もきれいだったし。ecuいじりたいって店にいったら止めといた方が良いって説得されたし
ただ車高調だけ入れた。無難なセッティングでお願いしますとだけ伝えた
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 18:36:27.240
>>659
好きなようにイジったらええがねw

店とかノーマル厨のご機嫌をとるタメに買ったワケじゃあるまい
自分が楽しいと思う事をやればいい

ノーマルで保存は博物館がちゃんとやってくれてる
安心してイジれw
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 19:30:25.48d
焦った…アクセルペダル戻らなかった
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:28:07.58d
>>663
御指摘ありがとうございます。
ダークブルーと見せ掛けて光りのある所ではグリーンに見えるパールメタリックだったんですね。FDにも展開されていたようです。
インドネシアのモンティゴの海では、こんな幻想的な色変りがみられるのかもしれませんねw
0669>>621
垢版 |
2019/01/10(木) 21:34:21.700
>>666
RSリミテッドだけに与えられたっていうのは間違いだな。
1800シリーズ2でカタログモデルのSスペシャル タイプUのカラーとしても採用されてる。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:53:41.110
>>650
VスペなんだからBBSだろ
0673>>621
垢版 |
2019/01/11(金) 01:42:14.230
>>671
BBSはSスペの標準装備。
0676654
垢版 |
2019/01/11(金) 11:22:15.490
>>656
ええ、ノーマルでした
1年前にマツダのレストア申込んで車体みてもらったところ、フェンダーに補修歴があり
対象外と言われたんで今度、アイスタイリングでリフレッシュメニューを受ける予定
結果的に安上がりで済みそうだから良かったんだ!と自分に言い聞かせているところ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 15:11:33.55a
>>677
パテ盛り板金とかしてあったんだろう

ただ、レストアメニューだとその辺の外装パネルは全交換だから、
フェンダーなんてどんな状態でも関係ないじゃん、
とは思う
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 15:18:38.480
フロントじゃなくてリアなんじゃないの?フェンダーの補修暦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況