X



なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 04:46:55.55ID:JyzYiMfv0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535097079/
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:37.72ID:OrfI4q0y0
まぁ移動手段で考えたらカローラがさいつよなんですけどね
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 19:22:05.12ID:hFqFCtSq0
>>660
カローラは10年以上前に日本から撤退したじゃん
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:00:42.87ID:fWO2k1s70
>>662
びっくりさせるなよお前w w
今も普通にあるじゃねーかw w
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 21:55:29.83ID:jRSIkeNn0
むしろ、クラウンを世界に出すべきだな。

特にGエグゼクティブ。 あれのレクサス版でバカ売れする。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:14:46.38ID:i934Bofs0
LSの失敗は調子に乗って値段を上げすぎた事。
メルセデスと同じ値段ならメルセデスを買う。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 01:09:54.65ID:trghgW0f0
古くさいBMWが好き
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 02:26:48.65ID:VQ7Smlqp0
レクサスをクラウンデザインで統一すれば馬鹿売れ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 15:05:28.37ID:PlUCA3GL0
わずか1年でオーナーが手放す車、トップ11

1位 BMW 3シリーズ、8.0%
2位 BMW 5シリーズ、7.1%
3位 メルセデス・ベンツ Cクラス、6.1%

4位 日産バーサ・ノート(Versa Note)、4.0%
5位 ダッジ・ダート(Dodge Dart)、3.9%
6位 BMW X3、3.9%
7位 BMW 4シリーズ、3.9%
8位 メルセデス・ベンツ Eクラス、3.9%
9位 クライスラー200、3.8%
10位 スバルWRX、3.3%
車の購入は、個人にとって最も大きな投資の1つ。
だが、買ってから後悔することは誰にでもある。そして他の車に比べて、
より高い割合でリセールされている車がある。

「購入後の維持費の負担が大きく、すぐに売らざるを得なくなったのだと思う」

リセール台数が多いことの他の理由としては、高級車は他のモデルに比べて
価値が下がるのが早いことがあげられるだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010000-binsider-int&;p=2
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 19:54:24.01ID:OVXOnf1H0
ベンツsのv6値段で
レクサスLSのV12ツインターボハイブリッド
ai搭載、自動運転レベル4じゃないと
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 02:27:10.93ID:R/Boe/PW0
>>671
キミの目の黒い内はレクサスで自動運転レベル4は到底無理だよ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 03:46:08.03ID:mWmOcQ3E0
V8ターボは早急にラインナップに入れるべきだな
S450並の値段でS560と同等以上の性能で燃費もいいとか

あとLS伝統の静粛性はとても大事
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 10:34:44.29ID:Fw/iH4e80
いくらSクラスより安くても内装の疾患や走行性能も低かったら売れない。
レクサスの最高級セダンとして必要な性能や機能は何かを明確にして作り直さないと。
エモーショナル(笑)なクルマとか、いつまで迷走するつもりなんだよ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 10:10:58.34ID:FuTimDwh0
さすがレクサスだなwwww
簡単に改竄出来るお粗末なクオリティwwwwwwwwwwww

【詐欺注意】激安レクサスLS460Uiパッケージが走行距離改ざん車だった
http://www.youtube.com/watch?v=giUSY4JIocc
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 14:00:43.07ID:1nYaWCNh0
今朝の為替暴落で大損こきました、LS500 Fスポの下取りっていくらぐらいになりますか?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 22:08:55.22ID:E6FmjwIh0
>>677
コンピュータの改竄は不可能
なので、事故った車のメーターとコンピュータをそのまま入れ替える。
廃車処理した後、新規登録すれば車検証に事故った車の走行距離が記載される。
かなり面倒だが、これならどんな車も改竄できる。

しかし、30万キロの車と5万キロの車の見分けがつかないほど、レクサスは良く出来ているという証拠ですね。
レクサスなら、後20〜30万キロは余裕で走れるでしょう。
ベンツなら3万キロでオーバーホール、5万キロで廃車レベルですけどね(笑)
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 23:50:37.29ID:ahGPPEa60
>>680
トヨタ車に乗るのは車音痴だから気付かなくて当たり前。
犯罪者集団のいい鴨w
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 11:51:58.63ID:j86IxGis0
LS500lだね
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 12:48:41.53ID:yZiCsC300
>>680
30万キロだと目に見えないところがガタガタかもしれないよ。
駆動系のベアリングはヤバイんじゃないかな。
そもそもどこのパーツが乗せかえられてるか分かったもんじゃない。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:38.22ID:Jjdydg120
新宿のホテルの前に来てたLS500ハイヤー、だせぇ...
少なくとも送迎には全く向かないデザインだな...
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 20:51:21.81ID:Uji/8du90
米国版Autoblog編集部で7月の各自動車メーカーの販売台数を調査したところ、既に生産終了となっているはずの
クルマが奇妙にもいくつか売れていることを発見した。その中で特に気になったのがレクサスのスーパーカー「LFA」だ。
今年の7月にディーラーが1台販売しており、さらに驚くべきことに、昨年は6台も売れていた。

LFAは2012年に生産が終了しており、そもそもそれほど多くの台数が製造されたわけではない。
そこで我々は、詳しく話を聞くためにトヨタに問い合わせた。すると意外な事実が発覚した。当時、新車のLFAを買いそびれた人には良い報せだ。

トヨタの代理店によると、LFAは米国内にまだ12台ものディーラー在庫が残っているという。
我々は国外の在庫数についても問い合わせたが、それは確認できないとのこと。それにしても、12台もの新車のLFAが残されているというのには驚きだ。

https://jp.autoblog.com/2017/08/05/12-unsold-lexus-lfa-left-in-us-united-states/

これが2017年時点の話

2018年に2台売れたとさ
まだまだ在庫残ってるぞー
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 15:02:02.01ID:LKB21jad0
日本スゲー!!!って言ってるうちに周回遅れになってたりして。

新型レクサスLS カー・オブ・ザ・イヤー“予選落ち”の衝撃
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58509?page=3
韓国の後塵を拝した現状
レクサスの品質の対する評価は依然として高いが、品質面では他ブランドが急速に改善し、
アメリカの各種調査データではすでに多くのブランドがレクサスを凌いでいる。
とくに韓国勢の改善が著しく、JDパワー社の初期品質調査(2018年)では韓国ブランド
が1-3位を独占しており(ヒュンダイの高級ブランドであるジェネシスが1位、キアが2位、
ヒュンダイが3位。レクサスは8位)、商品魅力度を示すAPEAL調査でもジェネシスが1位で
レクサスは10位に留まる(BMWは3位、メルセデスベンツは5位)。コンシューマーリポ
ート誌もジェネシスをナンバーワンブランドに選定してい
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 09:36:47.43ID:KrsJCRUy0
>>693
トヨタ工作員は数年間もJDパワーを提灯記事にしてレクサスを持ち上げてドイツ車叩きをしていたぞ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 12:33:35.09ID:a5EHQmwE0
>>673
現状の3.5ターボよりでかいエンジンなんてほとんど需要無いと思うが
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 12:35:04.52ID:a5EHQmwE0
>>665
クラウンでは世界に通用しないからわざわざレクサスを設立したのに
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 12:36:32.72ID:a5EHQmwE0
>>663
それアクシオでしょ
カローラは日本から撤退しましたよ
今年復活するみたいですが
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 17:29:33.17ID:DYbA1A1h0
>>699
トヨタは3リットル6気筒と4リットル8気筒を両方用意する余裕がないから3.5で両方の需要を賄う戦略じゃないの?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 22:39:36.02ID:jKv9gcPd0
460乗りだけど、空間は静かだがシフトノブやペダルから振動が伝わってくるのが安っぽい。
高くてもこんなものなのかな
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 10:06:31.56ID:1b/slLpT0
>>701
460とは型落ちですか。
走行何キロでしょうか?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 13:38:53.95ID:ye0Nf8AW0
うるさいんじゃなくてワザと室内に音を入れてる、スポーティー(笑)を演出するために
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 23:43:54.97ID:N8h3nuks0
欧米高級車ブランド、相次ぎ「中国製」生産拡大か
BMWは今月初め、中国工場の生産能力を引き上げ、年産45万台にすると発表した。昨年のBMWの米国での販売台数は、31万3000台だった。
中国での販売台数は輸入車を含め、BMWグループ全体(BMWとMINI、ロールスロイス)で合計51万6000台に上っている。

メルセデスやアウディが、中国事業についてBMWと同様に考えていたとしても不思議ではない。
ただ、アウディはこのところ、ディーラーとの間に抱える問題や、長年にわたって人気を博してきた
「A6」の需要低迷と過剰在庫の発生という状況に追い込まれている
https://forbesjapan.com/articles/detail/16481/2/1/1
0706レクサスは何位ですか?
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:26.69ID:dvyHyFJ/0
日本自動車輸入組合が10日発表した2018年の外国メーカーの新車販売台数は、
前年比1.1%増の30万9405台と過去2番目の水準だった。
軽自動車以外の自動車(登録車)に占める割合は国内全体の9.2%で過去最高だった。
ブランド別ではドイツのメルセデス・ベンツが4年連続の首位だった。

 ベンツの販売台数は6万7554台だった。前年より1.0%減ったが主力の「Cクラス」やSUVが支えた。
2位はフォルクスワーゲン(VW)で5万1961台、3位は5万982台のBMWとドイツ勢が上位に並んだ。
米国勢は苦戦し、日本市場での存在感の薄さが改めて浮き彫りになった。

https://this.kiji.is/455973175263134817?c=39546741839462401
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 09:01:22.71ID:Rm6RSdu70
アメリカ産のクルマって、トヨタや日産やホンダのクロスオーバーやミニバンを輸入すれば一気に増えそうだけどな。
ハイランダーとかタコマとかタンドラとかシエナとかオデッセイとか。
エスティマ止めるならオデッセイ輸入すればよいし、ハリアーじゃ小さすぎるって人達にはハイランダーとかはぴったりだと思う。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 12:54:15.35ID:c6QMIgrv0
でかいのは構わんけど、とっととFモデルのV8出せよ。
Sクラスだって車格にふさわしいイメージリーダーのV12あってのこその
貧乏くさい1000万切りの4気筒ディーゼルモデルが売れたわけだろ?
LS指名買いする層はドヤれないV6いらないわって人が多いと思うぞ。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:45:05.68ID:GRn3a39I0
>>710
コンパクトカーや軽自動車しか乗れないお前はすり抜ける事が簡単だからそんな心配する事は無いだろ
だから大丈夫
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 23:19:29.78ID:/xWW1ZqL0
アンチスレでも話題にならないクルマってある意味凄いな。もはやアンチすらLSのことなんて気にしてないとか、こんなフラッグシップセダンって初めてなんじゃないか?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 03:13:30.14ID:YdiuP+t90
まあどうなんだろうな
型落ち外車の中古に乗ってるけど、レクサスのラインナップで一番気になるのはIS300hだな
手頃なサイズのFRで、街乗り燃費がいいって点で

>>710
個人的にはBBA軽のほうが気になる
あんなに幅が狭いのに・・・どんな下手糞でももうちょっと寄せられるだろ
しかも奴らときたら微妙な幅でも猛スピードで当たり前のようにすり抜けるからなorz
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 14:12:00.32ID:iV10S0ug0
記号、数字のイメージで買う人もいるよ
デカくて大きい方がいい人もいるし
もちろん電気自動車や燃料電池車を用意しながら多気筒大排気量ターボエンジンも用意しないする方販売し易いと思います
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 14:49:38.47ID:NweXUU0G0
足がしっかりしてるというよりは
硬くてゴツゴツしてるって感じ
スポーツカーじゃ無いんだからそこまで硬くしないでもと思う
サスより大径タイヤのせいかも知れないが
その割にステアフィールはチョイダル設定
曲がりはボディサイズの割にはいいけどな
総合すると なんかとんちんかんな車
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 19:32:22.82ID:4K9kGpcN0
CT6の右ハンがあればLSは購入候補にすら挙がらない、調達係であって自分がそんなに金持ってる訳じゃないけどね
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 23:36:40.62ID:SuZuEjJw0
>>691
集団訴訟起こされてるメーカーが混じってますね
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 00:22:18.62ID:bSQ1wssb0
>>688
レクサス車全般にいえることだが、顔がイタチっぽいんだな
イタチってあんまり風格があるイメージでない
せめて日本のカワウソ顔なら可愛げがあったんだが
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 11:09:12.22ID:bmwJYchS0
そもそも一般人はイタチの顔もカワウソの顔も区別できないだろ。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 13:12:55.99ID:WACiXCGQ0
CT6が廃止になってXT6ってのを出すらしい
レクサスRXと同じFFベースでエスカレイドのすぐ下に入る

2020 Cadillac XT6 revealed ahead of the Detroit Auto Show

https://www.cnet.com/roadshow/news/2020-cadillac-xt6-detroit-auto-show/
https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--DApsyRgR--/c_scale,f_auto,fl_progressive,q_80,w_800/xwwjbaymaebfjm1vvruk.jpg
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 18:35:35.08ID:QDyqiQuO0
>>703
究極の車音痴か?(笑)
それともアホ評論家がそう言ってたか?

セルシオなんて骨董品、消えたHSより静寂性も振動も燃費も劣る。

ベンツCやなんかよりは、30年前のセルシオの方が静かかもしれんが
セルシオなど、LSハイブリッドが出た時点で、過去の産物。
足元にも及ばない。
アイドリング時レベルなら、CTより下
中古のセルシオ以外高級車に乗った事ないんだろ(笑)
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 19:37:50.27ID:QDyqiQuO0
多気筒大排気量ターボエンジンの必要性は?
実際、LFAニュルでターボを使用せず、ノンターボ2駆ながら世界最速の座を手にしたよな。
そんな超高性能車を作ったのはレクサスぐらい。
それは基本設計そのものが秀逸であり、当時真似をできる程の技術力もったメーカーは皆無だったということ。
35とて4駆ターボ
918スパイダーですら電気ターボ。

しかし、これは世界にレクサスの性能を見せつけ、その高性能ぶりを世界にアピールするための戦略車。
レクサスの基本はラグジュアリーであり、ラグジュアリーブランド

 ばかっぽい大排気量にターボエンジン、大量のガスを押し込み最高速これだけでるぜ。0-400こんなに速いぜ
は、レクサスにとってそれほど重要視するものではない。
これは、レクサスというものを知らなすぎるからであって、ばかっぽい大排気量にターボエンジンを望む輩が
目指す車ではない。
上質であり、どこよりも静かで最高の乗り心地と演出を備えるラグジュアリーカー

それがレクサス。

いちどもレクサスを所有したことが無い奴には決して解らない世界観というものが有るんだよ。

1.レクサスLSの一番失敗は、ターボ車というお粗末なラインナップをしてしまった事。
2.ハイブリッドモーター出力が低すぎる事。

この二つが大きな欠点だろう。

Direct-Shift 10ATにマルチステージハイブリッドトランスミッションと世界最高レベルのミッションを
二つも備えたその大きな車体の重量は2.4t。
2.4tを引っ張るに、モーター出力132kW (180PS)では話にならない。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 19:38:13.50ID:QDyqiQuO0
ノート e-POWERの出力は1.2Lで 80kW NISMOになると最高出力100kWまで引き上げられその車重は
1,250kgで、燃費も34.0q/Lと秀逸
対するLSは3.5Lでたったの132kW・・・

半分の重量でニスモとの出力差は32kWと1.3倍程度
ミッションや制振材、遮音材等徹底的に省かれた日産ノートであり大衆車ではあるが
いくらんなんでもこの差は大きい。

重量比で単純にニスモの倍として、200kW 排気量比なら300kWはないと話にならないレベル。
いくら熱効率の優れたアトキンソンサイクルだといっても、3倍の排気量で132kW1.3倍程度の出力はないわな。

LSでやるなら、ホイールインモーターにての4モーター出力制御にて、1モーターにつきノーマルノート e-POWERと同等の
80kWを備え 80kW×4で360kw

360kwモーターを積むのだからその分蓄電池も大きくなりさらなる重量増は避けられない。
ここに、300PSの3.5Lを搭載して理論出力790PS システム出力650ps程度は必要だろう。
4モーターにて個別に各軸、出力制御ができる利点は大きい。

フロント2+リア1の3モーターによる4輪制御はすでにホンダがNC1で完成させている。
特許部分も多いだろうが、ここで4モーターによる4輪制御をLSが行わなければどこが出来る?って話でな
バルブ制御技術でホンダに先を超されたろ、直噴で三菱に先を超されたろ。

ホイールインモーターが超絶困難な事は解っているが、それをやってのけてこそのLSである。
3.5LターボのLS?あほですか。
だからバカにされる。

重量がかさむのなら、HV専用エンジンの2.4Lを復活させLS用にリファインし、モーター補助エンジンとして昇華させればいい。
ノート e-POWERなんて、マーチの有り合わせエンジンでやっているんだから、立派なHV用エンジンがあるレクサスなら可能だろう。

最低でもモーター出力300kw システム出力600psはないと話にならない。
それが日本最高峰のラグジュアリーセダン 「レクサスLS」 に与えられた使命とでも思ってくれ。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 04:56:42.16ID:YdtUPmDC0
>>722
それ旧式のNAエンジンじゃん
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 18:55:29.76ID:pHO7aBaQ0
>>727
>トヨタは3リットル6気筒と4リットル8気筒を両方用意する余裕がない

知らなかったんだろうから、

5LV8があるよ と教えてやったまで。

それから、エンジンの場合新しいから必ず良い
と思っているようだけど、それは少し違ったりする。
自分で少しは考えてみな。
教えて貰ってばかりでは、成長しないぞ(笑)
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 00:13:41.60ID:2L4ajFxb0
>>730
ちゃんと流れ見て
ターボエンジンの話だよ

0673 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/02 03:46:08
V8ターボは早急にラインナップに入れるべきだな
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 00:15:00.43ID:2L4ajFxb0
>>730
>それから、エンジンの場合新しいから必ず良い
と思っているようだけど、それは少し違ったりする。

少なくとも速さと燃費では新しいV6ターボが上だな
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 02:23:31.21ID:XrhpRIiL0
自然吸気は2st、ターボは4st。3.5Lの2stエンジンを載せなさい。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 09:06:29.51ID:fBcXh0Pp0
>>724
>レクサスLSの一番失敗は、ターボ車というお粗末なラインナップをしてしまった事。

LSのハイブリッドは日本くらいでしか売れないんだよ
アメリカではLS全体の1パーセント以下しか売れなかったからモデル途中でLS600hは廃止された

2015年
47台
https://www.hybridcars.com/december-2015-dashboard/

2016年
40台
https://www.hybridcars.com/december-2016-dashboard/

2017年
0台
https://www.hybridcars.com/december-2017-dashboard/
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 09:11:27.91ID:fBcXh0Pp0
↑全て全米の年間販売台数
年に50台も売れなかったのがLS600h
ハイブリッドだけではモデルが成立しません
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 12:37:34.10ID:k3Ju/ZTT0
5LのHVなんて恐らく実燃費はたいして良くないでしょw
僕も別車種だけどなんちゃって大型HVの実燃費に閉口したことあるから、ダメな予感しかしない
あれはエコアピールしたいだけのHVって感じでした
で、どうせ燃費がふるわないのならHVはフィールで劣るし
普通の、しかし今や燃費の改善されたガソリン6気筒を求めてしまうと思うなぁ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 13:34:58.06ID:+HyV6cUc0
600hlの前期でならリッター13キロが最高かな
北海道の信号もあまりない田舎の一般道でクルーズ65キロでかけて
460乗ってる連れの倍くらいの燃費だったんで、まぁこんなもんかと
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 14:06:22.80ID:k3Ju/ZTT0
思ったよりはいいですね 街乗りだと9とかかな
しかし意外や高速だと勇ましいエンジンが主張してのびなかったりします?
ウチのはそうでした 少しハイペースで飛ばそうもんならもうダメで
その領域では普通の重たい車なりって感じ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 06:34:15.60ID:YXqWAStx0
IS RCはV8気筒4Lターボ
LC GS LSはV8気筒5Lターボでいいのでは。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 15:57:22.93ID:FHoMk1ea0
>>743
5リットルはNA?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:13:22.42ID:VPU7sHC40
・5000cc
・V8
・ツインターボ

あら不思議、アメリカ国民にバカ売れ間違いなし
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 00:12:16.24ID:FiCTa9N90
>>746
V8ターボのピックアップトラックは今のところないからタンドラに載せれば売れるかもしれないけどLSに載せてもそこまで意味ないと思う
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 09:04:25.44ID:FSnSXTTV0
古臭いSクラスと新型LSで比較されたうえに、そのSよりも低評価なLS。
LSでこのざまなんだから、GS・ES・ISなんて論外だよな。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 11:00:54.94ID:6lIougZP0
あれだけ大きなボディーだと、HVでも対して燃費は良くない
重量かさむだけ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 22:48:26.11ID:39wQb8Di0
単純に比較すると、大型の車ほど相対的に電池とモーターの重量が少なくなるから、ハイブリッドの燃費への効果が高くなる。
ただ、大排気量エンジン車の場合、元々の燃費が悪いから、ハイブリッドにしてもそんなに燃費が良くなったように感じない。
5LV8エンジン車の5km/Lが、ハイブリッド化することで12.5km/Lになるのと、2L直4エンジン車の燃費が15km/Lから37km/Lになるのとだと、前者の方が効果は大きいけど、後者の方が数字の見た目がインパクトあるから惑わされる。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 00:22:54.01ID:5BoNBAsi0
>>751
5キロ?
非ハイブリッドの740iで12.2キロなんだが
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 00:25:24.42ID:5BoNBAsi0
>>751
48ボルトハイブリッドのS400dは14.4km/L走る
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 00:29:42.21ID:ZNPwx9u/0
>>748
750iやS560ってどの程度売れてるんだ?
昔と違って6気筒でも充分速いんだからLS500より速いのを用意したところで客を奪えるとは思えないが
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 22:31:06.32ID:lNTb4E5W0
>>751
概ね間違ってはいないね。
LC500の5LV8で7.8km/ℓ 実質5〜6でしょ。
LC500Hになれば3.5LV6 15.8km/ℓ

>>752
それ3Lだし
>>753
それも3Lな上ディーゼル(笑)

>>755
LS600Hは11km/ℓだから10はかなりきついだろうね。
深夜、農道を延々エコランするとか、そんなレベルじゃないと10超えるのは難しい

そう考えると、LS600Hより大型化し重量増のLS500Hが16.4km/ℓは優秀な数値だろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況