X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD62-ue/o [110.163.144.177 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/28(日) 13:04:53.92ID:AX+WhnAOD
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに

※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part110
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538580142/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d065-SEQE [153.232.114.189])
垢版 |
2018/10/31(水) 00:43:44.63ID:s2OKcF+30
ドイツ車って、壊れる保証で直す、また同じ所が壊れる
保証でって感じで、なんか、高温多湿の環境をあまり考慮されて
ない気がするからな。

WRXの維持費ってもガソリン、オイル、タイヤがメインで
他はそれ程気にする必要も無いから楽な方だと思う。
プラグやブレーキパッドは、大体の交換時期は分かるから
それまでに、費用を作っておけば良いだけだし。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Haf-E7Ae [220.110.94.80])
垢版 |
2018/10/31(水) 10:34:25.39ID:gMSOLXWaH
>>238
いや、あまりに燃費悪いし、下りで6速アクセルオフで速度がぐんぐん落ちてくるから、試しにニュートラルにしてみたら、それでも速度が落ちるからなんだろな?って思っただけだよ。
そんなに燃費気にするなら他の車乗れよとか言わないでくれよな。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2a-kiZ4 [126.211.49.44])
垢版 |
2018/10/31(水) 11:03:21.55ID:GAWsXr+Hr
>>240
どっか壊れてるんじゃないの?
ハブガタ、どっかに勢いよく乗り上げた事があるとか
アームが曲がってるとか、他の人が指摘してるようにタイヤに穴が空いて空気圧が下がってるとか
下りニュートラルで速度が落ちるなら何らかの抵抗が発生してるだろうからデラか足回りみてくれるショップに持ち込んでみたら?
ミッションブローなら…
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5e-E7Ae [1.75.229.24])
垢版 |
2018/10/31(水) 11:10:29.41ID:nieuxUvtd
>>243
どっか壊れてるの判断も含めて皆さんに聞いてみたんですよ。
空気圧もちゃんと管理して通常より高めに入れてるし、室内はもちろんトランクはほぼ空だしね。

んで、低速からの下り坂は速度が増していくんだけど、100km/hからの下り坂は速度が落ちてくる気がしてね。
そういう負荷?が原因で高速燃費が伸びないのかな?ってみんなに聞いたら、やっばり高速の燃費が良くないって意見をたくさんいただいたので、「この車はそういうもんなのかな?」って思ってます。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2a-kiZ4 [126.211.50.8])
垢版 |
2018/10/31(水) 11:17:44.48ID:JH5iXaver
>>244
そもそも100km/hの下り坂でニュートラルにしないしここで聞いてもわからんだろ
100km/hだと空気抵抗もあるし向かい風だったんじゃね?w
情報後出しで否定的なレス繰り返したら嫌われると思うよ
試乗してみないとなんとも言えないし気になるならプロに診断頼もう
何か起きてるのかもしれない
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 748d-7TBo [182.165.187.16])
垢版 |
2018/10/31(水) 12:05:49.48ID:sAQqhBg90
高速の下り坂を100キロで走っていてニュートラルにしたら、
空気抵抗と路面接地抵抗で減速していって、勾配で生じる重力落下と拮抗する速度で釣り合う。
ただそれだけの事がおきているにすぎない。
で、街乗りの下り坂をたとえば40キロで走っているとして、
勾配の角度が60キロ程度で空気抵抗や路面接地抵抗と釣り合うとすれば、
それはその速度まで加速したように感じる。
ただそれだけの事がおきているにすぎない。
結論としては「何も不具合など起きていない」んだよ。

感覚で語っている現象に議論するほどの価値はないね。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5e-E7Ae [1.75.229.24])
垢版 |
2018/10/31(水) 12:53:11.56ID:nieuxUvtd
>>247
ご意見ありがとうございます。
思ったより高速での燃費が伸びない原因をいろいろ考えてました。
高速は6速で踏み続けなきゃならないのが一般道より燃費が伸びない理由と思いました。
高速になれば色々な抵抗が増して負荷がかかるのはわかってます。にしてもVABは思っている以上にミエナイ負荷がかかってるんだと思います。
この燃費の話で不快に思われた方にはお詫び申し上げます。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-2ynm [210.149.251.45])
垢版 |
2018/10/31(水) 12:56:34.60ID:uWA+ciDSM
青森〜東京 無給油でこれた。 (高速使用) 高速使ったら800キロいけるよ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-svYs [49.98.50.247])
垢版 |
2018/10/31(水) 14:15:07.02ID:71tBmD2td
目の錯覚
実は微妙な上り坂
車降りてゴルフボール転がしてみろ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3037-Bnz3 [220.209.121.86])
垢版 |
2018/10/31(水) 17:53:49.23ID:ByKy4mQF0
マイクロロンは効果ある?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df68-2Qvh [222.12.92.191])
垢版 |
2018/10/31(水) 20:19:48.97ID:6AI2k1c20
>>229
S4の様なオープンデフ車に搭載されている制御型LSDのこと
片輪の空転を感知すると
片側だけブレーキを作動させて負荷を加える事により抜けを防ぐ
スバルでは横滑り防止装置やX-modeと組み合わせて制御される

三菱もSAYCだけでは碌な制御ができなかったため
ブレーキ制御を加えてやっとまともになった(S-AWC)経緯がある
スバルのトルクベクタリングはS-AWCのキモとなった上澄み(ブレーキ制御)だけを使いWRXに利用している
ただし機構型LSDとは相性が悪いため
STIでは影響の少ない前輪だけに使用しているが
オープンデフのS4には後輪側に使用しても問題ないはずである
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b651-+Vsh [221.255.152.73])
垢版 |
2018/10/31(水) 20:52:40.57ID:MTW7ioYx0
>>272
Dで注文出来ますよ。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b0bb-eAsq [180.53.157.206])
垢版 |
2018/10/31(水) 21:29:40.54ID:cX32vnqK0
>>272
注文してどうするんだよ?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-68Wn [182.251.130.226])
垢版 |
2018/11/01(木) 07:46:17.20ID:UGKIjgY4a
>>295
一般的な呼び方だと

ブレーキLSDやVDSやトルクベクタリングといったインテリジェントな電子制御等を行うのが能動的(アクティブ)制御

トルセンLSDやビスカスカップやブッシュの変形によるアライメントコントロールのような、ECUのような機器を用いずに機械的な応答をするのが受動的(パッシブ)制御
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha7-ku0F [134.180.0.151])
垢版 |
2018/11/01(木) 10:50:41.16ID:HdKYSjHBH
https://i.imgur.com/noqTxjI.jpg
RA-Rとどっちが良いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況