X



【MAZDA】NDロードスター Vol.202【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 06:42:38.92ID:hq8OEyaY0
2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

過去スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.195【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528777820/
【MAZDA】NDロードスター Vol.196【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529317366/
【MAZDA】NDロードスター Vol.197【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530853809/
【MAZDA】NDロードスター Vol.199【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535068390/
【MAZDA】NDロードスター Vol.200【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536902751/

オーナースレ
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.45
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532092825/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 17:29:29.84ID:Rt0qDomh0
高いオーディオ組むならハイカム組みたい、もしくは過給機
ハイカムならECU込みで30万くらいだから悩ましい
ハイカム組んだ人は居ないのかな?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 18:46:07.59ID:NxIqY0d+0
普通の車は左右のスピーカーから聞き手までの距離が違うから、タイムアライメントとか弄らない限り定位以前の話になりそうだけど、ヘッドレストのスピーカー込みで何か調整してるのだろうか。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:51:29.89ID:jWiCr5zr0
この車、来年でMCから4年ですが、そろそろフェイスリフトとか来ますかね
今年度末に商談しよかなと考えてます
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 21:09:58.95ID:ddG22tdM0
>>242
>バンパー形状変更とGVCが載るって

MCは、あるだろうけど、GVCが載るって時点でガセネタ確定。
ロードスターには、不要な機能第一位w
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:23:24.47ID:wUBW6FgG0
>>196
>良い音がすると勘違いしてるだけだろう

勘違いであろうが何だろうが当人が満足できるなら、それで十分だろうに。
それ以上なんてただの自己満足なんだから他人に対してどうこう言うものではない。
特にカーオーディオなんてものはね。
その辺を拗らせるかどうかがオーオタとの分岐点だわな。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:39:52.38ID:YGhXOvtM0
>>245
クルマに600なんてヤダ
スープラごときにカネが勿体無い
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 01:21:41.57ID:z5KkOhS60
30周年記念モデル+MCというセンも
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 02:55:50.18ID:roamGtGI0
純正ETC2.0めちゃくちゃ高いんだけどこんなもんですか?
あんまりというかほぼほぼ高速使わないから付けなくてもいあかなと思うけど、ロードスター買ったら高速乗るようになるのかなーとか思ったりして悩み中
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 06:19:17.15ID:BXcWzyKc0
>>256

ETCイラネーかも。
高速道って運転しててツマンネーからほとんど使わない。
長距離移動は飛行機か新幹線か他人のクルマに便乗したり・・・
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 08:45:57.81ID:ir17Tw2K0
GVCって車の運転にうとい&あまり興味のない人種向けで特にFF車用の
「自動タックイン制御」に近いもんじゃね?
要するにハンドル操作とアクセルコントロールの協調があまりできてない人向けの制御。

ロードスターは、アクセルコントロールを自分自身で行う楽しみを味わう車。
MT車でシフト操作の楽しみを味わう車。なのでは、ないか?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 08:59:42.15ID:LE+VJLRh0
>>264
だいたい禿同。
GVC導入から今年のマイナーチェンジ(RFの2Lパワーアップしたとき)で出来ただろうし。
将来的にはGVC導入されるかとも思うが、OFFスイッチは付くと思う。
(GVC導入はAT限定とかもあるかも?)
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 09:39:33.03ID:K94N9vpM0
タレ目とほうれい線が改善されると良いのだが。
幌は今のままで似合ってると思うけど
RFはもう少しキリッとした感じにして欲しい。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 15:08:44.33ID:g74+d9s90
>>273
いやまじその二つは入れないで欲しい
邪魔以外の何者でもない

電動パーキング入れられるとサイドターン出来なくなるから、ジムカで使えなくなる
オートブリッパー入れるぐらいならAT乗ってな
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 15:51:10.20ID:ERzEWGhB0
いやだってその二つを求めるならシビックでも乗ってろよ
車を操る楽しさを求めてるのに、そんなデバイス入れてどうするんだ?

というかMT乗りのどの層がオートブリッパー必要とするのかマジで理解できん
あんなにH&Tしやすい車、一週間も乗れば誰でも出来るだろ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 16:19:22.08ID:wjSGQQ2K0
プリッピングとかの機械で出来る所は省力化して、人間は状況判断が必要なハンドル操作、ブレーキ操作、ギア選択に注力すべきだと思うがな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 17:09:09.44ID:UWVQPh150
>>283
電動パーキング化したところで
フォーカスのドリフトスティックみたいなのが出てくるのも流れ、進化だからな
刷新できるものはどんどん刷新していいよ
0288256
垢版 |
2018/11/01(木) 17:21:43.35ID:X5Ej7BTb0
レスありがとうございました
とりあえずETCは付けない方向で行きます
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 20:50:03.83ID:I/J+H7Wn0
下道楽し過ぎて高速なんて乗らねーよ
と思ってたけど近場を早々に走り尽くして結局高速乗って遠征、現地の下道を走るようになった。
純正を付けるかは置いといてETCは必要だ。異論は認める
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:05:40.27ID:I/J+H7Wn0
あとたまに会社のETC忘れて現金払いするけどロードスターだと低くて清算キツすぎる
幌開けてればなんとでもなるけど雨とかだともう最悪。
ETCは必要。やっぱ異論は認めないことにする。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:05.07ID:HkgslyjM0
>>300
カッペってなんですか?
現代の言葉でお願いします。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:29.08ID:wi3hJnHP0
一年乗ったが車の下がが錆びまくってる
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:34:32.36ID:ir17Tw2K0
>>295 >>297
登録でナンバー取った数だから試乗車なんかも含まれるからな。
MCでデラが一斉に試乗車入れ替えしても数に入るから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況