X



【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 24【FORESTER】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2df7-dRNi [220.98.85.57])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:19:03.12ID:XpgMt83C0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2018年7月発売の第5世代(SK)型『フォレスター』について語るスレです
 
※SKフォレスター以外(他車種)の話題は、スルー推奨。
 
■公式サイト
 https://www.subaru.jp/forester/forester/
 
■公式動画
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJVPbd7y0ZM2mhub6Q-Tux3LWqGWIEqk8
 
■ スケジュール
 5月18日 先行予約 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_05_18_5842/
 6月20日 国内発表 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_06_20_5987/
 7月19日 2.5L直噴NA[Premium/Touring/X-BREAK]発売
 7月21,22日 Newフォレスターデビューフェア(1週)
 7月28,29日 Newフォレスターデビューフェア(2週)
 9月14日 2.0L直噴NA+モーター[Advance]発売 
 9月15,16,17日 NewフォレスターDAY(1週)
 9月22,23,24日 NewフォレスターDAY(2週)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aed-WqUE [61.46.45.166])
垢版 |
2018/11/13(火) 08:53:30.75ID:4fJRjVAq0
e-BOXER納車待ちの人テンション下がるだろ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-gJxK [49.98.167.250])
垢版 |
2018/11/13(火) 09:02:00.14ID:wx8G8gAzd
>>883
まぁそういう人も中には居るかもな!
でもそんなの気にするならそもそもフォレスター、いやスバルを選ぶこと自体間違ってる気もするよね。
そういう人にとってスバルっていい車じゃないんじゃないかな。スバルは向いていない気がするよね。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5b36-emPE [60.139.133.2])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:01:20.20ID:aytu/M9U0
試乗で2.5→アドバンスって乗ったけど
2.5の方が良く走ると感じましたよ。

ベースが2リッターで車重も110キロ
重いから、仕方ないでしょう。

あとRのキツイカーブだと
アドバンスは車重の影響か
若干外に膨らんでゆく感覚が
強かったですね。

ただ

どちらも個性と乗り味の差で語れる
範囲なので、どちらも良い車です。

2.5は、かつてスポーツモデルを
乗り継いだ、走りに重きを置く方向け

アドバンスは、セダン等を乗り継いだ
ゆったりクルージングが好きな
非走り屋の落ち着いた方向けかな?
女性にも受けは良いと思います。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp53-aK5q [126.199.25.25])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:34:37.23ID:IqbuGUaUp
同じ車種で争うなんてホント醜いなお前ら
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa2-nWRh [211.120.95.90])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:04:00.51ID:GyV8OlWr0
>>884
>スバルがなぜNでなくDレンジに入れて検査していたのかよく分かった。

では、なぜブレーキ検査にパーキングブレーキ掛けるのか
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa2-nWRh [211.120.95.90])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:07:40.09ID:GyV8OlWr0
測定値が社内の規格を外れていたのに規格内に収まるよう測定方法を変えたり、測定をやり直さなかったりする不正が複数見つかった。

 たとえば、後輪のブレーキの制動力を確認するのに、ブレーキペダルだけを踏むべきところをハンドブレーキも引いていた。逆に、パーキングブレーキの制動力を確認する検査で、ハンドブレーキだけを操作するべきなのに、ブレーキペダルも踏んでいた。

 ハンドルの操舵(そうだ)角度を検査する際、ハンドルをタイヤが直進の状態にして試験をしなければならないのに、ハンドルを左右にわずかに切ってから検査を始めたなどの不正も見つかった。ただ、こうした不正はすべて法律で定める保安基準は満たしているとした。

https://www.asahi.com/articles/ASL9X5RTLL9XULFA037.html
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-WSra [150.66.65.118])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:21:25.71ID:erbpkXbFM
なんかの雑誌で、今回のフォレスターは消費者を混乱させるグレード設定て書いてあったのを最近のスレの流れ見て思い出した
実質支払額は変わらない、燃費もお互いに得意分野はあるけど大差無い、ドライバーモニタリングシステムはあっても無くても...
後は乗り味で決めてなんてお互い良いと思った方を買うわけだから、相容れないのは当たり前
プレミアムをもっと装備ゴテゴテにつけて、アドバンスより高い設定にしたら良かったかもね
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72f-AS2U [210.20.139.56])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:17:24.81ID:SyCmjbx/0
不正したメンツをクビにできるほど人手も足りてないようだし
また繰り返すんだろうな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-gJxK [49.98.175.160])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:18:56.24ID:4P4dU33Yd
>>900
そうだね!
その通りだと思う。
俺は乗り比べて「俺的には」アドバンスの方がキビキビ走って良いと感じたのでアドバンス納車待ち中。
でもモニタリングなんたらなんて全く魅力感じないなぁ。
それがなかったとしても俺はアドバンスを選んだ。
それよりもブレーキが1インチでかいと言う方が俺にとっては全然魅力的だな。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-gJxK [49.98.175.160])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:20:50.80ID:4P4dU33Yd
>>902
ちなみにアドバンス試乗した人は、みんなSモードで乗ってる?
知ってるかも知れないけど、アドバンスってiモードとSモードは全然別の車に乗り換えた位フィーリングが違うよ〜!
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:16:55.56ID:fwS2af4n0
>>905
そう思うでしょう?
ところが半日乗りました限りではあんまり燃費変わらなかったんだよね。
だったらこのiモードの意味って何なんだろう?て思った。
実際には結構違うのかね?
俺の半日試乗ではどちらも13くらいは走ってたからその時点で俺は十分だけど。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:18:33.69ID:fwS2af4n0
>>906
ガタ落ちってどれくらい違うの?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saa2-gJxK [111.239.163.201])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:47:24.42ID:y5NFyUfYa
3km/l
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 15:33:51.66ID:fwS2af4n0
>>910
モーターで3キロも補助できるわけないじゃん!
プリウスだってEVによる燃費改善効果って25%から30%だよ。
フォレスターのハイブリも同じレベルってこと?
それ、すげえ優秀なハイブリッド車じゃん!
アンチのみなさ〜ん!
フォレスターのハイブリッドがプリウス並みの性能って言ってる人がいますよー!
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 15:36:38.51ID:fwS2af4n0
>>913
まぁ、フォレスターの燃費改善効果が薄いあのシステムじゃ、Iでもsでもせいぜいいいとこ1キロって差だろうな。
まぁ、納車されたら検証してみるよ。
少なくとも3キロなんて絶対違わないから。
あの程度のハイブリッドシステムで25%もの燃費改善ができるならいろんな車が採用するよ。
自動車メーカは燃費改善に必死になってるんだから。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saa2-gJxK [111.239.163.201])
垢版 |
2018/11/13(火) 16:02:34.24ID:y5NFyUfYa
豚はおそいよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-aK5q [49.98.60.87])
垢版 |
2018/11/13(火) 16:06:14.81ID:29+JUEH+d
>>915
一ヶ月殆ど街乗りで一回だけ百キロ程度の高速ドライブ
週に一回位の都市高速利用
MFD読みで10km/L弱
まだ一回しか給油してないので満タン法とかは試していない
ターボの名残で加速が欲しくてSモードも多用
しかしながらIモードでも極端な燃費の差は感じないかな
EV発進キープは都市部では難しいよ後続車に悪いし
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 16:10:16.86ID:fwS2af4n0
>>916
そんなもん?
0-100ってベタ踏みのダッシュでしょ?
そういう使い方だともっと差がつくと思うな。
俺は試乗レベルでしかないけど、高速の合流の瞬間とかは明らかに2.5の方が楽だったよ!
アドバンスは50キロ位まではかなりぐいぐい加速するけど、そこから先は所詮重量級の2リッターNAって感じだった。

アドバンスが快適なのはあくまで一般道での実用的な発進だけ。
その時の力強さとレスポンスはアドバンスはよかったなぁ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saa2-gJxK [111.239.163.201])
垢版 |
2018/11/13(火) 17:31:22.67ID:y5NFyUfYa
おーい、そろそろスレ作れ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab32-vi2+ [118.0.16.9])
垢版 |
2018/11/13(火) 17:38:37.83ID:dgRJvPwX0
SJG xt からの乗り換えではどっちが多い?
どちらがオススメ?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9a-FkKs [153.236.62.3])
垢版 |
2018/11/13(火) 18:29:04.97ID:KxikWxQ2M
排気量同じにすると、
「全然燃費良くなってない、クソシステムw」
「ハイブリッド代の差額がペイ出来ない。買う意味がない。」
「重くなるだけ。買う奴はアホw」
「15万円出して10年後に数十万で交換が必要なオモリ買う意味www」
と馬鹿にされるだけ。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 18:29:39.21ID:fwS2af4n0
>>931
ここを読んでるとそんなふうに見えるけど、メーカー的には2.0を採用したのはきっと何か意味があるんだろうね。
生産コストは2.0も2.5全くと言っていい位変わらないだろうし。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-aK5q [210.234.165.118])
垢版 |
2018/11/13(火) 18:37:43.75ID:Zq5lw91G0
>>933
深い意味はなさそうな気もするけどなぁ
XVと共用できるからって理由じゃない?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-gJxK [49.98.175.160])
垢版 |
2018/11/13(火) 18:39:28.01ID:4P4dU33Yd
でもそう考えるとアドバンスって2.5よりかなり割安だよね。
開発も部品も艤装もコストもかかってるはずなのに。
そのコストを2.5を買った人も負担してくれている感じなのか。
2.5の人に感謝しなきゃいけないのかもな。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:18.09ID:fwS2af4n0
>>936
質問した時点では乗ってると思ったんだ。
3キロって言われた時点で嘘だと確信したけど。
0.7キロ位って言われたら信じてたかも。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb65-g6mX [220.98.162.210])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:50:29.64ID:+amiavO00
>>868
発展途上というよりは、間に合わせのローテク技術。
(ユーザーには想像つかないほど制御はがんばって
いるんだろうけど)
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb65-g6mX [220.98.162.210])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:53:25.31ID:+amiavO00
>>908
カタログ燃費測定用スペシャルモード?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb65-g6mX [220.98.162.210])
垢版 |
2018/11/13(火) 19:58:11.04ID:+amiavO00
>>916
先代のXV HVの雑誌の記事でも、0→100km/hは
途中でバッテリー切れになって、あとは100kgほどの
重量増が足を引っ張って、結果的に標準NAより
遅いって出ていたわ。
でもそんなに早くバッテリー無くなるのかな?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fef2-hiLZ [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:24:11.35ID:fwS2af4n0
>>938
先月末くらいに営業と話した時には、
「ここ一ヶ月くらいは7、8割がアドバンスって感じですね!」
って言ってたな。夏頃は2.5が多かったみたいだけど。
地域差が大きいのかな?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fef2-hiLZ [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:29:23.63ID:fwS2af4n0
>>945
バッテリー切れっていうか停止させるみたいよよ。
エンジンがパワー出しまくるようなフル加速の時は。
巡行中はモーターも頑張るけどね。
でもXVのバッテリーよりもずいぶん放電能力があるみたいだけど。

>>946
それはほとんどの車がそうだよ。
よっぽどのスポーツカーとかはどうだかわからないけど。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2aed-CEA3 [61.46.45.166])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:59:00.85ID:4fJRjVAq0
レスポンスの記事でテンションだだ下がり・・・
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saa2-gJxK [111.239.163.201])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:20:15.90ID:y5NFyUfYa
>>942
経由高いねえ。ガソリンは、今ならこの価格は安い
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saa2-gJxK [111.239.163.201])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:20:36.40ID:y5NFyUfYa
>>954軽油ねごめん
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saa2-gJxK [111.239.163.201])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:23:24.90ID:y5NFyUfYa
>>927
みんな良かったな。
na25専用のスレだぜ。

SKEは申し訳なさげに書き込めよ!!!
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb65-g6mX [220.98.162.210])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:49:05.18ID:+amiavO00
>>946
ほとんどの車がその領域が一番燃費いいと思うけど
(効率と空気抵抗のバランスからして)
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb65-g6mX [220.98.162.210])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:51:08.93ID:+amiavO00
>>951
サンクス。いろいろ制御がんばっているんですね。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fef2-hiLZ [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:30:18.69ID:fwS2af4n0
>>963
通勤も含め、移動距離が高速の方が多い人じゃない?
俺は田舎住みなのでそういう人はほぼいないだろうが、都内の人は通勤や生活には車は不要で、
週末にスキーやゴルフのために高速で新潟や軽井沢に行く。
「車はほぼレジャー専用」って人も大都市部には居る。
そういう人のことでしょう。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aed-WqUE [61.46.45.166])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:07:23.86ID:tE8CxGeE0
来年の年次改良でタンク容量が2.5並みになるんだろな〜
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 130a-8Pqy [180.20.180.44])
垢版 |
2018/11/14(水) 02:16:21.84ID:qlbBpVKb0
>>974
なにこれダサい
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa2-nWRh [211.120.95.90])
垢版 |
2018/11/14(水) 04:24:09.61ID:z6wJFw0d0
>>974
OEMでスバルで出しそう
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/14(水) 05:59:45.61ID:3R9fPbPu0
>>970
あと15L増やしたところで年間1万キロちょっとしか乗らない俺にはほとんど恩恵無いな。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fef2-gJxK [153.202.248.152])
垢版 |
2018/11/14(水) 06:01:17.15ID:3R9fPbPu0
>>974
見た目はかっこいいじゃん!俺は好きだ。
豊田って言う時点で買うことは絶対ないけど。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fab-lPTN [202.151.109.203])
垢版 |
2018/11/14(水) 06:33:23.24ID:Q7sHTDFK0
>>919
ホントだ(笑)
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-gJxK [49.98.175.160])
垢版 |
2018/11/14(水) 08:39:18.53ID:sz1fVjP9d
>>981
ラブ4ネタ要らんよ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aed-WqUE [61.46.45.166])
垢版 |
2018/11/14(水) 09:07:41.73ID:tE8CxGeE0
>>982
3年以内なら同等、5年以上後ならガソリン車が良いだろな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況