X



【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.41【PRIUSα】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 13:10:42.06ID:3hc6aTtU0
ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。

 ■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
 ■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
 ■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
  (http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
 ■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.40【PRIUSα】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527507500/
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:20:02.78ID:YWNoeEsi0
家に油圧フロアージャッキ有るから
昔は自分でタイヤ交換してたけどプリウスαに乗り換えて
40代になって16インチタイヤをはめる時重いのと腰痛になってからは
洗車もしてくれるディーラーに出すようになった
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:19:47.83ID:ppuZt1Rt0
あのー…
フロントガラスの下の送風口にネックレス落としてしまったんですけど、
どうやったら取り出せますかね?

ディーラー持ってくしかないかな泣
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:42:11.00ID:B8fKfhmZ0
>>336
ダッシュボードを外すしかないな。

>>337
取説載ってるよ。7章の万一の場合にはのタイヤ交換のところ。
2016年5月版は407ページ。
締め付けトルクは103N・m。日本車はたいていこの数字。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 00:41:58.14ID:mMOPL7Av0
リコールのハガキきた
これを機会にディーラーで車検もあるから見てもらおうと思ってるんだけど嫌がられる?
80000キロのプリウスα
ディーラーはリコールでしか行ったことないから緊張する
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 09:39:27.52ID:upyfyiPw0
>>347
今までの状態がわからないから正直手を出したくないかもな。
手を出したからにはちょっとでも悪いとこ全部良い状態にされるだろうけど。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 12:42:18.15ID:I/CJ/LBr0
オレ買って間もなく他県に引っ越したからさ、知らない
デラに行かざるを得なくなってるけど、やはりどこも
態度よくないよ、面倒臭そうでさ。いつもイヤになる。
それでも仕方がなく車検を依頼したら、少し笑顔で
有難うございますと言ってたけどさ。
買って4年半だけど、3カ所デラ変えたかな。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 13:42:32.94ID:mMOPL7Av0
色々レスついてた
ありがとうございます
自分もディーラーは、いい対応されたことなくて(田舎住み)少し躊躇してました
とりあえずリコールのとき車検も出してみようと思います
あ、田舎のディーラーだから対応悪いと言いたかったわけではないので訂正しておきます
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:15:40.78ID:VodqQGQs0
あ、大丈夫です。田舎は特にそういう人間性なので態度は悪目に出ちゃうと思います。
良い人もいますけどね!

これを機にユーザー車検もおすすめします。
もちろん工具や知識の習得も必要になるけどある程度揃えてしまえば以後の車検や修理でもお金がかからなくなります。
プリウスαの車検は5万円もかからないのでおすすめです。もちろんタイヤなどを換えればその分上乗せですが中華のタイヤでも問題はないと思います。
良いタイヤ買ってもパンクさせたら台無しです。

なお一切の文句は聞き入れません。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:34:32.77ID:qmATmUOz0
>>357
それな。田舎のディーラーってまずクソ。
まあディーラーに限らないが、市場経済ってもんが通用しない。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 10:01:03.94ID:iO3jzBHw0
今から新車で買うのは変ですか?
モデルチェンジを待ってたのですが、いつになるのかも分からないし、そもそもモデルチェンジ無くて一世代で終わるとの噂ありますし。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 12:06:19.51ID:cSzi9+if0
あらかた不具合は出きってるから信頼性という点では一番よい時期かもしれん
※数日乗らないとブレーキがキーキー鳴るのは仕様です
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:37:49.39ID:6XMflAy30
>>362
他車で車歴が長いと購入しても良いのだろうけど出てから8年近いからなぁ・・・。
トヨタで同じようなサイズのがないから選択の余地はないので気持ちはわかる。
サイズが近いものになるであろうFMC後のフィルダーを待つのが良いかもとも思う。
フィルダーも実際にどうなるかはわからないけど・・・。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:39:45.17ID:6XMflAy30
次はフィルダーじゃないのか。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 16:25:47.70ID:AyCgnVxt0
皆さん、ありがとうございます。
正直、このくらいの大きさと形が良いので、選択肢があまり無く、悩んでるところです。
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 21:41:34.17ID:/A0vjpVs0
>>371
気持ちわかる
ここ覗くと、みなさん他の車に乗り換え検討してる方が多くて自分も悩んだ
でも結局購入して来月納車だけど、今は買ってよかったって思ってる
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 14:49:23.48ID:eXeEzDLS0
>>375
走行過多、走行過少を避ける
トヨタT-Valueはハイブリッド機構保証初年度登録から10年または20万キロで
3年延長保証付ければプリウスα2011年モデルでも残り3+3で6年ハイブリッド機構保証が付くから安心感がある。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 08:58:34.31ID:/BbH5Sp+0
自分による実燃費での評価しか意味はないね。
他人の走り方による燃費はそういう感じね程度しか。
目安はカタログの数値か。
それの何割減。
でもプリウスαでのものが当てはまらないかもしれないけど。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 14:53:17.69ID:geseSEwP0
高速道路では18〜20だから高速はなるだけ避けているな。
北海道は下道が快適に走れるとこ多いからそれでいいんだけどね。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 18:11:39.73ID:WDlbV6Kj0
>>381
いや、そんなもんだと思うよ。
オレ冬に大阪と福島の往復してリッター18くらいだったもの。(サマータイヤで)
捕まらない程度の速度で走行。
信号の少ない下道を走る方が燃費いいけどね。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 19:19:26.21ID:SR0++5ft0
>>384
広くて静かで燃費よくて最高だと思うけどね
弱点は高速でもっさりするくらいであとは特に見当たらない
HVバッテリーが多少なりとも劣化するのが評価下げてんのかなぁ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 21:49:39.08ID:WDlbV6Kj0
>>387
ステーションワゴン自体が不人気カテゴリーだし
出た当時はハイブリッドのミニバンはアルファードくらいしかなかったけど、
今はノアやらシエンタとか豊富だしね。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 21:58:19.55ID:SR0++5ft0
プリウスワゴンであるカローラツーリングが出るわけだから
ワゴンはそっちにまかせてαはスライドドアにしてオデッセイ化すればいいね、エスティマも開発中止になったことだし
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 02:02:24.28ID:92/c+9kO0
>>382 >>385
自分のは、リヤバンパーの中に空気が入り込まないようなアンダーカバーつけた効果で、
高速100キロで23〜26km/lが安定して出るようになったよ。(なぜか共販で部品出た)
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 06:49:30.73ID:TUFOKUw10
>>391
買う前はそう思った。でも結局走りも積載もどっちも満足しない中途半端な感じなんだよね。
それに皆気づいたからこのジャンルは廃れたんだた思う。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 08:45:10.82ID:lwIXJ6+d0
>>397
それはわからんでもないので、世の中の判断としては仕方ないと思ってる

せめてシエンタが、まだだいぶ先だけどFMCで少しサイズアップして1.8HV(本当は2.0HVがいい)とか出たらいいなと思ってる
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 10:31:34.78ID:QPlwHKYd0
乗ったことないけどアクア用HVで1380kgはつらいだろうな
αフル乗車でも思うけどグォーンというエンジン音だけが響いて全然加速しないあれは本当に不快
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 10:54:58.33ID:XRlLhGVE0
リアシートを倒して毛布を敷いて仮眠とりたいけど、
リアシートを前に出したときにできるあの隙間を埋めるの、
なんとかいい知恵ないかな?毛布かなんかで埋める感じかな。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 11:26:21.66ID:5Zk/XZ6K0
>>398
品番58308-47030 58308C COVER SUB-ASSY, REAR FLOOR STEP UNDER(リアフロアステップアンダーカバー)
クリップも付属してるけど、スペアタイヤスペースに3箇所6mmの穴を開けてボルト貫通させる必要あり。
品番90179-06314 ナット(×3個必要)
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 14:16:42.72ID:i3gBeXrG0
>>396
高速で18〜20は空気抵抗が悪さしているんか。
100キロだと19いくかどうかだもんな。

>>401
みんなそうやって寝るんだね。
自分はリアシートでそのまま寝ているよ。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 20:38:45.31ID:PgjQzjaD0
>>406
部屋にあるベッドパットと椅子用クッションでバチッとはまったよ。
空間がもったいなくて、収納箱とか置けないかなと思ったけど
空間の形が変形過ぎて諦めた。

身長175だと,頭の部分が少し足りなくてグラグラするけど
枕を置いて、まあなんとかなりそうw
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 12:35:21.20ID:W6AmpxIU0
ホイールそのままで夏タイヤからスタッドレスに替えたら
ハンドル左いっぱいでタイヤハウスに当たります
参考にならんかもですが IG60 225/45R18 7.5J inset不明
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 15:07:45.53ID:NUikWpj60
>>412
プリウスαで何度も車中泊してるけど
わざわざ11,000円も出して専用品を買わなくても
マットレスか布団を敷けば段差は気にならないよ
念の為段差に大き目のタオルとか挟んだり
トランク用マットをしいてからマットレスと寝袋で車中泊してる
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 07:58:54.66ID:dbC4IRza0
1人だったら後部座席で寝られるね。
背が170弱だからかもしれないけど。
車中泊、2年に1回ペースでしているわ。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:28:43.36ID:SWBwpSnN0
起きたらまだ暗くても行動するから宿泊はもったいないや・・・。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 17:09:46.67ID:V2R8KEDF0
うゎー。中に、猫いたんたゃうかー
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 19:14:21.02ID:/HpwaB+J0
この車のスレ発見、車中泊の話とはタイムリーです。
身長175ですが、毛布と寝袋で足を伸ばして慣れました。
IHヒーターでコーヒーとホットドッグを焼いて朝食。
御岳、穂高、ファミリー車ながら真冬の雪山もガンガン走って快適でした。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00250840-1546423736.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00250842-1546423736.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00250841-1546423736.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00250843-1546423736.jpg
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 23:32:17.65ID:85nU0IF40
まず、車中泊ををするために車で出かけてる、ソレの
どこが面白いの?という観点で論じてるところが妙。
手段と目的は別、または一体なわけでね。
まあ車中泊だけが目的ってヤツも世の中にはいるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況