X



【HONDA】5代目ステップワゴン Part91【STEPWGN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 402f-yT3s [116.65.173.163])
垢版 |
2018/10/27(土) 11:46:09.10ID:LYQRgn6M0
>>373
今はDではやってくれないよ
俺も納車までにとお願いしたけど、やってくれる店さえも紹介してくれない
でも楽天、ヤフーなどで検索すれば普通にジャンパー線?売ってるし取り付け方の説明書もついてる商品あるよね
自分でやるのは面倒だったからオートバックス行ったけどやってくれなかった
検索して個人店みたいな所でやってもらったけど工賃6000円だったよ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-yT3s [49.98.153.233])
垢版 |
2018/10/27(土) 14:02:01.48ID:4BYUfAvZd
>>380
同じホンダでも販売会社が違えばポリシー違うから
うちの地域にはふたつの販売会社があるけど他の店は多分やってくれるんだと思う
残念ながら他の店は色々あって付き合いやめたのでそこからは買う気無い
Dでやってもらった方が間違いないし安心するけどね
今の店は昔RG1買った時に色々な社外部品を取り付けてくれてたんだよ
いつからか社外品の取り付けなどは一切やらなくなった
D車検の時なんか「あれはダメこれはダメ」って結構うるさいんだよ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6d8-2Qvh [159.28.244.54])
垢版 |
2018/10/27(土) 14:42:04.36ID:MTWFre8E0
>>383
ホンダ本体の資本が多く入っている所(事実上の親会社)はうるさいよな。
ランプ類をLEDにしただけで一律車検NGですって言ってくる。
車幅灯ですらダメ。
クリアのハイマウントストップランプに赤フィルムを貼ってもアウト。
(これは灯火類の改造に当たる可能性があるのでまぁ仕方ないか)
コンプライアンス主義も結構だけど、合法なら難しい事は言わないで欲しいよな。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 402f-yT3s [116.65.173.163])
垢版 |
2018/10/27(土) 14:46:26.99ID:LYQRgn6M0
>>386
それだけって(笑)
面白くて笑ってしまったよ

自分で出来るならやればいいし別にそれを否定しない
出来ない人はどうするの?
面倒な事は工賃出してプロに任せて安心感を得た方が俺は良いと思ってるだけだよ
それはただ自分で思ってるだけで他人には強要してないので
プロセスが違ったってゴールは一緒なんだから別にいいじゃん
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 402f-yT3s [116.65.173.163])
垢版 |
2018/10/27(土) 14:56:08.72ID:LYQRgn6M0
383だけど
>>387
まったくその通りだよね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-MU26 [106.133.32.182])
垢版 |
2018/10/27(土) 14:59:18.24ID:h/73nISSa
>>389
実際ディーラーに任せるなら良いと思うがカーショップや慣れてない整備工場で内装をバラされるとなにされてるか分からないってのが本音なんだよね
ナビの件はグレーゾーンだから後から責任を問えないし
自分の場合は納車前にディーラーの営業がやってくれた
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-V7pa [49.97.109.46])
垢版 |
2018/10/27(土) 21:23:01.19ID:PU85wi+Ld
>>387
元クリオ系は、めんどそう。アコードクラス乗ってたときは、車検もいろいろてんこ盛りで高くされそうだったし。

プリモ系で、地元で大きいとこは、新車値引きはそこまでできないかわりにサービスはいい感じ。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a6-nLkq [210.131.226.212])
垢版 |
2018/10/28(日) 13:48:02.52ID:KLlyKYUJ0
>>389
納車されたその日に自分でナビ付けたけどキズをつけたくないので養生やらなんやら
パネル剥がしも説明書に載ってたけど見るとやるとじゃ何とかってやつでとにかく気を使った
DIY好きなので色々やったがナビはDラーに任せたほうが精神的にはいいと思う
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ac10-UzDQ [121.82.226.211])
垢版 |
2018/10/29(月) 20:01:16.84ID:manwXiRp0NIKU
>>423
トリプルゾーンエアコン有る無しってそんなに差があるの?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 4626-HDlX [111.101.197.81])
垢版 |
2018/10/29(月) 21:31:45.71ID:0MuteZaV0NIKU
少子化に逆らって乳児が増えてチャイルドシートとジュニアシートだからスライドドア一択になった
ヒンジはやっぱり三列目が出にくい

まだ日本でミニバンの選択肢あって良かった
ワクワクゲートでベビーカー積めるのもほんとありがたい
前乗ってたEuroRとかSirみたいなほぼ国内専のスポーツセダンはもう出なさそうだけど、ミニバンには乗れて良かったよ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 3a2f-+uGg [27.137.33.149])
垢版 |
2018/10/29(月) 23:16:20.98ID:wHVSl1P30NIKU
うちは3列目から手伸ばしてるわ
寒冷地仕様はリモコンなんだっけか
でも操作煩雑そうだな…

しかしそもそもヒーターコアの容量が小さいのか、
暖房は暖まりにくいという…
設定できるできない以前の問題があるからなあw

>>430
3列目を両方出して6人乗って、その後ろにA型ベビーカーが2台横並びに、
わくわくゲートから出し入れできたのは流石に驚いたわ…
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c6d8-2Qvh [159.28.244.54])
垢版 |
2018/10/29(月) 23:34:24.47ID:8FP+TRgh0NIKU
トリプルゾーンエアコン車のリヤヒーターは右ホイールハウスに吹き出し口があるので3列目が一番効く。
2列目は1列目下からのダクトのみ。
しかも肝心の1列目が暖まりにくい。
これはヒーターコアと言うよりダクト配置の問題。
中央のコンソール下に温風吹き出し口が有るのが一般的だと思うが、RPはインパネ下からの吹き出し。
つま先が温まりにくいので暖まり感が悪い。
但し、室内全体を温めるような制御がされているので暖まってしまえば不満は無い。
問題は暖まりきるまでに30分以上かかる事。
アイドリングストップで熱源であるエンジンが止まるのも冬場にはマイナス要素。
HV車はエンジンが2Lなので熱量的に有利でちょっとは暖まりやすいかも。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 402f-yT3s [116.65.173.163])
垢版 |
2018/10/29(月) 23:46:50.16ID:RFqEzfrY0NIKU
>>436
詳しい説明お疲れ様!
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8e18-o/A1 [124.211.142.130])
垢版 |
2018/10/29(月) 23:48:04.55ID:Tfd7IopR0NIKU
ガソリンCSの一番上のグレードで決めてきました。
先輩方これからよろしくおねがいします!
・・んで早速質問なのですが、現在このままのグレードで注文かけるか、
ナビを9インチ+リアモニタサイズアップに変更するかを明日までに
決定しなければならない状態です。
MOPナビだと見下ろし(?)のカメラ機能がついていて、
DOPナビだと画面、画質うp(値段も)

最初は7インチで十分!なんて思っていたのですが、最終確認の試乗で
10インチナビのおっきい感じが気になってしまい・・・

ぶっちゃけリアモニはなくなってもかまわんくらいの気持ちなのですが、見下ろしは
免許取立ての嫁が乗ることを考えるとあったほうがいいのかなぁと悩んでいます。

見下ろしの使い勝手など、率直なアドバイスをいただけるとありがたいです。
あ、色は白にしました。
0440438 (ワッチョイ 8e18-o/A1 [124.211.142.130])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:12:01.27ID:fT6qiTbU0
>>439
レスThxです。ログ一通りみてきましたが、DOPでもマルチビューはMOPカメラをつけ
ておけば使えるんですね・・そこ勘違いしてました。
画面が小さいと見づらいとのことなので、リアエンタはずして、
MOP10インチあたりに変更しちゃおうかと思います:)
0442438 (ワッチョイ 8e18-o/A1 [124.211.142.130])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:19:22.70ID:fT6qiTbU0
>>441
ありがとうございます!
>>慣れてないと注意力〜〜
確かに・・気をつけて使う様によく言わないとですね。
嫁のために〜なんて理由つけましたが、今日私が使って路駐自転車避けるのに
便利でしたww 23区の一通+自転車はいつまでも怖い・・


うーん迷う・・リアモニ捨ててしまってもよいものか。
あると子供がずーっと見たがるので、捨ててよい気もするけど、
あったほうが満足感が高いかもだし、、ぅぅぅ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8d2f-I6VS [42.146.139.162])
垢版 |
2018/10/30(火) 01:25:45.28ID:NZ/Z+TYn0
>>442
リアモニターは、前車では運転席ヘッドレスト裏に付けてたけど、
ステップワゴンにしてから付けるの止めた。
ハイルーフミニバンに純正フリップダウンモニターだと
子供がずっと上を向いてる格好になるので首が変な疲れ方してしまいそうだし、
何より話をしたり音楽を聴いたり歌ったりする方が
家族みんなで楽しくドライブできるんじゃないかと思って。

あくまで一意見。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f8d8-DBFP [133.218.152.209])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:32:54.46ID:/eVMa+650
リヤモニターはリセール考えるなら付けといても損は無いけど、俺は付けて無い。
子供大きくなったから、タブレットやゲーム機イジるし、テレビ番組はニュースしか見ない。
7インチナビより9インチナビ以上にした方がマルチビューカメラ見やすい。

足回りはトヨタから乗り換えたから、硬い印象。
17インチにすると乗り心地悪くなるからノーマルでいいかな。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-yT3s [49.98.156.59])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:35:45.75ID:DairbkGwd
>>451
透明あぼーんすればいいじゃん
基地外をいちいち相手するから喜ぶんだよ
相手しないで完全無視しろって
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f8d8-DBFP [133.218.152.209])
垢版 |
2018/10/30(火) 09:50:37.06ID:/eVMa+650
>>452
シートアレンジは最初目を引くけど、使う機会なくて、固定位置化されるだけどな。
俺の嫁さんはステップワゴンのワクワクゲートと床下収納のサードシート気に入っていた。
前車もミニバンだけど、テールゲート開く時の後方スペースより狭い所でもワクワクゲートから荷物を出し入れ出来るから。
あと、嫁さんもACCとか興味無し、説明しても怖いから使わない、使わなくても普通に運転できるんでしよ?
と言われた
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-EGh/ [1.66.102.159])
垢版 |
2018/10/30(火) 11:11:18.21ID:IYAXqEVsd
>>455
家の嫁もなんであんな便利なわくわくゲードに興味を示さないんだと思って考えたら嫁が後ろから荷物出した事ほとんどなかったわ。基本的に俺が出して荷物持ちだからだわ
>>457
そうなんだよ試乗もさせて安全性能も体験させたけど、とにかくシートアレンジと3列目の座り心地の悪さが嫌らしい
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb7-eYkk [126.152.73.196])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:06:42.38ID:nYX1ZbL4p
子供のためにフリップダウンモニター付けたいけど、付けるとテレビばっかり見ちゃう事になるから躊躇するのは同意
キッズのテレビにに対する集中力は異常だからね
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H46-5tOJ [103.75.118.111])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:26:00.45ID:XHfG5KnGH
ステップのアピールはワクゲーしかない
けどそのワクゲーも不便
ベビーカーを後ろから入れるとかどんだけアホってか子育てしてないのバレバレ
乗り心地はホンダトーション最悪だし

現物見て試乗してから選ばれないホンダステップワゴン
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-+uGg [150.66.93.192])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:33:15.67ID:iqhwe9GNM
>>457
どんだけ自分の反応遅いのよ…
ちなみに自転車の飛び出しに反応しなかったから、
あまり過信しないほうがいいよ

>>460
フェリーは青森?

>>459
シートアレンジはまあ確かに最初だけだろうね
スライドドアから乗り降りするなら前後に動かすくらいかな
普段の買い物に使うなら、わくげの存在だけで選ぶ価値あり
しかし今までもバンで、決まった形があるのなら
まあそこまででもないだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています